端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2018年6月13日 09:17 |
![]() ![]() |
43 | 1 | 2018年6月13日 00:32 |
![]() |
34 | 8 | 2018年6月12日 00:06 |
![]() |
11 | 7 | 2018年6月11日 11:03 |
![]() ![]() |
61 | 16 | 2018年6月10日 17:37 |
![]() |
15 | 1 | 2018年6月10日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

エモパー、初めてのSHARPで、使いだしました。
私的には、楽しいです。
色々お知らせしてくれて便利。
電池は私はホーム画面等も、電池食うものに、変えていて、寝る前に15パーセントくらいです。
書込番号:21892302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

デフォルトの通知音が無いor音量が低く聞こえずらい等の場合には以下のようなアプリもあります
イベントサウンド
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.EventSound
ご参考まで
書込番号:21891879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
使ってみた方で、動画撮影中、高熱になった方いますか?
私は昨日手にはいったのですが、7分間ほど撮影していると、すごく本体が熱くなり、ビックリしました!以前に使っていたスマホは長く撮影してても熱くならなかったので。放熱処理がうまくいってないのでしょうか?
書込番号:21888089 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は初期移行で自動インストールガシガシの時に熱を感じました。
前(SH-04H)より、側面外周が熱くなったかなと。内部的には放熱出来てるんだと思い込んでますがどうなんですかねぇ…
書込番号:21888515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通に、長時間使用していて、ゲームしていたら、とてつもなく、高熱になりました(>︿<。)
書込番号:21888563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOSシリーズは少し前のモデルから本体温度の測定ポイントを変更することでより高温でも動くように工夫されています。ただし、この変更はほぼ冷却機構には手を加えない、残念な変更のため本体は高温になりやすくなっています。動画撮影する方は本体の冷却にも気を使っているかは気にしたほうがよろしいかと思います。
書込番号:21888779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者インタビューを調べると今回は放熱性能が2倍に向上したと言っていましたね。内部の熱を早く外に伝えることにより表面は発熱するが早く熱を下げられるとか。
一応、一定以上は熱くならないように調整されているらしいですが、使用していて不快なほど熱いようでしたら困ってしまいますね。
書込番号:21888856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、回答ありがとうございます。
私だけが高温になっているのではないことがわかって、安心しました。
でもあまりにも高温になってしまうと、スマホ大丈夫かなって心配になります。
前のスマホでつかっていた手帳型ケースを使ってるのも、やめた方がいいですよね、、
書込番号:21889264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く放熱させるためとはいえわざわざ一時的に表面を熱くするのはユーザーのためになるのでしょうか?ARROWS F-10Dの二の舞にならないことを望みます。
書込番号:21889345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽぽむむぷりんさん
こんばんわ
夏は怖いですね
私も使い始めたばかりなのではっきりは分かりませんが、動画&AI写真有にしてると、すぐに熱くなるような気がします
書込番号:21889492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者によれば放熱の速さを重視した、表面が熱くなるのは放熱ができている証拠とのことなので、実際に熱が速く下がるかどうかと、一定以上は熱くならないように(低温やけどなどしないように)設計されているらいしので、それが許容範囲かどうかがポイントな気がします。
あとはソフトの更新でこのあたりの制御が調整できるといいのですが。どうでしょうか。
書込番号:21889652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
ホットモックを見ていて、リアカメラのインターフェースに「背景ぼかし」というメニューを見つけました。
残念ながらテストはできなかったのですが、どなたかこちらのテストをやった方がおられましたら、その結果をレポートいただけますと幸いです。
2点


情報ありがとうございます。
ただ、こちらはに掲載されているのは、インカメラの背景ぼかしについての記事かと思われます。
私の用途としては、セルフィではなくペットや料理の写真を、ポートレートのように撮影したいので、リアカメラ(アウトカメラ)の方のぼかしの機能について知りたいのです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21877255
0点

店頭で試しただけですが1枚撮るだけでも処理にかなり時間がかかる上に意図した場所を上手くボカすのは難しい感じでした
この機種はデュアルカメラですが片側はオートフォーカス機能を持っていないので
ボカし処理はメイン側のカメラの情報のみで行っているはずです
つまりは他のシングルカメラ機種の簡易的な背景ボケ機能と同様ですね
HuaweiやiPhoneの一部機種が対応している二つのカメラからの情報を利用して
高速にそれなりの精度でボカすという物とは基本別物と考えた方が良いです
書込番号:21877628
2点

>Akito-Tさん
どうもありがとうございます。なるほど、疑似的に行っている背景ぼかしなのですね。
被写体が際立つ結果を得られるならば、私的にはそれでもよいので、また実際にホットモックでじっくり試してみたいと思います。
どうもありがとうございました、参考にさせていただきます。
書込番号:21878814
0点

>購入者Hさん
こんばんわ
ペンギンを撮ろうと思いましたが、被写体が動くので全く撮れませんでした
「合成処理失敗しました」の連発です(Mate10Proならバンバン撮れました)
背景ぼかしはシャッター押してから処理終了まで5秒ほどかかります
なんかおまけみたいな感じです
ぼかしを撮るならP20Proとかが良きかと
まだ決めかねてるなら、またチャレンジしてきます
あと、ちょっと関係ないですが、やっぱり暗所ではノイズが目立ちます
AQUOS R2の方は失敗ばかりだったので、Mate10Proのぼかし作例になってしまいごめんなさい
最後のエィ?はノイズが目立つAQUOS R2 です
書込番号:21884706
3点

そうすると、前面・背面ともに連写によるぼかし処理みたいですね。
書込番号:21884749
1点

>結衣香さん
ご投稿ありがとうございます。Mate10 Proと、全然クオリティが違いますね。
実際の画像で比較させて頂けて、一目でよくわかりました。
Sharpの色味は素人の私にはとても好みでしたので、それできれいなポートレートを撮りたかったですね・・・。
AQUOS R3に期待し、今回は様子を見ようと思います。
>ありりん00615さん
何枚もとって作るタイプのぼかしもあるのですね。
知りませんでした。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:21888101
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

ホーム画面上の、
受話器マークのアイコンをタップして電話アプリを立ち上げる、
って言うオーソドックスな方法ではダメなのでしょうか?
書込番号:21882835
8点

それって、普通に電話帳からかけるということですか?
sh電話帳を使ってみようと、思ったのですが、『この端末には対応していません』と出てきます。
書込番号:21882911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

直接発信のウィンジェットがありますから、ウィンジェットを待ち受けに張り付けたら、発信出来ますよ。ウィンジェットの一覧を良く見てみて下さいね。
書込番号:21883108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

直接発信のウィジェットがありません。サポートセンターに電話してみます。
ウィンジェットというのは、ウィジェットとは違うものですか?
書込番号:21883157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウィジェットです。打ち間違いです。
私のAQUOS R2には、直接発信のウィジェットはありますよ。もちろん、ウィジェットをタップしての直接発信も出来ますので、もしかしたら、スレ主さんのAQUOS R2は、不良品かもしれませんね。
書込番号:21883297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートセンターに電話しましたら、やはり今回のR2より『直接発信』のウィジェットがないとのこと、調べて連絡くれるそうですが、取扱説明書にもないそうなので、難しいかも…。
書込番号:21883370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまサポートセンターから連絡があって、今回から『直接発信』のウィジェットは廃止されたようです。
また、コンテンツマネージャーのようにクレーム対象にならないと良いですが…。
書込番号:21883441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

直接発信のウィジェットが存在する、私のAQUOS R2は一体なに?
書込番号:21883469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりません。
スクリーンショットをみせてください。
書込番号:21883496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
私のも直接発信は見あたらないですね。
どこにありますか?>東洋タンポポさん
書込番号:21883527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



東洋タンポポさん、ADHD092さんが仰られているのは、ホーム画面上何もないところを長押しすると、アプリ一覧とウィジェット一覧が出ませんでしょうか?
その中に直接発信ウィジェットがあるという事ではないですか?
間違っていましたら申し訳ありません、スルーしてください。
書込番号:21883659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asparagus-catsさん
おはようございます
Googleの連絡帳アプリを入れれば
ドコモ連絡帳に登録している連絡先の
直接発信作れると思います
(ウィジェットから)
書込番号:21885744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>asparagus-catsさん
私はちゃんと直接発信作れました
連絡帳はそのままドコモ連絡帳を使えばいいと思います
書込番号:21885790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結衣香さん
ありがとうございます。
直接発信できるようになりました。
素晴らしいアドバイスでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:21886638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SoftBank
Xx3から機種変した者です。
この機種って、電話帳の本体保存は出来なくなってるのでしょうか?
一番初めに使用したスマホ(005SH)もグーグルアカウントに保存になっており、非常に不便に感じておりましたが、その後使用した102SHUや304SHやXx3は本体保存が可能でありました。そういう意味ではまた改悪したのかと感じております?
あと、電話帳アプリがシャープオリジナルからGoogle標準になり、非常に使いにくいです。
8点

>ishimakoさん
>>あと、電話帳アプリがシャープオリジナルからGoogle標準になり、非常に使いにくいです。
慣れのような気もしますが、
逆に、キャリア、メーカーアプリではなくGoogleに紐づけておけば、自由に端末、キャリアを選べるようになります。
さて、そのスクショの中の「エクスポート」を選ぶと私の場合は三つほど選択肢が出ます。
多分、SIMカードならSIMに保存されるような、後「.vcf」ファイルにすればPC.スマホに自在に使える気もしますが。
書込番号:21885721
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)