端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R2 SHV42 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年2月4日 11:29 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月1日 05:26 |
![]() |
3 | 1 | 2019年1月29日 23:34 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2019年1月6日 11:33 |
![]() |
1 | 4 | 2018年12月16日 19:27 |
![]() |
6 | 1 | 2018年12月15日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
強制的?自動的?
端末の画面の自動回転をONにしてあれば、横持ちに向きを変えれば自動的に全画面表示に切り替わります。
帯?ナビゲーションバーや、コントローラー(チャンネル、音量、録画のON/OFF)は自動的に消えるように設定は出来ます。
強制的というのは分かりません。
書込番号:22442159
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
先週エクスペリアZ4からAQUOS R2に機種変をしたのですが、auメールソフトが新しくなったらしく、以前のようにLINE風の会話形式のやり取り表示ができなくなってしまいました。
返信する時に便利だったのですが、改悪されてしまいとても残念です。
以前のバージョンにダウングレードしたいのですができるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授ください。
2点

ないです
書込番号:22434381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
一部のゲームアプリでタップ位置が下に約5ミリほどずれる不具合が生じています。
ある程度検証してみたところ、どうやらプレイ中にナビゲーションバーが常に表示されるゲームはずれが生じず、下からスワイプしないとバーが出ないタイプのゲームでずれが生じるため、このあたりが原因と考えていますが、解決方法がわかりません。
書込番号:22429636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じディスプレイ解像度のP20 Liteでも起きています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21936281/
複数機種で起きているということはゲーム側が2280x1080フルスクリーンに対応する必要があるのでしょう。
書込番号:22429746
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
AQUOS R2を購入して2ヶ月弱。
動画を撮影してると、途中から画面が止まったままになってしまいます。音声は入ってます。
何が原因でしょうか。
保存先は本体になってます。SDカードは容量がほぼないです。
機種変前はXperiaを使ってて、動画撮影がうまくできず、画面が止まったりエラーになって撮影自体できなかったりしたので、2年契約ですがそれを待たずに機種変しました。Xperiaだと色々と不具合があったので、思いきってAQUOSに替えたのですが、最近AQUOSでも写真や動画撮影中不具合がおきます。写真も、撮ったのに保存されてなかったりすることがあります。
auショップにいっても、そういう事例は聞いたことない、本体を1ヶ月預かって不具合の原因を調べる(その間は代機)、それか中古の別のスマホと取り替えるということでした。
使い方が悪いのか、機械と相性が悪いのか…
考えられる原因わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:22371790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

異常が出た動画の場合、止まるのはつねに同じ箇所ですか?。
保存した動画をPCやほかのスマホにコピーして、動画そのものに異常がないかチェックしてください。
できれば、動画編集ソフト等に読み込んで、きちんと読み込めるのか、最後まで動画が撮れているか確認します。
長時間、撮影し続けたり、密封性の高い分厚い非純正のケースを使うなどして、本体の温度が上がり気味になっていませんか。
通常は、温度が上がりすぎると、何らかの警告が出ますが、それが間に合っていないのかも知れません。
また、アプリをたくさん入れると、トラブルが出やすくなります。
データの保存先が本体でも、SDカードの状態によっては、トラブルが起きることもあります。
いずれにしても、たまにしか起きない、再現性がない現象は、原因の特定も対策も極めて困難です。
できるのは、不要なアプリはできるだけ削除する、SDカードを外すか、新しい物に変えてみる、ケースを外すか、放熱性のよい物に取り替えてみる、どういうときにトラブルが起きるのか、トラブルが起きる条件を絞り込む、こまめに再起動しながら不具合が出ないか様子を見る、といったところでしょう。
それでもだめなら、メーカーに出してじっくり調べてもらうしかないです。
ただし、メーカーは、端末を初期化した状態で現象が再発するか調べ、それで起きなければ異常なしとなります。
したがって、それ以外の環境が原因だと、修理に出しても直らないことがあります。
なお、ショップ店員の技量は、店によって、人によってまったく異なりますし、無数の端末に発生するあらゆるトラブルを記憶することは、不可能です。
ユーザーにとってはたった一つの端末でも、店員からすれば、何百とある端末の一つに過ぎません。
したがって、よほど頻発するトラブルでなければ、あるいは、データベースにきちんと登録され、それを探し出す技能や時間的余裕がなければ、「聞いたことがない、知らない」という答えにしかなりません。
書込番号:22372013
2点

No.1の方に同意見ですが、撮影中に止まるというのはどれも大半が5分程度の撮影時に起きませんか?
またその撮影モードは4K2Kサイズではありませんか?
時間がそれ以下、サイズがそれ以下としても、動画の撮影、再生、編集というのは多くのメモリーを消費し、処理はスマホにとっても大仕事、私たち人に例えるならば重労働であり、決して片手間に出来る軽作業ではないのです。
私たちが重労働ほど疲れも溜まり汗もかくのと同様に、スマホにとっても重労働が続きますとオーバーヒートし発熱も激しくなりますし、保護機能が働き作業を中断することも多々あり得ます。
フリーズ、シャットダウンなどもその一例です。
この保護機能を「フェールセーフ機能」といいまして、計測機器、データ処理端末において誤動作又は何らかの障害が発生した場合、常に安全側に制御する機能のこと。 基本的には、万が一の故障や不具合などの障害が発生した場合でも、被害を最小限にとどめるような安全思想に基づく機能を意味しています。
長時間の動画撮影の場合は、せいぜいFULL HDサイズに留めておかれることを勧めします。
あわせてこれもパソコンなども一緒ですがメモリーの空き領域が十分に確保されていることも重要です。
仕事をする事務机も空きスペースも乏しく多量のファイルや書類が山積みであった場合、必要な物がそこに乗っかり揃ってはいても、いざ仕事をしようとしたときにそれらのファイルや書類を広げる作業スペースがありませんと仕事にならず効率が落ちますよね?
きれいに片付き作業スペースが広く確保された机ならば好きなように書類やファイル、道具も広げられます。
質問の動画撮影の場合、記録処理も、保存も一旦は本体メモリ内で行われますので、例えるならば倉庫ではなく事務室の机の上が整然としていなければ物を広げることも出来なければ、うっかりファイルや書類の山が崩れ落ちることもあり得るわけです。
「保存先は本体になってます。SDカードは容量がほぼないです。」
山積みされた書類やファイルに埋もれた中で、頭も見えずにうずくまって狭いところでコツコツ仕事をされている姿が垣間見えます。
机(本体メモリ)上はなるべく片付け、不要な物は隣の倉庫(SDカード)に片付けるべきですが、その倉庫もいっぱいとなっては荒れた非効率的な事務室でしかありません。
書込番号:22372234
0点

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
止まるのは常に同じ箇所からです。他のスマホに動画を送って見ても同じでした。
いつも2分以上は動画撮影しませんし、ここ最近の撮影中に画面が止まった状態になったままの動画は、18秒とかです。本体も熱くなってはいません。
写真のデータが多いので、不要なものは削除したりしてますが、どんどん貯まっていく一方で…
Google フォトには保存してますが、それも安心できるものではないので、本体からは削除できずにいます。本来の質問からは逸れますが、写真などのデータはどこにどのように保存しておくのがよいでしょうか?スマホの空き容量を増やすために。
書込番号:22372442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabe710さん
コメントありがとうございます。
動画はいつも2分以上は撮ってません。今回の、画面が止まったままになる動画も、18秒とかから止まりました。
やはり、メモリーの空き容量を十分確保することが大切なのですね。確認してみると、本体は62%使っているようでした。
写真などのデータは、どこにどのように保存するのがよいでしょうか?
Google フォトには保存してますが、それだけでは不安なので。
以前、パソコンにスマホを繋いで、写真のデータをUSBに移そうと思ってやってみたのですが、機械に詳しくなくてできませんでした。
データがきちんと保存されているという確証がないと、なかなかスマホから写真を削除する勇気がでません。
書込番号:22372467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の回答で「事務室・倉庫」に例えてのお話しをさせていただきました。
私の場合、クラウドスペース、自宅のパソコン、持ち歩いているポータブルのHDDと機会あるごとにSDの中身をコピーし、同じ物がスマホ本体の他に3カ所は存在するようにしています。
スマホを手にするようになり早8年になろうとしていますが、その前のパソコン、ガラケー時代から受け継ぐ家族の写真、ため込み続けた音楽データが3000曲超、ずっとデータだけは引き継ぎ存在しています。
ガラケー時代に撮った子供らの寝顔や遊んでいる姿の写真、当時はそれで満足していましたが、スマホも高解像度化し、今や当時の画像はキメも粗く、別な意味でなつかしいばかりです。
ちなみにこの機種はmicroSDXC 最大512GBの搭載が可能ですので、私はその最大容量の物を搭載しており、なんだかんだとデータを詰め込んでいながら、まだ400GBほど空きがあり、先の例えならば広い体育館を倉庫にその片隅1/5ほどに荷物を収納しています。
容量、荷物の量が多いがために、先の別な場所へのバックアップコピーも新しい差分だけをコピーするようにはしていますが、丸ごととなれば1日仕事かも?
書込番号:22372706
0点

>nabe710さん
3箇所に保存しておくのが安心そうですね!
子どもが生まれて、ものすごいスピードで写真データが増えております。早速大容量のmicroSDカードを買おうと思います。子育て中で基本家にいるので、がんばってデータ保存していこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22374993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
アンドロイド9にアップ後、auのワイファイスポットでワイファイが繋がりません
アップ前は自動で接続出来ていたのですが??
何回パスワードを入力しても無効との表示が出ます
又バッテリーの消耗も以上に早く、満タンにしても半日足らずで30%を切ります
(ちなみにゲームは一切行いません)電話、ネット、ラインのみです
取り敢えず今日auショップへ行くつもりですが、どなたか解決策を
ご教示願えないでしょうか!
0点

>nankadaifeverさん
私も最近機種変→即Android9へアップデートして使用しています。
購入後即アップデートなので、下手なアプリが無い状況なのか、電池持ちはかなり長く感じます(Android8で使ってないので指標ないですが…)
auショップに行っても初期化してみろくらいしか言われないので下記ご提案
電池使用量確認
システム以外のアプリで使用量多いアプリを停止かける
様子見る
意外と裏で動きまくってるオチがあります。
ダメならバックアップとって初期化してみましょう
現段階でショップ行っても故障しているのか分からないから云々言われて交換とかしてくれなくて、せっかくの日曜日を無駄にしてしまう気がしますので…
ちなみにデフォで入ってるいらないアプリ達はアンインストールor無効化してます
アプリ側でAndroid9に対応出来ていないパターンがあります
auWifiはその線かと、私も全然繋がりません
待つしかないのかもしれないです。
書込番号:22327525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>閃式さん
早速のご返答ありがとうございます!!
仰せの通り、アプリを再確認して不要なものをアンインストールして様子見します
※今日(昨夜満充電した)は普通の減りになっています??
ワイファイのけんは、取り敢えずショップに立ち寄ってみます
焦ってアップして失敗でしたか?
書込番号:22327613
0点

近場にauWi-Fiスポットが無いのもあって、無効化しました。
触っても無いのに裏で起動していたようなので
Android9はUIも変更になり個人的には使いやすくなったので、アップして正解でした
まあ段々と対応してくるはずなので気長に待ちます
書込番号:22327625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>閃式さん
ご連絡ありがとうございます。
本日auショップへ行って来ました
勉強不足で恐縮ですが、auワイファイとauワイファイ2の2種類あることを知り
2の方はショップでつながりました!!
当面auワイファイ2を使います(2の方がセキュリティが高いそう)
アンドロイド9の手直しを待ちたいと思います
書込番号:22329086
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 SHV42 au
古いSHARP機種からSHV42へ変えたら、使い勝手がとても変わっていて悪戦苦闘。
特に文字入力についてなのですが、マッシュルームが入っていても出来るのはコピー、Google検索、定型文入力のみ。
電話帳の引用が出来ず困っています。
みなさんどうやってますか?
使いやすかったSHARPのメモ帳も電話帳も非対応でがっかりしています。
書込番号:22325471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知ってて不満をぶつけているのか、知らないでいるのか???
マッシュルームというのは、日本語入力のアプリと他のアプリを連携させて文字入力を便利にしたり入力された文字を操作できる機能の総称であって、自分の好みや都合で自由に付け加えられる物ですよ?
それをあらかじめ付いていた物だけで不便だ、これしか出来ないって・・・。
質問者さんがこの日本語入力アプリに何をお使いか、私は長くATOKを愛用していますし、そこにマッシュルームとして
・電話帳も標準の物では使い勝手が悪く、「g電話帳Pro」をつかっていますが、これもマッシュルームに設定出来るので、メールでも掲示板でもLINEでもキーボードからいつでもこの電話帳を呼び出し引用できています。
・Google検索、定型文入力、はもちろん、クリップボードの拡張アプリ「aNdCLip」も使い、これもマッシュルームに対応していますので連動させてあり、直前のひとつに限らず過去にコピーした文字列も自由に呼び出し貼り付けられるようにしています。
・他にパスワード管理帳もマッシュルームに連動させ、いつでも各サイトのID,パスワードを呼び出し入力できるようにしています。
・位置情報の共有もマッシュルームに設定してありますので、活用の機会はあまりありませんが、メールでもLINEでも今いる場所の経度緯度(座標情報)もあいてにおくれ、相手がいつでも私の指定する場所の地図を眺められるようにもなっています。
他にも、独自に顔文字、絵文字辞書を載せてマッシュルームから呼び出し利用されている人、QRコードリーダーを組み込んでいる人・・・・それぞれ個人用に使い良いように組み上げていく物です。
ストアで「マッシュルーム」とでも検索してみてください。
書込番号:22325547
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)