端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2019年7月2日 23:20 |
![]() |
28 | 11 | 2019年7月1日 21:45 |
![]() |
15 | 14 | 2019年6月29日 08:41 |
![]() |
5 | 2 | 2019年6月28日 05:29 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月26日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年6月23日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
省電力モード等は把握している限り機能OFFにしているのですが、バッテリ30%以下になると動作が遅くなります。
特にカメラが酷く、 シャッターボタン押してシャッター音が鳴っても実際のその数秒後に撮影されていることが多く、
撮影した写真を見るとブレブレになります。(バッテリー30%以上の時は普通に撮影できます)
皆様の動作はいかがでしょうか?バッテリー30%以下になると動作が遅くなりますか?
自分の端末だけで発生する事象なら修理に出しますが、そういった仕様?の場合はあきらめるしかない気がします。
ちなみにOSは最新(Ver9)です。
発売と同時に購入しているので1年間ぐらい使用しています。
0点

シャープのスマートフォンの設計仕様です。
シャープの機種は前から、電池残量によってCPU処理性能を勝手にコントロールする仕様です。
エコモードは関係ありません。
書込番号:22754898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zuiryouさん
そうでしょうか?
30%以下になっても快適ですが。
書込番号:22757825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモですけど
何%になっても快適ですよ
書込番号:22758152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUですが、快適です。
ちなみにSHARPがクロックダウンを自動で行っていたのは大昔の話です。
書込番号:22758543
0点

>小石、さん
仕様という部分もあると思います
あと、20~30%以下の時にHDR有りで撮影すると、端末フリーズする時あります
書込番号:22759240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変、大変遅くなりました。
皆様コメントありがとうございます。
@カメラアプリのキャッシュクリア
AHDR機能をOFF (結衣香様のご意見)
の2つを実施したところ、バッテリ30%以下の撮影がホボ快適に行うことが可能となりました!
とても助かりました!
「HDR機能ON」かつ「バッテリ30%以下」の状態で撮影を行うと撮影後数秒間『撮影中です。動かさないでください』と表示されるようになりブレやすくなることが確認できました。もしかしたら本当に仕様としてCPUクロックを制限しているのかもしれませんね。
「HDR」の必要性をあまり感じないので、撮影の快適さ優先で「HDR」は無効化して撮影していきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22773541
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
本日、会社からこの機種を支給されました。
家でSSIDを設定しても、一向にWi-Fiつかみません。
試しにルータのSSIDステルスを解除したら、一発で繋がりました。
仕様でしょうか?
子供のSH-M08はSSIDステルスで、何の問題もなく繋がります。
皆さんはSSIDステルスで繋がりますか?
0点

そもそも、SSIDステルスは、セキュリティ上、何の効果もないどころか、むしろリスクを高めるだけですよ。
使わなければいいんじゃないですか。
書込番号:22765456
5点

大変申し訳ございません。
こちらに解決方法が載っていました。
https://toaruhetare.net/7324
SSID非公開にしている場合は、ネットワーク追加時の画面下「詳細設定」の一番下に「非公開ネットワーク」という項目があり、
こちらを「はい」にすると繋がりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:22765495
6点

>P577Ph2mさん
メリット低いのはわかりますが、
どのような危険度が増えるのでしょうか。
書込番号:22765750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACE-HDさん
横レス失礼します。
>P577Ph2mさんの言われていたことは、下記のようなリンク先の記事の掲載が関係していると思います。
無線LANルーターのSSIDはステルスにした方が良いのでしょうか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/qa/detail/150709_4.html
書込番号:22766813
0点

>北海のタコさん
大した対策にならないため、別途対策が必要と読み取りました。
リスクを高める点はどの辺りでしょうか。
書込番号:22766858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACE-HDさん
個人的な仮定としての話になります。
Wi-Fi電波をレーダー測定する機能を有するアプリでしたら、ステレス化されたSSIDであっても、電波の発信地などの特定はすることができます。
Wi-Fiミレル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja
WiFi見える化アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.milktea.garakuta.wifiviewer&hl=ja
AR Sensor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ken.arsensor&hl=ja
Wi-Fi電波のレーダー探知機能を利用すると、スマートフォンを受信機にしてどの位置にどのようなWi-Fi電波をどの位置から受信しているかが判明してしまいます。
そのうえで、もし手元にMACアドレス一覧などがあれば、アドレスを確定するツールを利用することでステレスにしてあってもSSIDを確認する術はあります。
また、Wi-Fiのセキュリティ対策である暗号化の「WPA」「WPA2」に関しても、脆弱性が報告されております。
WPA と WPA2 の脆弱性に関する最新情報(ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社より)
https://www.watchguard.co.jp/security-news/wpa-and-wpa2-vulnerabilities-update.html
Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」に脆弱性、登場から1年経たずに発見される(InternetWatchより)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1179661.html
>スレ主様
話が飛躍して大変申し訳ございません。
会社から支給端末であるとすれば、決められた設定でのもとでしか、ステレスSSIDは利用できない可能性があります。
会社の情報セキュリティ担当者に事情を説明して、ステレスSSIDであっても接続できるような設定方法を確認してみてはいかがでしょうか。
会社に情報セキュリティ規約などがあれば、そちらの規約の中に「フリーWi-Fi接続」「家庭における支給端末の取り扱い」などが書かれているかもしれませんので、確認してみることも大事です。
書込番号:22769191
0点

>北海のタコさん
書き方が悪かったでしょうか?
SSIDを隠すことでセキュリティーの役には立たない。
隠す隠さないでリスクに変化はない。
リスクを下げるためには他の対策が必要。
ここで「SIDを隠すことで、リスクを高めるだけ 」への単純な疑問でした。
何か穴が増えるなど思ったのですが、そうではなく
単に対策をした気になって他の対策は不要と思うというリスクと解釈で良いですか?
書込番号:22769252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P577Ph2mさん
ステルスする方がしないよりも危険
なのでしょうか。
書込番号:22769818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACE-HDさん
私のほうも問題点のみの書き込みだけでした。
ステレス化が悪いというわけではありません。
ステレス化によって隠すことで、不意に接続されるケースは回避できます。
私の書き込んだ「Wi-Fiのレーダー探知」などの方法で検出したうえに、ある種の特定のMACアドレスを利用することで接続することもできます。
ステレス化だけでなく、その次のセキュリティ対策を行うとすれば、「MACアドレスのフィルタリング設定」を行うことが、次の段階のセキュリティ向上につながります。
機種によって、設定方法が異なりますので、一般的な機器での設定を書き込んでおきます。
無線LAN機器の設定メニューの中にある「MACアクセス制限」のところにある接続する機器のMACアドレス登録を行う。
接続する機器の登録が終わったら、無線LANをリセットして再起動を行えば、MACアドレスが設定されている機器のみ接続できるようになります。
これだけでは不十分と考えるのであれば、SSIDの名前を自分でわかりやすい名前に変更しておけば、第三者からの接続はかなり難しくなると思います。
あくまでも一般的な機器での設定方法を記入しておりますので、詳しい設定方法などはお手元にある取扱説明書での確認や、メーカーサポートなどの問い合わせなどを行って改めて確認してもらえればと思います。
書込番号:22770899
1点

>北海のタコさん
了解です。
ただし、macアドレスの制限も同様に弱いのでお気をつけください。
書込番号:22771185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
もしよろしければ、ACE-HDさんの意見もお聞かせいただけないでしょうか。
知恵を集めれば、机上にある理論でも重ねることで防壁の威力を向上できるかもしれません。
書込番号:22771534
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SH-03K docomo
先月ぐらいにようやくSHARPからSHARP製のGoogleフォトを表示できない不具合が修正されたのでアプデしたんですが…。
何故か見えないのと、開いたら「画像読み込めませんでした。」云々のエラーが出ます。
色々いじってみましたがお手上げです。
主人もソフバン版のR2使ってますが、設定していないのでもはやお手上げです。
どうしたら良いでしょうか。
書込番号:22724906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
SHARP製のGoogleフォト→SHARP製のアルバムにGoogleフォト でした。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22725415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らう@divaさん
dフォトはインストールされて、クラウドと同期されて要られますか?
それと一度1ヶ月間無料のdocomo遠隔サポートを利用してみては如何ですか?
書込番号:22726360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。すみません、遠隔サポートは未契約なんです。耳聞こえないので画面見ながら通話はできません。
dフォト入れてみましたがだめでした。ショップで確認してもらうしかなさそう...かな?
書込番号:22728695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らう@divaさん
Googleフォトは、アプリをインストールされて要られる様ですので、Googleフォトのアプリを開いたら、保存された写真が閲覧できませんか。
僕自身は、過去にデータを紛失した経験から、dフォトとGoogleフォト、SDカードに写真のデータを保存しています。
書込番号:22728914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>八咫烏の鏡さん
Googleフォトを見て見たところ、過去のスマホに入れていた画像が出てきたことから、自動的に保存されているようです。このスマホの前にUQ版のAQUOSsenseを使っていましたが、ちゃんとSHARP製アルバムに反映されていたので、たぶん、microSDカードに原因があるのでは?と疑ってます。今まではSDカード入れても問題なく動作できていたので、謎なんですよね...。困りました。フォーマットすべきかな...。余裕あれば、128GBのに差し替える予定で検討していましたが...。
書込番号:22729090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らう@divaさん
まれに今迄使用してたsdカードが使用できない事がまれにあります。なので新しいカードに交換がいいかも?
ただ、今の症状を近くのドコモショップで実際に見てもらい何らかの処置をしてもらった方が早そうなきもしますが?仮に修理預りの場合はメーカー送りになり初期化されると思うので修理出す前に大事なデーターはsdに保存してください。ドコモショップに来店される時には予めネットから来店予約をされたら待ち時間保々無しでスムーズに対応してくれるでしょう。先ずはドコモショップで相談をおすすめします。
書込番号:22729795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンテンツマネージャーからSDカードの中身を閲覧できますか?
書込番号:22732604
0点

皆様ありがとうございます。
どう転んでも、ダメでした。お手上げなので、近々ドコモショップに行って、見てもらおうと思います!
端末自体は元気に動いているので、何が原因なのかわかりませんね...
書込番号:22733109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何が原因なのかわかりませんね...
SDカードに問題があるかないか、くらいはわかるはず。
書込番号:22733150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
大変失礼しました。SDカードが原因ではないっぽいです。コンテンツマネージャーを開き、SDカードに入ってみたら、難無く見れました。では何が原因なのか分からないんですよね...
書込番号:22733811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、ほんとですか。
それはおかしい。
アルバムアプリの無効、有効、とかもきっとやってますよね。
書込番号:22733988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
無効→有効 にしても相変わらずでした...
何なのですかね...。ショップに行く時間が取れなくて。行けるのが23日と24日のどちらかになってしまうんですよね。それまでに直れば良いのですが。
ありがとうございました。
書込番号:22737859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
あれから、何もかもお手上げでしたが...。
SHARP製アルバムのアプデが来ていたので掛けてみたところ、直った...とおもったらまたみれなくなってしまいました。恐らく、SHARP側で把握しているけども、Google側との話し合いが進まない?そんな感じなのかなと思いました。
多分、GoogleフォトとSHARP製アルバムとのデータ間やりとりに何か問題が起きたと思われます。本体の不具合のせいではなかったみたいですね(^_^;)
書込番号:22765924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
動画を撮って、アルバムから再生しようとしたら、LISMOから再生される。以前はアルバムから再生されたのに、LISMOではなくアルバムから再生したいんですが、ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:22762012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のリンクのような設定内容でLismoでのデフォルトアプリ設定を一旦クリアーにしてから再び動画を開く時に目的とするアプリを選択すれば良いと思います。
https://syncer.jp/android-how-to-remove-application-link
書込番号:22762106
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
掲題の件です。
購入からずっと起こっている現象です。
これが普通なのでしょうか?
同じ症状の方おられますでしょうか。
また、直し方をご存知の方がおられましたら
教えていただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22749861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナーモードのことですよね?
それが普通ではなく、私の物ではそのようなことは起きていませんし、他の方からも聞いたことがありません。
よって対策方法もわかりません。
書込番号:22756191
1点

返信ありがとうございます!
この症状は、マナーモードから更に音量ボタンのマイナスを押すとなるサイレントモードの時なんです。。
やはり初期不良なのでしょうか…
一度店舗に持っていってみようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22761530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SoftBank
設定からシステム→端末情報で一番下のビルド番号みるとs1009となってるのですが
Softbankのr2サイトのシステムアップデートとかにはこんな番号ないのですが、みなさん現在ビルド番号どうなってますか?教えていただけませんか
Android9にしてからは
システムアップデートの更新はよくボタン押すのですが、ダウンロード等になったことございません
自然になってるのかなぁ
更新ボタン押すと
セキュリティパッチレベル 2019 5月1日
とでます
書込番号:22753022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんなかのさん
おはようございます。
私のビルド番号もS1009ですよ。
少し前に朝 電源を入れたら勝手にアップデート
して再起動して下さいとなり、このビルド番号に
なりましたよ。
書込番号:22753518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!安心しました!
更新情報にのしてほしいですね!
書込番号:22753570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)