端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 1 | 2018年7月17日 22:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年6月13日 09:18 |
![]() |
5 | 1 | 2018年6月13日 12:20 |
![]() ![]() |
64 | 10 | 2021年2月22日 17:48 |
![]() |
34 | 8 | 2018年6月12日 00:06 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年6月16日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
docomoのAQUOS R2について
LINEの無料通話でスピーカーホンに切り替えると、音量調整ができなく、常に最大音量になってしまいます。
通常の回線通話では、スピーカーホンにしても本体側面のボタンを押すと調整で
きます。
画面に音量バーが出てきて、それに応じてボリュームも変わりますが、LINEの場合はバーは動きますが、ボリュームは変わらず常に最大音量です。
スピーカーホンにせずに、本体に耳を当てて通話する方では、回線通話でもLINE通話でもボリュームは変化します。
他のボリューム調整アプリをインストールしても、同じようにLINEのスピーカーホン通話だけ調整ができません。
考えられるのは、LINEの不具合だと思われますが、他キャリアでも同じような症状の方おられませんか?
書込番号:21890624 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じような経験をしました。
ラインデハなくハングアウトオーディオで通話したさいスピーカーに切り替えたら音量が最大から下がりませんでした。
私もdocomo版のR2です。
書込番号:21970604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
皆さん、どんなアプリお使いですか?
電話、ホーム画面が知りたいです。
今使っているホーム画面は、バズホームというやつで、電池ものすごく減ります( ̄▽ ̄;)
以前使用していたアトムランチャーが、使えなくて残念です。
おすすめとか、ありますか?
上下の黒のバーがでないやつとか、
アイコンを変更出来るものを探してます。
エモパー楽しい。はまってます。
書込番号:21890360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はアイコンを変えたい派なので
GO Launcherを使ってます。
多分、軽くはないですが( ̄▽ ̄;)
気に入ったテーマを複数インストールすると
メインのテーマを選んでも
気に入ったアイコンを他のテーマから個別で変更できるので
ショートカットやウィジェットを個別で変えてます。
一応、フル画面対応の様ですが
アプリ起動後に戻ると時々、上の黒いバーが出ている時もあります。
書込番号:21891110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花鳥*風月さん
ありがとうございます。
前にギャラクシーの時使っていました。
そちら、ダウンロードしてみますね(*^^*)
書込番号:21892305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
この様な記事もるあのでAQUOSもハイスペックになってるのは事実みたいです。の後画像貼れてなかったのでこちらに。(再レビュー上限超えたので)
すみません。
書込番号:21889341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XXXXXXYZさん
この画像からスペックは読み取れませんが…
シャープのシェア増の主な要因はdocomo with対象のAQUOS senseでしょう。
もちろんAQUOS Rシリーズで評価が高まりましたけど。
書込番号:21892620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
以前SH-04Hを使っていて機種変更をしたのですが、04hにあった通知の個別マナーモード機能が見当たらず…
通知やすべてのバイブレーションを切るにはどうしたらいいのでしょうか?
バイブレーションパターンも見当たらないので、通知音を無音にしてもできませんでした。
どなたかわかる方おしえてください!
お願いしますm(*_ _)m
書込番号:21889067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sireniaさん
こんばんわ
通知は受けるけど、すべて無音、バイブレーション無しってことですか?
それなら、通常マナーではなく、アラームのみとかサイレントにすればいいと思いますが、それではダメですか?
例えば何のアプリがバイブレーションありの通知になりますか?
書込番号:21889467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→アプリと通知→アプリ情報→
対象のアプリを選んで、アプリの通知で
設定出来ます。
書込番号:21889500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バイブレーションが嫌いなので全体的にバイブレーションはオフにしたくて…
かつ、上にずっとマナーモードマークが出ているのもスッキリしなくて嫌なので困ってました。
着信とかはバイブレーションオフできるんですけど…
書込番号:21889516 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>tabazinさん
ありがとうございます!
バイブレーションのみ消すにはどういった設定にすればいいですか?
バイブレーションのみ消すというのがないのですが…
書込番号:21889532 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>結衣香さん
回答ありがとうございます!
お名前を書きわすれてしまったので再度返信させていただきます。
バイブレーションが嫌いなので全体的にバイブレーションはオフにしたくて…
かつ、上にずっとマナーモードマークが出ているのもスッキリしなくて嫌なので困ってました。
着信とかはバイブレーションオフできるんですけど…
書込番号:21889540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sireniaさん
マナーモードでも、「アラームのみ」とか「優先する通知のみ」なら、表示も若干だけ可愛い感じです
ちなみにアラームのみだと、メールとかラインもバイブレーションなりません
設定→アプリと通知からは、バイブレーションの設定はなさそうな感じです
書込番号:21889578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sireniaさん
通知の音あり、バイブレーション無し
ってことですね?
例えばラインなら、ラインのアプリを開いて設定でバイブレーションOFFできますが、そういう設定がないアプリは無理なのかもしれません
書込番号:21889608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
すみません、細かく教えていただきありがとうございました((^^)
書込番号:21889625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果的にtabazinさんのやり方でバイブレーションを消すことができました!
お二方ともありがとうございました。
書込番号:21905348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSスマホで似た悩みがあったので書きます。
設定→ユーザー補助→バイブレーションと触覚フィードバック強さ(または似た名前)→通知時のバイブレーションをoff
で通知のバイブレーションを一括off出来ました。
書込番号:23982219 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
使ってみた方で、動画撮影中、高熱になった方いますか?
私は昨日手にはいったのですが、7分間ほど撮影していると、すごく本体が熱くなり、ビックリしました!以前に使っていたスマホは長く撮影してても熱くならなかったので。放熱処理がうまくいってないのでしょうか?
書込番号:21888089 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は初期移行で自動インストールガシガシの時に熱を感じました。
前(SH-04H)より、側面外周が熱くなったかなと。内部的には放熱出来てるんだと思い込んでますがどうなんですかねぇ…
書込番号:21888515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通に、長時間使用していて、ゲームしていたら、とてつもなく、高熱になりました(>︿<。)
書込番号:21888563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOSシリーズは少し前のモデルから本体温度の測定ポイントを変更することでより高温でも動くように工夫されています。ただし、この変更はほぼ冷却機構には手を加えない、残念な変更のため本体は高温になりやすくなっています。動画撮影する方は本体の冷却にも気を使っているかは気にしたほうがよろしいかと思います。
書込番号:21888779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者インタビューを調べると今回は放熱性能が2倍に向上したと言っていましたね。内部の熱を早く外に伝えることにより表面は発熱するが早く熱を下げられるとか。
一応、一定以上は熱くならないように調整されているらしいですが、使用していて不快なほど熱いようでしたら困ってしまいますね。
書込番号:21888856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、回答ありがとうございます。
私だけが高温になっているのではないことがわかって、安心しました。
でもあまりにも高温になってしまうと、スマホ大丈夫かなって心配になります。
前のスマホでつかっていた手帳型ケースを使ってるのも、やめた方がいいですよね、、
書込番号:21889264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く放熱させるためとはいえわざわざ一時的に表面を熱くするのはユーザーのためになるのでしょうか?ARROWS F-10Dの二の舞にならないことを望みます。
書込番号:21889345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽぽむむぷりんさん
こんばんわ
夏は怖いですね
私も使い始めたばかりなのではっきりは分かりませんが、動画&AI写真有にしてると、すぐに熱くなるような気がします
書込番号:21889492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者によれば放熱の速さを重視した、表面が熱くなるのは放熱ができている証拠とのことなので、実際に熱が速く下がるかどうかと、一定以上は熱くならないように(低温やけどなどしないように)設計されているらいしので、それが許容範囲かどうかがポイントな気がします。
あとはソフトの更新でこのあたりの制御が調整できるといいのですが。どうでしょうか。
書込番号:21889652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
発売日に入手。
色はchoralピンク。
動きもサクサクで、カメラもそれなりにいい感じ。
デザインが、と言う人もいますが、手帳カバーをつけたら全く気にならない。
1番の満足は、動画と静止画が同時に撮影出来ること。(少しタイムログはあります。)
元々、スマホにハイスペックな事を期待してないので私にとっては十分過ぎる機種です。
書込番号:21887637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomoからレッドが出ないのが、デザインの前に
と思ってたらSoftBankさんアップデートで、通話出来ないって致命的な不具合、auさんSoftBankさん
docomoと何故全色出せば良いのにSHARPは毎回。
書込番号:21898934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)