CAT S41
- 32GB
バッテリーシェア対応の5型タフネスSIMフリースマホ
| 発売日 | 2018年3月中旬発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 220g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2019年5月24日 10:55 | |
| 5 | 4 | 2019年5月29日 07:16 | |
| 2 | 0 | 2019年4月26日 04:30 | |
| 0 | 1 | 2019年4月9日 10:18 | |
| 1 | 0 | 2019年3月30日 16:06 | |
| 21 | 8 | 2020年2月27日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Caterpillar > CAT S41 SIMフリー
Androidスマホをかなりの久しぶりに購入しようと、この機種に興味があります。
8.0へのアップデートはできるとのことですが、9.0への対応はどうなるのでしょうか。
・対応していないので、アップデートする方法がない。
・アップデートできるように見せかけて、試してみると文鎮になる。
教えていただければ参考になります。お願いします。
4点
直接、メーカーにお問い合わせされた方が、
正確な情報が、早く得られると思いますが…。
書込番号:22687391
0点
えーっと、並行輸入品の購入を考えていまして、メーカー(正規代理店)さんへの問い合わせは思いつきませんでした。
こちらなら、実際に使用している方からの情報がいただけるのではないかと、書き込みました。
書込番号:22687400
4点
海外製品は日本の主要Bandをサポートしていないし、技適も取れていないので日本での使用には法的な問題が生じます。
なお、海外版でもS41はOreoまでです。
https://www.catphones.com/en-gb/faq/how-do-i-know-there-is-a-device-update-available-how-do-i-check-i-have-the-latest-sw-3/
S61は年内にPieが配信される予定です。
https://www.catphones.com/en-gb/faq/how-do-i-know-there-is-a-device-update-available-how-do-i-check-i-have-the-latest-software-operating-system-software/
書込番号:22687430
![]()
5点
回答ありがとうございます。
通信帯のことはノーマークでした。OSバージョンのことも含めて購入検討の参考にさせていただきます。
書込番号:22687593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格.com の「スマートフォン・携帯電話」カテゴリーは、
日本国内版について、です。
同じモデルでも、海外版について、でしたら、最初の書き込みの際に明示すべきではないか、
と思いますが。
私のひとつ前の書き込みは、意味がありません。
書込番号:22687852
5点
スマートフォン・携帯電話 > Caterpillar > CAT S41 SIMフリー
SIMフリーの電話の利用は初めてでわからないことばかりです。
これまでは、ガラケー+androidタブレット+ HW製のモバイルWi-Fiルーターを使っていました。
長年使いなれているガラケーは手放すわけにいかないので、もう一本の電話回線として契約しました。
皆様よろしくお願いします。
・日本国内所在の米国系会員制販売店にて販売代理店 オンキョー&パイオニアイノベーションズと表記された本機を
49800円で購入しました。
(Amazonなどにより安い価格で出ている
CAT S41 クイックスタートガイド 保証書含め全10ページの説明が添付されていました。
・SIM(通話付き)をカメラ系量販店で契約しました。(docomo回線のMVNO業者)
・SIMを入れるスロットが「1」(手前のほう)と、「2」(奥のほう)がありますが、この使い分けについて公式の日本語による
説明資料があるのでしょうか?
下記説明書きでは明記されていないように思います。
https://www.catphones.com/download/User-Manuals/S41-Smartphone/S41-User-Manual-Japanese.pdf
※この説明書の日本語に違和感がありますが日本人が書いたのでしょうか?翻訳ソフトで翻訳したものを修正した?
年に2〜3回の海外渡航時にSIMを購入して挿入しやすいようにと考え、今回契約したSIMは奥のほうに入れました。
この品に関するサポートがオンキョーのページからうまくリンクされていないのはなぜでしょうか?
クイックスタートガイド P9に書かれている URLのリンクが切れています。
サポートページでも
https://www.jp.onkyo.com/support/smartphone/ の中で本機にたどり着けません。
ようやく見つけたのが これです。
オンキヨーマーケティング株式会社のページに存在
https://www.onkyo-mc.com/s41
この製品の、アフターサポートは結局のところどこでできるのでしょうか?
オンキョーグループ全体の波の中にもまれていると考えればよいのでしょうか?
オンキョーグループ
https://www.jp.onkyo.com/
電池の交換ができない構造らしいのでその時点が寿命と考えるべきでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろ試して・・・テザリングができました。
テザリング中は通話ができないと聞いていましたが、今はテザリング中でも通話ができるようになったのでしょうか?
・もともとは SIMスロット1,2, の使い分け に関する質問でしたが、疑問が多岐にわたってしまいました。
1点
こういうところとか(下部に問い合わせあり)
http://onkyo-ds.com/fs/smile/c/catsmartphone
ここで普通に問い合わせてみるとか
https://www.jp.onkyo.com/support/smartphone/
まずは問い合わせてみるのが一番
ちゃんとしたとこなら、間違ってれば教えてくれるはず
書込番号:22686194
0点
>けーるきーるさん ありがとうございます。
そこまでは気が付いていますが、どなたか価格コムのユーザーさんで本機に詳しい方がおられないかと質問したのです。
最近の価格コム その機種使用者さんの書き込みがほとんどなくなりましたね。
インターネットのうち、ホームページ、BBS文化の衰退をひしひしと感じます。
Twitterでつぶやいてもこの手の疑問の回答はきませんよね? 第一140字にまとめられない。
どなたかこの機種使っておられる方がいらっしゃらないでしょうか?
どこかのサイトで、片方は 2G用なので 日本では使えない と書いてあったのですが。
「1」でも「2」でもSIMを認識し使えています。
書込番号:22686295
3点
オンキヨーデジタルソリューションズ株式会社
http://onkyo-ds.com/fs/smile/cats41
SIMスロット
nano SIM×2(micro SDとは独立したスロット×2)
※SIM1で4G使用の場合、SIM2では2Gのみになります(日本国内では2G回線はご使用いただけません)。
※SIM1を OFFにした場合、SIM2で4G/3G/2Gがご利用いただけます。
オーディオメーカーの「オンキヨー ONKYO」とは、別会社になっています。
書込番号:22687839
1点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。2G回線は日本では2012年3月終了。世界でまだ現役の国があるのでしょうか。
(2015年 東南アジアのフロンティアといわれる国に行った際、農村地帯では2G回線がありました。)
2Gは消えていく運命なのでしょうね。
書込番号:22698776
0点
スマートフォン・携帯電話 > Caterpillar > CAT S41 SIMフリー
こんにちわ、
物理ボタンが壊れ修理に出しました。結果は新品交換だったんですが、故障機種には出なかったVOLTEのマークが右上に表示されました。
今まで出てなかったのでビックリしましたがこれ前からありました?
ちなみにdocomo系回線です。もしかしてボタン以外にも故障してたのかなぁ。
通話中にミュートやスピーカのボタンが頬で毎回反応したりしていたので。みなさんどうですか?
よろしくおねがいします
書込番号:22572910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VoLTEの表示は前から出ますよ!
設定 - ネットワークとインターネット - モバイルネットワークを選択し開くと
VoLTE使用 の 使用on/offがあります。
書込番号:22589791
0点
スマートフォン・携帯電話 > Caterpillar > CAT S41 SIMフリー
購入して2ヶ月、OSのアップデート通知が来てアップデートして以来不安定になり、電波を受信しなくなり常時圏外になり使い物にならなくなりました。調べてみたところそのような不具合が多数報告されているようです。私も何度も不具合が出てついには完全なるオブジェになりました。また再起動をすると言語が勝手にドイツ語になる不具合も出ました。
いくら頑丈で電池も長持ちで素晴らしい機種でもこれでは話になりません。購入する際はご注意ください。
メーカーに問い合わせたところ他人事のような対応で顧客のことを考えた対応をしてくれませんでした。がっかりです
6点
SIMをスロット2に差し替えても駄目でしたか?
書込番号:22514598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それは残念でしたね。
個体差によるトラブルでしょうね。
当方、アンドロイド8へUPの後、起動時間が早くなり全て順調、快適に使用しています。
インストールアプリは多く、現在176本入れています。
アンドロイド7の時には端末起動時間が4分以上かかる様になっていましたが
UP後には1分台まで早くなり、毎日再起動させても操作待ちのイライラ感はありません。
また、現在まで端末のトラブルは発生しておりません。
私の端末はアンドロイド8へのUPは正解でした。
書込番号:22514780
2点
初期化しても変わらないんですか?
書込番号:22514792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種で8へUPして多数の不具合報告とは?
ドコに情報が?
書込番号:22523943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぷいちゃんさん
スロットを変更しても治りません、これは推測ですが、不具合がでたころに両方のスロットにSIMを指しておりましたら両方壊れて読まなくなったのだと思います。スロット2が生きていても今後同じ病気が発症したら置物になるのではないかと予想しています
書込番号:22524033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期化しても治りませんでした。色々試した結果不具合が出るとハードウェア面(シムスロット辺り)の機能が破壊されるのだと推測できます。個人的見解です
書込番号:22524035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このページにも他の人が同じ症状を訴えています。またアマゾンの商品ページを見て回ると同じ症状で使えないという書き込みを見つけました。これから推測できることは、構造に欠陥があり発症する物が少なからずあるという事です。発症すると置物確定です。後々調べたら、メーカーが言うに私のモデルは海外モデルらしく一切しないとの事、アマゾンで同不具合が出たので返品したとの書き込みがあったので国内版でも発症する恐れがあることは否定できません。
書込番号:22524038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
かなり時間が立っていますが他の人のために記載しておきます。
私も同等のエラーがアップデート後にだんだんと多発するようになりとうとう電波を拾わなくなりました。
サポートにて問い合わせたところ、国内正規版は購入1年以内であれば無償修理してくれるそうです。
残念ながら私の端末は海外版であったため有償修理で約5万円と言われてしまいました。
国内正規版か海外正規版かはIMEI番号を伝えれば教えてくれます。
Amazonのレビューの方で海外版はバンドが違うと記載されているのでそのせいかもしれません。
それならば国内で販売しないでほしいと思うところでもありますが、買ってしまっているものはしょうがないので
とりあえずfirmwareを7.0に戻してみようと思っています。
書込番号:23254817
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
