端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年3月3日 16:39 |
![]() |
1 | 2 | 2022年5月22日 09:56 |
![]() |
35 | 5 | 2021年11月24日 15:10 |
![]() |
13 | 2 | 2021年10月15日 22:51 |
![]() |
39 | 10 | 2021年9月17日 18:31 |
![]() |
93 | 17 | 2021年8月29日 04:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SoftBank
初めまして。
Android機種、特にシャープ製品では持病に近いとは以前からちょくちょく耳にはしていましたが、お約束の様に狂いました。
基本、充電時は電源を落としてするのですが、100%で完了して電源を立ち上げると90%前半だったりします。酷いときは37%と表示されていたので、電源を落として充電器にさすとスクリーンに現れた表示は残量60%とか…。
もう修理も出来ないし、いい加減古い機体なので最悪放棄してもいいのですか、この不具合は個人での修復は全く不可能なのでしょうか。出来る範囲の事は全てやりました(OSやアプリも最新、初期化も行いました)けど改善無し。お手上げと言ったところなのでしょうか?
書込番号:25166354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぐぽんさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
これって2018年発売ですけど、何年くらい使われた機体ですか?
既に3〜4年か使われたんなら、内蔵バッテリーが逝きかけているかも?ですね。
>出来る範囲の事は全てやりました(OSやアプリも最新、初期化も行いました)けど改善無し。
>お手上げと言ったところなのでしょうか?
他にやれることは修理屋に託して、内蔵バッテリーを交換してもらうくらいでしょう。
>100%で完了して電源を立ち上げると90%前半だったり
>酷いときは37%と表示されていたので、電源を落として充電器にさすとスクリーンに現れた表示は残量60%とか…
バッテリーの劣化による典型的な症例のように見えます。
充電されてる間はさも元気そうに振る舞う(見かけの残量が飛び上がって増える)、だけど充電をやめると途端に元気がなくなる(同じくガクッと減る)、って感じで。
使ってての見かけ上に残量20%とか10%とかで少ないなりにまだ残ってる筈が、突然「シャットダウンします」って表示が出て止まっちゃったりしませんか?
その辺もあるなら尚のこと、バッテリーがかなり危ういです。
そのうち「シャットダウンします」とも出ずに突然機体が止まるようになると、突然のバッテリー完全切れで処理中の内部データが壊れる→最悪は起動不能の文鎮化、って可能性も出てきます。
ともあれ、
今の機内にあるデータが損傷して再起不能・バックアップ不能で詰む前に、バックアップを万全にとる→修理or買い換えの決断をお勧めします。
ソフトバンクの本機種の修理受付期限は今月2023/3末、頼めばまだバッテリー交換をしてくれるかも?です。
●AQUOS R2 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/aquos-r2/
ご検討を。
書込番号:25166405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。確かに仰る通りです、バッテリーも末期的な感じがして来たので早急に対処しようと思います。
しかし、もうこの期に及んでバッテリー交換するよりは新しいスマホを手配した方が賢明でしょうね。メモリ4GBもキツくなっていましたし。
どうもありがとうございました。
書込番号:25166435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SoftBank
未使用品を一年ほど前に購入しました。ドラクエウォークをほぼ毎日やっているのですが、普段は不便がない程度にカクついています。しかし、たまに気持ち悪いくらいヌルヌルと動作が良くなる日があります。できれば毎日ヌルヌル動いてほしいのですが、この手の設定が見つかりません。詳しい方、教えてください。
普段は以下の条件でカクつくし、たまにヌルつきます。
・起動しているのはドラクエウォークのみ
・ゲーム内設定は変更していない
・電池は80%以上
・本体は特に熱くはない
0点

他のアプリがバックグラウンドで動いているにでは
該当しそうなアプリを動かさないで変わりませんか?
本機での確認ではありませんが、以下のような場所にないでしょうか?
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
設定の一番上の検索で「電池」や「最適化」で検索しても表示されると思います
書込番号:24755612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
ありがとうございます。早速設定をしてみました。
使用感は変わりませんが、少し様子をみてみます。
書込番号:24757038
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
docomoでR2を2年10ヶ月使用し、そろそろバッテリー、メモリとも限界を迎え買い換えを検討しています。
キャリアも楽天モバイルへ変更予定です。
用途は通勤途中のSNS利用(Instagramを見る)、電子書籍、カメラ(子どもが小さいので動画もよく撮ります)、ダウンロードした動画を見るくらいです。
楽天モバイルで契約と同時に購入できる機種でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
サイズ感はR2とあまり変わらないくらいが良いかなと思っています。
ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24444377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MNPなら、これじゃないでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/aquos-sense5g_certify/?scid=wi_rm_sense5g2
自分も いま楽天モバイルですが、後継に考えていますよ。
書込番号:24444392
0点

楽天モバイルをメイン回線にするということなら、現時点では到底メインにできるようなキャリアではないので個人的にはオススメしません。
あとAQUOS sense5Gは不具合多発になってるため、他機種がいいのではと。
書込番号:24444445 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まっちゃん2009さんのアドバイスに補足する形ですが、どの機種にするにせよ初期不良や今後の故障がある場合、docomoと同じ手厚いサポートを期待すると痛い目に遭いますよ。
自分もサブで楽天モバイルを使っているのでネガキャンではないですが、サポセンのつながりにくさはともかく、安いのには理由があると割り切ることが必要です。
書込番号:24444464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

素人のぼんやりとした質問に丁寧に回答頂きありがとうございました。
楽天への乗り換えは経済的な理由から決定事項でした。
私の質問の仕方が悪かったのかキャリア変更そのものについてのコメントがほとんどで、肝心の機種についての情報はあまり得られず残念です。
携帯2台持ちできるほどの経済的な余裕があればキャリア変更せずに機種変更すればよいのですが。
この度は貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。
書込番号:24461260
0点

いやだから楽天へ乗り換えるのを止めてるわけじゃないのでそこは誤解のないよう。
今の時代、SIMフリー機種は沢山あるので選びたい放題ですよ。楽天と契約するから楽天の機種でないといけない、なんてことはありませんので。
スレ主さんからしたら、何かあった時のために楽天で扱ってる機種にしておきたい、と思われてるからこその質問なんでしょうけど、その何かあった時に楽天のサポートへ取り合ってもいろいろビックリすることばかりなので、そこはdocomoのような対応を期待しない方がいい、という話なんです。
スレ主さんの他のスレでどなたか書かれてましたけど、どうしても楽天にこだわるのなら新規回線を登録して、現在の環境での使用で問題ないか?事前に確認してからMNPするのをオススメします。
書込番号:24461442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
この機種でモバイルSuicaを使おうと思っているのですが、バッテリー切れが不安です。
バッテリーが切れたあとの予備電力はあるのでしょうか?
また、あったとしたらどれくらい持ちますでしょうか?
5点

予備電力搭載なんてiPhoneくらいじゃないの?
Android機であるのかな。
Android機は電源オフでもNFC使えるはずなのでバッテリがヤバくなったら電源切っちゃえば良いと思うよ。
書込番号:24396387
6点

回答ありがとうございます
回答内容を参考にして調べましたら、Android端末は、バッテリー切れでOSが起動しない状態でも、画面が点灯する状態なら
モバイルSuica使えるようですね
バッテリー有る状態なら電源オフでも使えるのが不思議ですが・・・
一応、いつも小型のモバイルバッテリー持ってますので使ってみようと思います。
書込番号:24397607
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
調べてこちらR2を買うかもしれません
カメラ良くないなど、情報ありますが
重要視しないです
バッテリーのみやはり半年、一年使うと更に悪化?
持ちが悪く、これこら買うとすると
おすすめはしない、、、
との先輩情報になりますでしょうか?
購入は新品在庫品の予定です。
使用は、主にフルセグと、ラインとweb少し
に、なります。電話も少し。
一日充電必須はokとして、一年半後ほどには
バッテリー持ちも最悪?
になりますか?
おそらく、android10です
書込番号:24317020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ持ってないけど3130mAhというのが今となっては最低限レベルのバッテリー容量だし、その割にSoC(CPU)は高性能&時代的に今ほど省エネでもない、1年とか1年半とか使って仮に10%劣化した場合、5000mAhのスマホが4500mAhになるのと3000mAhのスマホが2700mAhになるじゃ後者の方が圧倒的に使えなく感じちゃうだろうからねぇ
>使用は、主にフルセグと、ラインとweb少しに、なります。電話も少し。
古いのを買うってことは安く買えるってことなんだとは思うけど、用途的にヘビーな使い方する感じでもないだろうし例えばSHARPだったらAQUOSsense4とか買っておく方がいいんじゃない?
書込番号:24317442
10点

>どうなるさん
なるほどー
ありがとうございます
既にナイスが5点も付いてるから巷の普通の
正解的回答なんでしょうね(笑)
フルセグメイン希望かつ、値段探すとこれか
s9あたりしかなく、大きいのも使いにくいのでコレになりました。
まぁなんとか使ってみます
早々の回答助かりました
書込番号:24318598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して1年半になります
バッテリーは朝に充電99%の状態で、受け待ちのみでアプリ未使用で夜には70%まで減ります
LINEはバックグラウンドで通信するので、意外とバッテリーを消費します
なめらかモードはCPU(GPU)を消費するのか、バッテリーの減りが早い感じがします
本体保護のための自動電源OFFも10%を切ると突然起動してしまうので、実際の使用時間は少し短くなります
今時フルセグチューナー付きのスマホは少ないので、テレビを観るなら選択肢としては良いと思います
書込番号:24322672
10点

>Masa_0208さん
返信ありがとうございます
使用1年半、、、ちょうどいい情報です
選択して、良かったと、思えそうです
なめらか、、、
ラインなど
余計なものはアプリ無効にして参考させて頂きます
大変参考になりました!
good answer確定後でも
返信情報もらえるのは
価格こむの良いところですね。
ついでにですが、
android9→10へは、おすすめしますか?
メリット、デメリットあればぜひ教えて下さい
書込番号:24323537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android9→10へは、おすすめしますか?
>メリット、デメリットあればぜひ教えて下さい
買ってすぐにアップデートして、終わったら一旦初期化、それから使いだせば特に問題はないんじゃない?
旧バージョンで長いこと使ってきてバージョンアップ、そのまま使い続けるだとトラブルも出やすいかもだけど…
書込番号:24323817
7点

>どうなるさん
ありがとうございます
そうですね
アプデして初期化ですね
やってみます。
助かりました
書込番号:24324376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android10のアップグレードは特に気にならないです
・メリット
ブラウザをChromeにするならアップデートしておいたほうがよいと思います
最新のアプリを使用するなら新しいOSのほうがよいです
・デメリット
今まで使用していたアプリが使えなくなるケースがあります
自分はほとんど継続利用できました
書込番号:24346129
4点

既に購入していると思いますが、
古い機種なので新品でも、店の仕入れ状態、保管状態によっては既にバッテリーが痛んでいることもあり得るのでご注意ください。
書込番号:24346224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masa_0208さん
ありがとうございます
ネット検索閲覧もほぼ使わないので
不憫はないですね。
googleもログアウト状態で、自動更新類もしてません。
アプリもほぼ純正のままです。
もうandroid10登場から2年?経過しているの
平穏化されてるみたいですね
いまや12?が最新らしいてすね。(笑)
書込番号:24347440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
新古在庫?でその点は私も少し気にしましたけど
まあ、なんとか使ってます。
機能と大きさ優先でなんとか
使って行きます
ありがとうございました
書込番号:24347450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
数週間ほど前から急にカメラの保存先が本体に強制的に変更されるようになりました。
カメラを起動すると「保存先を本体へ変更しました」と表示され、
その後は保存先設定でSDカードが選択できません。
保存先設定の項目がない状態です。
SDカードの故障?と思いきや、保存されいる動画や画像は見れますし、
本体に保存した画像や動画をSDカードに移動させる事もできます。
もちろんPCにさしてもSDカードは動作しますので、SDカードは正常に動作しています。
しかしSDカードに保存先設定ができません。
違うSDカードを差してみると、しばらくは普通に使えるのですが、しばらくするとまた「保存先を本体へ変更しました」が表示され、それ以降は同様に保存先設定ができなくなります。
しかし保存している画像や動画は見れます。
一体どこが問題なのでしょうか?
再起動はもちろんカメラアプリのキャッシュのクリアも試しましたが改善されません。
ググるとAndroid10は不具合が多いようなレビューがありますが、10にしたのはかなり前でして、今頃それが原因なのか?と思ってしまいます。
ご存知の方いらっしゃれば是非ともご教授下さいませ。
よろしくお願い致します。
11点

私も1〜2週間位前から同様の現象が発生しています。
試したことは以下です。
カメラアプリ→キャッシュクリア&ストレージの消去
※撮影データは削除されませんが、カメラ設定が初期化されますので、改めて設定が必要です。
上記でSD保存できるようになりますが、しばらくするとまた同様の現象が発生します。
以前、「SDが不安定なので、早めにSD交換した方が良い」みたいなメッセージも出ていたので、別SDに
交換したのですが、それでもカメラアプリで本事象が発生しています。
他のSDを利用するアプリは問題ないので、おそらくカメラアプリのバグ(デグレ)では?と思っています。
本体側の異常or経年劣化等でなければいいのですが。
書込番号:23943868
24点

>元祖やっさんさん
ご教授頂きありがとうございました!
ストレージの消去をしたところ、SDカードに保存ができました!
おっしゃるようにおそらく暫くするとまた保存できなくなりそうですが。
とりあえずこれで様子を見ようと思います。
しかしわからないのは、SDカードによっては入れてすぐに保存できなくなるものもあれば、数日間は保存ができるものもあります。
レクサーのSDカードは数週間は保存ができました。
サンディスクの一番グレードの低いウルトラSDカードは1日もしないうちに保存ができなくなりました。
しかし同じくサンディスクの最上位モデルのエクストリームプロSDカードはもっと長い期間保存できました。
カメラアプリとの相性なのでしょうか。
謎です。
書込番号:23945210
3点

>フェラーリ458イタリアさん
復旧してよかったですね。
あとSDによって現象が異なるんですね。
という事は相性かなとも思いますが、他のSDを利用するアプリだと問題なくSD読み書きできています。
となると、カメラアプリ固有の問題(SD認識or読み書き処理)の様な気もします。
※SD未挿入だと保存先メニュー表示しない仕様かと。
ググったら似たような現象は発生しているので、アプリ側で対処して欲しいです。
書込番号:23945845
14点

>元祖やっさんさん
確かにカメラアプリ以外に考えられないですよね。
しかしなぜ先月から発生しているのかが不明です。
Androidのバージョンアップがあったわけでもありませんし。
カメラアプリのバージョンアップ等あったのでしょうか。
書込番号:23946358
2点

>元祖やっさんさん
あれから数日経ちましたが、今のところ問題なく動作しています。
本当にありがとうございました!
書込番号:23965047
2点

>フェラーリ458イタリアさん
再発せず、なによりです。
私は、あのあと2回再発しました。
ファイル管理アプリでSD読み込みすると、やや読み込み速度が遅い気がしますので、カメラアプリとSDの相性かも知れません。
カメラアプリのSD検出タイマーが短く、SD検出できない(遅い)とSD未検出とみなして、保存先を本体に強制変更してしまう様な気がしています。
以前のSDよりスペックアップしたものを購入したのですが、相性が悪いようです・・・
もう少し使ってみて、我慢できなくなったらSD買い換えようと思います。
また、進展などありましたら、共有お願いします。
書込番号:23965969
10点

>元祖やっさんさん
やはりそうでしたか!
私も同じような現象で本体に切り替わりました。
私の場合はSDカードのグレードが低いものに交換したらそうなりました。
読み込みに時間が掛かってましたので関係あるかもしれません。
次に買うSDは同じモデルの容量が多いものを買おうと思います。
それで解決するといいのですが。
ちなみにSDカードのメーカーはどこですか?
こちらは最初に使用していたものが、
サンディスクのエクストリームプロ。
これは数年間、問題なく使用できていました。
次にレクサーのV30モデル。
これは数日程度の使用でダメでした。
次にサンディスクのウルトラ。
これは読み込みがかなり遅く、すぐに保存できなくなりました。
ですので次回はサンディスクのエクストリームプロを買おうと思います。
書込番号:23967413
3点

今回、現象が発生しているSDが、
SanDisk Extreme PRO(UHS-1 U3 V30 A2) です。
今まで使っていたのは、SanDisk ULTRA(詳細スペック不明)ですが、数年問題ありませんでした。
SDスペックアップしたのに動作がいまいちなので、SDアンマウント+抜き差し または フォーマットしたら
何か改善するのでは?と思っています。
書込番号:23969390
5点

>元祖やっさんさん
私と逆のパターンですね・・・
グレードをあげたらなったというのは理解不能です・・・
てっきりグレードを落としたせいで発生したのかと思いましたが、
これでますます理由がわからなくなりました・・・
書込番号:23969516
1点

私も前々回のソフトウエアアップデートで同じ事象が起き、docomoに問い合わせしましたが、結論としては解決しませんでした。
他の方が回答されているよう、ネットで調べてストレージの消去も行いますましたが、一時的に正常に戻ったかと思いきや、またすぐにダメになりました。
今回、docomoへのメール問い合わせ→docomoのコールセンター内でたらい回し→docomoSHOPへ、と何度もたらい回しにされ、今回の件でdocomoへの信頼は地に落ちました。
こちらへの質問事項には回答されず、全く的外れな回答→別の部署へ転送される(しかも転送先に話がちゃんと伝わっておらず、同じ的外れな確認を繰り返されたり)などの繰り返しで、忙しい中長時間たらい回しにされ、本当にいい加減にしてという感じでした。
ネット上でもソフトウエアアップデート後に同じ事象が起きたのが多数報告されていると伝えても、「端末が故障した場合の対応」を案内しようとされるばかり。
最終的にdocomoSHOPへ行き、端末に故障がないか修理確認に出すことを説明されましたが、故障がないか確認に出すだけでお金がかかる上、確認だけでも端末を分解する必要があるためリスクが大きいと言われ、修理確認に出すのは辞めました。
そもそも、docomo側のソフトウエアアップデートが原因で使えなくなったのに、お金を払って修理確認っておかしいでしょうと…
怒りをおさえSHOPの方には冷静に対応しましたが、SHOPの方も「納得いきませんよね… 申し訳ございません」といった感じの、利用者目線で対応して下さったので、これで少しは怒りもおさまりました。
でも、コールセンターの対応は、どうしようもなくひどかったです。
これでは、他キャリアに乗り換える人が増えても仕方ありません。
書込番号:23980016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>po80さん
やはり、この現象再発される方、いらっしゃるんですね。
以前、このカメラアプリは、スマホを縦←→横に動かした際の画像の縦横切り替わりが、急激に遅くなる不具合がありました。
このような、しょぼい不具合を発生させているカメラアプリなので、設計・開発品質とも、劣っていると思っています(思い込みですが)
しかも発売後、数年経過しているので、品質向上やサポートには手間をかけなくなっているのではないでしょうか?
愚痴になりすみませんが、修正版リリースか何らかの解決策提供してくれると助かるのですが。
書込番号:23980269
1点

>po80さん
ドコモの対応は腹立ちますね〜!
私もドコモに限らずこういう場合にメーカーサポートでたらい回しにされるのは何度も経験済みです。
ドコモに限らずメーカーのコールセンターはこの手の不具合に対応できないんですよね。
マニュアル通りの受け答えしかできません。
マニュアル通りとは、動作しないと客から言われたら故障の案内をする、という対応でしょう。
SDに保存できない、つまり故障の可能性がありますね、という対応しかできないのです。
まああたり前と言えばそれまでですが。
コールセンターの一人一人が専門知識を持っているはずがありませんし、今回のような不具合はなかなか想定できませんからね。
問題は今回のようなエラーが起きた場合にはどこに相談すればいいのか?という点です。
一時的に直った私の端末も一昨日ぐらいからまた保存できなくなりました。最悪です。
ドコモがAndroidを作っているわけではありませんので、アンドロイドの不具合だった場合にはドコモはどこまで回答できるのか。
各種アプリやOSとの相性、アップデートによる不具合、ドコモが販売元ではありますが、メーカーはシャープですし。
一体どこに問い合わせればいいのかわかりません。
書込番号:23980501
1点

カメラストレージ削除→再発
→カメラストレージ削除→削除
を繰り返してます。。
そんなにカメラは使わないですが、
使うときにエラーになるので本当に苦痛です。
R6を予約してますが、
またこんな症状が出ないか不安です。
書込番号:24152835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Booやっきーさん
私も、再発を繰り返すので、あきらめてカメラ(写真)の保存先を本体のままで使っています。
別のSDで試そうと思ってますが、データ移行が面倒なので、そのままで使っています。
むちゃくちゃ困っている訳ではありませんが、しょぼい作りと感じます。
OS(Android)で対策されるとは思えないので、カメラアプリで何とかして欲しいです。
書込番号:24153777
0点

私も数日前から突然、SDカード保存にしていたのに本体保存に切り替わっておりました。
そこで、こちらに上がっている方法を試しましたが、SDカードへの権限がなく切り替えられないとなっておりました。
ですが、通常ファイルは保存できるようでしたので色々試したところ、切り替え時にDCMI内の元のフォルダ(101SHRRP)を指定したのが間違いだったようです。
切り替えてすぐのSDカードのルートを指定すれば切り替えられました。
それで、保存フォルダも以前と同じ(101SHARP)フォルダに保存できております。
同様の現象かわかりませんが、ご参考ください。
書込番号:24291957
5点

>フェラーリ458イタリアさん
私も同様の現象で悩んでおり、いつもカメラ起動前にキャッシュ等を削除し
SDカードへのアクセス確認を行うという手間を行っていました。
8月17日に、こちらのスマホに対してソフトウェアアップデートが公開されました。
導入してみたところ、カメラアプリの起動直後にSDカードへの保存確認がされ
それ以降はずっとSDカードに動画も静止画も保存されるようになりました。
たぶん、こちらのバージョンで修正が行われたものと思われます。
書込番号:24309795
0点

>神家智乃さん
私のスマホにはアップデートは2日ほど前にようやくきました。
先月あたりからここ最近は保存できない事象は起きなくなっていました。
今回のアップデートでどう改善されたのか期待ですね。
書込番号:24312668
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)