発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:g08 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年10月11日 13:11 |
![]() |
12 | 16 | 2018年11月12日 21:17 |
![]() |
20 | 14 | 2018年10月20日 08:39 |
![]() |
10 | 17 | 2018年10月12日 23:49 |
![]() |
4 | 2 | 2018年11月1日 11:03 |
![]() |
12 | 2 | 2018年10月3日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
現在、通話をソフトバンク、
データをOCNモバイルで運用していますが、
データのみ他の格安系にのりかえを検討しています。
先程からtryUQのマルチSIMを試しておりまして
通信状態は問題ないのですが、
高速低速の切り替えとデータの使用状況を見るための
お試し版専用のアプリをインストールしても
端末が対応していないとのことで
アプリが開けませんでした。
公式のチャットで他に確認できる方法
がないかと問い合わせしたのですが、
動作確認済の端末にするか、
動作未確認の端末でもアプリ対応の端末にするか
という回答しかもらえませんでした。
アプリ以外で確認出来る方法がないかという
質問には返答いただけませんでした。
そこで、
g08の端末でUQモバイルのデータを
ご利用の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが、
高速低速の切り替えやデータ利用状況の
確認などはどうされているのでしょうか?
ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
0点

この端末でUQモバイル通話付きの利用していますが
UQポータルのアプリは問題なく利用できます
追加チャージもターボ機能も利用できますよ
書込番号:22175335
3点

早速のご回答有難うございますm(_ _)m
お試しでなければ利用可能なんですね。
すごくサクサクなのでできれば契約したいと思っていたので
ご回答いただけて助かりました。
場所をいろいろ変えてもうすこし検証してみます。
ご回答有難うございましたm(_ _)m
書込番号:22175341
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
dsds初めてです。よく分かってない所もありますのでよろしくお願い致します。
前の機種ではドコモのiPhoneSEを使用しており、g08を9月からドコモのかけホーダイ+spモード(キャリアメール使用のため)とDMMモバイルのデータSIM(SMSなし)でdsds運用しております。
◎SIM1︰DMMデータ通信のみ(SMSなし)
◎SIM2︰ドコモかけホーダイ+spモード
妻も同じように前機種がドコモのiPhoneSEで今月から同じ機種、契約内容でdsds運用しております。
誤ってドコモSIMで通信していないか毎日ドコモアプリで確認していたのですが、妻の方が設定を触ってしまったみたいで、
9月分
私 → 27KB(16円)
妻 → 410KB (246円)
10月
私 → 0KB
妻 → 90,735KB (54,525円)
私の方は微微たるものですが、妻の方が一昨日の通信量が0.03GB、昨日が0.05GBとあり、通信料金が跳ね上がりドコモに問い合わせたところです。
妻が仕事のため本人確認ができず、詳しい内容は聞けなかったのですが、オペレーターの話だと一度だけ減額の救済措置ができるかもしれないとのことでした。また後ほど電話します。
Wiko Japanカスタマーサポートに電話を何度もしてますが全く繋がりません。
前置きが長くなりました。
APNの設定などで、ドコモSIMのデータ通信をできないようにすることは可能でしょうか?
また、SIMの配置はこれで大丈夫でしょうか?他にも気付いた所などありましたら教えてください。
できればキャリアメールは残しておきたいのですが、妻側だけでもspモードの解約を検討中です。
よろしくお願い致します。
書込番号:22172884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPモード解約したほうがいいと思いますよ
ドコモメール使えなくなりますが
APN設定をSPモード用からIIJMIOに
変更してもパケット発生しなくなります
書込番号:22172898
2点

>mjouさん
早速ご返信頂きありがとうございます。
APNの設定をspモードのままにしておりOCNモバイルONEに変更したところでした。
IIJmioにとのことですが、spモード以外なら大丈夫でしょうか?
spモードの解約も考えていますが、触れないように妻のホーム画面から設定アプリのショートカットをとりあえず消しました。
書込番号:22172917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妻が仕事のため本人確認ができず、詳しい内容は聞けなかったのですが、オペレーターの話だと一度だけ減額の救済措置ができるかもしれないとのことでした。また後ほど電話します。
一度だけ救済措置は可能です。
その月の支払いは必要なのですが、翌月以降に、パケホーダイにしていた場合の差額分を翌月以降から減額していって相殺可能です。
なので、次月以降はしばらく支払いが発生しません。
>APNの設定などで、ドコモSIMのデータ通信をできないようにすることは可能でしょうか?
>また、SIMの配置はこれで大丈夫でしょうか?他にも気付いた所などありましたら教えてください。
今回の問題は、間違ってSIM2の方を通信に設定してしまったか、
dアカウント利用設定のために、最初に通信したものが請求されただけだと思います。
他にも同様な方が過去にいました。
最初の設定では必ずSPモード通信が必要なので、どこかでは絶対に利用しています。
>できればキャリアメールは残しておきたいのですが、妻側だけでもspモードの解約を検討中です。
>よろしくお願い致します。
SPモードを解約するとspモードでのdocomoメールアドレスが使えないので解約と同時に利用出来なくなります。
SIM2側を手動で通信に設定しない。これだけで、spモードのパケットは1パケットたりとも発生はしません。
それでも不安なら、通信が不可能なように、適当なAPN(なんでもいいです)を設定しておけば、通信したいと思っても出来なくなります。
今回の問題はパケット漏れではなく、意図的に利用したことによる通信かと。
書込番号:22172937
2点


>†うっきー†さん
>一度だけ救済措置は可能です。
その月の支払いは必要なのですが、翌月以降に、パケホーダイにしていた場合の差額分を翌月以降から減額していって相殺可能です。
なので、次月以降はしばらく支払いが発生しません。
ご返信ありがとうございます。
具体的にどういった計算式になりそうでしょうか?
>今回の問題は、間違ってSIM2の方を通信に設定してしまったか、
dアカウント利用設定のために、最初に通信したものが請求されただけだと思います。
他にも同様な方が過去にいました。
最初の設定では必ずSPモード通信が必要なので、どこかでは絶対に利用しています。
8月22日から試用期間もかねてdsds運用しており、8月末まではドコモのデータシェアパック5に加入しておりました。
その時にdアカウントの設定も済ませてましたのでご指摘の通りよく分からず間違えて設定を触ってしまったため発生してしまったものかと。
>SIM2側を手動で通信に設定しない。これだけで、spモードのパケットは1パケットたりとも発生はしません。
それでも不安なら、通信が不可能なように、適当なAPN(なんでもいいです)を設定しておけば、通信したいと思っても出来なくなります。
そもそもの問題は私がAPNの設定をspモードにしていたのが原因かと思います。
上にアップした画像のように設定すれば間違いはないでしょうか?
請求金額の大きさに怖くなっているので確認しておきたいので。
書込番号:22173018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEでマルチデバイス設定を行っていればドコモメールをデーターSIM側で受信できるのでSPモードのAPNを使用する必要はありません。
高額通信料が発生しているのは、回線速度が遅すぎてDSDS設定を変えてしまったのでは無いでしょうか?DMMモバイルは12時〜13時にかけての通信速度が実用に耐えられないほど遅くなります。自宅なら固定回線を検討したほうがいいでしょう。
書込番号:22173032
0点

>ありりん00615さん
確かにDMMモバイルはお昼の時間帯と夕方の時間など特に混みあって遅くなりますね。
あまり動画など見たりしないのでなんとか耐えられる遅さかと(^^;
書込番号:22173151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど妻が帰宅しドコモに電話したところ、うっきーさんの言われた通り、10月1日に遡って今月はベーシックパックを適用して頂けることとなりました。
10月8日と9日の通信費ということで、まだ請求前だったので助かりました。
ドコモSIMのAPNの設定をIIJmioにしたので1GB未満の請求で済むかと。
妻も大変喜んでおります。6万の請求を見た時は生きた心地がしませんでしたが、本当にありがとうございました!
今後も何かありましたらどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22173166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですが、
今回思ったのですが、パケットパックに未加入とはいえたったの0.08GB(97,035KB)で54,441円あまりの通信費の高さに悪意を感じます。
今のスマホの利用環境とパケット代金の設定がかけ離れた状況かと。iモードの時代は少しメールするぐらいならiモード料金内に含まれていた時代もあったような。
ドコモだけではなくキャリアの顧客囲い込み、経営のやり方にかなり問題を感じます。
書込番号:22173214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上にアップした画像のように設定すれば間違いはないでしょうか?
その設定がSIM1側ではなくSIM2側のdocomo SIMに対して行ったという大前提ならそうですね。
通信が出来ない(パケットを1パケットも利用出来ない)のに、請求がくるなどありえないです。
そもそも、今回の問題はXi契約だから発生した問題なので、
不安なら、LTE端末では、通信が不可能なFOMA契約にしてしまうのが確実ではありますが。
それと、そもそもカケホーダイが必要なのでしょうか・・・・・
本機持ち込みで店員にバリュープランにすることが出来ることを教えてバリュープランにしてしまうのが安心は出来るかとは思いますが。
どうしてもカケホーダイが必要ならdocomo端末持ち込みで
FOMAの
カケホーダイプラン(ケータイ)
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
にするとか。
もしくは本機持ち込みでバリュープランにした後で、My docomoからカケホーダイプランに変更するか。
FOMA契約にしておけば、今後不安になることはないと思います。
>先ほど妻が帰宅しドコモに電話したところ、うっきーさんの言われた通り、10月1日に遡って今月はベーシックパックを適用して頂けることとなりました。
ちなみに、店員の手続きミスがあった場合は、後日、指定口座を伝えて、その口座に振り込んでもらうことになります。
例えば、説明で10月からパケホーダイを適用した金額になり10月分の請求が11月の引き落としで5万になるようなことはないという説明があったにも関わらず、間違って11月に5万の引き落としが発生した場合など。
とりあえず、10月の請求が確定して11月の引き落としが正常に数千円程度になったことだけを確認されると安心できる思います。
書込番号:22173529
1点

>具体的にどういった計算式になりそうでしょうか?
もう情報は必要ないとは思いますが、10月分だけだったので、確定された金額でないので、救済措置でまだ動かせる金額だったようですね。
これが9月の利用分でMy docomoでログインして確定していた場合で説明すると。
9月が仮に5万。
救済措置が9月から可能だとして、本来のパケホーダイを適用したら5千円で済んだとすると。
5万はかくていしているので、そこは支払う必要があります。
4万5千多く払ったことになるので、その金額がプールされた状態になります。
以降毎月5千円の支払いだとすると、以降9か月間は請求が相殺されて0円になります。
ユニバーサルサービス料に関しては相殺対象外かもしれませんが。
今回は9月は少額。10月のみが未確定で高額なので、
9月分は何も変更なし。10月のみ初日からパケホーダイを適用した扱いの救済措置が取れた。
ということになりますね。
今後は設定ミスをしない限りにおいては、1パケットたりとも通信は発生しません。
書込番号:22173590
1点

>†うっきー†さん
>その設定がSIM1側ではなくSIM2側のdocomo SIMに対して行ったという大前提ならそうですね。
いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございます。
仰る通りSIM2側の設定です。念の為SIM1(DMM)を外し、SIM2(ドコモSIM)のみにして空メールを送ろうとしたり、Googleを開こうとしましたができませんでした。
>それと、そもそもカケホーダイが必要なのでしょうか・・・・・
本機持ち込みで店員にバリュープランにすることが出来ることを教えてバリュープランにしてしまうのが安心は出来るかとは思いますが。
かけホーダイは長電話をしてしまう時があるのであった方がいいですね。
相手がガラケーの場合もあるので、他に方法があればいいのですが。。。
>もしくは本機持ち込みでバリュープランにした後で、My docomoからカケホーダイプランに変更するか。
そういった方法もあるんですね。
他のサイトで調べたところ端末の条件に、
◎ドコモでは販売していない他社製のSIMフリー機種
◎3G端末(LTE通信ができる端末は不可)
◎技適マークがある
とあったのですが、本機持ち込みの場合2つ目の条件は大丈夫なのでしょうか?
>ちなみに、店員の手続きミスがあった場合は、後日、指定口座を伝えて、その口座に振り込んでもらうことになります。
店員のミスの事まで教えて頂きありがとうございます。万が一の場合助かります。
>もう情報は必要ないとは思いますが、10月分だけだったので、確定された金額でないので、救済措置でまだ動かせる金額だったようですね。
うっきーさんに教えて頂いた計算式だと今月中に早い段階で気付いて本当に良かったと痛感します。
今回の事はタイトルにパケット漏れと書きましたが、パケット漏れではなくこちら側の設定ミスと操作に間違いがあったことがハッキリしました。
また、教えて頂いた方法でAPNの設定を変えたので今後は安心して使用できます。
書込番号:22173831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zhenqirenさん
>◎ドコモでは販売していない他社製のSIMフリー機種
>◎3G端末(LTE通信ができる端末は不可)
>◎技適マークがある
>
>とあったのですが、本機持ち込みの場合2つ目の条件は大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です。
LTE端末で何の問題もありません。
ブログ等の間違った情報は信用しないでよいです。
私以外も、LTE端末の持ち込みでバリュープラン契約していますし。
店員に教えてあげる方法とLTE端末でも問題ない理由など、詳細に動画に纏めていますので、
必要であれば動画を見てもらえればよいです。
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません。
そもそも、docomo公式サイトにも明確に記載がありますが、電話などは使えなくてもよいですし。
カケホーダイが必要とのことなので、機会はないかもしれませんが。
重要なことは、店員に聞くことではなく、店員に出来ることを教えてあげることです。
店員によっては、出来ませんと間違ったことを言ってくる人がいますので・・・・・
書込番号:22173938
1点

>†うっきー†さん
そうなんですね。動画は後ほど拝見させていただきます。もしまた何かありましたらその時はよろしくお願い致します。
書込番号:22174052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ドコモが端末持ち込みで契約出来るというのを、初めてしりました。
今年、8月にg08端末を購入し、もともと使っていたスマホを携帯に機種変し、プランをケイタイパックにしたsimを、格安データsimと合わせて使っています。
今は満足していますが、機種変は端末代が3万円ぐらいしたので、持ち込みのことを知っていたら、同じ携帯持っていたので、もっと安かったかなと悔しいです。
でも、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:22177273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果報告です。
今月に入ってようやくマイドコモのアプリにも反映され請求額も確定しました。10分の1に減額されています。(先月中はアプリに反映されず、1度ドコモにも確認で電話しました。笑)
あの後、間違ってもSPモードに設定しないように用心のためAPN設定からSPモードを削除しました。必要な時は再設定しなおせば良いだけかなと思ったので。
1度限りの救済措置なので、機種変の時などやらかさないように気を付けたいと思います。
うっきーさんを始めとして皆様大変ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22249371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
アマゾンのセールで買いました。
手持ちのワイモバイルのSIMカードを指して設定後通話を試しましたがVolteでは繋がりません。
もちろん相手もワイモバイルでVolte対応機種です。
どちらもシムもVoLTEで通話できるシムです。
ガルマックス?のレビューでもソフトバンクシムではVoLTE通話が出来て、ワイモバイルでは出来なかったとあります。
何らかの設定とかで解決できる話では無いのでしょうか?
書込番号:22164299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どちらもシムもVoLTEで通話できるシムです。
VoLTEオプションは申し込んでいて、対応エリア内にいるということで間違いないでしょうか。
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/option/volte/
念のために、他のVoLTE端末では、そのSIMでVoLTE通話が可能なことは確認済でしょうか。
>ガルマックス?のレビューでもソフトバンクシムではVoLTE通話が出来て、ワイモバイルでは出来なかったとあります。
>何らかの設定とかで解決できる話では無いのでしょうか?
■参考URL
https://garumax.com/g08-spec-review#i-4
>VoLTEの確認をしましたがワイモバイルはVoLTE利用は出来ませんでした。以前、Wikoが3キャリアのVoLTEに対応と言っていたのはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアのようです。
他のVoLTE端末では利用出来るSIMで本機では利用出来ないとなると、
softbankとY!mobileでは何か違いがあるということになりそうですね。
書込番号:22164444
2点

>†うっきー†さん
nova lite2のスレで何度かレスを頂いて大変助かりました。
ご質問の件はすべて最初の書き込みに書いたと思います。
ワイモバイルvolteに対応している機種ならvolte通話が可能な環境です。
ワイモバイル回線でvolteで接続できている方がいらっしゃるといいのですが。
書込番号:22164476
1点

>元祖arapさん
そのガルマックスのレビューではY!mobileシムはVoLTEに対応しておらず、と対応していないのがデフォルトの時点のシムを使ってレビューを担当者が書いている様です
うっきーさんの説明通り今はY!mobileシムでVoLTE使用が標準ですが、意図的にショップで手続きすれば外せます
これはsoftbankシムでも同様です
中途半端な時期でのレビューを参考にするより実際、購入してY!mobileシム使用してる知人と通話テストして見れば明らかになると思います
なお、softbank,docomoのVoLTEは対応機種同士で無ければ検証出来ません
書込番号:22164608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワイモバイルvolteに対応している機種ならvolte通話が可能な環境です。
これは、先ほど書いたように「他のVoLTE端末では、そのSIMでVoLTE通話が可能なことは確認済」ということでよろしいでしょうか?
利用場所の環境やSIMの種類ではなく、実際にVoLTEのオプションがついていることはMy Y!mobile等で確認済で、
そのSIMが、他のVoLTE端末で実際にVoLTE通話が出来ることの確認は済んでいるでしょうか?
書込番号:22164628
0点

根本的にgoo g08においてsoftbank VoLTE対応です
と銘打ってる中身が気になります
softbank 4GシムでIMEI制限無いVoLTEシムは現実的にiPhone 4Gシムとシムフリー向けのAndroid 4Gシムしか有りません
明確に製造元のWikoはテストしたのでしょうか?
それが完了してればY!mobileシムでも使えても良さそうですけどね
書込番号:22169797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明確に製造元のWikoはテストしたのでしょうか?
他のメーカーならキャリアでの試験などあると思いますが、本機に関しては、
メーカー独自調べのようですね・・・・
https://jp.wikomobile.com/mobile.php?t=2165
>3キャリアVoLTE対応(*2)。
>(*2) メーカー(ウイコウ・ジャパン)調べ
書込番号:22173680
0点

解決済みなので不要かもしれませんが、先日g08ポチったので試してみます。
書込番号:22173778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
レスありがとうございます。
本機では標準の状態ではワイモバイルのVoLTE対応のSIMを挿ししてもダメだと思います。
解決方法も某巨大掲示板で教えていただき、現在我が家のg08はめでたくVoLTE通話できています。
もしお試しいただいてダメでしたら巨大掲示板のスレを見ればすぐに分かります。
このスレは閉じましたので、もし必要でしたら別スレを立てていただけましたら解決法も書きます。
書込番号:22173834
0点

>元祖arapさん
承知いたしました!
書込番号:22173858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このスレは閉じましたので、もし必要でしたら別スレを立てていただけましたら解決法も書きます。
価格.comの掲示板では、スレッドを閉じるということは出来ません。そのような機能はありません。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
解決したなら、原因は何だったのかなど結果報告をするのが筋だと思います。
自分は質問するけど、解決した方法は、こちらのスレッドには書かないというのはどうかなと思います。
同じスレッドを複数立てる必要は、まったくないと思います。
こちらのスレッドで記載すれば済む話だと思います。
例えば、新しいAPNとして、以下を追加しておくことと
名前:ims
APN:ims
APNタイプ:ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
Y!mobileのAPNのAPNプロトコルでIPv4/IPv6を選択する
など
書込番号:22173897
4点

結局、ims APNが必要と言うオチですか?
モトローラとかims APNが自動で表示されるけどね
ユーザーが手動で追加前提だと受話、送話で明確にテストした方が良いかもね
書込番号:22192443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここを見てワイモバイルVolte化に成功しました。情報ありがとうございます。
経験を元に、初心者にも分かり易いよう、説明を整理し直してみました。
元々、ワイモバイルのAPNは設定済、データ通信可能な状態を前提として…
@[設定]→[無線とネットワーク内の(もっと見る)]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]→[予め設定済の(Y!mobile)を選択]→[APNプロトコルを(IPv4/IPv6)に]→[画面右上の3本線]→[保存]
A[画面右上の(+)]→
・名前:ims
・APN:ims
・APNタイプ:ims
・APNプロトコル:IPv4/IPv6 を入力→[画面右上の3本線]→[保存]→[(ims)にチェック]→再起動
ワイモバイルのiphone用sim=n141をお使いの方は@の[APNプロトコルを(IPv4/IPv6)に]は(IPv4)のままで大丈夫かと思います。
設定後の「再起動」お忘れなく。
ちなみに、UQモバイルsimは、特にこのような設定不要でvolte表示が出ます。
書込番号:22194193
4点

>マッチ棒棒鶏さん
>ここを見てワイモバイルVolte化に成功しました。情報ありがとうございます。
#22173897の方法でよかったのですね。
実際に検証して確認して頂きありがとうございました。
私自身が検証できず確証が持てなかったのですが、マッチ棒棒鶏さんのおかげで利用出来ることがわかりました。
貴重な情報提供ありがとうございました。
書込番号:22194220
2点

>マッチ棒棒鶏さん
無事にVoLTE設定できてよかったです。
g08を実際に持っていて、ワイモバイルを使っている方に役に立つことができてうれしいです。
しかし世の中には大変親切なお時間のたっぷりある方がいるようで、実際にg08を持っていない
ワイモバイル回線を使っていない方にたくさん書き込みをして頂きスレの存在に意味がないのではないかと
思っていたので本当にうれしいです。
書込番号:22194657
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
利用出来ない理由はまったくありません。
書込番号:22163607
1点

わざわざこれ使うんですか?
goo 07++の方が
書込番号:22163631
2点

利用されている方いらっしゃいますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0001035803/ReviewCD=1117572/#tab
書込番号:22163714
1点

APNにDMMはプリセットされていました
2種類ありどう違うかわかりませんが。
書込番号:22163741
1点

ありがとうございます。DMMデータSIM使えるようですね^^
下でsandbagさんが紹介されている980円セットがお得だなと思いまして。
OCN音声SIM+DMMデータSIMで運用可能ですよね?
書込番号:22163769
0点

>APNにDMMはプリセットされていました
>2種類ありどう違うかわかりませんが。
以下の通りとなります。
https://mvno.dmm.com/apn/android.html
>2015年6月16日13時30分以降にご入会の方
>→dmm.com
>2015年6月16日13時29分以前にご入会の方
>→vmobile.jp
書込番号:22163776
1点

>OCN音声SIM+DMMデータSIMで運用可能ですよね?
OCNも使えますしDSDS対応なので可能です。
書込番号:22163820
1点

>下でsandbagさんが紹介されている980円セットがお得だなと思いまして。
>
>OCN音声SIM+DMMデータSIMで運用可能ですよね?
DSDS機なので、当然可能ですが、契約必須のOCNにするなら、OCN1枚だけで良いと思いますが・・・・・
通信を両方につけると費用の無駄になるだけだと思います。
書込番号:22163867
1点

ありがとうございます。
音声は正直言うといらない(auの通話1000円/月運用のiPhone5がある)ので、
楽天販売の980円セットのOCN音声SIM最低契約期間6ヶ月で解約して、DMMのデータSIMだけ残そうと思っています。
書込番号:22164348
1点

>音声は正直言うといらない(auの通話1000円/月運用のiPhone5がある)ので、
>楽天販売の980円セットのOCN音声SIM最低契約期間6ヶ月で解約して、DMMのデータSIMだけ残そうと思っています。
でしたら、任意契約SIM付きの方を買われた方が、安くはなりますよ。
契約必須の方だと、端末代以外の金額だけで
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計12994(税込14033)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して14,045円
送料全国一律830円
合計14,875
かかってしまいますので。
書込番号:22164403
1点

>†うっきー†さん
>送料全国一律830円
商品ページにもこの記載があるのですが、実際のweb明細見ると無料になっていません?
今外出してるので手元に到着後の紙の明細は無いですが、そちらに送料加算されてましたっけ。
下のスレで紹介した楽天も、ダイアログ上は送料無料なんですよね。
書込番号:22177642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
>>送料全国一律830円
>商品ページにもこの記載があるのですが、実際のweb明細見ると無料になっていません?
これは、実際に「送料全国一律830円」となっている、本機をらくらくセットで購入された方からの追加情報待ちになりますね。
私は公式サイトの情報を記載しただけでした。公式サイトが間違っていたのでしたら、すみません。
通常セットの方は明確に「配送方法:佐川急便【送料無料】」とあるので、送料無料ですね。
実際に、「送料全国一律830円」となっている、本機のらくらくセットを購入された方がいましたら、フォローお願いできればと思います。
書込番号:22177678
0点

>下のスレで紹介した楽天も、ダイアログ上は送料無料なんですよね。
同じらくらくセットでも、
gooSimsellerの公式から購入すると
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
>佐川急便 全国一律830円
で、楽天経由で購入すると送料無料の可能性がありそうですね。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/g08-rs/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=296969-20181005-00023905
>配送方法:佐川急便 【送料無料】
書込番号:22177713
0点

>†うっきー†さん
前にgooSimseller本店で購入したらくらくセットのweb明細も送料無料です。
こちらは家に明細があるかもしれないので、見つけたら報告します。
楽天は5日に注文してまだ発送されません。
注文メールには送料込980円になっています。
こちらも到着したら紙の明細確認します。
書込番号:22177754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前にgooSimseller本店で購入したらくらくセットのweb明細も送料無料です。
>こちらは家に明細があるかもしれないので、見つけたら報告します。
こちらの方ですが、gooSimsellerに公式サイトに「全国一律830円」の記載がある旨連絡したところ、
公式サイトで購入した場合も、送料無料とのことでした。
公式サイトに記載ミスがあるようですので、修正依頼はしておきました。
>楽天は5日に注文してまだ発送されません。
>注文メールには送料込980円になっています。
>こちらも到着したら紙の明細確認します。
こちらは楽天サイトで、明確に「送料無料」とあるので問題はなさそうですね。
書込番号:22178146
0点

>†うっきー†さん
わざわざご確認いただき、ありがとうございます。
ろくすっぽ明細など見ていなかったので、アレ?って思っていました。
しかし、gooSimsellerの手続きの遅さは今の時代なかなか無いですね。(まだ発送されず)
nova 3発売に被ってるのもあるかもしれませんが。
だから他のMVNOより安いとも言えますね。
書込番号:22178198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
【ショップ名】
gooSimseller
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/g08-rs/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=296969-20181005-00023905
【価格】
980円(税別)
ただしらくらくセット
【確認日時】
10/4から10/16まで
【その他・コメント】
事務手数料+維持費踏まえると、合計金額はAmazonの安売りの方がお得ですが、音声回線に魅力があるならこちらを。
書込番号:22161903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahoo店は契約任意ですね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/g08simset.html
13500円税込
Amazonタイムセールの方が安かった
書込番号:22161944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また本日からキャンペーンやってます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018autumn_10101610.html?wander=topmain_2018autumnlpbnr_181101
書込番号:22222264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー

ほんとAmazon oppoみたいに慌てて買う事ないですね、過
強気な値段設定でしたが、どうせ一万切りますよね。
書込番号:22156465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【販売先URL】
任意契約の音声SIM
https://www.amazon.co.jp/dp/B079SZX3CB
任意契約の音声・SMS・データ共通SIM
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GPCMLSX
こちらは、2018年10月11日に入荷予定です。
【その他・コメント】
※上記URLは契約任意のエントリーパッケージです。
■任意契約
自分の意志でエントリー(契約するための登録作業)しない限り、端末代以外の請求はありません。
申し込み(契約)をした方だけが、SIMを利用可能です。
自分の意志で契約しない限りは、契約にはなりません。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
書込番号:22156669
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)