| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2018年6月22日 20:07 | |
| 28 | 8 | 2018年6月18日 06:59 | |
| 84 | 16 | 2018年6月21日 15:22 | |
| 2 | 1 | 2018年6月14日 15:37 | |
| 51 | 41 | 2018年6月17日 11:04 | |
| 14 | 2 | 2018年5月31日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
S-Shoin 2 が S-Shoin 2.2にバージョンアップされていますが、どなたか情報持っている方はいらっしゃいますか?
特に変換キーの場所が知りたいです。
書込番号:21898307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>結衣香さん
ありがとうございます。
うわー、復活したんですね。
ユーザーの要望が届いたんですね。嬉しいです。
書込番号:21899218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
設定で変換キー消すこともできるみたいです
消す意味はないですよね笑
書込番号:21899237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>結衣香さん
もともとは、改行キーを大きくしたくて変換キーを中に移動したという経緯があります。そこらじゅうで元に戻して欲しいという声が上がっていました。
私のS-Shoin もバージョンアップして欲しいな…
書込番号:21899265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>結衣香さん
その時のSHARPさんの説明です。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115003320391--SH-03J-S-Shoin-IME-
書込番号:21900347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
なるほど
そういえば、以前SIMの差し替えの質問をされていたと思いますが、この機種を買われる予定なんですか?
書込番号:21901223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>結衣香さん
貧乏なので、今のところ未定です。
書込番号:21901234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
こんばんわ
AQUOSRももうすぐ来るのかな?
書込番号:21914493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
ごめんなさい、他のスレッドとかぶってしまいました。お恥ずかしい。
書込番号:21896846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
待ってました。
「AQUOS sense plus SH-M07」6/22発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=75156/
来ましたね。
他のクチコミでも話題になってますが、
「このまま出さないつもりですかね」解決。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027418/#21889472
SH-M07は5万円弱、。スペック的に当然ですが SH-M05と比べると高く、SH-M06と比べると安い。
書込番号:21897050
5点
>湘南大魔王さん
>しら2012さん
AQUOS sense plus simフリーと、LG style L-03Kどちらが、性能面で優れているかに、興味津々です。
AQUOS R compactよりも安く、販売されるようですので、買い換えられる方も多いかと。
書込番号:21897077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>八咫烏の鏡さん
昨夜から楽天スーパーSALEで、
AQUOS R Compact(SH-M06) が 税込 33,900 円になっているのですが、
IIJmio辺りのキャンペーンで AQUOS sense plus(SH-M07)が安売りされるの待とうかな・・・
R Compact SH-M06はまだエモパー 7.1、sense plus SH-M07ならエモパーのバージョンが最新の8.0。
悩む・・・、と言う感じです。
私の場合、スマホを機種変しても下取りした事がなく、
古い機種をWi-Fi機として家で使うので、AQUOS(エモパー)フォンがどんどん増えて行きます。
書込番号:21897135
5点
>しら2012さん
AQUOS R compactとが、そんなお得な値段で、販売されているのですね。
この先、AQUOS sense plusも値段が安く成れば、良いですね。
性能面では、かなり期待できるかと。
SHARPも真剣に、端末を開発する為には、今回のAQUOS R2 AQUOS senseが売れるか、どうかで決まると、SHARPのdocomo担当の営業の方が、言っていました。
コンテンツの開発費用を捻出するには、如何に売上を伸ばすかだと、言っていました。
書込番号:21897161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しら2012さん
エモパーが、恋しいので。
来年に、AQUOS R2を1台購入使用かと思っています。
電池の劣化も有ったので、今まで保有していたAQUOSは、全て下取りに出していました。
エモパー8.0バージョンにも興味津々です。
書込番号:21897185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
処で、
この機種に限りませんが、最近ブームのように画面比率18:9のスマホが多くなりました。
16:9に較べてメリットが有るのでしょうか。
16:9には Full HD 動画の再生に対応した比率ということで意味があると思うのですが、18:9には、さほど意味を見いだせず、縦長になりすぎて使いにくい(持ちにくい)という心配は有りませんかね。
書込番号:21897955
1点
>Chubouさん
単純に…ブラウジング時、より下まで表示出来て楽ですよね。それと、ホームボタンなどの機能キーをディスプレイ内に配置しても表示領域か減らされた感がなくなるかと思います。
持ちにくくなるのでは?とお考えのようですが、それは逆。縦横比を維持したまま大画面化を進めると横幅か広くなって持ちにくくなりますが、各社の手法による18:9化ですと横幅は拡大せず、同時に上下のべセルも細めにシェイプされるので程よくスリムで持ちやすい筐体に仕上がります。nova lite2やX4などのモックアップを店頭で見掛けたら、実際手にとってみられると良く分かりますよ。
>湘南大魔王さん
個人的には「このまま出さないつもりですかね」スレ内で目立たないまま話題が進行してしまうのは良くないかな?と思ってました。
このスレを建てて頂いて、本当に良かったと思ってます。
書込番号:21904364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
5月8日にメーカー発表してから、サイトのスペックを少し更新したまま未だにダンマリ。
それでいて、兄弟機のAndroid One X4(ワイモバイル)を6月7日に先行発売。
期待していたのに、ちょっと裏切られた気分です。
すぐに発売できないなら、なぜそんなに早く発表したのでしょうか。別の投稿で「夏秋モデルだから、もっと遅くなるかも」ということをメーカーから聞いたという方がいましたが、それにしてもSHARPは何を考えているんでしょう? 焦らして購入意欲を煽る作戦ですかね。
でもそんなことでは、待てなくて他の機種を購入してしまう人もいるでしょうに。私もその一人になるかも。
6点
少々気が早すぎでは?
元々夏にリリースされることしか発表されてませんし、現状約束を違えてるどころか延期されてることにすらなってないです。
キャリア向けにR2やX4を出すことで忙しかったと思いますし、機能強化されたX4にもし不具合があればフィードバックしようという目論見があっても不思議ではないでしょうし。
sense plusに注目している人は多いし、もしかすると大多数の大本命かも知れません。リリースされないなんてことは120%ないですよ(笑)
書込番号:21889549 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>ryu-ismさん
そうだといいのですけどね。
私はFelica&SIMフリー派なので、選択肢が結構少ないのです。
昨日発表のHUAWEI P20 SIMフリー端末からFelicaが無いのにもかなり失望していましたので。
書込番号:21890331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんの気持ち分かります。
私もイライラしている一人です。
早く発売して欲しいですね!
書込番号:21890640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メーカー発表が遅いと、
「これが良かったのに別のを買ってしまった!なんで遅いんだ!」と言われ、
早いと「いつになったら出るんだ!」と言われ、メーカーも大変ですね。
そもそも、夏モデルなんだから、せめて夏までは待ちません?早く出て欲しい気持ちは分かるけど、裏切られたとか求めすぎじゃないですか?
書込番号:21890671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
私もヤキモキしているひとりです。
早く知りたいのは値段ですよね。
値段さえわかれば、それによってはさっさとZenFone5とか買っちゃう人が多そう。
書込番号:21891880
4点
>prin.さん
まぁイライラもしますよね……最近はもう私は考えないことにしていますが(笑)
書込番号:21892341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うみのねこさん
ハイ求めすぎです(笑)。待ちましょう!
書込番号:21892344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>九州太郎さん
こんな記事が出てました。
この情報から、値段は4〜5万円と推測できそうですね。
https://ord.yahoo.co.jp/o/realtime/RV=1/RE=1528937171/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly90LmNvL1pqOU9WR0IwdWg-/RS=%5EADB7uYuWF8PBQC4eg9VscZ1MTslVsw-;_ylt=A2RCL5ZTaSBb5nkA3RjVbvt7;_ylu=X3oDMTIzYXZjOTlpBHBvcwMxBHNlYwNzdWJjb24Ec2xrA3R3bHVybAR0d2lkAzEwMDY2ODIzNzY5MDk0ODgxMjkEdHd1aWQDNjM3MzUyODQ-
書込番号:21892350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tintakiさん
以下の記事は読んでいました。確かに5万円あたりという印象を受けますね。
現在、zenphone5QとMotoG6Plusを検討中であり、できればAQUOSの値段を知ってから決めたいので、待つのみ。
書込番号:21893996
3点
22日発売とプレスリリース出ましたよ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180614-b.html
書込番号:21895086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やはり4万円後半でしたか。
これでいいや。
秋までには購入予定。
書込番号:21895530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヨドバシ、48,470円(税込)で予約受け付けてますね。10%ポイント還元。
私は即買いすると思います
書込番号:21895585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1806/14/news095.html
良かったですね。正直、税込で5万は超えると踏んでましたが相当頑張ってますね。
gooSimsellerのSIMセット、更には各MVNO回線契約込みでは相応に安くなるのでこれはもうヒット間違いないですね。
書込番号:21896032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん、みなさま
確認しました。情報&コメントをありがとうございました。
今となっては、このスレも的外れだったのでちょっと恥ずかしいです。
即買いするか熟考中。。。
書込番号:21896318
3点
ビックカメラで予約しました。
5817ポイント付いたので
よかったです。
書込番号:21897849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じメーカがキャリア用とSIMフリーを出す場合はキャリアに遠慮してるので遅らせたのでしょう。
ファーウエイがP20でドコモにしかFerica対応しないのも同じ理由でしょう。
書込番号:21911476
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
派生機のAndroid one X4のカタログ見てもカメラの仕様については細かく書かれてないですが、カメラレンズの明るさとか実際の画質がどれぐらいなのか気になりますね。
senseはのレンズは2.2でしたけどplusの方はカメラレンズが大きくて出っ張ってるんでただ画素数が上がっただけの見かけ倒しな筈も無いでしょうし
書込番号:21877729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.yodobashi.com/product/100000001003920699/
ヨドバシで4万8470円(4847ポイント還元)
motog6+あたりと比べると正直高いですね
書込番号:21895280
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
シャープ純正ではありませんが、レイアウト製のAQUOS sense plus用アクセサリーが6月上旬発売となっているので、6月中には発売される可能性はあるかなと。
書込番号:21861703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そろそろ、発売日や価格を発表する時期だと思うのに、売る気が無いのかな?
それとも、価格が期待できない前兆なのかな?
書込番号:21862657
3点
>まっちゃん2009さん
>rnz21さん
R-compactやliteがここの登録日からひと月位で出ているようなので、アクセサリの教えていただいた発売日くらいかなくらいかなと読んでます。
>70爺さん
ただ、4万円超えると待った甲斐なくliteですが。
発売日はともかく値段なんて変動要素はないと思うので、はなんで発表しないんですかね。
書込番号:21863351
2点
>歩茶丸さん
あくまで予想ですが税込価格では4万円は超えるでしょうね。
ZenFone 5Q、Mote G6 Plus等の日本仕様でないSD630スマホが軒並み4万円超えですし。
3万円前後のsense liteと比較した場合も
縦長スマホ化
SoCとRAMを上位のものを採用
wi-fi5GHz対応
カメラ性能向上
これだけ上位性能を3万円台で出すのは厳しいと思います。
あくまで予想ですが
書込番号:21863728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳細スペックは発表当時はシャープHPで案内されておらず、先日やっと更新されましたから。
また夏発売とだけ案内されてるので、そういう意味では7月や8月も含まれますから、シャープの正式発表を待つのが確実でしょう。
AQUOS sense liteの物足りない部分というコンセプトで開発されてるみたいなので、少なくともsense lite発売当時の価格よりは高くなるでしょうね。
sense liteが当初3.4万で販売開始なので3.5万以上は確実でしょうが、上位にはR Compactがあり、sense plusはあくまでも廉価モデルのsenseブランドの1つなので相応の価格になる見込みらしいです。
まあ、4万は超えそうな気はしますが、3.9万くらいが理想ではありますね。
MVNOはセット割で安く設定してくるだろうけど。
書込番号:21863979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AQUAS sense plusは
5年前のAQUOS ハイレンジと同レベルのスペックにOSが新しい程度?の製品なんですよね。
法林岳之氏の紹介ビデオの話では
『AQUAS sense liteよりちょびっと高いだけですよ』と念押しののコメント。
シャンプーから当機を借りるときに聞いた情報なのか?
4万円以下を期待しますよね。(^^♪
書込番号:21864066
0点
端末購入補助が基本的にないSIMフリー端末においては、4万円以下と4万円以上では購買欲に差が出ますからね(笑)
AQUOS sense liteは当初3.4万で今は最安2.7万くらいなので、AQUOS sense plusも年末頃にはそれなりに安くなってる気もしますが。
先ほどY!mobileからAndroid One X4が発表されました。デザイン、スペックからAQUOS
sense plusベースですね(おそらく同時開発してたんでしょう)。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180531_01/
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180531-a.html
6月7日発売だそうなので、AQUOS sense plusも6月中に発売されるかもしれませんね。
書込番号:21864214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイモバイルからこれとよく似たAndroid One X4が発表されました。発売日も同じだといいですね。
書込番号:21864271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
直前の
>まっちゃん2009さん
の書き込みを見落としていました。
失礼しました。
書込番号:21864278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android One X4の場合、62,900円+税みたいですね。
書込番号:21864336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリーを求める人に ワンセグ ハイレゾ はいらない気がします(※Ymobileスペック)
デザインもスペックも至って普通 値段で勝負してほしいです。
書込番号:21864460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Android One X4の場合、62,900円+税みたいですね。>
AQUAS sense plusもR Compactの二の舞で期待出来ないのでしょうか〜?
FeliCa+最低のスペック条件だから、価格が合わなきゃ魅力ない端末に格落ち。
FeliCa無しの他のハイレンジSIMフリー端末を買った方が良いですね。(笑)
書込番号:21865180
1点
ちなみにSIMフリーのHTC U11 lifeは、Y!mobileのAndroid One X2と共通ハードで兄弟機種です。
SIMフリーのHTC U11 lifeが4.3万に対し(SIMフリーといっても楽天モバイルしか扱ってませんが)、X2は6.7万という価格差がありますから(端末購入補助を含めた価格設定かと)、似た感じになりそうな気はしますが。
書込番号:21865193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AQUOS sense liteに足りない部分として開発されてるみたいですから、その一部としてハイレゾやワンセグも追加されたんでしょう。FeliCa同様に一定層には必須機能じゃないかなと思います。
sense liteは並売されると思うので、plusでは画面がちょっと大きい、また機能はシンプルでいいという方はそちらを選択すればいいので、選択肢が増えると考えればいいでしょう。
書込番号:21865208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>70爺さん
Y!モバイルの場合二年縛りがある代わりに端末代を値引くキャリアに近い料金体系ため定価はかなり高めです。
税抜き39800円のHTC U11 lifeのAndroid OneモデルもY!モバイルでは定価で6万円を超えていました。
ここまで劇的な値段差が付くとは限りませんが少なくともAndroid Oneモデルよりは安くなると思います。
書込番号:21865220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>歩茶丸さん
ガラケー時代からSHARPさんはソフトバンクに融通してましたからね…Ymobileと同じ販売日にならない気がします。
自分は他のMVNOに販売開始してから…7月くらいかなと予想します。
余計なお世話かもしれませんが同系機 aquos plus lite 板を見たかぎり販売直後の購入は控えた方がいいと思います。
書込番号:21865247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑aquos sense lite 板でした。失礼しました。
書込番号:21865276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HTC U11 lifeを知った時にマークしたのですが、楽天専売と知り却下。
キャリア専売端末はどんなに欲しくても買わないと決めています。
グローバルのように満足出来るシムフリー機が購入できる日本市場を望んでいます。
今期のHUAWEIの態度にはチョット失望ですね。もう、純粋の日本のメーカーは居ないのですから、一気に市場は変わると信じています。今こそ!消費者が賢くなる時だと! (笑)
書込番号:21865359
0点
>70爺さん
HTC U11 life、せっかくのSIMフリーなのに楽天モバイル専売にするより、他社のようにオープンにした方がいいと思いますね。
ハイエンドのHTC U12+がキャリアから出ない可能性もあり(SIMフリーはほぼ確定ですが)、それならもっとSIMフリーの販路を広げるべきかなと。
HUAWEIですが、ハイエンドの場合SIMフリーでは販売台数は限られるという部分で、P20
Proをドコモ専売にした可能性はありますね。当初はSIMフリーも予定されてたみたいですが。
で、P20 liteは現時点では、au、UQ mobile、Y!mobileの3社のみだし、こっちもSIMフリーとしての通常販売があるかどうか...。
書込番号:21865419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
自分の見間違いかもしれませんが、スペックにGPSが書いてないけど・・・・。
今時GPSもないような欠陥スマホは見たこと無いけど、自分の見間違いか
まだ公表されてないだけですよね?
シャープの公式サイトにも書いてないとか。
GPSも無いスマホじゃ、旅行も地図持ちながら歩かないといけない。
2点
価格.comのスペック表のことなら、見るだけ時間の無駄です。
間違いしか書いていないというくらい、いい加減ですから。
当然、GPSはついていますよ。
いまどきGPSなしなんてありませんから。
書込番号:21860796
10点
シャープの製品サイトも主要な項目が欠如していることが多いです。
ただ、ワイモバイル版にはみちびき対応と書かれています。
http://www.sharp.co.jp/products/android-one-x4/spec.html
書込番号:21864270
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







