端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 23 | 2018年7月18日 11:04 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2018年7月17日 23:20 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2018年7月17日 22:30 |
![]() |
36 | 11 | 2018年7月17日 13:26 |
![]() |
6 | 4 | 2018年7月12日 20:59 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2018年7月11日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
昔のシャープのスマートフォンにはワンハンドアシスト(携帯の画面を小さくして片手で操作しやすくするような機能) というような機能が付いていたと思いますが、この AQUOS R 2ではそういった機能はなくなってしまったのでしょうか?
今 Android で片手モードという機能があるスマートフォンを探して、以前に シャープのスマートフォンでそういう機能があったと思い探していたですが見当たりません。
AQUOS R や AQUOS R 2、 AQUOS sense などでは片手で操作できるような機能はなくなってしまったのでしょうか?
3点

画面縮小モードは、昨年夏モデルのAQUOS Rから廃止されたはずですよ。
書込番号:21958208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おやかた☆ミさん
AQUOS Rから、廃止に成ったコンテンツや機能が、沢山有りますよ。
また、AQUOS R2で、復活した機能もありますが、画面縮小機能は、復活しなかったようですね。
書込番号:21959731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
お二人とも回答ありがとうございます
自分は指が少し不自由だったもので大きなスマートフォンは使えなくて縮小モードがあるスマートフォンを探していました。
気に入っている AQUOS シリーズのあれば良かったのですが、なければとりあえず Galaxy か Xperia XZ 2あたりで検討してみたいと思います。
もしくは、ASUSのZenPhoneあたりですかね・・・
書込番号:21959864
5点

>おやかた☆ミさん
僕自身も一過性の指先に、麻痺が出ている状態です。
V30+を3台使用していますが、大きい割には、何とか操作できています。
軽いので、負担が少なくって、良いですよ。
書込番号:21959885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOSシリーズはコンパクト機でも画面縮小モードがありましたが、2017夏以降発売機種では廃止されました。
また、2017夏モデルからコンテンツマネージャーやいくつかの機能、またストラップホールの廃止、AQUOS Rのみのぞき見ブロックめ廃止されましたが、かなり不評だったようで2018夏モデルではコンテンツマネージャーは復活しました(AQUOS R2はのぞき見ブロックも復活)。
ちなみにGalaxyシリーズだと大画面モデル(Galaxy S、Note)には画面縮小モードありますが、Galaxy Feelのような片手操作に向いているコンパクト機種には片手モードありません。まあFeelの場合、無くても問題ないサイズですけどね。
Xperiaだと最新のXZ2にも画面縮小モードありますね。
書込番号:21959887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます
V30+にも片手モードのような機能があるのですね。
防水も付いていてしかもスクリーンショットとかも簡単に取れてかなり理想かもしれません。
Galaxy や Xperia も含めて検討したいと思います^^
書込番号:21960103
2点

V30+の画面縮小モードですが、ドコモ版L-01Kでは機能が削られていて、au版LGV35ではミニビューという機能で実装されてます。
ただ、ナビゲーションバーにキャプチャー+ボタン(スクリーンショット)、お知らせボタン(通知パネルを下げる)を配置したりできるので、他社よりは使いやすいと思います。
指紋センサーにもいくつかのショートカット機能を割り当てられるなど、LG独自機能もあります。
また全部入りながら、他社ハイエンドと比べ158gと軽量なのもいいですよ。
書込番号:21960144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
わざわざありがとうございます
自分は今ドコモのスマートフォンを使っているので、もしこのまま知らないで機種変をしていたらミニビューを使えないで 泣くことになっていたかもしれません(笑)
でも v30+は性能面でも価格面でも十分魅力的なので au の乗り換えてでもいいのかなと少し考え始めています。
ただ後悔はしたくないのでもうしばらく調べてよく考えてから決めようと思っています^^
書込番号:21960187
1点

auへMNPした場合、新プランだと毎月割(ドコモでの月々サポート)がありませんし、毎月割がある旧プランでも割引は控えめになってます。
MNPされる場合、毎月の維持費、回線のつながりやすさなども考えて検討した方がいいですよ。
自分はドコモ、auと複数回線利用してますが、自宅付近や勤務先ではauは非常に不安定で、アンテナピクトは2〜1本しか立たないという場合もよくあります(ドコモは非常に安定してる)。なのでau回線がメインになることはありません。
LG端末がいいなら、docomo withのLG styleもコンパクトでいいと思います。
ミドルレンジ機種ですが、このクラスの機種では全部入りでありワンランク上の性能ですし、ゲームしないなら十分すぎる機種です。
書込番号:21960204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おやかた☆ミさん
僕は、ドコモの機種変更で、下取りと各種割引と、ビックカメラの施策を兼用して、マイナスで機種変更が出来ました。
大型電気店の週末での、お得な施策が有れば良いですね。
因みに頭金の2.160円は、まけて貰いました。
一度相談してみて下さい。
書込番号:21960213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIにも「ワンハンドUI」という画面縮小モードがあります。ASUSは「片手モード」という名称で実装してますね。HTCだと機能がありません。
各メーカー必ずしも画面縮小モードを採用してるとは限らず、また採用してても大画面モデルだけというパターンもあるので、どれにするかはよく考えた方がいいですね。
書込番号:21960272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
片手モードと自分がよく対応するスクリーンショットが簡単に取れるスマートフォンが希望なので、 LG にこだわっているわけではありません。
ただ先日話に上がっていた v30が全部入りで希望に近い性能があったのでいいなと思った感じです。
使用目的としてはネットやメール、 SNS がメインでゲームもやりますが、星ドラやパワプロ、モンストみたいなものでミドルレンジ機でもできるようなゲームだとは思っているので。
docomo withのLG styleだと片手モードのような機能が付いていないみたいなので希望のものとしてはちょっと外れてしまうような感じです。
Au の料金に関しては聞いてみないと分からないですが、僕の行動範囲では電波に関しては問題ないので後は値段次第かなと思っています。
Huawei とZenFoneも いい感じですね。
片手モードも使いやすそうですし、スクリーンショットも取れないことがないかな。
どちらかと言うとZenFoneの方がスクリーンショットを撮る分には扱いやすいかなと。(防水機能がないのが残念ですが)
なかなか希望通りの機種というわけにはいかないですが、自分が主に使う機能が使いやすい機種を探してみようかと思っています。
>八咫烏の鏡さん
そのやり方というのはドコモショップではなくビックカメラの店舗で機種変をしたということでしょうか?
自分は携帯ショップでしか機種変をしたことがなかったので、家電量販店で機種変ができることを知りませんでした。
ZenFone のようなドコモで扱っていないような機種をシムフリー版で買ってドコモで使うような場合は家電量販店などで買って機種変するやり方が一番楽ですかね?
書込番号:21961949
2点

最近の日本向けLG端末はよく購入していて、夏モデルのLG styleも購入してますが、5.5型ながら縦長なので持ちやすいです(全部入りで軽量コンパクトなのもGood)。
スクリーンショットも背面指紋センサーへのショートカット割り当て、ナビゲーションバーに「キャプチャー+」ボタンを置くことで簡単に対応できます。
全部入りV30+ L-01Kで、au版LGV35同様にミニビュー機能が実装されてれば、スレ主さん的には一番良かったかもしれませんね(^^;
ちなみに通話録音機能もドコモ版では削除されてます。
auがエリア的に問題ないならば、auへのMNPもいいと思います。
ただ、LGからの調達数が少ないらしく、auショップ、量販店など軒並み入荷待ちまたは入荷未定らしいので、いくつかの店舗を探す必要があるかもしれません。auオンラインショップもしばらくの間在庫なしが続いてますし。
あと、機種変更に限らず新規契約やMNPは、キャリアショップだけでなく量販店や携帯専門店でもできますよ。キャリアの実施している各施策や割引も適用されますし、独自割引やってたりもありますね。
書込番号:21961992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにLGV35のミニビュー機能の解説があります。
http://csmovie.kddi.com/sp/movie.php?id=1856
ドコモ版でも機能を削除せずに、そのまま採用すれば良かったのにと思いますね。
書込番号:21962128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おやかた☆ミさん
はい!
大阪のビッグカメラで、機種変更をした時の話ですが。
週末の施策で、Xperia premiumとか、XZ1がお得な施策で、販売される時が有るそうです。
当日に成らないと、どの様な施策かは、分からないそうです。
複数台の機種変更では、更に交渉次第で、お得に購入できる場合も有るそうです。
書込番号:21962309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少子高齢化の中でスマホの需要が増えるわけもなく、さらにシェアのほとんどがiPhone。残り僅かのパイをマニア向けメーカーでナニそれ御三家のHTC、LG、HUAWEIが争う。
早速HTCは弾き出されたみたいですが、次は間違いなくLGでしょうね。
書込番号:21962365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末選びと何の関係があるのか...。
HTCはHTC U12+が国内キャリアに取り扱ってもらえなかったに過ぎず(海外でもキャリアに取り扱ってもらえなかった地域がいくつかあるみたい)、来年はどうなるかわからないですし。
書込番号:21962413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返事が遅くなって申し訳ありませんでした
今まで回答してくださった方、本当にありがとうございました。
自分が知っている機種以外でも片手モードのような機能があるということを知れただけでも質問して良かったと思います。
あれからも個人的に色々調べていて下記のようなスクリーンショットを簡単にできるようなアプリも Android にはあるようなので、これが使えれば片手モードの機能さえあれば選べる機種もかなり広がるかなと思っています。
Androidのスクリーンショットを電源ボタン押さずに撮影する方法! 画面タップでキャプチャできる https://sp7pc.com/google/android/android-apps/16991
ただ、ここは AQUOS R 2のスレで当初の質問と だいぶ話がずれてきてしまったのでこの辺りで話を終了にしたほうがいいのかなと考えていますがどうなのでしょうか?
書込番号:21969504
2点

このまま続けてもいいと思いますし、このまま続けるのが気になるようであれば特定機種ではなく「スマートフォン全体のカテゴリ」で新たに質問してもいいと思いますよ。
書込番号:21969537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます
「スマートフォン全体のカテゴリー」というのはどこのことを言うのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=3147/
上記のアドレスのページから質問すればいいのでしょうか?
価格ドットコムのサイトで質問すること自体があまりなかったもので、知識が少なくてすみません。
書込番号:21969776
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SoftBank
はじめまして。
今機種変を検討中ですが、XPERIA xz2、huawei p10 pro,AQUOS R2で悩んでいます。条件としては
○動画を再生しながら検索等かけれる。もしくは他のアプリを立ち上げながら動画が見れる(大分前のAQUOSは出来たと思います)
○赤ん坊の写真を綺麗に撮れる。室内でフラッシュなしで自然光や照明だけで綺麗に撮れる物がいいです。現像する事もあります。(出来れば夜も綺麗に撮れると嬉しい)
○通信速度が早い方が嬉しいですが、使用するアプリはモンストやオセロニア、ゲットリッチ等で、この辺りがサクサク動いてくれれば問題はないです。
以上、3点を踏まえた上でどの機種がオススメですか?
あと、知り合いのAQUOSR2で室内で子供の写真を撮ったのですが動いている子供を撮るとぶれてしまったり、マルチオートを外した状態で撮っても輪郭が少しぼやけたようになるのですがそうならない為のコツはありますか?また、ピントも後ろの背景にあってしまうときがあるのですがどの様にピント合わせたらいいですか?
カテゴリーちがいなら申し訳ないですm(__)m
書込番号:21965804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤色花火さん
GALAXY S9/S9+を購入されてたら、解決するかと。
コマーシャルもしていますが、夜間の撮影が良いようですよ。
詳しくは、docomoショップ又は、大型電器店で相談してみて下さい。
ドコモショップは、来店予約を利用されたら。殆んど待ち時間が掛かりませんので、お薦め致します。
また、ドコモオンラインショップは、チャットでのやり取りができますので、お忙しい時は試してみて下さい。
書込番号:21966613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤色花火さん
こんにちは
重複スレでMate10Proが消えてしまったみたいなので、こちらに記載します
私のはSIMフリーですが、カメラスペックはSoftBankと同じです
カメラ重視ならLeicaデュアルカメラのMate10Proがいいと思います
AQUOSR2は明るいところではきれいですが、暗いところでちょっと弱いです
書込番号:21967838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>赤色花火さん
画面2分割にして、例えばYouTubeを見ながらChromeアプリでネット閲覧・検索はできます
ただ2画面に出来ないアプリもあると思います
書込番号:21967864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤色花火さん
AQUOSR2はお友達も持たれているとのことで、だいたいの感じはお分かりだと思いますが、画像処理が遅くて、たまにフリーズしたみたいにもなるんですよね
AQUOSR2で写真5枚撮ってる間にMate10Proは10枚以上は撮れるスピードの違いがあります
書込番号:21967893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。家族の都合状態でDOCOMOには変えれないんです。でも、GALAXYよさそうですね。
書込番号:21968040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真本当にありがとうございます。店頭で試しどりしても今一ピンとこなくて・・・。
R2だと何処と無くマンタがボヤけてる感じがでるんですね。P10は流石ライカのレンズ綺麗ですね。
カメラには詳しくなく、R2で他の方のアドバイスどおりisoをあげても室内で動く子供を上手く撮れなくて。ぶれずにとれてもやはりボヤけた感じが出るのは仕様なんですね。動画を撮りながら写真は魅力的なのに残念です。
P10,R2どちらも動画を再生しながら検索2画面いけるんですか?本当に無知ですいません。
書込番号:21968349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤色花火さん
こんばんわ
Mate10Proでも動いている物はぶれちゃうと思います
ちなみにXZ2もMate10Proも連写機能があります
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function32.html
こういう機能があるので、普通にぶれずに撮るというのは難しいんだと思います
XZ2の使い方は分かりませんが、Mate10Proはシャッター長押しするだけです
連写した中から好きな写真だけを残せます
一度お店で動いているご主人様を連写してみてはいかがでしょうか
書込番号:21970592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
今日実機を触ってきました。主人が手を振ってるのを撮ってみた所、Mate10Pro→XPERIAXZ→AQUOSR2の順でぶれが激しくなりました。連写機能は試してないのでまた見てきます。AQUOSr2はブレるという表現より、残像がかなり残ってしまって歪んでる?感じでした。
子供もまだそんなに激しく動かない為、今、使っているXPERIA501soとAQUOSR2で撮り比べるとXPERIA501sの方がブレが少ないイメージです。動く物を撮る時ブレる事があるのはわかっていたのですが、古い機種の方がブレが少ないとなるとAQUOSがカメラとして弱いのかな?と思いました。
写真ありがとうございます。この位のブレは全然許容範囲なのでMate10Proを重点的にもう一度見てきます。
本当にありがとうございます。
書込番号:21970653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤色花火さん
AQUOSR2もMate10Proも、YouTubeとChromeの画面2分割は出来ます
あとは赤色花火さんがどのようなアプリを使うかで、アプリによっては2分割に対応していない可能性はあります
あと、インカメラは使いますか?
記念写真としては、Mate10Proは明るすぎる(白すぎる)と不評のようです
お使いになるようでしたら、一緒にご確認を
AQUOSR2・1630万画素
Mate10Pro・800万画素
XZ2・500万画素
書込番号:21970692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず、YouTube再生しながら調べものが出来れば大丈夫です。インカメラ気にしなくてもと思っていましたが、確かに記念写真とかインカメラで撮る可能大ですね。見てきます。本当に何から何までありがとうございます。
書込番号:21970715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
docomoのAQUOS R2について
LINEの無料通話でスピーカーホンに切り替えると、音量調整ができなく、常に最大音量になってしまいます。
通常の回線通話では、スピーカーホンにしても本体側面のボタンを押すと調整で
きます。
画面に音量バーが出てきて、それに応じてボリュームも変わりますが、LINEの場合はバーは動きますが、ボリュームは変わらず常に最大音量です。
スピーカーホンにせずに、本体に耳を当てて通話する方では、回線通話でもLINE通話でもボリュームは変化します。
他のボリューム調整アプリをインストールしても、同じようにLINEのスピーカーホン通話だけ調整ができません。
考えられるのは、LINEの不具合だと思われますが、他キャリアでも同じような症状の方おられませんか?
書込番号:21890624 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じような経験をしました。
ラインデハなくハングアウトオーディオで通話したさいスピーカーに切り替えたら音量が最大から下がりませんでした。
私もdocomo版のR2です。
書込番号:21970604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

そうですね。ショップの人の噛み殺す苦笑いをパスすれば後は何の問題も無いと思います。まあデザインがシンプルで濃いピンクでは無さそうですしカメラが強調されたメカメカしさもありますから違和感は少ないでしょう。
書込番号:21966383
3点

早速のコメントありがとうございます。
確かに薄い色の分男でもお洒落ですよねー
というか、オンラインショップで購入しました!
質感は確認済ですから。
書込番号:21966430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も別メーカーですけど、ピンクにしました。
国内のスマホの色って地味なのが多すぎるなって思いますねw
もう、地味な黒系=男 派手な色=女という考えはやめにしましょうw
書込番号:21966506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北くんさん
スマホケースに入れられるならば、さほど気にする事は無いかと思います。
気に入ったのでしたら、好きなカラーを購入されては。
書込番号:21966592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia 代々の Sakura Pink 系の色なんか、個人的には大好きです。
SAMSUNG, LG が、本国版やグローバルモデルでは紫やワイン系のものもリリースしているのに、日本の国内キャリアモデルになると、無難な色しか扱わない事を不満に思っています。
因みに私は、 ディスプレイ側に(ガラスではない)保護フィルムを貼っただけの、
『裸族』
です。
書込番号:21966723
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>日本の国内キャリアモデルになると、無難な色しか扱わない事を不満に思っています。
キャリアモデルにて、色 ってのはそんなに重要なファクターでしょうか?
スマホではカバーなど外観では選択肢数多あります。
って云いましてもauとドコモでのキャリアモデルしか購入してませんで狭隘な選択肢ですがねぇ。
この返信も華麗にて”スルー”でしょうか?
書込番号:21967131
2点

>北くんさん
自分は上品なピンクなど普通に買いますよ。ピンクピンクした派手派手しいのとかは大嫌いですが(笑)
購入されたようですが、自分が使うものだからみなさんがおっしゃるように欲しいものを選ぶのが正解ですね。
自分はソフトバンク版に採用されたレッドがドコモにあれば、購入してたかもしれせん。
>モモちゃんをさがせ!さん
キャリア担当者は無難なものしかチョイスしないですからね。最近だとGalaxy Note8のブルー、V30+のラベンダーとブルー、Galaxy S9+のラベンダーが採用されなかったのが残念でした(au版V30+にはブルーありますが)。
カラバリを増やすと調達数の関係もあるので簡単ではないのはわかりますが、もう少し選びやすくしてほしいですね。
端末カラーやデザインがいいと、それを生かすためにあまりケース類は使いたくないですからカラバリは選択する上でデザイン以上に重要な要素だと思います。
とはいえ自分は逆で保護フィルムは貼らず、背面は傷がつきやすいので薄型クリアケースでの利用が基本だったりします。
書込番号:21967156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
確かに今の日本のキャリアのカラバリの選択しのなさは少し悲しいですよね…
でも、こうして勇気を持って思い切った色にするのもそういうキャリア主義に対する講義の1つと思います。
皆さんいろいろありがとうございました。
大切に、決して恥じずにピンクを、使って行きます!
書込番号:21967590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
R2の新色追加ってありそうですかね?
私はAQUOSセンスみたいなゴールドが好きなんです。
書込番号:21969505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>両成敗さん
昨年のAQUOS Rの例で考えるとソフトバンクは多少なり可能性ありそうですが(夏3+冬3で6色展開に)、ドコモとauは微妙なところじゃないかなと。
書込番号:21969526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
早速の返事ありがとう。新色追加あればいいな。
できたらゴールドか紫で追加してほしいですね。紫はGALAXY S9かXperiaのZ2にあったような色で。
書込番号:21969545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
動画は撮りません。
広角の静止画を撮るのが好きです。
仕様で
動画用の広角カメラで、静止画も撮れるとありますが
動画を撮らずに、広角の静止画だけをパシャパシャ撮れますか?
書込番号:21956764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ma198408さん
こんばんわ
画角135度の超広角で撮れるのは動画(動画用カメラ)のみです
静止画は約90度(22o)で、XZ2やS9よりかは少し広く撮れるかなくらいだと思います
https://www-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/v/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1807/04/news073.html?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQECAE4AQ%3D%3D#referrer=https://www.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fmobile%2Farticles%2F1807%2F04%2Fnews073.html
書込番号:21956924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027486/SortID=21899718/
書込番号:21900967
私が撮った写真です
4枚のうち、1番上が超広角動画、3番目・4番目が静止画です
静止画がは画角が狭くなります
書込番号:21956945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし的外れだったらすみなせんが、広角の静止画を目的としているのであれば、LG製端末(v30+等)やASUS端末(zenfone4,zenfone5シリーズ)のように、標準レンズ+広角レンズのような構成の端末を検討してみてはいかがでしょうか?
広角の静止画をバンバンとるようであればこちらの方が適してますよ
書込番号:21957610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
>kumakeiさん
ありがとうございました!
助かります。
動画だと撮れないんですね
他の機種、参考にして機種変更します。
書込番号:21958664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
LINEなどで通話する際に音量変えれません…
普通の番号での音量は変えられるのですが
アプリで使用する通話の音量が全く変わりません。
どうしたら変えられるのでしょうか?
書込番号:21952928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@もきのすけさん
こんにちは
LINE通話は、サイドの物理キーで普通に音量調整出来ます
ただ、スピーカーにすると、LINEの不具合?で常に最大音量になっちゃいます
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027486/SortID=21890624/
書込番号:21954096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
サイドのボタンを押しても全く小さくなりません…
音量を上げ下げしたときに画面に
発信表示+(ーーーー●)
のような表示されてるのですが変わりません…
書込番号:21954772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@もきのすけさん
スピーカーは使っていませんか?
書込番号:21954799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、ちょっと理由は分からないのです
スピーカーにした時に音量調整が出来ないのは、私も確認してるのですが、それと関連があるのかもしれないですし(LINEのアップデート待ち?)
あと、音量調整のスライドの表示ですが、なんか私のとちょっと違います
イヤホンマイクに原因があるのかもしれないので、一度イヤホンマイクなしで音量調整できるかやってみてはどうでしょうか
書込番号:21954999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)