| 発売日 | 2018年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2019年1月8日 19:19 | |
| 29 | 9 | 2018年12月24日 09:46 | |
| 1 | 2 | 2018年12月15日 10:27 | |
| 19 | 9 | 2018年11月12日 08:40 | |
| 19 | 4 | 2018年10月24日 15:15 | |
| 20 | 10 | 2018年10月20日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
先日、購入しセットアップ中です。
質問ですがWi-Fiの設定で2.4GHzの方は接続するのですが、5GHzの方は電波はキャッチしているのに、繋がりません。
同じ症状の方、また解決された方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
ルーターはBUFFALOのWXR-1750DHP2です。
よろしくお願いします。
2点
Wifiを繋ぐ際にどのような繋ぎ方をしたのか?
5GHZのSSIDは見えているのか?
Wifi接続で不具合がある際には1度設定〜Wifiにて保存済みネットワークを削除してから改めて繋ぎ直す
その際にできれば手動入力にで繋ぐのが無難だと思います
今回の場合には5GHZから設定してみる
違っていたらスルーしてください
書込番号:22378824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホのWi-Fiをタップします。すると Buffalo-A-A9AEとBuffalo-G-A9AEの2種類が選べます。両方、手入力でパスワード(暗号キー)を入れています。
Buffalo-G-A9AE(2.4Ghz)の方はネットに繋がりますが、もう一方の方が繋がらない状態です。
書込番号:22378898
2点
失礼ながら、どう繋がらないかの情報がなければ何ともいえません。
どのように繋がらないのでしょう?
試しに5GHzのSSIDが保存済みで登録されているなら、5GHzをタップして見てください。
するとWi-Fiがオフに変わるので、Wi-Fiをオンにしてください。
そうすると5GHzに接続されると思います。
私の端末はそうすることで接続先を変更できます。
書込番号:22379008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通は一回覚えると勝手に繋がるものだけど、何度やっても上手くいかないって場合はWifiの接続設定を削除する(念のために2.4GHzも)
で5GHzのみ繋いで試してみる
ちなみにパスワード(セキュリティキー)は直接打ち込むんじゃなく、メモアプリなんかに打ち込んでそれをコピー&貼り付けすると打ち込みミスと、何度も入力する手間を省けるね
書込番号:22379247
0点
>axia2152さん
私も購入後の接続時に、同様の現象に遭遇しました。Wifiルーターも同じ機種です。
WXR-1750DHP2のファームウエアバージョンがVer2.53より以前であれば、最新にアップデートしてください。
下記口コミを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957379/SortID=21986493/#tab
書込番号:22379352
![]()
3点
皆さん、お返事ありがとうございます。
knakachan2さんのアドバイスのやり方で無事繋がりました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:22380558
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
カメラ機能は上がったみたいですし、画面も縦長になり持ちやすそうなのでsense2のほうがいいかなと思っていますが、LINE、軽いゲーム、ネット、楽天やメルカリ等アプリを使うにあたってかくつかないのはどちらでしょうか?
書込番号:22317119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AQUOS sense2はAQUOS senseの後継という位置付けなので、AI対応カメラなど一部を除きトータルスペックはAQUOS sense plusが上(CPU、キャリアアグリゲーション対応など)になりますね。
書込番号:22317134
![]()
7点
>oniku029さん
AQUOS sense plusの方が、CPUにsnapdragon630が仕様されているので、性能的には上ですよ。
此方の端末で、購入を検討されてはどうですか。
書込番号:22317542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こちらに詳細が…
https://photosku.com/archives/3689/
カメラ以外はplusでしょうね。
楽天モバイルが最安値ですね。
書込番号:22320704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お返事遅くなり申し訳ありません。
カメラはsenseよりは良くなっているみたいですが、スペックが気になるところですね…
そうなるとplusのほうがいいのかもしれません。
カメラもある程度はきれいなのがいいのですがplusで撮った画像など検索してみるも記事によりきれいだなと思うものと白飛びしまくっているものがありわかりづらいですね。
ただ、少し白っぽくうつっている印象です。
書込番号:22321002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございますm(_ _)m
確かにスペック派plusのほうが良さげですね。
カメラもそこまで汚い!というほどではないのでこちらを今は考えているところです。
書込番号:22321003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
AQUOSのSIMフリーは使用したことがないんですけれど、このAQUOSのSIMフリーモデルですとドコモSIMかau SIMを比較するとどちらのほうが、この端末の性能を最大限に使うには良いのか、ご教授くださいませ。わたくしはまったくカメラに興味がないので(笑)SoC性能上のこの端末のほうがAQUOS sense2よりは良いかと思ったので。
書込番号:22345432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kashweregreenさん
マルキャリア対応端末なので(全バンド対応ではないけど)、どこで利用しても同じような感じだと思いますが。
対応バンドは、docomo LTE B1/3/19と3G B1/6/19、au LTE B1/26/41、SoftBank/Y!mobile LTE B1/3/8/28/41と3G B1/8ですし。前にも同じようなコメントしたような気もしますが。
またキャリア仕様にはなっていない、プリインストールアプリはGoogleのものがほとんどでシャープ製アプリは少なめと最低限になってます。
カラバリを重視すれば、AQUOS sense2ですね。
自分が買うなら発表当時から書いてましたがAQUOS sense plusならベージュの1択、AQUOS sense2ならSIMフリー専用のブルーまたはイエロー(Rakuten Mobileのレッド、IIJmioのピンクも)ですが。
まあ購入してもミドルレンジクラスはサブ機あたりにしかならないので、どちらでもいいんですけど。
性能重視ならスナドラ845採用のSIMフリー版AQUOS R2 Compact(未発表ながらおそらく型番はSH-M09)を待った方がいいでしょうが。
書込番号:22345691
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
対応バンドに関してなんですが、
東名阪都市部中心に住んでいるので、これも以前に書いたと思いますが、自宅だとドコモがすごくダウンロード速度が遅いんです(笑)
3G対応はあまり必要ないかと思います。
あと、ソフトバンクSIMは使用したことないんですけれど、端末に差せば特段に問題ないんですよね?
SIMフリー版AQUOS R2 Compactはわたくしノッチが苦手(笑)なので、候補からはずれてしまうんですよね。
書込番号:22345758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kashweregreenさん
SoftBankはSIMの種類がいくつもありますからね。
まあサブブランドのY!mobileは契約しても、SoftBank側は契約する気もありませんが(^^;
まだLTEエリアでない場所もあるので、3Gに対応してて困ることはないでしょう。
場所によってはドコモはギリギリLTEまたは3Gに落ちても圏内、2015年モデルからLTEオンリーに切り替えたauなんか圏外とかありますし、対応してるに越したことはありません。
AQUOS R2 Compactは、ダブルノッチですから好みは分かれるでしょうね。
おそらく目立たなくする機能はあると思いますが、コンパクトを維持するために指紋センサー兼ナビゲーションをノッチとしてディスプレイ側に食い込ませるのはデザイン面では劣りますよね。
書込番号:22345812
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
下記のような設定にしていますが、画面消灯時にアプリのプッシュ通知が届かない、または遅れることがあります。
画面を点灯させたときにまとめて届くような状態です。
よい解決策があれば教えてください。
・Wi-Fiは使用しない
・データセーバーはオフ
・アプリの通知はオン
・アプリの通知のカテゴリの重要度は緊急
・電池の最適化はしない
0点
格安SIMであれば、Push Notifications Fixerなどを使って、mobile heartbeat intervalを長めに設定してみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
LINEやtwitterやSMSは、基本的にすぐに通知が来ます。
他方、Gmailなど、アプリによっては、スリープ時間が長くなると、メッセージを確認する間隔が長くなります。
これはアプリとサーバーの仕様なので、どうやっても通知は遅れます。
Gmailの場合、スリープ後は5分おき、30分が過ぎると、30分→1時間→2時間と長くなります。
自分宛にPCからメールを送るなどして、現象を確認してください。
スリープ時に確実にリアルタイムで確認したければ、k9-mailのように、IMAPでチェックするアプリを使うか、IFTTTを使ってLINEに通知を飛ばすなどの工夫が必要です。
書込番号:22325301
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
はじめまして、お世話になります。
現在シャープSH-M01をビッグローブSIM、家でWIFIで使っています。
遊んでいるゲームの対応端末がアップデートでOS4.4以降 RAM1.5GBになる為、対応端末ではありますが機種変更をしようと思っています。
アプリはこのゲームに他に、ノートン、プルーライト軽減、ライン、インスタグラム、Y天気などが主な感じです。
ペットを撮影するのでカメラ機能も気になっています。
予算が3万円台で、楽天ポイントがあるのでこの機種なら楽天モバイルでの購入予定(ビックローブSIM使用)です。
この機種とHUAWEI P20 lite、HUAWEI nova lite2で迷っています。
防水機能と今使っているのがシャープなのでこちらで良いのかなと思ったのですが
HUAWEI P20 liteのRAM4GBとカメラ機能が気になり、でも背面がガラス仕様?だと落下時の心配
HUAWEI nova lite2は2万円を切る価格なので、考えてしまい決めかねています。
壊れなければ長く使いたいと思っています。今のは2年半使っています。
何かアドバイス頂けないでしょうか?
5点
スレ主様
ゲームアプリの対応ということですが、どのようなゲームになりますでしょうか。
ゲームアプリ優先でのAndroid端末となると、アプリメーカーでの対応によって推奨する機種も異なってきます。
差し支えなければプレイしているゲームアプリ、もしくはゲームの名称を明かすのにはばかるようでしたら、パズルゲーム、リズムゲーム、アクションゲーム(リズムゲーム以外)、ロールプレイング、シミュレーションゲームなどとジャンルを書いていただければ、有志のみなさんから意見が上がってくると思います。
個人的な利用状況について。
私的に利用しているのは、予算額から外れますが、「Moto G6 Plus」になります。系列的には、ガラス背面でもいいなら「Moto G6」、ガラス背面がいやなら「Moto E5」あたりです。
端末に入っているゲームは、「FGO」「SAO」「プリコネR」「ポケモンgo」「真・三國無双」「ぷくぷく」「キャンディークラッシュジェリー」「マギレコ」「アークザラッド」「ワイルドアームズ」「レヴュースターライトRELIVE」「世紀末デイズ」他ですね。
これら入っているゲームはすべて稼働できるタイトルです。
書込番号:22242657
![]()
3点
HUAWEI NOVA Android7.0から買い換えた感想
UIはHUAWEIのEUMIの方が洗練されておしゃれ(個人的感想です)
AQUOSは指紋認証からの画面点灯までの反応が遅い
AQUOSは指紋登録がやりにくい(NOVAは指のどのあたりを押し付けるかのガイドが表示されるが、AQUOSにはない)
AQUOSの仕様の優位点
CPUがスナドラでゲームに適しているらしい(P20lite、novalite2はkirin)
防水/防塵対応
IGZO液晶、ゴリラガラス(NOVAはギラギラした青白さ、AQUOSは優しい白さ、好みのわかれるところでしょう)
おサイフケータイ対応
GPSがQZSS(みちびき)対応
発売日から2年間に最大2回のアップデートを保証
P20lite、novalite2の仕様の優位点
背面カメラがデュアルレンズ
P20liteは顔認証もあり、RAM4GB
購入にあたっての注意点
AQUOS付属のACアダプタは5V/1Aの安いものなので、高速充電させるには別途QC3.0に対応したアダプタが必要
P20lliteは液晶画面にノッチがある
あまり参考にはなりませんね・・・・
書込番号:22242672
4点
>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
やはりRAMは4GBあった方が良いのでしょうか
>北海のタコさん
返信ありがとうございます。
ゲームはどうぶつの森ポケットキャンプです。
最新の機種なら大丈夫かと思っていました。
気になったので調べてみたら、公式には一部対応していない端末ありしか書いていなかったです。
他にはAndroid7で対応していない機種ありの情報があるくらいでした。
Moto G6 Plusは予算内で楽天であったので候補にいれてそちらの掲示板も見てみます。
ガラス背面はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか。
>文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
CPUの違いや最大2回のアップデートの事は気になっていました。
液晶の優しい白さの方が好みです。
アダプタの情報も参考になりました。
書込番号:22242878
2点
スレ主様
背面ガラスの端末を落とすことがないという自信があれば、ケースをつけなくても大丈夫かと思います。
ポケモンを外で操作することを考慮して、TPUのケースを購入しています。
Amazonで購入したものは下記の製品です。
Gosento Moto G6 Plus ケース シリコン 衝撃吸収カバー Moto G6 Plus 落下防止 衝撃吸収 防指紋 ケース (ブラック)
http://amzn.asia/d/jd1Ph17
信頼されるアクセサリーメーカーなら下記の製品ですね。
【Spigen】 スマホケース モトローラ Moto G5 Plus ケース 対応 TPU 米軍MIL規格取得 耐衝撃 ラギッド・アーマー
http://amzn.asia/d/c7QYVc7
何回かポケモン操作中に端末を落としましたが、全く背面ガラスに損傷はありませんでした。
書込番号:22243644
0点
多いに越したことはありません
RAMは作業をする机ですから広いのにデメリットはありません
RAM4GBでも2GBは使用するから
RAM2GBで1.5GB使用してるなら普通だと思いますが?
アプリ側がソフトウェアを更新してないとゲームが画面が切れたりするゲームもあります。
ほしのドラゴンクエストとかドラクエモンスター等不具合が出てます。
書込番号:22243874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RAMは多い方が快適に使えます。
OSというのは数百のアプリの塊なので
搭載RAM数に応じてアプリの立ち上げ数が違います。
RAMが2GBしかなければOSの占有率は1GB程度
RAMが3GBならOSの占有率は1.5GB程度
RAMが4GBならOSの占有率は2GB程度
RAMが6GBあればOSの占有率は3GB以上占有できます。
カメラがすぐに立ち上がるように予め一部起動しておくとか
色々なアプリの立ち上げ準備が出来るので
アプリが素早く使えたりします。
通常残り1GBあればさほど不自由なく使えます。
1GBを使い切ったらトコロテン式に使われないアプリは落とされていきます。
重いゲーム等では1GBでは足りなくなるので
そういった場合は不具合が出るので多いに越したことはありません。
各アプリは肥大化していくので今では格安でも4GBあった方が良いですね。
CPUが若干能力不足でもRAMが多ければ快適に動きます。
書込番号:22243967
![]()
1点
>北海のタコさん
返信ありがとうございます。
TPUケースの情報ありがとうございます。
手帳型ケースにしようと思っていましたが、TPUケースも考えます。
>iPhone seさん
>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
4機種を見てきました。
P20 liteとnova lite2のRAMを見たところ、nova lite2の空きは1GB切っていました。
AQUOSに傾いていましたが、長く使えればと思っているので4GBで考えます。
書込番号:22247951
0点
皆様、アドバイスありがとうございました。
なかなか決められなかったのでとても参考になりました。
4GBあるP20 liteとMoto G6 Plusを検討します。
書込番号:22247961
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
機種変更して設定中です。
今までdocomoのシャープ端末、富士通端末を使用して来ましたが、どの機種でもホーム画面のスクロールはループできていました。
例えばホーム画面が3枚あった場合、1→2→3とスライドし、その後も同じ方向にスライドすれば、また1に戻っていました。イメージとしては、1→2→3→1→2→3・・・と永久ループのような感じです。
しかし、この機種は1→2→3で止まってしまいループできません。何か設定で変更できるのでしょうか。
どうしても自己解決できなかった為、ご教授いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
8点
多分設定では変えようが無いんじゃないでしょうか。何らかのランチャーを被せる事を考えた方が良いと思います。下記のリンクでNova launcherはループスクロールが可能と記載があります。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/android_homesetting170525/
書込番号:22203604
![]()
4点
ホーム画面の設定にループ項目があるか次第じゃないですか?
一旦、市販ランチャーにしてしまえば、機種メーカーにかかわらずホーム画面の設定が継承できるのでお勧めです。
私はAPEXユーザーですが、有名どころ、動作が軽い、多機能、高評価、テーマが多いで行くと、NOVAかAPEXが無難でしょうか?
あと、アイコンパックの対応が多いのはADWあたりかな?
書込番号:22203709
![]()
6点
この端末ユーザーです。
ループさせる設定項目がないので、できないと思います。
別のホームアプリをインストールするしかないでしょう。
アイコンを縦横に並べるだけじゃなくて、自由に配置させるとか、アイコンではなく文字だけにするとか、自分だけのオリジナルなホーム画面に興味があるなら「トータルランチャー」がオススメです。
アプリ自体は無料ですが、一部の機能は「トータルランチャーのキー」というのを有料で入れる必要があります。
無料でも十分楽しめます。
もちろんテスクトップスクリーンのループもできます。
書込番号:22204167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様
やはり、デフォルトではできないのですね。
お奨めいただいたもので、自分用に使いやすいものを使用してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22204384
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense plus SIMフリー
AUのトルクからの乗り換えです。
まだ2日しか使っていませんが画面も見やすいしサクサク動くし快適です。
ただ一点だけ…クロームにホームボタンが無くてこれだけが使いにくいんですけどなんとかならないんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
1点
>commu-さん
Chromeのホームボタン(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027434/SortID=21903191/#tab)
というスレで私が最後に二つ書き込んだのですが(書込番号:21905376)、もし良かったら検証してみたらどうでしょうか?
そのスレはその後、音沙汰無しで出来るのかどうか全くわかりません(笑)
最悪、右上の全てデフォルトに戻すボタンで初期値に戻ります。
なら、お前がやれよって話ですが、私の端末はホームボタンが表示されてるんですよね。
で逆に、それで消せるかやってみましたが、消すのはできませんでした(笑)
書込番号:21946609
![]()
5点
>redswiftさん
すごい、できました!!
アドレスバーから
chrome://flags#force-enable-home-page-button
をして指定の部分をenableに変更しクロームを再起動、それでもホームボタンが表示されず・・・
「ダメかぁ」と思ってdefaultに戻して再起動したらなんとホーム画面が!!
現在はdefaultの設定ですがちゃんとホームボタンが出ています。
本当にありがとうございます<(_ _)>>
書込番号:21946867
3点
追加情報。
「上にenableにしてもダメでdefaultに戻したらホームボタンが出てきた」と書きましたがその後スマホを触るとホーム画面が無くなってる(>_<)
もう一度enableに変更して今度はクロームではなくてスマホごと再起動したら今のところホームボタン出てます。
クロームの再起動後すぐに設定変更される訳ではなくてじわじわ変更されるんですかね?(笑)
書込番号:21946943
2点
>commu-さん
どうもです。
逆に、私の方が出来る事分かってありがとうです。
commu- さんが、知的好奇心が旺盛な方で良かったです。
普通の方なら、Chrome Flagsなんて、なんじゃらホイ!でしょうからね。
「enableに変更して、スマホごと再起動」がキモって事がよくわかりました。
書込番号:21947023
4点
>redswiftさん
ありがとうございます。
ずっとホームボタン出てるので大丈夫そうです。
変更出来て良かったです!!!
書込番号:21947062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日ふと気付いたのですが。
クロームのバージョンが上がったのか、設定のホームページにトグルスイッチが表示されて、ホームボタンの表示、非表示が可能になってます。
私の端末は、初めからホームボタンの表示されるクロームでしたが、スレ主さんのホームボタンが表示されないクロームがインストールされてた場合はどうなんでしょうね?
因みにクロームのバージョンは「70.0.3538.64」です。
書込番号:22194780
2点
ホントだ、そんなところにスイッチが追加されています、私のも。
前からあったのかな?
スイッチをOFFにしたらホームボタンが消えました。
クロームバージョン69.0.3497.100
書込番号:22194793
0点
>commu-さん
レスポンス早!
>>スイッチをOFFにしたらホームボタンが消えました。
オンで復活すればOKですが(笑)
書込番号:22194805
0点
>commu-さん
良かったです。
モバイルクロームもこれからは、任意で好きな方を選べるって事なんでしょうね!
書込番号:22194820
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






