| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2018年7月14日 06:52 | |
| 9 | 2 | 2018年7月13日 17:02 | |
| 11 | 15 | 2018年7月4日 18:04 | |
| 2 | 1 | 2018年7月2日 18:27 | |
| 3 | 1 | 2018年6月19日 08:43 | |
| 51 | 41 | 2018年6月17日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
この端末は3キャリア回線に対応してるので、AQUOS sense lite同様にY!mobile(ソフトバンク回線)も利用できますよ。
また、Y!mobileに限らずですが、格安SIMの動作確認は「確認した」というだけで、動作保証ではないので目安にしかなりません。
書込番号:21953630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>oniku029さん
Ymobileをお使いでしたら、兄弟機種のandroid One X4 を機種変更されたら如何ですか?
ブルーとレッドみたいな色も選べます。
書込番号:21953853
5点
この機種は、docomo系, au系, SoftBank系全ての電波を掴めるマルチキャリア対応ですけど、
Y!mobile のキャリアモデルである Android One シリーズは、完全な SoftBank仕様で、docomo や au のプラチナバンド(Band18, 19, 26等)には対応していないのではないか、
と思いますが…。
私の勉強不足でしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21956415
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除すれば、LTE B19/28、W-CDMA B6/19にも対応してます。
ちなみにAQUOS sense plusもLTE B18には対応してません。
共通ハードみたいなので、実装周波数も同じみたいです。
Y!mobileだと、HTC製のAndroid One X2も他社プラチナバンド対応ですよ。
書込番号:21956437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑
LTE B26が抜けてました。
書込番号:21956444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
またやってしまいました。
まっちゃん2009さん、正しい情報の開示、ありがとうございました。
書込番号:21956644
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
こちらの端末で荒野行動というゲームは快適にできますか?
またZenfone5と迷っています。性能はZenfone5の方が良さそうですが、値段が少し高いです。
目的は荒野行動というゲームが快適にできればいいのですがどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:21958478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AQUOS sense plusを購入検討しているものです。
ZenFone5とのスペック比較ですが、
機種名 CPU メインメモリ
AQUOS Snapdragon 630(SDM630) 3G
ZenFone Snapdragon 636 GPU: Adreno 509 6G
と、スペック的にはZenfone5のほうが高いです(特にメインメモリ)。
ZenFone5でのテストプレイの様子がYOUTUBEにあがっていたのでご参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=DKPFV1AkvJQ
残念ながらAQUOS sense plusでのテストプレイを上げている方は見つけられませんでした。
後日ゲームがアップデートされ、重くなる可能性もあることを考慮すると、
ミドルクラスではなくてハイエンドクラス(Snapdragonでいうと8xxクラス)を考慮したほうがいいのかなと思います。
予算の制約で手が出にくいかもしれませんけど。
この2択しかないのであれば、私ならZenFone5を選ぶと思います。
書込番号:21959788
2点
大変詳しく教えていただきありがとうございました。
やはりZenfone5の方が荒野行動にてきしているのですね。こちらの端末にしようと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:21960261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
auなんですが自分の持ってるスマートフォンのSIMカードをアクオスsenseプラスに入れたらau契約内容そのままで使えるんでしょうか?
書込番号:21936676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電話はつかえると思います。(LTE NET for DATAに加入しない状態でVoLTEになるかどうかは不明)
データ通信はそのままではできません。LTE NET for DATAに加入(500円/月)する必要があります。
通常のauが販売している端末よりも、月々500円割増になるということです。auはこういうところが保守的ですごく不満です。simフリー端末をご使用になるのであれば、auよりも他のMVNO業者での契約ををお勧めします。
書込番号:21937908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
俺はWi-Fiで使います。現在飲むauプランはLTEプラン月に934円。いちばん安いプランなんですが電話のみ。フレッツ光でWi-Fiでインターネットしてます。機種変更したらLTEプランに入れなくなったんでauがそのように変えたんです。だからアクオスsenseプラスにSIMを差し替えて使いたい。契約内容がキモなんですが、そのままで使えるんでしょうか?Wi-Fi専用で使うんで。
書込番号:21938196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストロング15さん
こんにちは
過去のスレなので見つけられませんでしが
SIMフリー機で、LTEプランのみでは通話(VoLTE)出来なかったという報告はありました
少なくともLTENET(300円)、LTENET for DATE (500円)のオプション追加は必要になる可能性はあります
オプション追加すれば通話出来ない理由はなくなりますが、実際どうなるかは分かりません
またその場合、データ定額プランには入らないので、パケ漏れ(誤ってデータ通信をON)すると、びっくりする額のデータ通信料金が発生します
(料金はauホームページ参照)
書込番号:21938283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ストロング15さん
VoLTE用のSIMである必要はあります
現在お使いのSIMがVoLTE用ならですが
イオンモバイルでauVoLTE対応のarrowsM03が借りられるようなので、端末を借りて、SIMを差してみてはどうでしょうか(SIMのサイズがあってないとダメですが)
データ通信のためのレンタル用としてイオンモバイル側で通話できないように制限をしてあるかもしれませんが、それはイオンに確認してみてください
書込番号:21938322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんな機種より最新機種のアクオスsenseプラスがいいんです。YouTube動画でYouTuberがアクオスsenseプラスSIMフリー端末機を動画で説明してるとき、このSIMフリー端末機はSIMが入ってますが契約する必要はありません。この端末は自分が持ってるSIMをアクオスsenseプラスに差し替えて利用出来ると言ってました。
書込番号:21938534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種についてはVoLTEシムであれば使えますが、APNの設定は必要になると思います。あと、スレ主さんは過去のスレなども含めてですが、聞くだけ聞いて放置しているところが散見されます。ここでは疑問が消えれば解決済みにしたりなどのマナーもありますのでお忘れなきように。
書込番号:21938705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストロング15さん
ごめんなさい、LTEプランのみ(934円)の契約SIMを使って、auVoLTE対応のSIMフリー機が使えるかどうかの検証として、レンタルできるarrowsを使ってみたらどうですか?という意味でした
arrowsM03で使えるなら、AQUOS sense plusでも使えますが、前提としてご自身のSIMをVoLTEのSIMに交換することが必要となります
LTEプランのみ(934円)のVoLTESIMを使って、SIMフリー機で通話出来ないという報告はあったので、実際にやってみないと分からないです
私が参加してないスレなので、検索がちょっと大変>柊 朱音さん
LTEプランのみの契約は今は出来ないので、実際に試された方もなかなか出て来ないとは思います
ただ、LTE NET (300円)を追加すればいけそうな気はします
934円+300円=1,234円
書込番号:21938854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。auお客様センターに確認したんですがお客様センターの回答はSIMフリー端末機にSIMを入れても使えませんという回答でした。お客様センターにアクオスsenseプラスSIMフリー端末機に俺のスマートフォンURBANO VO2のSIMをアクオスsenseプラスに入れたら契約内容そのままで使えるのか?と聞くと、使えるんとの回答でした。auショップで売ってるスマートフォン以外はSIMカードを入れても使えませんとの回答でした。この質問の回答者は使えると言いますが女の子は使えない。どちらが真実か分かりません。世の中、嘘にまみれだ。使えるんじゃなく使えませんとの回答。文字を間違いました。
書込番号:21939208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末自体は3キャリア回線対応なので、auにも対応してますよ。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360005030691
URBANO V02はau VoLTE対応のnanoSIMなのでサイズ変更などは必要ないけど、au販売端末ではないのでLTE NET for DATAを契約しないと使えない可能性があるという感じかと。
書込番号:21939249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃんさん、ありがとうございます。実はシャープにも電話確認したんですが回答はアクオスsenseプラスSIMフリー端末機はドコモを使ってる人ならば差し替えて使える事は出来るがauは出来ないと言われました。このsenseプラスはバンド帯がドコモ回線に合ってるからの理由と。でも、まっちゃんさんの言うようにauでも使える事が分かりました。何故、シャープのサポートの人は嘘を言うんでしょうか?
書込番号:21939826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストロング15さん
質問したときにもしかしてそのまま差し替えても使えますか?と聞いていませんか?その場合はauやシャープのサポートの回答が正解になります。auで契約を変えないと使えない。(電波自体はしっかり掴むのでauのMVNOは使えます。)
書込番号:21940284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMフリーのAQUOSシリーズですが、SH-M04以降の機種は3キャリア対応の実装周波数になってます。シャープやauへの質問の仕方が悪いのではと。
書込番号:21940288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストロング15さん
勘違いさせたならごめんなさい
「934円」がミソだと言われたので、それなら追加料金が発生するかもしれません
ということを言いたかっただけです
934円で使用出来なかったら、前に書いたように300円若しくは500円をプラスすればいいだけの話ではあります
ただイレギュラーなので、実店舗でやってもらえるかどうかは分かりません
スレ探しましたので貼って置きますが、興味ないと思うのでスレの要旨を書きます
・LTEプランのみ、VoLTEのSim、auVoLTE対応のSimフリー機で通話出来ませんでした
・auからの回答はLTENET(300円)が必要
とのことです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21542798/
LTEプランのみ(934円)で通話が出来るならそれに越したことはないので、結果が出たら教えてください
934円で運用できることが分かれば、zenfone5を買ってDSDVで使いたいという方も出てくるかもしれません
よろしくお願いします
書込番号:21940598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結衣香さん、回答ありがとうございます。まだ買うか検討中なんで、たぶん買います。もし駄目だったら通話はURBANO VO2 アクオスsenseプラスをWi-Fi専用でインターネットしますわ。フレッツ光と契約してるんで。検討中なんで買ったら報告します。でもLTEプランは安いんで素晴らしいとは思いませんか?フレッツ光の料金払ってauの高いプランなんか払うとダブルになるんでアホらしいです。
書込番号:21940693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストロング15さん
ありがとうございます
LTEプランのみの契約は3年ほど前に出来なくしちゃったみたいですね
ストロング15さんみたいに、通話のみのスマホプランを希望されている方は多いと思います
長文ばかりで申し訳ございませんでした
書込番号:21940719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
このスマホを使って医院の先生の説明を録音して帰宅後確認したいと思います。
メーカーに問合せると別途ソフトを探してインストールするように言われました。
有効なソフトを教えて下さい。
0点
1例になります
スーパーボイスレコーダー(録音するだけ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.enlightment.voicerecorder
オーディオカッター
(録音したものを主要な部分のみ残して編集できます)
録音機能も付加されたみたいですのでこのアプリのみで録音と編集ができます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidrocker.audiocutter
ご参考まで
書込番号:21936778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
Android One X4と同じようなスペックのようですが、F値はどうなのでしょうか?2.0以下でしょうか?カメラの精度を見るには、画素数よりもF値が重要と聞いたので、気になります。
0点
現時点では非公開です。
ただし、この値は単に小さければよいということではないです。
F値が小さければ、暗い場所でもぼけにくくなる一方、ピントのあう距離が狭くなるので、焦点が合った場所以外は逆にぼけやすくなります。
画質は、CMOSのサイズやブレ補正の精度や撮影後の画像処理など、さまざまな要素によって決まります。
そもそも用途や好みによっても異なります。
カタログの数値をみればわかるという話ではないです。
もっともAndroid One X4とAQUOS sense plusは実質、同じ機種です。
コスト重視のSIMフリーで、わざわざレンズだけ変更する理由はないでしょう。
書込番号:21906663
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
シャープ純正ではありませんが、レイアウト製のAQUOS sense plus用アクセサリーが6月上旬発売となっているので、6月中には発売される可能性はあるかなと。
書込番号:21861703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そろそろ、発売日や価格を発表する時期だと思うのに、売る気が無いのかな?
それとも、価格が期待できない前兆なのかな?
書込番号:21862657
3点
>まっちゃん2009さん
>rnz21さん
R-compactやliteがここの登録日からひと月位で出ているようなので、アクセサリの教えていただいた発売日くらいかなくらいかなと読んでます。
>70爺さん
ただ、4万円超えると待った甲斐なくliteですが。
発売日はともかく値段なんて変動要素はないと思うので、はなんで発表しないんですかね。
書込番号:21863351
2点
>歩茶丸さん
あくまで予想ですが税込価格では4万円は超えるでしょうね。
ZenFone 5Q、Mote G6 Plus等の日本仕様でないSD630スマホが軒並み4万円超えですし。
3万円前後のsense liteと比較した場合も
縦長スマホ化
SoCとRAMを上位のものを採用
wi-fi5GHz対応
カメラ性能向上
これだけ上位性能を3万円台で出すのは厳しいと思います。
あくまで予想ですが
書込番号:21863728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳細スペックは発表当時はシャープHPで案内されておらず、先日やっと更新されましたから。
また夏発売とだけ案内されてるので、そういう意味では7月や8月も含まれますから、シャープの正式発表を待つのが確実でしょう。
AQUOS sense liteの物足りない部分というコンセプトで開発されてるみたいなので、少なくともsense lite発売当時の価格よりは高くなるでしょうね。
sense liteが当初3.4万で販売開始なので3.5万以上は確実でしょうが、上位にはR Compactがあり、sense plusはあくまでも廉価モデルのsenseブランドの1つなので相応の価格になる見込みらしいです。
まあ、4万は超えそうな気はしますが、3.9万くらいが理想ではありますね。
MVNOはセット割で安く設定してくるだろうけど。
書込番号:21863979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AQUAS sense plusは
5年前のAQUOS ハイレンジと同レベルのスペックにOSが新しい程度?の製品なんですよね。
法林岳之氏の紹介ビデオの話では
『AQUAS sense liteよりちょびっと高いだけですよ』と念押しののコメント。
シャンプーから当機を借りるときに聞いた情報なのか?
4万円以下を期待しますよね。(^^♪
書込番号:21864066
0点
端末購入補助が基本的にないSIMフリー端末においては、4万円以下と4万円以上では購買欲に差が出ますからね(笑)
AQUOS sense liteは当初3.4万で今は最安2.7万くらいなので、AQUOS sense plusも年末頃にはそれなりに安くなってる気もしますが。
先ほどY!mobileからAndroid One X4が発表されました。デザイン、スペックからAQUOS
sense plusベースですね(おそらく同時開発してたんでしょう)。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180531_01/
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180531-a.html
6月7日発売だそうなので、AQUOS sense plusも6月中に発売されるかもしれませんね。
書込番号:21864214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイモバイルからこれとよく似たAndroid One X4が発表されました。発売日も同じだといいですね。
書込番号:21864271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
直前の
>まっちゃん2009さん
の書き込みを見落としていました。
失礼しました。
書込番号:21864278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android One X4の場合、62,900円+税みたいですね。
書込番号:21864336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリーを求める人に ワンセグ ハイレゾ はいらない気がします(※Ymobileスペック)
デザインもスペックも至って普通 値段で勝負してほしいです。
書込番号:21864460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Android One X4の場合、62,900円+税みたいですね。>
AQUAS sense plusもR Compactの二の舞で期待出来ないのでしょうか〜?
FeliCa+最低のスペック条件だから、価格が合わなきゃ魅力ない端末に格落ち。
FeliCa無しの他のハイレンジSIMフリー端末を買った方が良いですね。(笑)
書込番号:21865180
1点
ちなみにSIMフリーのHTC U11 lifeは、Y!mobileのAndroid One X2と共通ハードで兄弟機種です。
SIMフリーのHTC U11 lifeが4.3万に対し(SIMフリーといっても楽天モバイルしか扱ってませんが)、X2は6.7万という価格差がありますから(端末購入補助を含めた価格設定かと)、似た感じになりそうな気はしますが。
書込番号:21865193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AQUOS sense liteに足りない部分として開発されてるみたいですから、その一部としてハイレゾやワンセグも追加されたんでしょう。FeliCa同様に一定層には必須機能じゃないかなと思います。
sense liteは並売されると思うので、plusでは画面がちょっと大きい、また機能はシンプルでいいという方はそちらを選択すればいいので、選択肢が増えると考えればいいでしょう。
書込番号:21865208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>70爺さん
Y!モバイルの場合二年縛りがある代わりに端末代を値引くキャリアに近い料金体系ため定価はかなり高めです。
税抜き39800円のHTC U11 lifeのAndroid OneモデルもY!モバイルでは定価で6万円を超えていました。
ここまで劇的な値段差が付くとは限りませんが少なくともAndroid Oneモデルよりは安くなると思います。
書込番号:21865220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>歩茶丸さん
ガラケー時代からSHARPさんはソフトバンクに融通してましたからね…Ymobileと同じ販売日にならない気がします。
自分は他のMVNOに販売開始してから…7月くらいかなと予想します。
余計なお世話かもしれませんが同系機 aquos plus lite 板を見たかぎり販売直後の購入は控えた方がいいと思います。
書込番号:21865247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑aquos sense lite 板でした。失礼しました。
書込番号:21865276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HTC U11 lifeを知った時にマークしたのですが、楽天専売と知り却下。
キャリア専売端末はどんなに欲しくても買わないと決めています。
グローバルのように満足出来るシムフリー機が購入できる日本市場を望んでいます。
今期のHUAWEIの態度にはチョット失望ですね。もう、純粋の日本のメーカーは居ないのですから、一気に市場は変わると信じています。今こそ!消費者が賢くなる時だと! (笑)
書込番号:21865359
0点
>70爺さん
HTC U11 life、せっかくのSIMフリーなのに楽天モバイル専売にするより、他社のようにオープンにした方がいいと思いますね。
ハイエンドのHTC U12+がキャリアから出ない可能性もあり(SIMフリーはほぼ確定ですが)、それならもっとSIMフリーの販路を広げるべきかなと。
HUAWEIですが、ハイエンドの場合SIMフリーでは販売台数は限られるという部分で、P20
Proをドコモ専売にした可能性はありますね。当初はSIMフリーも予定されてたみたいですが。
で、P20 liteは現時点では、au、UQ mobile、Y!mobileの3社のみだし、こっちもSIMフリーとしての通常販売があるかどうか...。
書込番号:21865419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






