AQUOS R2 のクチコミ掲示板

AQUOS R2

  • 64GB

動画用と静止画用の2つのメインカメラを搭載した6型スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R2 製品画像
  • AQUOS R2 [ローズレッド]
  • AQUOS R2 [プレミアムブラック]
  • AQUOS R2 [プラチナホワイト]
  • AQUOS R2 [アクアマリン]
  • AQUOS R2 [Platinum White]
  • AQUOS R2 [Premium Black]
  • AQUOS R2 [Coral Pink]
  • AQUOS R2 [ブルーシルバー]
  • AQUOS R2 [ピンクゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R2 のクチコミ掲示板

(2123件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSのRシリーズは出る予定あるかな?

2021/02/03 10:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

クチコミ投稿数:19件

今年の春とか、AQUOSのR6Gとか出る予定とかありそうですかね?
今R2を使っていて、次出る時もRシリーズにしたいです。ただ、R5Gは買う機会を逃してしまい、次のRシリーズを狙っていますが、、。
出るかな?

書込番号:23943650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
nabe710さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/09 13:14(1年以上前)

「AQUOS sense」は一般向けのスタンダードモデルですが、「AQUOS R」は上級者向けのフラッグシップモデルです。
価格帯も倍以上の違いを付けて発売されています。

シリーズのスタイルの違いとしても、当然今後もRシリーズは出てくるでしょうし、Snapdragon875という次期ハイエンドチップ搭載のAQUOS R6G(仮名)がこの春にでも発売されそうですよ?

書込番号:23955695

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

機種不明

保存先設定が消えました

数週間ほど前から急にカメラの保存先が本体に強制的に変更されるようになりました。

カメラを起動すると「保存先を本体へ変更しました」と表示され、
その後は保存先設定でSDカードが選択できません。
保存先設定の項目がない状態です。

SDカードの故障?と思いきや、保存されいる動画や画像は見れますし、
本体に保存した画像や動画をSDカードに移動させる事もできます。
もちろんPCにさしてもSDカードは動作しますので、SDカードは正常に動作しています。

しかしSDカードに保存先設定ができません。
違うSDカードを差してみると、しばらくは普通に使えるのですが、しばらくするとまた「保存先を本体へ変更しました」が表示され、それ以降は同様に保存先設定ができなくなります。
しかし保存している画像や動画は見れます。

一体どこが問題なのでしょうか?
再起動はもちろんカメラアプリのキャッシュのクリアも試しましたが改善されません。

ググるとAndroid10は不具合が多いようなレビューがありますが、10にしたのはかなり前でして、今頃それが原因なのか?と思ってしまいます。

ご存知の方いらっしゃれば是非ともご教授下さいませ。
よろしくお願い致します。

書込番号:23943344

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/03 12:26(1年以上前)

私も1〜2週間位前から同様の現象が発生しています。
試したことは以下です。
カメラアプリ→キャッシュクリア&ストレージの消去
 ※撮影データは削除されませんが、カメラ設定が初期化されますので、改めて設定が必要です。

上記でSD保存できるようになりますが、しばらくするとまた同様の現象が発生します。

以前、「SDが不安定なので、早めにSD交換した方が良い」みたいなメッセージも出ていたので、別SDに
交換したのですが、それでもカメラアプリで本事象が発生しています。
他のSDを利用するアプリは問題ないので、おそらくカメラアプリのバグ(デグレ)では?と思っています。
本体側の異常or経年劣化等でなければいいのですが。

書込番号:23943868

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:166件

2021/02/04 01:32(1年以上前)

>元祖やっさんさん
ご教授頂きありがとうございました!
ストレージの消去をしたところ、SDカードに保存ができました!
おっしゃるようにおそらく暫くするとまた保存できなくなりそうですが。
とりあえずこれで様子を見ようと思います。

しかしわからないのは、SDカードによっては入れてすぐに保存できなくなるものもあれば、数日間は保存ができるものもあります。
レクサーのSDカードは数週間は保存ができました。
サンディスクの一番グレードの低いウルトラSDカードは1日もしないうちに保存ができなくなりました。
しかし同じくサンディスクの最上位モデルのエクストリームプロSDカードはもっと長い期間保存できました。

カメラアプリとの相性なのでしょうか。
謎です。

書込番号:23945210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/04 13:08(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん

復旧してよかったですね。
あとSDによって現象が異なるんですね。
という事は相性かなとも思いますが、他のSDを利用するアプリだと問題なくSD読み書きできています。
となると、カメラアプリ固有の問題(SD認識or読み書き処理)の様な気もします。
 ※SD未挿入だと保存先メニュー表示しない仕様かと。

ググったら似たような現象は発生しているので、アプリ側で対処して欲しいです。

書込番号:23945845

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:166件

2021/02/04 18:38(1年以上前)

>元祖やっさんさん
確かにカメラアプリ以外に考えられないですよね。
しかしなぜ先月から発生しているのかが不明です。
Androidのバージョンアップがあったわけでもありませんし。

カメラアプリのバージョンアップ等あったのでしょうか。

書込番号:23946358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2021/02/14 02:15(1年以上前)

>元祖やっさんさん
あれから数日経ちましたが、今のところ問題なく動作しています。
本当にありがとうございました!

書込番号:23965047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/14 14:39(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん

再発せず、なによりです。
私は、あのあと2回再発しました。
ファイル管理アプリでSD読み込みすると、やや読み込み速度が遅い気がしますので、カメラアプリとSDの相性かも知れません。
カメラアプリのSD検出タイマーが短く、SD検出できない(遅い)とSD未検出とみなして、保存先を本体に強制変更してしまう様な気がしています。
以前のSDよりスペックアップしたものを購入したのですが、相性が悪いようです・・・
もう少し使ってみて、我慢できなくなったらSD買い換えようと思います。
また、進展などありましたら、共有お願いします。

書込番号:23965969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件

2021/02/15 03:34(1年以上前)

>元祖やっさんさん
やはりそうでしたか!
私も同じような現象で本体に切り替わりました。

私の場合はSDカードのグレードが低いものに交換したらそうなりました。
読み込みに時間が掛かってましたので関係あるかもしれません。

次に買うSDは同じモデルの容量が多いものを買おうと思います。
それで解決するといいのですが。

ちなみにSDカードのメーカーはどこですか?

こちらは最初に使用していたものが、
サンディスクのエクストリームプロ。
これは数年間、問題なく使用できていました。

次にレクサーのV30モデル。
これは数日程度の使用でダメでした。

次にサンディスクのウルトラ。
これは読み込みがかなり遅く、すぐに保存できなくなりました。

ですので次回はサンディスクのエクストリームプロを買おうと思います。

書込番号:23967413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/16 00:03(1年以上前)

今回、現象が発生しているSDが、
SanDisk Extreme PRO(UHS-1 U3 V30 A2) です。

今まで使っていたのは、SanDisk ULTRA(詳細スペック不明)ですが、数年問題ありませんでした。
SDスペックアップしたのに動作がいまいちなので、SDアンマウント+抜き差し または フォーマットしたら
何か改善するのでは?と思っています。

書込番号:23969390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2021/02/16 02:53(1年以上前)

>元祖やっさんさん
私と逆のパターンですね・・・
グレードをあげたらなったというのは理解不能です・・・

てっきりグレードを落としたせいで発生したのかと思いましたが、
これでますます理由がわからなくなりました・・・

書込番号:23969516

ナイスクチコミ!1


po80さん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/21 14:17(1年以上前)

私も前々回のソフトウエアアップデートで同じ事象が起き、docomoに問い合わせしましたが、結論としては解決しませんでした。

他の方が回答されているよう、ネットで調べてストレージの消去も行いますましたが、一時的に正常に戻ったかと思いきや、またすぐにダメになりました。

今回、docomoへのメール問い合わせ→docomoのコールセンター内でたらい回し→docomoSHOPへ、と何度もたらい回しにされ、今回の件でdocomoへの信頼は地に落ちました。

こちらへの質問事項には回答されず、全く的外れな回答→別の部署へ転送される(しかも転送先に話がちゃんと伝わっておらず、同じ的外れな確認を繰り返されたり)などの繰り返しで、忙しい中長時間たらい回しにされ、本当にいい加減にしてという感じでした。
ネット上でもソフトウエアアップデート後に同じ事象が起きたのが多数報告されていると伝えても、「端末が故障した場合の対応」を案内しようとされるばかり。

最終的にdocomoSHOPへ行き、端末に故障がないか修理確認に出すことを説明されましたが、故障がないか確認に出すだけでお金がかかる上、確認だけでも端末を分解する必要があるためリスクが大きいと言われ、修理確認に出すのは辞めました。
そもそも、docomo側のソフトウエアアップデートが原因で使えなくなったのに、お金を払って修理確認っておかしいでしょうと…
怒りをおさえSHOPの方には冷静に対応しましたが、SHOPの方も「納得いきませんよね… 申し訳ございません」といった感じの、利用者目線で対応して下さったので、これで少しは怒りもおさまりました。
でも、コールセンターの対応は、どうしようもなくひどかったです。
これでは、他キャリアに乗り換える人が増えても仕方ありません。

書込番号:23980016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/21 17:07(1年以上前)

>po80さん

やはり、この現象再発される方、いらっしゃるんですね。
以前、このカメラアプリは、スマホを縦←→横に動かした際の画像の縦横切り替わりが、急激に遅くなる不具合がありました。
このような、しょぼい不具合を発生させているカメラアプリなので、設計・開発品質とも、劣っていると思っています(思い込みですが)
しかも発売後、数年経過しているので、品質向上やサポートには手間をかけなくなっているのではないでしょうか?

愚痴になりすみませんが、修正版リリースか何らかの解決策提供してくれると助かるのですが。

書込番号:23980269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2021/02/21 18:43(1年以上前)

>po80さん
ドコモの対応は腹立ちますね〜!
私もドコモに限らずこういう場合にメーカーサポートでたらい回しにされるのは何度も経験済みです。

ドコモに限らずメーカーのコールセンターはこの手の不具合に対応できないんですよね。
マニュアル通りの受け答えしかできません。

マニュアル通りとは、動作しないと客から言われたら故障の案内をする、という対応でしょう。
SDに保存できない、つまり故障の可能性がありますね、という対応しかできないのです。

まああたり前と言えばそれまでですが。
コールセンターの一人一人が専門知識を持っているはずがありませんし、今回のような不具合はなかなか想定できませんからね。

問題は今回のようなエラーが起きた場合にはどこに相談すればいいのか?という点です。

一時的に直った私の端末も一昨日ぐらいからまた保存できなくなりました。最悪です。

ドコモがAndroidを作っているわけではありませんので、アンドロイドの不具合だった場合にはドコモはどこまで回答できるのか。
各種アプリやOSとの相性、アップデートによる不具合、ドコモが販売元ではありますが、メーカーはシャープですし。
一体どこに問い合わせればいいのかわかりません。

書込番号:23980501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/24 15:00(1年以上前)

カメラストレージ削除→再発
→カメラストレージ削除→削除
を繰り返してます。。

そんなにカメラは使わないですが、
使うときにエラーになるので本当に苦痛です。

R6を予約してますが、
またこんな症状が出ないか不安です。

書込番号:24152835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/25 00:03(1年以上前)

>Booやっきーさん

私も、再発を繰り返すので、あきらめてカメラ(写真)の保存先を本体のままで使っています。
別のSDで試そうと思ってますが、データ移行が面倒なので、そのままで使っています。

むちゃくちゃ困っている訳ではありませんが、しょぼい作りと感じます。
OS(Android)で対策されるとは思えないので、カメラアプリで何とかして欲しいです。

書込番号:24153777

ナイスクチコミ!0


Tossililiさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/15 22:18(1年以上前)

私も数日前から突然、SDカード保存にしていたのに本体保存に切り替わっておりました。
そこで、こちらに上がっている方法を試しましたが、SDカードへの権限がなく切り替えられないとなっておりました。
ですが、通常ファイルは保存できるようでしたので色々試したところ、切り替え時にDCMI内の元のフォルダ(101SHRRP)を指定したのが間違いだったようです。
切り替えてすぐのSDカードのルートを指定すれば切り替えられました。
それで、保存フォルダも以前と同じ(101SHARP)フォルダに保存できております。

同様の現象かわかりませんが、ご参考ください。

書込番号:24291957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/08/27 09:26(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん
私も同様の現象で悩んでおり、いつもカメラ起動前にキャッシュ等を削除し
SDカードへのアクセス確認を行うという手間を行っていました。

8月17日に、こちらのスマホに対してソフトウェアアップデートが公開されました。
導入してみたところ、カメラアプリの起動直後にSDカードへの保存確認がされ
それ以降はずっとSDカードに動画も静止画も保存されるようになりました。
たぶん、こちらのバージョンで修正が行われたものと思われます。

書込番号:24309795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2021/08/29 04:43(1年以上前)

>神家智乃さん
私のスマホにはアップデートは2日ほど前にようやくきました。
先月あたりからここ最近は保存できない事象は起きなくなっていました。
今回のアップデートでどう改善されたのか期待ですね。

書込番号:24312668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au

クチコミ投稿数:99件

去年の4月頃にスマホの不具合発生して2回目で同じ機種のリメイク(不具合発生した機種を修理している製品)機種と4980円か5980円で交換して1年も持たないで12月に急に充電中に電池パック異常過熱の為か本体が熱くなり、裏面カバーが真ん中から下部 迄浮いて開いてきたからセロテープで固定していましたが、数回充電していると裏面カバーが浮いて開いてきて駄目な状態です。

だから、昨夜23時に裏面カバーを取り外して電池パックも一度外して再度取付してから樹脂の接着部分に手持ちの接着剤を塗りつけて固定してセロテープで固定しました。
今はセロテープ固定の状態でコメントを投稿しています。

12月から急に電池パック・バッテリーの寿命なのかゲームやYouTubeを観ると急激にバッテリー容量が激減やGoogleニュースを少し観ていても以前よりバッテリー容量の減少が速い状態で1日3から5回充電しています。

明日AUのお客様相談センターに電話相談して機種変更可能か相談してみます。

尚、36回分割支払いで購入していましたから他の機種変更可能は何時購入可能かと11月に電話相談して聞いていました。
今年の7月1日からは可能ですと変事でしたが、AQUOSのこの機種は最初は10ヶ月使用してスマホを落として液晶画面割って保証期間内でたしか2980円?で同じ機種新品交換して貰いまた、1年使用して不具合発生してセンターに相談してリメイク商品の同じ機種と交換して今で3台目です。

私は購入当初のSHARPとSONY社が日本企業製品なのでSHARPのAQUOS SHV42にしましたが、こんなに色々な皆さんの不具合発生する製品なのかと・・残念です!
まあ、他社の機種でも皆さんの口コミで不具合多数発生していますね!

書込番号:23941269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/02/02 18:43(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーのパックが膨らむのはセーフティ機能みたいな物で、一般的には寿命を迎えたが故の現象です。
これは機種関係なく起こりうるもので、日本産だから外国産だからは全く関係ありません。

膨らんだ時点で内部にゴミが入ったりするとショートの原因にもなりますし、尚更意図的に剥がしていいものでもありません。
バッテリーパックも剥がすときに曲がったりとかよくない負荷がかかるので再利用は危険性も高まってきます。

知らなかったという事情が事情だけにグレーな気はしますが、剥がして接着剤をバッテリーパックやバックパネルに塗るというのは改造にみなされる行為になるのでサポート対象になるかは微妙だと思います。

浮いてきたら修理送りが鉄則です。

書込番号:23942501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/02/03 12:50(1年以上前)

>磯・六チャンさん
バッテリー膨らみに関して、すでに少々が出てる場合には『直ちに』使用を中止して修理を依頼してください。
素人が勝手な判断で使用を続けた場合、最悪発火の危険性もあります。
もう一度言いますがすぐに修理に出してください。
これは命令レベルの警告と捉えていただいて結構です。
それくらい危険なことです。

書込番号:23943924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件

2021/02/05 18:19(1年以上前)

こんにちは。皆さんアドバイスありがとうございます。
2月2日にお客様相談センターに電話して*故障紛失サポートサービスに加入していましたから新古品の新しい同じ機種?(多分)を負担額税込2.750円で3日に届きました。

しかし、一部のインストールしているゲームアプリ他が使用できない状態でしたから、Googleアカウントを5種類以上作成していたからどのアカウントがそのゲームや他のアプリに使用していたのか試行錯誤して探して使えない状態の途中に2月4日に地元の何時ものAUショップに行き充電器も配線の接触が悪い為に購入で行きましたが、スタッフさんが今ならキャンペーン中でGalaxy S20 5G (SCG01/クラウドブルー色) 端末が2.2万円引きと聞いて端末本体を73.945円で衝動買いしてしまいました。
スマホにしてからずっとSHARP社製 AQUOS製品2機種目でしたから、Galaxy S20 SCG01/韓国製品は初めてなのでAQUOSと一部の標準アプリの表示が違い手間取っています。

例えば電話帳が連絡と表示とイヤホンがピンジャックタイプからコネクターのUSBのCタイプになっていてビックリしました。(笑)

そして夜から5日の早朝5時過ぎにAQUOS SHV42 の旧アカウントを必死で探していたら削除していたアカウント復元成功でゲームや他のアプリ(一部除く)が使用可能になりました。

(※今回でGoogleアカウントを7種類も使用していた事が解り作り過ぎたと反省して勉強になりました。)

未だ、全てのインストールしているアプリは使用できない状態ですがゲーム(現在1種類のみだけ遊んでいた)は使用可能になりました。 

だから、Galaxy S20 SCG01端末を1個のICチップを使用してAQUOSと2個のスマホ端末を使用していきます。衝動買いが大失敗でした。(笑)

書込番号:23948169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

残念AQUOSだめじゃん

2020/12/13 01:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

クチコミ投稿数:13件

AQUOS R2 2019年10月ごろにビックカメラで関東地方でラス2の端末をゲッツ!
前機種がAhhosf05jだったため、当初は電池もち、画面の大きさ、容量の大きさに感動するも、
いかがわしいサイトを巡回したからか、電池消費が速くなり始める。2020年12月現在は、70分でフル充電できるものの、2,3時間のブラウザうろうろで残量50%に。それでも、「バッテリーの状態は良好です」と出るんだからおったまげー!!
以前から、残量15%くらいになるとちょーかくかくもっさりだったが、最近は30%くらいからそんな感じ。つまりバッテリーがほんとにおじゃん。。。
ドコモのプレインストールアプリ要らない 消させて。
アルバム使いにくい。消去すると、いちいち一番上の画像まで戻らされる。
カメラ 青はきれいに映るが他は駄目 あいぽんには勝てません

あ、あと、熱くなる。寒い時期はカイロ代わりになるのはあff−ずf05jの時と一緒

頑張れ日「系」企業

書込番号:23845757

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

ベンチマークでは勝っているのに!

2020/09/08 16:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au

同じ回線で、友人のスナドラ720G、メモリ6G、のスマホと同時にゲームアプリでゲームをスタートしたら、ゲーム画面が表示されるのが5秒以上遅かった!

ベンチマークでは、余裕で勝っているのに!
そう言えば、昔のアクオスもベンチマークだけ良くなるようにセーブされてたんだっけ!

書込番号:23649470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/08 17:32(1年以上前)

昔のAQUOSはベンチマーク遅めか、普通ですよ。
最適化されたのは当時速かったメーカーだったと思います。
「android ベンチマーク 偽装」
辺りで検索すると出てきます。

書込番号:23649543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:604件

2020/09/08 18:01(1年以上前)

アプリの起動だとメモリーやストレージ速度の差が大きいんじゃないでしょうか?

書込番号:23649591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2020/09/08 18:43(1年以上前)

ゲームアプリの起動では無くて、ゲームのスタートです。
同じチームになってからのゲームの開始です。
同じ回線です。
その上、友人のスマホは普段使いなので、バックグラウンドで起動しているアプリも多いはずなのです。
私は、普段使いで無いし、インストールしているゲームも少ないし、アプリを積極的に強制停止していますから。


昔、同世代の別のスマホで、同じメモリ数、同じコア数でアクオスの方がベンチマークが上回っていたのに、他のスマホの方が実際に使って見ると速かった事がありました。
CPU使用率を比較すると、休んでいるコアが多かったです。

書込番号:23649654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/12 15:59(1年以上前)

かつてのAQUOSは熱対策としてクロックダウン等を施していた事で有名ですが、当機は2年前のモデルなのにまだやってたんですかね。
まあ同じ事をarrowsは今でもやってますが。

書込番号:23657945

ナイスクチコミ!5


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/12 16:24(1年以上前)

アプリを積極的に強制停止しているからとか?

arrowsはどうでも良いです。

書込番号:23658001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/12 17:45(1年以上前)

>ウォーカーマシンさん

ベンチマークだけ良くなるようにではなく
放熱が出来ないのですぐにクロックを落としてしまいます。
特にGPUは4割程度に落ちやすくなり重いゲームには不向きです。
https://www.youtube.com/watch?v=QCQwT6qBL9w&t=35s

AnTuTuは3回目にはもうかなりクロックダウンしています。
S10は5回連続でも殆ど落ちませんが
XpeiaはCPU、アクオスはCPUとGPUともに4割程度落ちます。

つまりちょっと使うとSD720程度かそれ以下になってしまうと言うことです。
その代わりアクオスは本体が熱くなりにくい。
まぁ性能が落ちるので発熱しにくくなると言うことです。
SoCは同じなので同じ負荷をかければ同じだけ発熱します。
S10は早めに本体が熱くなりますがこれは放熱が行われているからであり
5回連続でもスコアが落ちません。
中国機もほとんどスコアは落ちません。
放熱性の優れたアルミ筐体と排熱しにくいプラスチック筐体の日本製の違いです。

書込番号:23658160

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2020/09/13 14:22(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

メモリ6ギガかと思ってたら、4ギガだったようです。

書込番号:23660178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo

クチコミ投稿数:92件

最近、スマートロックの信頼できる場所でのロックオフがされません。
位置情報、省エネスイッチ等、関係しそうな所は確認しましたが問題なさそうです。
何か、改善の情報有る方、ご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:23559567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS R2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)