| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2019年2月6日 19:22 | |
| 25 | 5 | 2019年1月23日 01:48 | |
| 3 | 1 | 2019年1月14日 17:51 | |
| 19 | 8 | 2019年1月14日 04:01 | |
| 9 | 6 | 2019年1月8日 19:19 | |
| 2 | 2 | 2018年12月28日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
始めまして。この機種に昨年末に変更し、大分慣れてきました。
質問なのですが、有線タイプのゲームパッドを繋いでゲームをされている方、いらっしゃいますでしょうか?
USB接続してもゲームパッドを認識してくれない、正確にはゲームパッドの充電をスマホからしているだけで、パッドのボタンなどは認識されていない状態なのです。
特別な設定などあるのでしょうか?
試したパッドは、「PS3コントローラ」「GAMESIR G3w」です。
どなたか、ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:22443710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TypeCの変換ケーブルをつけてますが、これはホスト変換機能付のものでしょうか?
変換機能がないものではコントローラーは動きません。
あと、手元のELECOMのコントローラーはXinputでは認識されないので、たぶんG3wもXinputでは動かないと思います。
書込番号:22444564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
文鳥LOVE様
ご回答、ありがとうございました!
Type-Cへの変換コネクタはOTG機能有り、問題なかったのですが
G3wコントローラ側が、Xinput設定になっており、
これをDirectinputに設定変える事で、パッドが認識され、
無事に使えるようになりました!
PS3コントローラは相変わらず認識されませんが、
SONY端末ではないので相性のもんだいかと。
こちらは諦めます。
Xinputについてアドバイス頂き、勉強になりました!
本当にありがとうございました。
書込番号:22447452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
#22127466 とかぶりますが…
IIJmio docomo 音声 sim で、主に位置ゲームをしています。
(ステーションメモリーズ・駅奪取)
GPS は、家から外に出ていないのに、勝手にフラフラ遊びに行ってよその駅取ってきます。
逆に電車内の移動中は位置の取りこぼしが激しく…
関西の方ならわかっていただけるでしょうが、
JR新快速や阪神特急・急行で取りこぼし頻繁です。
画面タッチは、「基本ダブルクリック」状態です。
メモリは 3GB 積んでいますが、起動完了時で既に60%消費済で、
位置ゲーやインスタなど重いアプリは容赦なく落ちます。
各種クリーナーも効果がありません。
標準状態以外に常駐ものを載せてる記憶もありません。
(マカフィー除く。ちなみに中華スマホにもマカフィーは載ってるが
起動完了時で消費40%未満。メモリ搭載量、OS 同じ)
11ヶ月で壊れたものの有償、「最新機種に変えなさい」としかいわない
某中華スマホから乗り換えたのですが、そういやこれも中華企業だったということでしょうか……?
みなさまの環境ではいかがでしょうか?
書込番号:22230076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期化してもなるなら
どうしようもない。
書込番号:22230111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
GPSの件は分かりません。
1度offにして再起動→しばらく時間を置いてからon
くらいしか思いつきません。(これで治る保障はないですが、もしかしたら治る)
画面タッチに関してはもしかしたら保護フィルムが悪さをしてるのかもしれません。
保護フィルムを使っていたら剥がしてみて改善されるかチェックしてください。
それと、セキュリティソフトとか、クリーナー系のアプリは入れると逆に端末の動きが悪くなります。
アンインストールしましょう。
それからプリインストールの使ってないアプリが裏で動いてるからメモリ使用率が高いのかもしれません。
使わないアプリは片っ端からアンインストールしましょう。
書込番号:22231587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同調も反論もないということは、
この機種はそういうものだ、ということではなく、
みなさまの機体は問題が発生しておらず、この個体特有の不良のようですね……
ご意見ありがとうございました。
書込番号:22273217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>光る川…朝markIIさん
>11ヶ月で壊れたものの有償
とありますが、本機は2018年6月22日発売で、発売日に購入しても5ヶ月しか経ちません。
機種が違うのでは?と感じられて、コメントがあまり付かなかったのかもしれません。
ちなみに私の利用では、地下にいる時以外で、GPSが変なところに行くことはありません。
また、保護フィルムを付けていますが、画面がダブルタップになることはありません。
重いアプリを使っていませんので参考になりませんが、落ちることはありません。
アプリの不具合で、アプリが強制終了することがあっても、勝手に再起動したりはしていません。
解決済後で恐縮ですが、機種が違うような気がしたので、ご参考までに。
書込番号:22275243 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sidestreamさん
違うよ。批判する前にちゃんと読みましょう。
もう一度、引用しますね。
> 11ヶ月で壊れたものの有償、「最新機種に変えなさい」としかいわない某中華スマホ
11ヶ月で壊れたのは本機じゃなく、某中華スマホ。
穏やかに、穏やかに、仲良く、仲良く。
書込番号:22413009
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
TripAdvisorでGoogle mapのリンクを参照すると、必ずGoogle mapがshutdownします。メモリ不足?機種依存?皆様はいかがでしょうか?
書込番号:22393246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lonesome Georgeさん
確認のため、試しにTripAdvisorをインストールしてみました。
添付した画像のとおり、裏でGoogleMapが使われている画面でも、経路表示のためにGoogleMapが起動した画面でも、普通に使えています。
一度、TripAdvisor、GoogleMapともにアンインストールして、インストールし直してみてはいかがでしょうか。
少なくとも、機種依存の問題でないことは、確認いたしました。
書込番号:22393712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
すみません。BIGLOBEのAQUOS端末、AQUOS sense plus SH-M07とこちらは同じものでいいんでしょうか。
今使っているAQUOS compact sh02が充電が思うようにできないのと、昨年?くらいから頻繁に「問題が発生したためAndroid process acoreを終了します」のエラー表示が毎回のように出ます。これにも嫌になって、先にあげた端末に変えようかと考えています。それとWi-Fiの掴み?が弱いことも。
こちらは画面5.5インチで大きめなのと今のと同じAQUOSなので安心かなと思うのが候補の理由です。
ただ、こちらの端末でも「Android〜」のエラー現象があるのかが気になっています。
それと以前SHARPはWi-Fi感度が弱いという記事を見かけたのですがsh02と比べるとどうでしょうか?
4点
AQUOS sense plusはSIMフリー専用機であり、SH-M07しか存在しませんよ。
BIGLOBEを含む7社のMVNOが取り扱ってるのはこの機種です。
書込番号:22364338 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
書き込みありがとうございます。
そうなんですね、型番違いの内容も違うフリーのものなのかと思っていました。ハッキリしてよかったです。
ところでこちらの端末、質問させていただいたようなエラーが発生する、というような有無はどうでしょうか…………?
もしご存じでしたらお願いします。
書込番号:22364730
4点
スレ主様
同じAQUOSのブランドを冠していますが、発売時期が異なりますので、まったく別の端末と考えていただければと思います。
ただ、基本機能などは、AQUOS全般を通して、プリインストールアプリはほぼ同じですので、シリーズを通して利用される場合には、操作感で困ることはないはずです。
まずは価格コムの比較リストで確認。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027418_J0000017523&pd_ctg=3147
一番気になるのが大きさの問題になるかと思います。
ディスプレイサイズも、お使いになっている端末が4.7インチで、比較される機種は5.5インチとなり、機種の幅はあまり変わりませんが、高さが3cmほど大きくなります。持ち手で考えれば5mmの差ですので、手に持った時の大きさはあまり感じないと思います。
おサイフケータイにも対応していますので、お使いになっているおサイフケータイの情報の移行も可能です。
また、Androidのバージョンも、SH-02はAndroid5.1が初期搭載されているのに対して、SH-M07はAndroid8.0が初期搭載されていますので、OSのバージョンも大きくアップデートされています。
>今使っているAQUOS compact sh02が充電が思うようにできないのと、昨年?くらいから頻繁に「問題が発生したためAndroid process acoreを終了します」のエラー表示が毎回のように出ます。これにも嫌になって、先にあげた端末に変えようかと考えています。それとWi-Fiの掴み?が弱いことも。
Androidのバージョンが現時点でどこまでバージョンアップを、スレ主様がされているか不明ですが、AQUOSのAndroid7.0にアップデートした後に、この手のエラーが発生するのは知られています。
AQUOSのAndroid 7.0アプデ後のandroid.process.acoreエラー連発の改善方法
https://sumahoinfo.com/how-to-fix-android-process-acore-error-aquos-zeta-sh-01h-sh-02h-update-docomo-android-7-0
ネット記事の内容ですと、アドレス帳に起因する問題となっていますので、一度アドレス帳などのデータバックアップをとってから作業することをお勧めします。
この手の操作の不安がある場合は、ドコモショップに持ち込んでサポートしてもらうことをお勧めします。
現時点のAndroid8.0を搭載しているAQUOSシリーズにおいては、スレ主様が気にされている「問題が発生したためAndroid process acoreを終了します」エラーは発生しておりませんので安心してお使いになれるかと思います。
書込番号:22365796
![]()
5点
まず…昨年夏のAndroid7.0アップデートに伴う不具合であれば、公式な対処法が公開済みです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/170421_00.html
ページ内からダウンロード可能な「対処方法」の文書の通りに進められるべき。万一、リカバリアプリの公開が終了してるなら、ドコモショップに端末を持ち込まれることを強くお勧めします。
何故に半年も放っておかれたのか?理解に苦しむところではあります。問題発覚直後から公式に様々な情報は出ていたし、ケータイwatchのような情報サイトにも記事は出てました。そうしたことにもし疎かったとしても、ドコモショップに持ち込むくらいのことは出来たでしょうに。
また、Wi-Fiの掴みが悪い云々については…こういう投稿がこのカテゴリにあるのをご存知でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027418/SortID=22004176/
このようにこの機種に関してもWi-Fiに関するトラブルが皆無であるという訳ではないことはお伝えしておきます。もっとも、全ての環境で起きている訳でもないので…。
もし、ご自宅の無線LANルーターがバッファロー製の場合、問題発生の確率は高そうです。古いものであれば他社製に買い換えられた方が問題に巻き込まれにくいかも。
ちなみに私、最近SH-01Hを入手したのてすが…上記スレッドと同様な症状に悩まされておりまして(汗)ま、試したい対処法はあるので今後ぼちぼちやろうとは思ってますが。
書込番号:22366420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>北海のタコさん
コメントありがとうございます。
こちらの機種ではエラー発生の方はないとのことでそれはホッとしました。これで購入に近付けたかなと思います。手持ちのタブレットに慣れたせいでsh02の画面の狭さが苦痛になるときが多くて。
sh02での不具合改善についてもリンクもありがとうございます。
以前別の改善方法で試したところ結局エラー発生は止まらずそれ以降は手動でやるのは不安で放っていたのですが、今度DOCOMOショップにて相談してこようと思います。
端末同士の比較も載せていただいてすみません。こうしてみると能力的には今のもそう悪くなかったんだなあと思った次第です。上手く改善できたらサブの端末として(充電の方も相談してきます)使っていきたいなあと思います。
>ryu-ismさん
コメントありがとうございます。sh02での不具合のことでも確かに、と自分でも思いました。
ただ最初はコンパクトなところがいいなと買ったものの、途中から文字が見辛く、やはり大きな方がよかったかなとサブのつもりでDOCOMOのタブレットを中古で買いました。
結果、自宅ではサブどころかメインくらいの頻度。もっぱら見やすいそちらでの活用が多かったこと、あと一時期急に現象が消えたことがありまして。よかった直ったかなと思っていたらまたエラー発生に。出掛ける時だけ用の端末と化していたので、押せばとりあえず消えるしDOCOMOに持ち込もうと考えもしませんでした。
でも流石に今後も使うかもしれないので持ち込み行ってきますね。
Wi-Fiでの件もリンクもありがとうございます。
そのWi-Fi、ルーターはNTTからのレンタルで接続しています。なのでもしかしたらレンタルじゃなくルーター購入の方がいいのかなとちょっと考えなければとも思います。実際その方が安価になるのだろうとは思っていたものの、後回しにしていました。何かあればNTTに窓口あるのも安心材料だったので。
とはいえスマホの他にもノートPCも次に購入したいところなのですぐには無理そうな気がします……(-_-;)
書込番号:22366836
0点
>メープルチョコレートさん
NTT のレンタル品であるルーター、ホームゲートウェイはNEC製のようです。バッファロー製ではないので前述した件は心配いらないかと思われます。
書込番号:22369337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-ismさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ルーター、バッファロー製ではなかったのですね。それなら買い換えするまでどうにか安心できそうです。
今すぐ買い換えできないとしてもこのことは頭に入れて選ぼうと思います。教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22387114
0点
>まっちゃん2009さん
>北海のタコさん
>ryu-ismさん
この度は色々ありがとうございました。
遅くなってしまいましたがgoodanswer入れさせていただきました。
もしまた質問することがありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:22392333
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
先日、購入しセットアップ中です。
質問ですがWi-Fiの設定で2.4GHzの方は接続するのですが、5GHzの方は電波はキャッチしているのに、繋がりません。
同じ症状の方、また解決された方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
ルーターはBUFFALOのWXR-1750DHP2です。
よろしくお願いします。
2点
Wifiを繋ぐ際にどのような繋ぎ方をしたのか?
5GHZのSSIDは見えているのか?
Wifi接続で不具合がある際には1度設定〜Wifiにて保存済みネットワークを削除してから改めて繋ぎ直す
その際にできれば手動入力にで繋ぐのが無難だと思います
今回の場合には5GHZから設定してみる
違っていたらスルーしてください
書込番号:22378824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホのWi-Fiをタップします。すると Buffalo-A-A9AEとBuffalo-G-A9AEの2種類が選べます。両方、手入力でパスワード(暗号キー)を入れています。
Buffalo-G-A9AE(2.4Ghz)の方はネットに繋がりますが、もう一方の方が繋がらない状態です。
書込番号:22378898
2点
失礼ながら、どう繋がらないかの情報がなければ何ともいえません。
どのように繋がらないのでしょう?
試しに5GHzのSSIDが保存済みで登録されているなら、5GHzをタップして見てください。
するとWi-Fiがオフに変わるので、Wi-Fiをオンにしてください。
そうすると5GHzに接続されると思います。
私の端末はそうすることで接続先を変更できます。
書込番号:22379008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通は一回覚えると勝手に繋がるものだけど、何度やっても上手くいかないって場合はWifiの接続設定を削除する(念のために2.4GHzも)
で5GHzのみ繋いで試してみる
ちなみにパスワード(セキュリティキー)は直接打ち込むんじゃなく、メモアプリなんかに打ち込んでそれをコピー&貼り付けすると打ち込みミスと、何度も入力する手間を省けるね
書込番号:22379247
0点
>axia2152さん
私も購入後の接続時に、同様の現象に遭遇しました。Wifiルーターも同じ機種です。
WXR-1750DHP2のファームウエアバージョンがVer2.53より以前であれば、最新にアップデートしてください。
下記口コミを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957379/SortID=21986493/#tab
書込番号:22379352
![]()
3点
皆さん、お返事ありがとうございます。
knakachan2さんのアドバイスのやり方で無事繋がりました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:22380558
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
活動量計のFitbit Charge 3の購入を考えております。
この機種でお使いの方はいらっしゃいますか?
対応機種一覧を見てもシャープ製品の記載がないので判然としません。
もしお使いの方がいたらBluetoothの相性等問題がないか教えてください。
書込番号:22354369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行のFitbitはほぼAppleとSamsung製品向けです。
Huawei製スマホではいくつか動作報告がありましたが、同じスマホでも動く人・動かない人・動かなくなった人がいて安定した動作が望めないようです。
入門用としてコスパの優れたMi Band 3をお勧めします。
http://comparewear.com/compare/fitbit-charge-3-vs-xiaomi-mi-band-3/
国内正規販売店はこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6GTZZ7
海外から購入すると、技適・日本語対応等の問題が生じるのでご注意ください。
書込番号:22355506
0点
ありりんさん、ご回答ありがとうございます。
実は質問書き込み後に、勇み足でポチってしまったのです。
先ほど現物が届きまして接続したところちゃんと使えました。
ただ、スマホと距離が離れてリンクが切れた後に再接続されるまで10分くらい掛かりました。
もしかしたらサポート外のためにこのような症状が出る可能性もあるのかも知れません。
とりあえずは普通に使えそうです。様子を見てみます。
書込番号:22355986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





