端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月31日発売
- 5.7インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ2 SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2018年8月30日 23:57 |
![]() |
3 | 1 | 2018年8月30日 01:35 |
![]() |
4 | 4 | 2018年8月26日 21:00 |
![]() ![]() |
195 | 15 | 2018年8月21日 16:29 |
![]() |
9 | 6 | 2018年8月20日 12:23 |
![]() |
7 | 2 | 2018年8月15日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
1/2インチ4800万画素とのことですが、XZ2premium国内販売開始前に発表して大丈夫なのかなと思いました。
こちらのイメージセンサーは9月からサンプル出荷されるらしいのですが、XperiaではXZ3から搭載されるのでしょうか?
HUAWEIのカメラ性能に対抗できそうな感じがしてきてワクワクしてます。
みなさんはどう感じましたか?
書込番号:21984654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず先に載るのはMate20pro用ですね。
Mate20proでは4倍光学ズームを予定していますので
P20proと同じ方式のようです。
P20proの4,000万画素はHuaweiとの共同開発で
XperiaXZ2premiumにも載るはずでした。
4800万画素単体では殆ど使い物にならないので
基本が1200万画素で使用するので
モノクロレンズとの合算が必要です。
4倍光学ズームとなるとスマホでは1/4.5から1/5インチの
豆粒のようなセンサーになるのでこれ単体では
望遠として使えなく4800万画素のデジタルズームと
モノクロレンズの明暗情報によるノイズ削除が必要です。
それにAI制御を含めたP20proと同じ方式です。
スナドラ845にはAI専用プロセッサーは搭載されておらず
Huawei方式によるデュアル・トリプルカメラのノウハウが足りず
XZ2PではP20proのIMX600の採用は見送られたのかと思います。
XZ2PのデュアルカメラもHuawei方式でHuaweiではP9から
行っているのに対しトリプルカメラともなると
もの凄く複雑な制御が必要でXZ3で採用できるかは分かりません。
ただSonyとHuaweiは技術提携関係にありP20proとXZ2Pの
超高感度撮影や4Dフォーカスなど開発提携しているものとみられます。
書込番号:21984794
1点

>dokonmoさん
Leicaとのしがらみやライセンスとかも載せない理由の一部にあるんでしょうかね?
書込番号:21984885
4点

Mate20Proへの搭載の件、すごい初耳の話ばかりで驚きました。
Xperiaが初搭載でないのは残念な気がしますね
書込番号:21984934
2点

>京都単車男さん
ライカレンズとセンサーは別物なのでXZ3がユニットとして
ライカレンズは搭載されることは無いと思います。
ライカとの契約はメーカー毎でしょうからHuaweiが勝手に
ライカレンズを他社に持って行くことは不可能ですね。
(ソニーがライカと契約すれば別ですが)
XperiaのスマホのGレンズはミノルタの技術を応用してソニーで製造。
Xperiaが採用するとしたらカールツァイスのレンズでしょうけど
販売台数的に厳しいとは思います。
こちらも製造はソニーでカールツァイスが製造しているわけではありません。
Huaweiのライカレンズもライカが製造ではなくライカ監修・技術供与です。
P9でスマホ初の非球面レンズを使うなど名前だけではなく
レンズの影響も大きいですね。
書込番号:21985140
3点

SONYとHUAWEIが提携してるなんて全く知りませんでした。mate2proに搭載されるということはP20proよりも写真のレベルが上がるということですかね?もう他メーカーとの差が…。
kirin980に変わり4K動画での手振れ補正や動画での高感度撮影など制御できたら敵無しな気がします。
書込番号:21985991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://japanese.engadget.com/2018/08/30/xperia-xz3-el/
毎回ですけど最近出たXZ2の後「今回は少し早い」
気がしますけど...XZ3ですねXZ1使ってるのでXZ2は
見送りましたけど。
書込番号:22071135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
許容範囲がわからないのでなんとも言えない
単に起動なら出来ます。
個人的にはAndroidよりはiPhoneの方がゲームには向いてます。
書込番号:22068784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
1週間ほど前にこちらの機種を購入したのですが、一昨日くらいから、電源を切ると、画面が消える瞬間に一瞬ですが白黒になります。
そういった仕様なのに自分が気付かなかったのでしょうか。こちらの機種は画面が消えるときに一瞬ですが白黒になるのでしょうか。みなさんのスマホはどうなのか知りたいです、よろしくお願いします。
1点

au版ですが私も同じで気になっていましたが
再現は電源オンオフの時くらいで特に使っていて発色がおかしくなるわけではないので放置していました。発売日から使用しています。
書込番号:22038217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
同じように白黒になるとのこと、やはりこの機種はそうなるのですかね?自分だけではないならちょっと安心しました^^;
他に、そんな風にはならないとか、同じようになるという方、引き続きお返事いただけると幸いです。
書込番号:22046710
0点

>michacoさん
私が過去使ってきたXPERIA z1、z5では再現しなかったと思います。
後画面が消える時に時々白黒ではなく画面の上の辺りが赤くなったりしてました。
でも画面がオフになるとき以外は画面が乱れたりすることはないので良いかなと思います。
書込番号:22057303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
再度お返事いただきありがとうございます。
画面上のほうが赤くなったりするのですか、それは気づきませんでした。
私のも、画面オフにするときのみ白黒になるだけで使用中には何も不具合ないので、とりあえずこのまま使っていこうと思います^^;
本当にありがとうございました☆
書込番号:22060672
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
スマホを先週買ったのですが、PCと繋げようとしたら、この忠告がでて、つなげられませんでした。
水分なんて近くにもありません。同じケーブルで充電もできます。どうしたらつなげられるのでしょうか?
書込番号:22045429 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

この時期最も考えられるのは、周囲の急激な温度変化に伴う結露の発生です。例えば高温多湿な屋外からエアコンの効いた室内に入ってしはらくだったり、あるいはスマホが発熱するような状態から発熱がおさまった直後であるとか。
エアコンが効いていればしばらく放置しておくと結露が解消され、支障なくPCに接続出来るのではないでしょうか。
書込番号:22045493 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

スマホ本体の充電端子に水が残っている可能性もあります。
例えば、端子を息でフーッ!と吹いて、軽く綿棒をあてて水気を取り、しばらく乾かしてみてはいかがでしょうか。
充電器側やケーブルの端子も可能性としてはあると思うので、確認してみてください。
書込番号:22045528 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ryu-ismさん
ありがとうございます。
ペット(ハムスター)を飼っているため、24時間エアコンはつけっぱなしです。その部屋にパソコン、USB、スマホもあります。この環境であれば結露はないですかねー(*_*)スマホも熱をもっていない状態です。
>Ttb0さん
ありがとうございます。
試してみました!でもダメでした…
Xperia z4で使っていたケーブルにtype-cの変換アダプタをつけた物でPCとつなぎました。もしかして、それが原因ということもありますかね?
書込番号:22045583 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちゃんと作られていない変換アダプタは、そういうことが起きる事があるのかもしれませんね。
私はAnker社の56K抵抗入りと書かれていた変換アダプタ使っています。
最近のUSB規格は細かいところがかなりややこしいらしく、よく分からずに作っている会社もありそうです。(特に無名メーカー)
書込番号:22045608 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Ttb0さん
再びありがとうございます。
きちんとしたケーブルを買ってもう一度試したいと思います(^-^)
書込番号:22045620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひなぼーんさん
これは注意喚起であって、実際に水分が検出されたというメッセージではないと思います
実際に水分反応が出たら「水分が検出されました」等のエラーメッセージが出るはずです
書込番号:22045626
14点

>ozachangさん
ありがとうございます。
短い時間だったので、スクショできませんでしたが、USBをつないだ直後、ピコンとスマホ上部にUSB端子に水分を検知しましたのような文章がでたのです(;_;)
書込番号:22045639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

状況と端末が違いますが、僕も似た経験あります。
microUSBをUSB-Cにする端子を買って使った時に、同様の表示が出ました。
別に持っていた、USB-Cケーブルを挿し直すと、問題無い。
また、端子を付けるとエラーメッセージが出るので、端子の問題と思い以後使っていません。
新規で、出来ればそこそこメジャーそうな所のケーブルを、調達して試して見て下さい。
書込番号:22045871
10点

>Xperia z4で使っていたケーブルにtype-cの変換アダプタをつけた物でPCとつなぎました。
変換アダプタがデータ通信に対応してないものなのでは?(充電専用アダプタ)
書込番号:22045901
4点

>望見者さん
ありがとうございます。
似たような経験をされた方がいて少し希望が見えて来ました(^-^)データ転送できる、きちんとしたケーブルで試してみます。
>京都単車男さん
ありがとうございます。
なるほど。元のケーブルは以前パソコンとつなげられたので、使えるはずと思い込んでました!変換アダプタの方が対応してないかも。ですね。新しい物で試してみます。
書込番号:22046002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひなぼーんさん
確か、docomo純正変換アダプタは安いけどデータ通信は出来ないって記憶があります
au純正のは高いけどデータ通信可能(確認済)これでZ4の時のケーブル使いまわしてますよ、他機種でですが
USB3.0で接続したい場合はケーブルを対応の物に買い直さないとですが
書込番号:22046276
6点

>ひなぼーんさん
こんにちは。
ドコモ純正のアダプタって「microUSB変換アダプタ B to C 01」のことと思いますが、
メーカー見解は不明確(ドコモの商品説明では「充電できます」記述しか見当たらない)ながら、データ通信も普通に可能だった旨のユーザによる検証記事がネットにで探すと多数出ています。
アダプターを抜けば「水分検知」表示が出ないのなら 、アダプターの不良/破損って可能性もありますね。
今やタイプCの充電+通信用ケーブルは百円ショップにも置いてますから、それ(ら)と取っ替え引っ替えしてみるのが早道かと思いますよ。
お試しを。
書込番号:22046367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お返事いただいた方々にご報告です。
ケーブルを買って試したところ、見事つながりました(^^;
お騒がせしましたが、色々アドバイスをくださり、解決できました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22046636 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

良かったですー。
トラブル対策の解決事例がネット上あると、後にトラブル起きた人がすぐ解決できますので大変有用です、誇ってください。
私も勉強になりました。
書込番号:22046766 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みーくん5963さん
docomoのアダプタについてはかなり前にネットで調べただけですので^^;
仕様変更があった、昔から通信出来た、相性があるとか、色々報告はありますが、今は大体大丈夫なようですね
>ひなぼーんさん
参考までに買われたケーブルの銘柄など載せて貰えないでしょうか?
書込番号:22046835
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
夜間スリープにしてますがバッテリーが2時間で1〜2%減ります。
こんな物でしょうか?
前機種はシャープのAQUOS sh-01gだったのですが夜間は5時間で1%位でした。
書込番号:21988093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うまくスリープに入りきっていませんね。
どの機種でも、ちゃんとスリープになれば、4〜5時間で1%程度に収まるはずです。
なんらかのアプリがWakeLockをかけているのでしょう。
まず、100%充電してから、一晩放置し、その後、本体の設定のバッテリ使用状況から、どのアプリがバッテリを使っているのか、確認してください。
書込番号:21988411
3点

返信ありがとうございます。
購入したままの設定なんですがこの機種はそんなものかと思ってました。
書込番号:21988741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したままだとバックアップ関連の設定がすべて有効になっていませんか?バックアップとGooglephotoの自動同期を無効にしても同じでしょうか?
書込番号:21988839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
無効化してみましたがあまりかわりませんでした(^^;
参考までにどのくらいの減りでしょうか?
書込番号:21991416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきたかちゃんさん
機種違いですが、自分のXZpremiumでも同じ症状に先月末から悩まされています。
原因ですが、おそらく先月の18日頃に強制自動更新された、GooglePlay開発者サービスのバグの可能性が高いと思われます。
バッテリー消費でみるとアイドル状態での消費が高く、たまにXPERIAで発生する症状です。
先月末から自分なりに色々と対策をしてみましたが全く成果がなく、次回の開発者サービス更新で改善してくれるのを祈るしかありません。
APKMirrorのサイトで確認すると、次のバージョンのベータ版がリリースされているので、近々更新されると思われます。
書込番号:22044407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)