端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2019年1月28日 13:14 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2019年1月5日 16:49 |
![]() |
14 | 10 | 2018年12月20日 07:08 |
![]() |
3 | 1 | 2018年12月25日 12:58 |
![]() |
30 | 8 | 2018年12月11日 22:06 |
![]() |
40 | 11 | 2018年11月25日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
こんばんは。
今、UQモバイル版のAQUOS senseを使用しておりますが、標準メールアプリの不調が続きまして、色々弄ってもダメでしたので以前まで利用していたdocomoに戻そうかと検討しています。専用メアドがあって...Gmailに対応していないガラケーの人とやり取り出来て、お気に入りでしたが...(^_^;)
自分が耳聞こえない上、まだガラケーを使っている人とメールの方がスムーズにやり取りできる人とかLINE嫌いの主人がいるので...(^_^;) LINE使えばいいじゃんとかではないので...そこの所を理解していただけたら...m(_ _)m
そこで、調べてみましたら、端末購入サポートというのがあるそうですね。もう少し詳しく調べてみましたら、一括の方がお得?だそうですが...本当でしょうか?なかなか自信がなく、踏み込めません...。また期限とかあるのですか?今年の四月には残額を全部返済する予定ですので。
主人がソフトバンク版のR2を使ってて、サクサク行けているそうで羨ましくなって...。
ちなみにMNPを使う予定ですm(_ _)m よろしくお願いします。
書込番号:22381446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
端末購入サポートとは、一定期間の利用を条件に端末代を割引するサポートです。
ドコモの場合は毎月1日を基準に12ヶ月間の利用が条件です。
1日を12回以上の継続利用が必要です。
その間に解約、機種変更、指定のプラン変更などをすると解約金が発生します。
割引額の半額が解除金としてかかります。
月々サポートなどの割引サービスが無いので、維持費は高くなります。
お得かは、購入者が判断する事なので何とも言えませんね?
UQモバイルを、お使いならauにmnpがお得ですよ。
1年間1000円割引とau walletカードに1万円と毎月1000円チャージが12ヶ月間の計22000円分のキャッシュバッククーポンがもらえます。
書込番号:22381607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月割りは端末代金の分割値引き。
毎月の支払い額が安い。
購入サポートは端末代金の一括値引き。
毎月の支払い額が高い。
端末代金値引きが分割か
一括値引きかの違い。
印象操作?
入口(一括、実質0円やキャッシュバック)で
安く見えても、
出口(毎月の支払い額)で回収されるので
※毎月の支払い額で比較する。
4月以降の4割り削減プランが出るまで待つ。
賃貸か住宅ローンか?
住宅ローンなら高流動性のiphoneが残る。
どのプランにするか。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/structure/
書込番号:22381625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末購入サポートになるか月々サポートになるかは、時期や機種によって、ドコモが指定します。
通常、まず、月々サポートでスタートし、しばらくすると端末購入サポートになります。その際、場合によっては値下げされることもあります。
いずれにしても、自分で選べるわけではないですから、気にする必要はありません。
端末購入サポートは、最初に端末代が大幅に値引きされる代わりに、月々サポートがありません。12ヶ月以内に機種変更すれば、違約金が発生します。
月々サポートは、端末が高いかわりに、毎月の通信費が安くなります。24ヶ月以内に機種変更すれば、残りの月々サポートがなくなるので、その分、高くなります。
適当なことを言っている人がいますが、端末購入サポートでも月々サポートでも、毎月の支払額やトータルの維持費は、まったくかわりません(2年間維持する場合)。
R2は、MNPの場合、現在は端末購入サポートでの購入になり、オンラインショップなら、オンライン限定で5000円値引きされ、1.7万円です。
量販店やドコモショップなら、高いところだと2.2万以上になるでしょう。
逆に、町中の激安店の特売なら、もう少し安く買えます。条件によっては、一括0円も狙えるかも知れません。
量販店で一括で払うのであれば、量販店のポイント(通常10%)がつきます。
ただし、オンラインショップ限定の値引きがなくなるので、メリットはないでしょう。
最終的には、オンラインショップ価格を基準に、実際の販売価格を比較して判断してください。
------------------
ドコモは、春から端末価格と通信料金を分離した新プランに移行します。
月々サポートがなくなって、端末価格が大幅に値上がりする一方、通信料金は値下がりします。
安い機種ほど、トータルの維持費が安くなり、高い機種ほど高くなります。
新プラン発表まで待つという手もありますが、R2は、MNPの場合は、大幅に安くなっています。
言い換えれば、新プランによって、端末代金が大幅に値上がりする可能性は十分あります。
であれば、とりあえず現行プランで加入し、新プラン発表後に、いつの時点で新プランに移行するのがよいか、考えればいいんじゃないですかね。
書込番号:22381902
2点

合見積りを取ることをおすすめします。
店頭とネットの手数料も比較してみる。
一括0円とかキャッシュバックの場合の
毎月の支払い額比較も。
通話通信プランが同じなら一括が安いのか?
一括で端末代金を払えば分割代金は乗らない。
当然、通話通信プラン代金のみ。
通話通信プランが同じなら分割が安いのか?
通話通信プランと端末分割代金の合計額からの
割り引きがされる。
毎月の支払い額が安い方が、いいなら前者で。
頭金や一括代金支払いが、いやなら後者で。
どちにしても端末代金はしっかり回収される。
書込番号:22382117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入サポート機種より
docomo with 機種がいいのでは?
しみれーしょん、してみる。
simフリー機種に変えてもプラン代金そのまま。
書込番号:22382176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用事が終わり、帰宅しましたら、たくさんの返信が。
お忙しい中、ありがとうございますm(_ _)m
Goodアンサーを皆さんに差しあげたいぐらいです!
主人とよく相談し、4月にMNP出来るようにしたいと思います。(契約したのが昨年4月で、今年4月で1年になります。SMS付きデータプランにしているので12ヶ月超えたらスムーズに解約できるようです)
>かびるんるん2さん
ありがとうございます。そうなんですね...確かに分割の方がお得な気がしますよね。ですが、私としては月1万ぐらいに抑えたいと考えているので、悩ましいですね(^_^;) auにMNP...。実は同じR2でも好みのカラーがあってそれも気になっているところです。義両親がauのガラホを使っておりますのでもしかしたら家族割を組めるかも知れませんね。それも検討してみます!
ところで、auの標準メールアプリ、使いづらいとかの書き込みをここで見かけましたが...実際はどうでしょうか?
>日本民度空気研究所さん
何度か返信させてしまったようで...すみませんでした(^_^;) 見積もりの件、主人と相談し、オンラインショップと実店舗で見積もり取れるか相談してみます。
月々サポートと端末購入サポートで料金が違うというのが気になり、シミュレーションしてみました。千円程度の差がありました。お得なのが端末購入サポートのでした。月々サポートの方も検討してみようかなと思います。ありがとうございます。iPhoneは使ったことあります。今のところ、6Sがベストかなとは思います。今は実父から譲り受けたiPhoneXにドコモ系の格安SIM挿して使っておりますが、専用アドレスないのでほぼ趣味程度に使ってます(苦笑)
>P577Ph2mさん
分かりやすい説明をありがとうございます!
そして、オンラインショップで買うことを伝え忘れておりました...。仰る通り、オンラインショップで手続きする予定です。実店舗はあるにはあるのですが...結婚を機に東京から田舎へ移住し、車がないと行けない範囲にドコモショップが何軒かありますので、できるだけオンラインショップで済ませたいんですよね...。
もう少し主人と相談し、4月にオンラインショップと実店舗で見積もり取りに行きたいと思います。
そういえば、春から分離プランに変わるそうですね。かなり興味深いので、見守ろうと思います。
そして、もう少し質問させてくださいm(_ _)m
ドコモの標準メールアプリ、メールアプリストア?が終了になるそうで...?よく分からないのですが、デコ絵文字はもう使えなくなってしまうのですか?かなりお気に入りでした。あと、私の探し方が悪いのか見つからなかったんですが...iコンシェルもなくなってしまいましたか?羊からヘーベルハウスのキャラっぽいのに交代したと聞いています。
書込番号:22382528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iコンシェルは今でも健在ですよ後はメールですが、iモードメール→Spモードメール→ドコモメール(現在
)が有ります。
余談ですが、手帳お持ちでしたら契約の時に提出するとハーティー割引制度と言うのが有るので、此方を利用した方がお得になりますよ。此方を契約した場合ひとりでも割引や家族割引は適用外但し割引内容が拡充してますので検討してみて下さいオススメは定期契約ライトプラン(端末サポート受ける場合に必要)+データ通信料(必要)+オプション料金(Spモード等割引)
書込番号:22383925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fool014さん
ありがとうございます。存続するとの事でほっとしました。iコンシェルを使っていた時、電車に何かあるとメェーメェー鳴くかのように響いてうるさかった思い出あります(笑)
手帳を持ってます。端末購入サポートの適用外?よく分からないのですが...ライトの方を選べば、適用されるんですか?
書込番号:22384146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らうさんこんばんは(^^)
電車の中とかだとびっくりしますよね(^^;
もしdocomoのスマホ買ったらキャラクター長押しかMyDAYSと言うアプリで変えられるので、試してみて下さい。
今現在データ通信のみと言う点と耳が聴こえ難いと言う事だったので、データ通信のみ場合だと購入サポートが受けられないと伝えたかったのです。
今読み返した所シミュレーションもされてる観たいなので、大丈夫ですね。
手帳をお持ちとの事なので、通話プラン60%割引受けられるので、通話を余りしないならカケ放題ライトプラン(定期契約無し)で安く利用出来ますよ。普通の場合は定期契約有りで契約して1年間利用でドコモポイント(1200ポイント?)を貰えるんですが、定期契約無し選択するとポイント貰えない代わりに60%割引成ってるので、ポイント充当分得します。此れは手帳持ってる人の特権です。
その他割引Spモード利用料割引その他オプション(一部割引対象外)後は今の時代余り必要無いけど、NTTの番号案内サービスを無料で使えるのでかなり得になりますよ。
後は身体が不自由な方への説明等はショップは限定されますが、点字や手話でも対応して頂けるので活用してみて下さい。ドコモショップ行く時は必ず予約してから行って下さい。予約しないと1時間以上普通ですので長々と失礼しました。
書込番号:22384554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fool014さん
いえいえ、本当に助かりましたm(_ _)m
シミュレーションしてみた所、ライトプランなら、適用されるとの事なので購入意思を固めている所です。いま、音声通話付きデータ通信を使っており、4月で1年になるのと最低利用期間が12ヶ月なので、解約金がかからないので端末購入サポートが続けば、本格的にMNPしようと思います。5分程度なら、万が一の時のために代理電話を頼める。ということでそれにする予定です。
羊が解雇か?という話を聞き、えっ?と思いましたが設定で羊を呼び出せるとのことで一安心です。ありがとうございました!
>日本民度空気研究所さん
docomo withについての返信を失念しておりましたm(_ _)m すみませんでした。お安く買えるということは知っていますが...今使ってるのがUQ版AQUOS senseなので、sense2とは少しだけスペックが上がってるだけだしなぁ...ということで、主人と同じR2にしようかと考えてます。
書込番号:22384692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが、その後について追記を‥。
昨日、受け取ってきました。ヤマダ電機のです。ちょうど今月末まで一括ゼロ円のキャンペーンやっており、端末購入サポートとMNPの条件が当てはまっていたのでお得にMNPできました。皆様ありがとうございました。
ヌルヌルでやばいほど、快適です^m^
書込番号:22425824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
はじめまして。
ガラケーからスマホになったばかりの初心者で、手詰まりとなったためお知恵をお借りできたらと思い投稿しました。
状況としては、年末までは問題なかったと思うのですが自宅Wi-Fi環境で
●ツイッターの表示が遅い、もしくはできない(更新・検索も)
●ラインで画像が送れない、文が時々送れない
上記の症状がでて解消されません。ネットサーフィンやポケモンGOは問題なくできます。
4G環境ではできるのと、親のスマホではWi-Fi環境でもラインは問題なくできました。
電源ONOFFや機内モードONOFF、Wi-Fi削除と再登録、データ無制限使用有効、バックグラウンド有効、キャッシュ削除など
いろいろ試したのですが改善せず、そもそもなぜSNSだけだめなのか原因がわからずお手あげとなりました。
ラインでの画像はリサイズして200KBで試してもだめで、スタンプは送れました。
無線ルータの前で試してもだめです。無線ルータとモデムの電源ONOFFや再設定も試しました。
ラインとツイッターもアップデートして最新の状態です。
OSは9です。
ほかに何か確認すべきことはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

年齢はおいくつの方か、通信プランに保護者によるものなど何らかの制限が掛かっていると言うことはありませんか?
書込番号:22369514
0点

コメントありがとうございます。
私は30代です。
スマホ自体はピタットプランスーパーカケホ(1Gまで定額)
自宅Wi-FiはADSL回線を無線ルータで飛ばしています。
今もラインの画像送信・ツイッターの更新はうまくいきませんが、YouTube動画は問題なく見れているので速度に問題はないと思っています。
親も同じプランですが機種が違うので、完全に同じ環境とはいえませんが
いろいろ試した結果、私のスマホの設定かアプリとの相性の問題ではないかという感じです。
あんしんフィルター for auは無効、ウィルスバスターモバイルの保護者による使用制限対象外、Web脅威対策対象外にしてあります。
親はスマホ不慣れで私に対し制限設定等できません。
書込番号:22369563
0点

質問文では「送信」についてのトラブルの記載とありますが、受信はどうなのでしょう?
誰かお友達に頼んで、画像、文章ともに置くってもらい確認ください。
書込番号:22369689
0点

コメントありがとうございます。
ラインの受信に関しては問題なく、画像も文もすぐ受け取れています。
昨晩も会話中に画像送信しても送れず、あとから打った文が先に届いてしまいます。
相手からのスタンプ攻撃もちゃんときます。
ツイッターも通知などは来ています。
画像投稿ができず一瞬4Gに切り替えるとスパッと投稿できます。
ライン・ツイッターともストレージの権限は与えています。
メルカリの検索はなんら問題なく1秒かからず表示できました。
お相手してくださりありがとうございます。
書込番号:22369714
0点

自宅以外のwifiに接続して試してみました?
書込番号:22369840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
フリーWi-Fi等では問題なく画像が送れます。
ツイッターの更新もできました。
私のスマホの設定かなにがが原因だと思っています。
ほかに確認すべき点や、試せるようなことあるでしょうか・・・。
書込番号:22370170
0点

フリーWi-Fiなど自宅以外でのWi-Fiでは問題ないとなれば原因はお宅のWi-Fiの設定かと。(端末ではなく、ルーター)
以前は普通に接続利用できていたと言うことから、その後自宅のルーターの設定を何かいじったご家族があるのでは?
同時に利用できる端末数などが書き換わったなど、要するに他に誰かが使用中はもう一台の接続を許可しないような設定に書き換えられている可能性があるかと。
あるいはルーター内部のシステムや設定に対して自動もしくは手動アップデートによる更新が掛かり、上記の内容が書き換えられてしまったとか?
設定画面の開き方やその変更方法がおわかりにならないのであれば、そのルーターのメーカーに問い合わせるしかないでしょうね。
というか設定画面に親友するのにログインID、パスワードも必要でしょうから、知っている人しか変更もできないでしょう。
どなたかご家族の回線を借りて使わせてもらっていて、あなたには知らないところで書き換わった、変更されたのでは?
ルーターの設置、設定は誰がされてます?
書込番号:22370190
1点

コメントありがとうございます。
ルータの設定は私です。昨晩、初期化再設定しました。
初期化前にファームウェアの更新(手動設定でした)をしたのもも解消せず、初期化を試しています。
そのあとすぐ再接続しましたが、現在も解消しません。
家族では変更できる人間はいません。
ルータも最初に設置し無線LANの設定(パスワード等)してからは、この現象がおきるまでなにも変更しませんでした。
タイミングの問題ですが、昨晩設定画面で確認しているときには家族以外の接続はありませんでした。
書込番号:22370219
0点

となると、そのルーターの設定内容をご確認いただくか、あるいはその接続不良が起きた時点でスマホに新たに入れたアプリがいたずらしている可能性も。
それをアンインストールしてみる価値もありそうですね。
書込番号:22370265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
書き込みを拝見させていただきまして、こちらでも調べてみました。
>
状況としては、年末までは問題なかったと思うのですが自宅Wi-Fi環境で
●ツイッターの表示が遅い、もしくはできない(更新・検索も)
●ラインで画像が送れない、文が時々送れない
上記の症状がでて解消されません。ネットサーフィンやポケモンGOは問題なくできます。
いくつか該当する事項がネットで報告されていますが、症状の内容を切り分けて、確認させていただければと思います。
一番わかりやすいのが、アプリのバージョンが最新のものになっているかどうかということですが、SNSアプリ以外はきちんと動作しているという書き込みになっていますので、アプリのバージョンは最新ということで考えさせていただきます。LINEなどの画像が遅れないということですと、契約プランのパケットが足りなくなった場合には起きうることがありますが、4Gで送信できているということであれば、その点の問題はないと思います。
ほかの要因としては、AndroidOSに起因する問題と、無線LAN機器に起因する問題の2つが考えられます。
2点確認したいことがあります。
1.スマートフォンの状態確認
Android9.0にアップデートする前、すなわちAndroid8.0の環境においては、家中の無線LAN環境において、Wi-Fiの電波と接続できていましたか。Android9.0へアップデートした後に、LINEやツイッターなどのSNS環境が急速に悪化してしまったのでしょうか。アップデート後にスレ主様から、こんな設定したのか身に覚えのない設定がされていたことなどありますでしょうか。
2.無線LANの確認
お使いになっているADSLの接続会社はどちらでしょうか。無線LANをお使いになっているということですが、最初にADSL契約時にセットになったものを利用されているのか。もしくは、あとから無線LANルーター機を別途購入したのか。別途購入した場合は、どちらのメーカーでどのような型番の機種を利用されていますでしょうか。
差しさわりがなければ教えていただければと思います。
書込番号:22370328
0点

コメントありがとうございます。
1.スマートフォンの状態確認
8でも9でも問題なく繋げられてました。
16日に購入し12月24日に9に自動更新してしましました。
更新後もとくにツイッターを見る上で不便を感じてはいません。
が、ライン等で画像のアップはしていないので、もしかしたらすでに現象が出ていたかもしれません。すみません。
アップデート後の設定については回答が難しいです。
バックグラウンドの通信をきったり、使わないアプリを無効にしたりと設定を試している最中でした。
2.無線LANの確認
自宅のADSL回線はKDDIです。
セットではなく、あとから中古の無線ルータを購入しました。
型式はバッファローのWGR-G301Nです。
もともとADSL回線の10Mくらいの契約なので最新機種を買うこともないかと思い中古を購入しました。
29日から東京方面へ行き、フリーWi-Fi等多数つなぎましたが4Gになったりとめまぐるしく、
どのタイミングで画像をおくったかがわかりません。
毎日画像送るわけではないのではっきりとしませんが年が明けてから、あれおかしいぞ、という具合です。
通信量は1GBまでに対し500MBも使わず1月になりました。
1月は30MBです。
新しい無線ルータを購入したほうが解決が早い気がします・・・。
書込番号:22370441
0点

コメントいただいているのにルータを購入したほうが早いなどと申し訳ありません。
書込番号:22370462
0点

ルーターを買い換えられるのであればそれがベストかも知れません。
が、まだ原因を切り分けられていないままですので、それでも改善しなかったと言うこともあり得はしますので覚悟だけはしておかれた方が。
その上で最後の悪あがきかも知れませんが、以下の診断チャートをご利用してみてください。
原因と対応策が絞れ混まれるかも知れません。
http://buffalo.jp/support_s/faq/network/8405.html
書込番号:22370630
1点

先ほど新品の無線ルータを購入設置し、問題解消しました。
コメントくださったかた、相談に乗っていただきありがとうございました。
いまだこれといった原因はさっぱりですが、無線ルータが10年前のものでもあったので
たまたま相性がよくなかったのか、android9にバージョンがあがったためかと思っています。
新しいルータはWSR-1166DHP3です。
ADSLから光に変わる可能性もゼロではないので低価格帯ですが安すぎないものにしました。
店舗にほかの機種がなかったのもありますが・・・。
いろいろありがとうございました。
書込番号:22372552
2点

スレ主様
無線LANルーターを買い替えたことで解決できたということできたことは、なによりでした。
問題となっていたのが無線LANルーターだったということになるかと思います。
私のほうで、無線LANルーターの会社名を聞いた理由の一つが、バッファローの無線LANルーターの一部機種において、お持ちになっている端末との相性問題で無線LANの不具合が発生していたためでした。
ファームウェアの書き換え時に、ファームウェアの書き換え前と後では、設定が変更になったか、特殊な設定変更でもたらされたデメリットとして、SNSのアプリとの相性が一時的に悪くなったと考えていました。
不具合が発生しているという報告の多かった機種と、スレ主様がお持ちになっていた無線LANルーターの機種は違っていましたが、不具合が発生していた機種とほぼ同時期の発売機種だったので、同じような原因で一部の設定が書き換えられていたのではないかと思います。
解決済みではありますが、コメントを書き込まさせていただきます。
書込番号:22372910
2点

コメントありがとうございます。
本当に原因がはっきりせず、しかし8・9割ルータだなということでの新品交換でした。
フリーWi-Fiで問題ないので、ほぼ犯人です。
ファームウェアの更新はルータ側でしょうか?
ルータのファームウェアは恥ずかしながら初期化設置後更新しておりませんでした・・・。
現象はまた別の原因なのですね・・・
コメントお待ちできず申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:22372970
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
これまで頑なに3Gケータイを利用してきた原始人ですが、悲しいことに3G停波の悲報をうけてついにスマホデビューの決意をしました。
そこで機種変更の第一候補にaquos r2を考えているのですが悩み事がいくつかあります
1 スマホには保護フィルム、蓋付き閉開式ケースをつける予定ですが、電話の呼び出し音には着信時にちゃんと気付ける大きさのボリュームあるでしょうか?
2 バッテリーの持ちが悪いとのレビューが散見されますが、実際どうですか?
基本、外出時はwebの閲覧、ニュースアプリの閲覧、メールなど比較的軽い操作のみ行う予定です。在宅中は逆にバッテリーの心配をしなくてよいので動画閲覧、ゲームなどフル活用をしようと考えています。
できれば丁寧に扱って最低5年間はこの機種を利用したいと考えております。どうかご助言お願いします現代人の皆様方!
1点

音量の心配は無いと思いますが、カバー付きケースは画面保護のために自動的に閉じる力が働くため、使いにくいと思います。カバーを折り返す手もありますが、落とした際の画面破損リスクが高まります。下記のようなTPUケースが使いやすいかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D5DBGTN
但し、純正ケースには蓋を閉じたまま操作できるものもあります。
https://accessories.3sh.jp/?p=29053
また、ゲーム用途ならS9の方が向いています。
http://kakaku.com/item/J0000027429/
書込番号:22335394
4点

この機種に限ったことじゃなくスマホ全般的な話なんだけど
ケース、フィルムで着信音がってのは心配しなくていいかと…
ちなみに、スマホってモデルチェンジごとに形が変わるのでケースもその機種専用になってる、この手の商品は最初に大量(かどうか知らないけど)に作って、それを売り切ったら終わりって感じなのでもしケースを使うのがいいってなった場合、スマホを2〜3年使うとした場合同じやつじゃなくてもいいけどケースの予備を買っておいた方がいいだろうね
1年後にケースがボロボロになりました、買い直そうとなったときに売ってないというのもよくある話なので
(iPhoneは数年形が変わらないのと売れまくってるのでこれには当てはまらない)
あと電池に関して、長持ちすると言われてるスマホ、あまりもたないと言われてるスマホいろいろあるけど、ガラケーから比べると電池の消費が大きいのと使う時間も長くなるだろうから、ガラケーから考えるとびっくりするくらい電池もたないくらいのイメージでいた方がいいと思う
(ガラケーだと4〜5日使えたけどスマホは毎日充電みたいな感じで)
最後にアクオスを候補にしてるのはシャープ(いちお国内メーカー)ってのとか値段的な感じなのかな?って思うんだけど、スマホに関してはメーカーとかあまり気にせず(韓国だからと敬遠する人が多いぽいGalaxyとか今騒がれてるけどHuaweiとか)、口コミの数が多い(それだけ売れてる)とかレビューの内容を見て評価の高いやつを選ぶのがいいと思う
書込番号:22335409
1点

スマホじゃなくても良いのであれば、まだまだ引っ張れると思うよ。
ウチのガラケーはauから無償機種変更の案内が来るまで引っ張り続ける予定。
開閉式ケースって手帳型の事だと思うけど、ケースで着信音が聴こえにくくなる物って
ほとんど当たらないから大丈夫。
スマホでバッテリーの持ちは使わず待ち受けでも、ガラケーに比べるとめちゃ早くて
使えば使うほど減りは早くなります。
バッテリーの寿命がフル充電サイクルを500回程度、毎日充電すると1年と5ヶ月くらい。
5年もたすには3回は修理交換が必要。
また、OSのサポートが止まるからAndroidで5年持たすのは非現実的ですね。
書込番号:22335430
2点

多分、、ゲーム目的が大きいのではないかと思います。
スマホ特有のゲームとしてはデレステ等のリズムゲームがありますが、R2では問題を抱えたままでした。ただ、その問題は本日解消したようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000023-impress-sci
あと、R2のTPUケースとしては先に紹介したものよりも下記の2種のほうがいいですね。ストラップを使わないのなら前者、使うなら後者といった感じです。前者もストラップに対応してますが、こちらは脆そうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D58T8PF
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDCZJ4T
なお、ストラップは保険として手首に通しておくためのもので、スマホをぶら下げて持ち歩くためものではありません。
書込番号:22335461
2点

皆様いろいろありがとうございます
>ありりん00615さん
tpuケースいいですね!そちらにしてみます。大変参考になりました
使用用途はまぁ気が向いたらゲームもって感じかな?ゲームはやっぱゲーム専用機でやるほうなので
>どうなるさん
アドバイスありがたいのですが、ファーウェイだけはちょっと、、 クレジットカードのデータ抜かれたら死にます。ごめんなさい
>Re=UL/νさん
タブレットになりますが、nexus7 2013 購入5年目 現役続行です (笑)
引き続きアドバイスお願いします。
aquos r2 のバッテリー持ちは他のスマホと比較するとどんな感じですか?
書込番号:22335486
0点

>アドバイスありがたいのですが、ファーウェイだけはちょっと、、 クレジットカードのデータ抜かれたら死にます。ごめんなさい
別にHuaweiを買えという意味ではなく、スマホを初めて買う人とか妙なこだわりあったりして結果変なの買っちゃうとかありがちなんでレビューとかそういうの見て決めたほうがいいよって話
まあ、実際Huaweiのスマホ使ってクレジットカードのデータ抜かれた人いるの?って感じではあるけど…
(ここでいう情報を抜かれるというのはウイルスとかセキュリティ関連じゃなくHuawei自身とか中国政府にって話ね)
書込番号:22335552
1点

>どうなるさん
すみません、言い方が悪かったです。謝ります
aquos r2 に目をつけたのは、性能が良くてかつauの大幅割引サポートがあったのでこれいいかなっと
ファーウェイもちょっと考えてみます。まぁシャープも台湾のホンハイですしね、、、、
で、バッテリーについてこのようなページをみつけました。
https://kuronekoblog.com/45555/
ドコモのaquos r2は使用電波の関係でバッテリー持ちが悪くなってるみたいですが、auは大丈夫そうですよね?
書込番号:22335649
0点

>ドコモのaquos r2は使用電波の関係でバッテリー持ちが悪くなってるみたいですが、auは大丈夫そうですよね?
人によっては2日使えるだったり、朝満タンでも夕方には20%くらいしか残ってないだったりとスマホのバッテリーは使い方でまるっきし変わってくるし、今どきのスマホで3130mAhだと可もなく不可もなくって感じじゃないかな?(4000mAhとかだと長持ちは実感出来ると思う)
ちなみにリンク先に書いてる連続待受時間、連続通話時間みたいなのって他に一切使わないとかそういう場合の話なんで、待受け600時間って20日以上、話半分に考えたとして10日くらい使える?とか思うかもだけどスマホの場合はまずそんな時間が出ることはないので、あまり気にしなくていいと思う。
書込番号:22335670
1点

バッテリー消費は入れているアプリによっても大きく違ってきます。スマホはそこそこ使うなら毎日充電が基本です。この機種の場合、181gという重さも気になります。
AquosならソフトバンクのZeroがいいと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1153083.html
R2と同じ性能で、最軽量・タッチチューニング・パラレル充電といった利点があります。パラレル充電には発熱を分散し、充電中断やバッテリー劣化を防ぐ効果があります。
書込番号:22336225
1点

皆様ご回答ありがとうございます
大変参考になりました。
アドバイスを参考に検討いたします。
書込番号:22336653
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
おサイフケータイの機能ですが店頭でエラーを頻発します。
購入後しばらく快適に決済出来ていましたが
ここ最近、WAONでエラーが出て、QUICPayで認証し直しでもエラーとなり
結局、現金で決済する機会が週一くらいあります。
ちなみにほぼ毎日、モバイルSuicaで自販機決済は快適です。
皆さんはエラー無しで使えていますか?
1点

おサイフケータイのアプリのせいでしょうね
docomoユーザーでiDだけ使うなら問題無いですが、おサイフケータイの仕様変更で、エラーが多発している様です。ユーザーアカウント連携機能が恐らく根源です
書込番号:22348709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

>イーロンテスラさん
使い方でかなり左右されると思いますよ。特に動画視聴、ゲーム、ナビ、等々はよく電池は減ります。
AQUOSはスマホをつつきだしたら電池の減り方が早く感じられます。
AQUOSR2を実際に使用されてる知り合いなどに直接聞いて見られるのもいいかもですね。
書込番号:22315476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イーロンテスラさん
ハイスピードIGZO液晶は、電池持ちが悪いようですね。
書込番号:22315777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモ基準の実利用時間が約105時間ですから、極端に悪いわけでも、ものすごく優れているわけでもないです。
最近のハイエンドとしては、やや短めか、というレベルでしょう。
今時のスマホは、どのメーカーも経験を積んでいますし、ハードウェアも本質的にたいしてかわりません。
よほど下手に作らない限り、大きな違いは出ません。
結局は、画面サイズとバッテリ容量でおおよそ決まります。
ちなみにXZ3が100時間、Galaxy S9が115時間。前モデルのAQUOS Rが120時間。
P20 proは135時間と長いですが、バッテリ容量がかなり大きいので、順当な結果です。
どれも数字自体に意味はないですが、相対的な目安にはなります。
今、使っている機種と比較すれば、だいたいの感じが分かるでしょう。
書込番号:22315799
3点

>P577Ph2mさん
>八咫烏の鏡さん
>両成敗さん
ありがとうございます。スマホでゲームや動画視聴はほぼないので、1日は持ちそうですね。ちなみに自分でバッテリー交換は可能でしょうか?
書込番号:22315821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イーロンテスラさん
自分でバッテリー交換をしたら、技摘違反に成りますよ。
端末補償に加入されていたら、電池交換は3.240円で交換して貰えます。
書込番号:22315835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イーロンテスラさん
バッテリー交換は一般素人では無理と思いますよ。
壊れる元なのでショップに任せたほうがよいですよ
書込番号:22317732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔の携帯みたいにバッテリーの取り外しは出来ない仕様です。
最近は取り外し出来るやつのほうが珍しいですね〜
書込番号:22317964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。昔のiPhoneのバッテリーは自分で交換したのですが、今はできないみたいですね。機能が良くてもバッテリー持ちが悪いと不便ですよね。
書込番号:22317980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
来年春頃にスマホ料金改定されて分離型になるのでは?といった噂ありますが、もしこれが本当なら
スマホ買い換えた場合は高くなる?ようですが
買い換えは料金改定されるまで待つべきか?はまたまた改定後がよいのか?どうなんでしょ?
私の家内と妹がそろそろ買い換えようか迷ってまして質問させて頂きました。
書込番号:22270523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

表面的には端末の割引が無くなり、通信料金は安くなるので端末を分割払いしたらトータルは概ね変わらないはず。
ですが、店舗独自の割引も規制が入るので、店舗独自の割引の恩恵を受けていた人にとっては値上げです。
結果的に高価な端末が売れなくるので、更に端末は高くなり、売れなくなり…が繰り返されるでしょう。
今のiPhoneが物語っています。
書込番号:22270547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>両成敗さん
おはようございます
私も一人単位だと相殺でそんなに変わらないと思います
ただ、月サポが少なくなる(無くなる)方向だとすると、月サポとシェアで強烈に安くなってる子回線は影響あると思ってます
シェア組んでるなら買っておいてもいいような気がします
ということで、私も先週一台買っておきました
書込番号:22270572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
そうなんですよね。妹と嫁と私とでシェアパックを組んでるので買い換えようか迷ってます。
ドコモに聞いたら新料金発表は来年4月から6月頃だそうで。その頃には新機種も出るようですし。
買い換えは微妙な気がするだよね。
書込番号:22270591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>両成敗さん
ドコモは端末、通信分離プランが無いのでau、SoftBankを参考にして見ると良いかと思います。
サポートの無いau、SoftBankは48回の分割にして実際の料金を安く見せていまけどね?
結局、三社同じ様な料金プランになるんでしょうけどね?
どちらのプランで契約されているか、分かりませんがサポートが
ある時に購入された方が良いかと思います?
特に実質0円とか、お安く機種変更出来なくなるかもしれませんからね?
書込番号:22270615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
こればかりはちょっと分からないのですが、AQUOSRなら、来年春の新機種待ちが絶対いいと思いますし、
あとは本当に今その機種が欲しいのかどうかになるのかなと
書込番号:22270628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
ごみクズ乞食さんもそう言われてるので
欲しいなら今が買いですね
実際私も買いました
書込番号:22270639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん>ごみクズ乞食さん
私はRを使ってましてまだ二年縛り残債が残ってるので機種変更はもう少し先か次期型が出てからかな?って思ってます。本当はほしいのは山々なんだけど笑笑
妹と嫁は二年縛りも終わったからそろそろってところで。因みに妹はXperia XZ、嫁は不評のAQUOSエバー。特にエバーはWi-Fiが2.4GHzしか無いので5GHzも使えるようにしたいのとパケット通信料金を極力抑えたいので代えようかと。
書込番号:22270658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の料金プランや、今後の使い方次第ですね。
端末価格自体は、現状の表面的な価格が維持され、10万円前後になるでしょう。
その代わり、月々サポートがなくなくなって、月額料金が下がります。
その場合、基本的には、高額のプランほど、絶対的な値下げ額が多くなるでしょうから、一つの端末を長く使えば使うほど、トータルの維持費は安くなります。
現在、R2のいわゆる実質価格は、2年縛りの月々サポートがついて4万円弱。
言い換えれば、新プランで毎月2500円以上、下がるようなら、新プランまで待った方が安いです。
ドコモは2〜4割下げる、といっていますから、現在の通信料金が毎月1万円なら、2割で2000円。まあ、微妙なラインです。
もっとも、新プランの発表頃にはR3が出て、R2が大幅に値下げされる可能性が高いです。
今後、仮に購入サポート入りした上で、さらに一括0円とかになったら、そのときに購入して12ヶ月だけ旧来のプランを持続し、その後、新プランに切り替えた方が安くなるでしょう。あるいは、違約金を払ってすぐに新プランに切り替えた方が安くなる可能性もあります。
ただし、その前に、R2が売り切れてしまう可能性も十分あります。
結局、あまりにも多くの条件があり、しかも不確定かつ変動するため、正確なところは、誰にもわからない、というのが正直なところです。
ただし、ドコモから見れば、トータルで最大4000億円の持ち出しです。
その大半は、新機種を購入せずにプランだけ変更するユーザーの分でしょうけど、いずれにしても、長期的かつ平均的に見れば、新プランの方がかならず安くなります。
なお、これまで多くのユーザーは、2年縛りのタイミングで買い換えるよう、キャリアによって条件付けられていました。
昔は実質0円、場合によっては、多額のキャッシュバックを貰えましたし、端末の性能も大幅にアップしたので、それが合理的でした。
その後、1万円、3万円、6万円と徐々にお金がかかるようになった一方、端末の進化は止まりましたが、なんとなく買い換えるものだと思い込んだまま、そうしています。
これからは最新のハイエンドモデルだと、10万円かかるようになります。同時に、1年前の旧モデルが大幅に値下げされて、そちらがメインになるんじゃないですかね。
現在、iPhone 8が売れまくっているのがその典型です。
現状の端末に不満がないなら、買い換えずに使い続ける、という選択肢もあります。
ここ1〜2年のハイエンドスマホであれば、性能的に何の問題もないでしょう。
書込番号:22270731
7点

>P577Ph2mさん
そうなんですよね〜
私のはまだしも嫁と妹の買い換えようか微妙なところで。検討してます
書込番号:22270800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P577Ph2mさん
どう変更になるか詳細はまだわかりませんが
>その大半は、新機種を購入せずにプランだけ変更するユーザーの分でしょうけど
これが禁止されるなら嫌ですよね、auピタットみたいにほぼ機種変更時のみえらべるとか
まあ、内容次第なんでしょうけど、使うGにもよりますし
新プラン等発表から適応までの間に判断するしかなさそうですね^^;
書込番号:22271137
0点

結局、色々検討した結果本日ドコモショップにて
嫁と妹のスマホを買い換えいたしました。
嫁はAQUOSエバーSH02jからXperia XZ2コンパクト、妹はXperiaXZからXperiaXZ3に買い換えいたしました。私もほしいのは山々なんだけど妹のXperiaXZ3
の使用感みて検討しようかと思います。
皆様のご意見頂戴頂きましてありがとうございました。
書込番号:22278230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)