| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2023年5月20日 01:59 | |
| 38 | 7 | 2021年1月22日 22:07 | |
| 54 | 6 | 2020年10月31日 13:06 | |
| 1 | 4 | 2020年9月12日 22:32 | |
| 7 | 3 | 2020年9月1日 06:23 | |
| 14 | 6 | 2020年7月27日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
前使っていた端末ですが、マイナンバーカード格納できると記載されているのですが、マイナポータルアプリをたちあげてもマイページが表示されません。
どなたかsh-M07でマイナンバーカード格納出来た方おられますか?どうやるとマイページが表示されるのでしょうか?アプリ最新(Ver54にしてあります。最初2回位表示されたのですがクリックしても、エラーになってダメでした。後はマイページが表示されません。
書込番号:25266766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「マイナンバーカードの格納」って何の機能のことを指して仰ってますか?
マイナポータルアプリ自体はSH-M07に対応していますが、「スマホ用電子証明書」の方は対応していないようです。Sense4 plus(SH-M16)であれば両方に対応していますが、そちらと勘違いされているということはありませんよね?
もし別の機能のことであったり当方の勘違いであれば申し訳ありません。
・マイナポータルアプリ対応機種
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
・スマホ用電子証明書対応機種
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
書込番号:25266797
![]()
3点
マイページが表示されていないのなら、ログインボタンがあるはずです。
スマホ用電子証明書対応機種ではないので、都度マイナンバーカードでのログインが必要になります。
書込番号:25266822
![]()
0点
>KS1998さん
ありがとうございます。マイナンバーカードを読み取る機能と読み込んで保存する機能と読み間違えていました。マイナンバーカードを持ち歩ききたくないので今Huaweiノバ5Tを使っていますが対応機種でなく機種変更するまで古いAQUOS sense plus sh-M07で使えたらと思いました。
書込番号:25266829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。マイナンバーカードを持ち歩きたくないのでスマホに取り込もうと思ったのですが
その都度マイナンバーカードを読み込んで使うのでは意味がありませんね。よく分かりました。
書込番号:25266832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
バッテリーを長持ちさせるには100%になる前にケーブルを抜くのが良いと聞きました
そこで自動で止めてくれるアプリを探していたところ
ケータイWatchというサイトに以下の記載がありました
「Android 9以降では、AI処理によって充電抑制などを行なってバッテリーの劣化を抑え、寿命を延ばす機能が追加されている。」
自分のスマホは現在、Android 10になってますが購入時はAndroid 8だったような気がします
発売時にAndroid 9以上は該当するでしょうけどAndroid 8からのAndroid 10は該当しているのでしょうか?
該当していれば寝る前に充電して翌朝にケーブルを抜くでOKでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点
自動調整バッテリーのことだと思いますが、Pixel以外には搭載されていない可能性があります。これは目的とは違っており、消費電力を減らして電池の劣化を防ぐものです。
また、アプリでは充電コントロールはできません。できるのは、80%になったらアラームを鳴らすぐらいです。
なお、100%充電が問題になるのは充電機器を据え置きで利用する場合です。ノートPCを自宅においたまま利用する際には、一週間以上の100%継続で劣化が早まっていきます。そのため、PCによっては充電モードを変更できるものもあります。
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018480.htm
スマホを毎日持ち運ぶのであれば、100%充電で問題ありません。
書込番号:23921314
![]()
5点
>sakura8さん
この記事だと思いますが、根拠が分かりません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1209076.html
各社今でもバッテリーが長持ちする充電や消費をセーブする機能が付いています。
OS自体で完全制御出来ていたら謳い文句になりません。
私は80%で充電止めていますが、気にせず使っても大きく違わないと思います。
満充電時間を短くする、放電してしまわない、高温にならないようにする、衝撃与えない
などで十分だと思います。
書込番号:23921339
![]()
6点
>バッテリーを長持ちさせるには100%になる前にケーブルを抜くのが良いと聞きました
>そこで自動で止めてくれるアプリを探していたところ
残念ながら、シャープの端末にはそのような機能は備わっていないようです。
Xperiaにはいたわり充電、arrows、LG等には充電量制限といった機能が備わっている為、それぞれ80〜90%程度で充電を終わらせる事ができます。
ただ、AQUOSにはインテリジェントチャージというバッテリーケアのシステムが備わっていますし、抑々最近の端末ならば100%まで充電しただけでは劣化はしません。
あくまで過放電・過充電のまま放置したり、充電しながら端末を使うのがNGというだけです。
電池の寿命として挙げられる目安として、充電回数300回以上で劣化が始まるとされていますが、此方も0%→100%までを1回としているので、普通に使っている分には大体2〜3年は持ちます。
参考になるか分かりませんが、当方arrowsのF-01Jを3年間使って殆ど電池には気を遣っていなかったものの、AccuBatteryでは未だに健康度96〜99%をマーク(ただアプリの計測なので信用はしていない)、今でもあまり使わないと2日は持ってます。
>自動調整バッテリーのことだと思いますが、Pixel以外には搭載されていない可能性があります。
Xperiaにもありますよ。
書込番号:23921351
![]()
8点
いたわり充電はAIで学習した時間まで満充電にしないという機能のようです。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function34.html
iPhoneにも同等の機能が備わっています。
Aqousのインテリジェントチャージは充電中の温度などのコントロールがメインのようです。
https://corporate.jp.sharp/eco/sgp/interview/vol20/page02.html
書込番号:23921375
6点
Xperiaのいたわり充電は手動設定して使うものだと思いますが
夜勤の人以外寝てる間にしとけばいいだけですし
自動だとおかしな時間に発動したりしますからね
書込番号:23921397
7点
>いたわり充電はAIで学習した時間まで満充電にしないという機能のようです。
最新の5 IIと、先日Android 11バージョンアップ後の1 IIでは、新たに常時モードというものが追加され、80%か90%で充電を終了出来るようになりました。
参考ながらau版の取説。
1 II⇒https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/sog01_Software_Update_manual.pdf
5 II⇒https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_02_00_03.html
書込番号:23921426
4点
>ありりん00615さん
>Taro1969さん
>arrows manさん
>こるでりあさん
早々のご回答ありがとうございました
知りたかった事がよくわかりました
あまり気にせず、なるべく手前で止めるように心がけます
書込番号:23921531
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
android10にアップデート後、Chrome使用中に天気予報など位置情報取得時において、「別のアプリがChromeの上に表示されています」とのポップアップが表示され、別のアプリとやらを閉じるよう案内されるようになりました。(別のアプリが何のかは不明)
しかし、案内にあるとおり、設定からアプリの「他のアプリの上に重ねて表示」の権限をオフ(設定に表示されているすべてのアプリに対して)しても、上記の「別のアプリが〜」が再度表示され、位置情報の取得ができません。(ループ状態)
サポートに連絡しましたが、解決せず、端末を初期化してみてはどうかと案内されました。
解決方法をご存知の方がいらしたら情報をお願いします。
5点
おそらく以下のようなことかと思います。
何らかのアプリ等で、ホーム画面に、簡単にアクセスするための機能を追加しているものと思われます。
詳細は以下のスレッドを参照下さい。
「他のアプリがChromeの上に表示されています」について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23553561/#23553561
書込番号:23591128
1点
>rinpotさん
何かフロートで機能するようなツールを使われていませんか?
Xiaomiのクイックボールと言う画面端にあって扇上に広がるツール使ってると必ずでます。
Chromeだけ除外にしないと使えなくなります。
サードバーティのアプリだと重ねて表示が必要ですが、標準アプリだと不要なので
おそらくAQUOSの標準機能かGoogleアプリだと思います。
>天気予報など位置情報取得時において
これはどんな状態でしょうか?Chromeの上に天気情報があるとか?
書込番号:23591132
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
Alert Window Checker を入れてみましたが、「画面オーバーレイが動作していません」とのことで、どのアプリが原因かわかりませんでした。
例に出した天気予報とは、ヤフーのトップページで天気をタップ → 現在地で設定をタップ → ★位置情報の使用許可のブロック、許可のポップアップ → 許可を選択 → 問題の「別のアプリが〜」のポップアップ → 設定を開くを選択 → 他のアプリの上に重ねて表示の設定ですべてのアプリの権限を許可しないに設定(ただしシステムUIだけは変更できないため許可のまま) → 再度位置情報を取得させようとすると、★の状態になり、以下繰り返し・・・といった状況です。
天気予報に限らず、例えばgoogleでファミレスを検索すると、位置情報の使用許可のブロック、許可のポップアップが出て、上記の★以下のとおりループといった状況です。
書込番号:23591268
0点
>rinpotさん
どうも上に来るものが原因でなくてChromeの挙動が原因のような気がします。
問題なければ、アプリの設定でChromeのアップデート削除したら
そもそもの許可とかの手前の段階まで戻るのではないかと思います。
書込番号:23591331
1点
解決しました。
Chromeをアンインストールしてみましたが、今度は位置情報のブロック・許可のポップが出たところでブロック・許可ともにタップできず前に進めない状態に。(この不具合は以前にもありました)
再度Chromeを最新の状態にしてみましたが、やはり「別のアプリが〜」の不具合は解消せず。
しかたなく、端末を初期化してみましたが、それでも不具合は解消しませんでした。(LINEのバックアップをするのを忘れてトークの内容が消えてしまいました・・・)
しかし、Taro1969さんの回答にあった「AQUOSの標準機能」というのが気になったので、「Clip Now」をオフにしてみたところ、「別のアプリが〜」というポップが出ずに位置情報を取得してくれるようになりました。
†うっきー†さん、Taro1969さん、ありがとうございました。
書込番号:23593506
28点
私はAQUOS sense3利用者で、長らく同じ悩みがありましたが、最近解決したので報告します。
SHARP謹製デフォルトアプリのClip Nowが原因でした。
設定→検索ダイアログで「Clip Now」→Clip Nowを選択→スイッチボタンをスライドしてオフ(無効にする)
で、Chromeの同症状はでなくなりました
画面キャプチャに便利な機能なので無効にするのは残念ですが、バグ解消までは諦めるかと思っています
書込番号:23758753 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
Android10にアップデート後、Wi-Fiが切れやすくなりました。
画面ロック解除後、アプリを起動するとWi-Fiが切れてモバイル回線になり、数秒後Wi-Fiが再接続されます。普通に繋がったと思い、操作しているときも同じ現象が起こります。
Android9の時には無かった症状です。ルーターの設定も変えていません。自宅でも職場でも起こります。
同じ症状の方がいたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:23658110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スリザリンさん
単にAndroid10にした後に初期化を忘れているだけではありませんか?
Android10にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば、解決すると思いますよ。
初期化を忘れるとネットワーク関係でトラブルが起きることがありますので。
書込番号:23658411
![]()
1点
設定ーネットワークとインターネットーWi-Fi
つながっているWifiを開いてプライバシーを「デバイスのMACを使用する」
で安定する場合があります。
書込番号:23658574 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>†うっきー†さん
はじめまして。お返事ありがとうございます。
初期化はしていませんでした。アップデート後に初期化が必要な場合があることも知りませんでした。
最終的に解決しない場合、試してみます。
書込番号:23658819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACE-HDさん
アドバイスありがとうございます。
Wi-Fi設定から試してみました。これで様子をみます。
書込番号:23658825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
東芝レグザZ1に、HDMI接続して、ライブ配信を視聴したいのですが、本機種は、できるのでしょうか?
DisplayPort alternate Mode に対応している機種とのことですが。
可能であれば、接続に必要なケーブル等を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
1点
>風の谷のおっくんさん
DisplayPort alternate Mode対応の確認が取れてるならHDMI変換ケーブルで繋ぐだけです。
Amazonだと人気1位だとこんなのです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B088NS4JQZ
DisplayPort alternate Mode対応なのか私は疑問です。
書込番号:23633971
1点
文章の意味が誤解されやすいものでした。
この機種がDisplayPort alternate Mode対応なのかは、私も不明です。
書込番号:23634723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>風の谷のおっくんさん
上位機種や後継機種も非対応です。
エレコムの互換表でも非対応でした。
USBポートがUSB3.1でないと無理だと思います。
有線は無理なのでミラキャストなど使って下さい。
Wi-Fi環境あるならAmazonのFireTVStickなどでもいいと思います。
書込番号:23634731
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
購入してひと月ほど使って9割がた満足しているのですが、
画面が暗くなっている時(スリープ状態)に通知が届かないのが困っています。
以前5年ほど使っていたaquosのsh-04eではスリープ時にアプリ別の色で点滅してくれて助かっていました。
設定があるはずと思ってさきほど調べてみたら
aquosのホームページには「スリープ状態で通知が届く(点滅)するのは電話着信時のみ」と書かれていたのですが
それは本当でしょうか?
裏技的にでも、電話以外のプッシュ通知を目立つ方法で受け取る方法はないでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
3点
画面が消えていてもGmailの通知届いてます。
あと各アプリの通知も。
設定はデフォルトのままなので何もしてません。
お役に立てることがなくてすみません。
書込番号:22052985
1点
ご返信ありがとうございます。
え??それは画面が暗いまま、光の点滅で着歴を通知してくれているということでしょうか?
スリープ状態を解除すると(電源ボタンを押すか、指紋認証で解除して画面を付けると)
「文字の通知」は届いているのですが、
画面が暗いままでは光らないのです・・・。
書込番号:22053278
2点
設定/ディスプレイ/詳細/ヒカリエモーション がOFFになっていませんか?
電池節約したければ、着信お知らせや、その他はすべてOFFにしてもいいですが、一番上のスイッチだけはON
にしておくとよいと思います。
それでも、ヤフオクだけは、ディスプレイOFF時に通知ランプがつかないのですが。。。(通知音とメッセージはでますが。)
書込番号:22053358
![]()
1点
光の点滅あります。
書込番号:22053479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
以前ヒカリエモーションはONにしてみてダメだったので忘れていたのですが、
今日やってみたら光るようになりました!
少なくともLINEとGmailは光っています。
ありがとうございました。
それにしても線香花火よりも薄い光なのですね。
光の強弱も変えられたら良いですねぇ。
書込番号:22058008
5点
ドコモのSH-02Mを親は一週間前に購入して僕が設定してる時に同じ項目で悩んだので調べまくりました。
simフリーではありませんが多分同じ機種だと思われますので書き込みします。
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示。ここで項目が出てきます。
ですが表示は暗く、時間も短いです(-_-;)
書込番号:23561988
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






