| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2018年9月29日 15:32 | |
| 37 | 11 | 2018年9月28日 02:10 | |
| 14 | 6 | 2018年9月21日 21:41 | |
| 8 | 2 | 2018年9月18日 16:44 | |
| 2 | 2 | 2018年9月17日 00:02 | |
| 9 | 4 | 2018年9月10日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
アプリの通知のバイブが五月蝿くて睡眠の邪魔になります。
マナーモード以外でoffにする方法があれば教えて下さいますよう宜しくお願い致します。
書込番号:22141322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
通知をオフにする
書込番号:22141344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は使ってませんが、android8.0からは、設定→通知(もしくは設定→アプリから各アプリをタップした設定画面)でアプリ毎に通知のON/ OFFの設定が出来る筈。
うるさいと思ったアプリの通知を都度OFFにすることをお勧めします。
上記設定画面に「全てのアプリ」項目があれば一括でOFFも可能かと思いますが、一括だと「通知して欲しいアプリの通知」までOFFになる可能性があるので、個別に対応した方が無難かと思います。
書込番号:22141381
3点
ありがとうございます
通知はして欲しいけど通知のバイブのみoffにしたいアプリが殆どなのですが……
着信設定などはバイブoffにしているので、バイブ機能が邪魔なので…
書込番号:22141400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えば、LINEのバイブ通知のみをOFFにしたければ、
設定>アプリと通知>通知>通知>LINEを選択し、
例えば、「メッセージ通知」を選択すると、バイブレーションのON/OFFが選択できます。
書込番号:22141442
1点
ありがとうございました
無事、バイブに邪魔されなくなりました
書込番号:22146342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
カメラ画質の評価が、そこそこ綺麗とダメダメの2極に分かれているのですが、個体差なのでしょうか?
レビューの数少ないサンプル写真だと細かな部分がぼやけているように見えます。オートでの画像処理のせいなのでしょうか?
マニュアルで撮った写真を何枚か上げてもらうとありがたいです。
よろしくお願いします。
5点
AQUOS sense plusは所有していませんが、店頭で体験してみました。
カメラ性能は、iPhone、Xperiaなど価格が高めの機種を使ったことがある人からすると画質が悪いと感じると思いました。
また、反対にガラケーや古いAndroidスマホなどから機種変更した人は画質がいいと感じると思いました。
個人的には、特に拡大した時に粗さが目立つと思いました。また、端末は違いますが、AQUOS sense liteを使ってる友人が、AQUOS sence liteだとプリントなどを撮ると細かい字が潰れて読めないと言って、機種変更前に使ってたiPhone6sで写真を撮っていました。
書込番号:22109456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ひげ_おやじさん
liteのカメラ画質情報ありがとうございます。
Ruz12さんがレビューに写真を上げてくれていて、それをみると細部がかなり潰れていてびっくり。
他のレビューの写真も細部が潰れていましたが、感度の関係かなとも思っていました。
でも昼間の天気の良い写真だったので、低感度で撮れているはずだから、ここまで細部が潰れるというのは、画像処理エンジンに問題あるのかも?
liteの文字が潰れて読めないというのも、同じく細部が潰れている同じ現象なのでしょうね。
Xperia Aを使っていて、Androidのバージョンが古すぎて動かないアプリが出てきたので、そろそろ機種交換を検討しているのですが、この機種のカメラ画質はAよりも悪そうで少しがっかり。。。
防水とバッテリー持ちで有力候補だったのですが。。。。
書込番号:22115646
2点
>こもりぎみさん
一眼レフを使ったことがない素人のコメントで恐縮です。
試しに、マニュアル撮影してみました。
ISOは一番低くして40でした。
写真サイズ(画像サイズ)は選べるのですが、マニュアルにしても画質は選択できません。
素人考えで恐縮ですが、JPEG圧縮が強く、細部が潰れているように感じます。
画質が変えられないので、細部の潰れは、どうにも出来ないと思います。
今しがた撮影した画像を添付します。
手持ちでの撮影ですので、ブレていたらご容赦ください。
書込番号:22121089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>sidestreamさん
サンプル写真ありがとうございます! すごく参考になりました。
近くは割と綺麗に撮れているのに、遠景特に植物の葉などの細かい部分がのっぺり潰れていますね。
まるで、風景なのに美肌モードで細かな葉の凹凸をスムースに仕上げているみたいです。。。
バグならアップデートで改善期待したいですね。
書込番号:22122062
3点
jpegの圧縮率の影響なら、カメラアプリをサードパーティー製にすれば良くなる可能性があるのかな?
ちょっと興味あります。
書込番号:22133760
0点
>サイクラーやっちんさん
なるほど、サードパーティーのカメラアプリを使う発想はありませんでした。
先日の撮影場所は客先近くで、しばらく行く予定はありません。
葉っぱがあるような場所で、JPEG圧縮率を変更できるアプリで撮影し、改めて写真をアップします。
少々、お時間をください。
書込番号:22134162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sidestreamさん
遠景の建物や文字のように輪郭がはっきりしているのは潰れてなくて、木の葉のように細かでランダムなパターンがスムージングされているように見えます。
圧縮による潰れとは違うような気がしますが、すごく興味あるので是非別のカメラアプリでの撮影お願いします。<m(__)m>
書込番号:22138038
0点
>サイクラーやっちんさん
>こもりぎみさん
1,000万以上ダウンロードがあるアプリに絞り、Camera FV5 LiteとCamera MXをインストールしました。
それぞれのデフォルトから、JPEGの設定を高解像度にして撮影しました。
葉っぱが含まれるシーンと、字や格子が含まれるシーンです。
2アプリで2枚撮影して、標準カメラとの比較ができないことに気付きました。
(1書き込みでアップできる写真は4枚のため)
続く書き込みに3アプリの比較ができる写真を掲載します。
書込番号:22140198
6点
>サイクラーやっちんさん
>こもりぎみさん
今回の7枚、パソコンに取り込んで拡大したりして確認したのですが、JPEG圧縮率は関係ないみたいです。
適当なことを書いてお騒がせしてしまい、失礼いたしました。
なお全然別件ですが、同じ立ち位置で撮影したのですが、最高解像度がワイドではないアプリの場合、横(ワイド分)が切られるかと思ったら、縦に伸びたのが発見でした。
書込番号:22140214
8点
>sidestreamさん
比較写真の検討ありがとうございます!
圧縮率でないとすると、画像処理エンジンの問題そうですね。
書込番号:22140940
1点
>sidestreamさん
ご検証ありがとうございます。
すごく参考になりました!
書込番号:22142869
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
今までもAQUOSのスマホでした。
パソコンからケーブルでスマホを繋ぎ、iTunesからスマホのSDカードに直接音楽を落としていました。
SH-m07だと、移るんですが聴けないんです。
それ以前にGoogleプレイミュージックを開けると何をしても定期購入画面になり、ライブラリをその画面になります。
利用しない、とボタンを押してもです。
今までは簡単に音楽を移せていただけに解決しません。
詳しい方お願いします。
どうしてもダメなら音楽プレーヤーアプリを落として聴くべきでしょうか。
書込番号:22116358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤマユミちゃんさん
こんにちわ
コンテンツマネージャーから曲を選択しても再生できないですか?
あとSDカードの不具合かもしれないので
まずSDカードを抜いて、iTunesからスマホに直接曲を移動する
→セーフモードでGoogleプレイミュージックを試してみる
で1度やってみてはどうでしょうか
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115000519312--AQUOS-R-セーフモードで起動するのは-どのような場合ですか-
書込番号:22116860
1点
横から失礼しますよ。
>ヤマユミちゃんさん
過去同様なケース、つまり以前使ってたスマホじゃちゃんと音楽再生出来たのに今は出来ない、という場合、その多くでは音楽のファイル形式がWMAでした。
相当に古い国内メーカーのスマホでは、多くがWMA形式のファイルを普通に再生出来ていたため、それが当たり前のようになってしまってるかも知れませんが、最新のスマホでは通用しません。
違うなら申し分ありませんが、お心当たりがあればMP3など他のファイル形式にしてみてください。
あと、MicroSD内の音楽ファイルが現状Musicフォルダ配下にないのであれば、一度入れてみてください。Musicフォルダがなければ作って入れてください。
書込番号:22122794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-ismさん
ありがとうございます。
まさにその感じのようです。
ただiTunesに入っている音源をどーやってmp3にするのでしょうか。
パソコンのマイミュージック側で変換⁉️
sdカードに落としてからでしょうか。
こんなに難しいとは思いませんでした(泣)
無知ですみません。
書込番号:22123192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤマユミちゃんさん
WMAをMP3に変換するのはiTunesでも出来ます。自分はiTunes使ってないので(スミマセン)具体的にレクチャ出来ませんが、Googleで「windows itunes wma mp3 変換」などて検索すれば方法を説明しているサイトが複数見つかりますので参考にしてください。
注意点ですが、WMA形式をMP3形式に再変換すると音質は若干悪くなります。可能であれぼ元の音源から直接MP3に変換することでより良い音質のものが作成出来ます。
PCで作成したMP3を改めてMicroSDに入れればGoogle Play Musicで再生出来るかと思います。
書込番号:22125125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-ismさん
ありがとうございます。
試行錯誤しながらやっております。
書込番号:22126631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
どちらも富士通スマホの独自機能です。Aは現行のArrowsでもサポートしていないと思いますよ。
書込番号:22117755
2点
スレ主様
@キャプメモ
代用アプリとなるのは、「ClipNow」になるかと思います。
詳しい説明に関しては、シャープの公式サイトの特集記事で掲載されております。
快感っ!Clip Nowでスクショをとろう。
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/cln/
Aアプリロック
似たようなアプリのプリインストールはされておりません。
富士通製のスマートフォンとは、若干操作性が異なりますが、Google Playで「アプリロック」で検索しますと、候補製品が出てきます。
書込番号:22119076
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
昨日購入しました。
バーコードがついてあるビニールを剥がすと、保護フィルムって最初から貼られてないですよね?
むき出しなのでしょうか?
着いてないのか着いてるのかさえ同化してて分からないです。
教えていただければありがたいです。
書込番号:22113744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
憶測も含め多分
端末の前面カメラ等他の主要部については穴があいていると思います
フィルムが貼られているのであればその部分だけ穴になっているので見た感じでわかると思います
また最近の端末はフチまで画面があり角が丸くなっているのが主流です
この場合にはフチいっぱいにフィルムが貼られていないのでよりわかりやすいはずです
同化してわからないということは貼られていない可能性があると思います
違っていたら失礼
書込番号:22114849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
穴の部分も減っこんでないです。
貼られているようです。
ありがとうございます。
書込番号:22114944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
非通知からの着信を拒否したいのですが、Android8のこのスマホでは、このような設定は出来ないのでしょうか?
Android6までの設定方法の記事は見つけたのですが、Android8の設定方法が見つからず困っています。
新規契約(携帯番号も新規)にも関わらず、SIMが届く以前の日付で既に非通知着信が数件、現在も続いている状況です。
ご教授お願いします。
書込番号:22094568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Softbank版には着信拒否メニューの中に電話番号指定と非通知着信の2つのメニューが存在します。
SIMフリー版は違うのかもしれません。
書込番号:22094626
2点
もしdocomo系MVNOでご利用であれば、番号通知お願いサービスが使えるかも知れないので、一度試してみてください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/
設定出来れば非通知通話は着信しなくなります。自分のAndroid4.'4機には非通知拒否設定が見付からなかったので、これを設定してます。
ちなみにOCNモバイルOneで使ってます。MVNO事業者によっては使えない可能性もあるのでその場合は申し訳ありません。
書込番号:22094662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いぬころ1さん
前レスに補足して説明します。
いわゆるガラケーでは一般的に存在した着信拒否機能は、基本的にはスマホでは搭載されていません。古い機種を中心に、一部で設定が可能なだけです。
Android6.0
には存在して8.0には存在しない、ということでもありません。また、この機種に関してもこうした着信拒否設定は初めから存在しません。
ありりん00615さんの回答にあるように、ソフトバンク向けのスマホには例外的に本体機能として存在します。理由は後ほど。
ではどうするか?番号非通知に関しては各キャリアが提供するサービスを使えば本体設定無しで拒否出来ます。前述したdocomoの番号通知お願いサービスと同様に、auにも番号通知リクエストサービスというのが存在しますのでそれを使ってください。
https://www.au.com/support/faq/view.k134510191/
これらは無料のサービスで事前の申し込みは不要、ほとんどのMVNOでも使えます。ただし、ソフトバンク回線については有償のナンバーブロックサービスのみ存在し、無料では提供されていません。ソフトバンクから発売されているスマホに着信拒否設定が存在するのはそうした背景があってのことです。
したがって、SIMフリースマホをソフトバンク回線でご利用の場合は、標準の機能だけで無料で非通知拒否を設定することは出来ないことになります。
Playストアにはこうした着信拒否機能をサポートするアプリが幾つかありますので、そうしたものを使えば何とかなるかも知れませんが、Androidのバージョンが上がるにつれ、その種のアプリはきちんと機能させることが難しくなっていることが予想されますので動作の保証は致しません。
書込番号:22096098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いぬころ1さん
調べてみたら、
「着信拒否については番号を登録する「着信のブロック」のみで、非通知着信や連絡先登録外などを拒否する設定は用意されていない。」
と書かれているのを見つけました。
なので、GooglePlayで着信拒否のアプリを探して使ってみるしか無さそうですね^^;
書込番号:22098753
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













