発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:g08 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年5月11日 19:00 |
![]() |
3 | 2 | 2018年5月8日 00:20 |
![]() |
8 | 6 | 2018年8月2日 08:13 |
![]() |
3 | 2 | 2018年4月11日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
現在、yahoomobileでアンドロイドワンエスワンという機種を使っています。レスポンスの悪さ、フリーズ、電話の質の悪さなど色々困ったことがあるので、本体を替えたいです。まだキャリアを変えたばかりで機種変だと高くなるので、yahoomobileはそのままにしたいです。この本体にいま使ってるシムを入れて使用可能でしょうか?無知なので教えてください。
書込番号:21814473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機の仕様は公式サイトで公開されています。
https://jp.wikomobile.com/mobile.php?t=2165
>ネットワーク : ■LTE FDD: B1(2100)/B3(1800)/B5(800)/B7(2600)/B8(900)/B18(800)/B19(800)/B20(800)/B26(800)/B28B(700) TDD: B38(2600)/B41(2500) ■W-CDMA: B1(2100)/B2(1900)/B5(800)/B6(800)/B8(900) ■GSM: 850/900/1800/1900MHz
BAND1,3,8,41に対応しています。
何も問題ないようです。
念の為に契約内容がIMEI制限のない「タイプ1」の契約になっていることを確認しておけばよいと思います。
書込番号:21814609
1点

そもそもおなじSnapdragon 430を使ったローエンド機種ですから、レスポンスはたいして変わりませんよ。
書込番号:21814626
1点

>P577Ph2mさん
そうなんですか?本体をiPhoneや他のアンドロイドに変えたらよくなったと色々なブログや口コミで見かけていたので…。
買っても変わらなかったらショックですね…
書込番号:21814732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます(^^)
タイプ1と契約書にありました。
あとは本体を替えて、レスポンスの良さやフリーズ、電話の品質が変えれば良いのですが…
書込番号:21814743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段の安い機種は、安くするために様々なスペックを落としています。
この機種は、値段の割にROMやRAMが多いですが、性能はandroid one s1と同じローエンドですから、レスポンスも大差ないはずです。
同じ価格帯なら、たとえばHuaweiのnova lite 2の方が多少、高性能です。
とはいえ、そもそも10万円前後するiPhoneやandroidのハイエンド端末とは比較になりません。
現在の通話の音質が悪いとしたら、VoLTEが有効になっていない可能性があります。
以下の設定を確認してください。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/413141
ただし、高音質のVoLTE通話は、端末が対応しているだけでなく、同じキャリア同士の通話でしか有効になりません。
Y!mobileであれば、相手がソフトバンクやY!mobileの場合だけで、auやドコモではダメだ、ということです。ソフトバンクのシェアは最も低いですから、その分、VoLTEになる可能性ももっとも低くなります。
また、SIMフリー端末は、VoLTEに対応しているキャリアが限定されていることがあるので、音質重視なら、注意が必要です。
g08はすべてのキャリアのVoLTEに対応。
nova lite 2はソフトバンクのVoLTEのみに対応しているようです。
書込番号:21815711
2点

>P577Ph2mさん
そうなんですね…全然しらないことばかりでとても勉強になりました!
実は今回の機種変まではiPhoneしかつかったことがなかったので、余計に不便に感じてるのかもしれません…。iPhoneは高いだけあって良い機種なんですね。もし対応してるのであれば、シムフリーのiPhoneを中古で買っても使えるのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
書込番号:21816643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
契約プランが記載されていませんが、IMEI制限のないauのVoLTE SIMであれば利用可能です。
ガラホ契約のSIMを利用している(GRATINA 4G等のVKプランなどはIMEI制限により利用出来ません)場合は利用出来ません。
過去の書き込みにもありますが、auのVoLTEは対応されています。
実際に利用されている方もいます。
https://jp.wikomobile.com/mobile.php?t=2165
>3キャリアVoLTE対応(*2)。
>(*2) メーカー(ウイコウ・ジャパン)調べ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026992/SortID=21684464/#21684464
但し、auのVoLTEは、4Gしか利用出来ませんので、他のDSDS機の掲示板で何度も話題になっているようにDSDSでの利用は出来ません。
毎回切替が必要です。
DSDS機は通信側が2G/3G/4G(今回はBIGLOBE),反対側がauで2G/3G(auのVoLTEは利用不可)
利用したい場合はDSDV機が必要となります。
書込番号:21806151
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
少し前に投稿したように、GPSの精度は良いのですが、タイトルの通り、設定内容の挙動が変です。
普段は「位置情報ONで、モードはバッテリー節約」にしていますが、再起動した場合に以下の事象が発生します。
「位置情報がOFFになっている」
または
「位置情報はONのままだが、モードが端末のみになっている」
以前は再起動しても、設定内容が勝手に変わっていることはなかったと思います。
上記の事象が発生したのは今月に入ってからだと思います。
GPS関連だと、その辺りで何かしたかといえばGPSロガーをインストールしたくらいで、
念のためアンインストールしてみましたが変わりありませんでした。
原因に心当たりのある方、いらっしゃいますか?
0点

Google の仕様が変わったんじゃありませんかね。
位置情報や GPS が ON だとバッテリーの消費が早い、
と言うのは、
Android OS 2.X 時代の、国内メーカーのスマホの話で、
今はどのメーカーでも、
「高精度モード」にしても、バッテリー持ちには大きく影響しないので、
「省電力モード」に設定してしまうと、
逆に位置情報の精度を落とすようになったのでは、と推測します。
あくまでも個人的な見解ですが、
スマホって、常時、高精度モード ON の状態で、
その性能をフルに発揮できる物だと思っています。
私の所有する端末は全て、
高精度モード ON にしています。
書込番号:21766170
3点

返信ありがとうございます。
Googleの仕様が変わったなら、似たような質問がもっと出てきそうですが、見当たりませんし、ググってみても、GPSが勝手にONになるというのはよくありますが、勝手にOFFになるってのは殆どありません。
試しにモードを高精度にして再起動してみましたが、端末のみに変わっていました。
因みにバッテリー節約のためではなく、日常ほとんど電車の中か屋内なので高精度にしても意味がないと思ってバッテリー節約にしています。
書込番号:21766295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほとんどのユーザーが"高精度"しか使わないから違いそのものを把握してないのでは
省電力モードの精度落ちはちょっと前から気づいてましたが、位置情報必須のアプリを使う機会が少ないので実害無いので無視してました
書込番号:21766355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
電車(特に地下鉄)の中ではとんでもない場所にワープすることもありますので、省電力モードで精度が落ちるのは私も体感しております。
が、今回の質問は精度の問題ではなく、再起動すると勝手に設定内容が変わってしまう、ということてす。
書込番号:21766625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手持ちの他の機種でも確認してみました。
設定内容が勝手に変わるのはg08の他はtommyでした。いずれもWikoですね。
HUAWEIのnova liteは再起動しても設定内容は変わりませんでした。
書込番号:21766683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20686804/
の中段付近にあるで「GooglePlay開発者サービス」のアップデート情報をアンインストールする…で、私は直りました。ご参考まで。なお、端末はzenefone3 lazerです。
書込番号:22003344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
はじめまして。
こちらのページを参考に3月末にこの端末を購入しました。
使い始めてまだ数日ですが中々気に入っています。
1点お伺いしたいのですが、この端末はデフォルトでは、LINEなどの未読件数のバッジ通知機能がないようでした。
別途、有料のランチャーアプリを入れる方法は認識していますが、皆さんはどうされていますか?
もし設定などで変える方法があればご教授いただけますと有り難いです。
書込番号:21743170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんには何の役にも立たない情報で恐縮ですが、何もしてません。
私にとってはあんな邪魔な情報は表示されないほうが良いです。
書込番号:21744098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏一口馬主さん
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
私は前の端末がzenfone3maxで普通に通知されていたので、やや不便に感じます。。
書込番号:21744704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)