端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月31日発売
- 5.7インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ2 SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年8月2日 00:42 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月8日 18:48 |
![]() |
11 | 1 | 2021年11月11日 12:56 |
![]() |
418 | 29 | 2021年9月2日 17:46 |
![]() |
8 | 4 | 2021年4月22日 11:12 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月21日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
UQモバイルの公式サイトを参考にAPN設定をやっても4Gが表示されませんでした。
しかし、dun を削除したところ、通信できました!
お困りの方、よろしければ参考に☆
書込番号:26253092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
スペックはまぁ重たい3Dゲーム原神などはかなりきついけどCODくらいなら最高設定でもって余裕でできました
私の個体は何故か夜使って朝見たら画面焼けっぽく横にいっぱい薄い線がたくさん同じ間隔に入ってしまいます
いつも焼き付きを改善させる動画を流すと消えます
サブ機としてなら全然アリだと思いました!
書込番号:26029262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
他の書き込みでもありますが、使って2年程でフリーズ頻発、タッチが反応しないなどの現象が現れ、まともに使えない状態になった。
最近SDカードの容量が足りなくなったので取り替えたところ、症状が改善しました。
ちなみに変更前のmicroSDは
容量:8GB
SDスピードクラス:クラス4
変更後のmicroSDは
容量:128GB
規格UHS-I
SDスピードクラス:クラス10
理由は分かりません、なぜなんでしょう。
書込番号:24409911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kentrnさん
SDカードが原因だと思います
書込番号:24440779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
以前、XPERIAのZ4を使用していた時は、ストラップホールが付いてました。いわゆるガラケー時代の名残で、グローバルな販売騎手にはついてないんだよとか聞いていたので、日本でよかったと思ってました。
iPhoneとかにはストラップホールが付いてないので、良く落として画面割れちゃう話を聞いていたので。
と思ってたら、このXZ2にもストラップホールが付いてないじゃないですか!
日本のよさだと思ってたら、ストラップホールはなくなるは、ヘッドマイクフォンジャックはなくなるは、どういう方向に行きたいのでしょうか?
単に部品点数を減らして外観をきれいに見せたいというのなら、そういうモデルと、質実剛健なモデルの2系統出してほしいです。
特にわたしは企業でスマホを持たされる立場なのですが、ストラップ付けるのが必須扱いなのでXPERIAは購入の対象外となって、自動的にAQUOSになってしまします。
XPERIAとAQUOSは操作性が相当異なるので、個人的にはXPERIAを使い続けたかったのですが、ストラップホールなくっちゃ、IT部門の許可が下りないから、もうXPERIAとはさようならするしかない状況です。
次期モデルを販売する時にはストラップホール付けられる国内モデル(Suicaも国内だけですよね?)を出してほしいものです。
また、わたしはイヤホンマイクジャックを使いませんが、それも復活したらどうですか?かなり不評みたいですよ。
では、企画、CS、開発部門に期待しつつ文面を閉じます。
24点

いやいやいや。
ここで言ってもソニモバに届くわけではないですよ。
ストラップにしても個人のプライオリティー次第だと思いますし、ホール付きのカバーをつけるなりで工夫のやり方はあると思いますよ。
ストラップホール一つで日本の良心的論調やiPhoneを論うのはなんか違うと思いますね。
書込番号:21881040 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ストラップホール、XZ1にもないですよ。初めは無くてガッカリしましたが無くてもいいんじゃないかと思うようになりました。手持ちで使う事が多い人には落下防止の為に必要かもしれませんが私には不要ですね。まあ利用者の減少とコストダウンが目的でしょうから仕方がないと思いますが!
書込番号:21881041
9点

ストラップホールは、Xシリーズから廃止されました。
Aquosも前シリーズから廃止されましたよ。
電車で周りを見ればすぐにわかるように、もはや誰も使わないからです。
いくらストラップをつけても、手首にまわさないと意味はないですし、そんな面倒なことをする人は、最初からほとんどいません。
そもそもお飾りだったのですよ。
したがって、ストラップホール付きのモデルを別に出したところで、誰も買いません。
赤字垂れ流しのソニーのスマホ部門に、そんな道楽をする余裕はないです。
時代遅れとなった会社の規則の方がおかしいのです。
どうしても必要なら、ストラップホール付きのケースを許してもらうよう、会社に交渉してください。
イヤホンジャック廃止も時代の流れです。
いつ、廃止しても、文句を言う古い世代は常にいます。
最初から不要な人は何もいいませんから、まるで世間全般が反対しているように見えますが、実際には、もう少数派です。
2〜3年もすれば、そもそもそんなものがあったことすら忘れ去られます。
ソニーに言いたければ、直接、ソニーに要望を出してください。
こんなところをいちいち見ているほど閑な開発者はいません。
書込番号:21881055
6点

イヤホンジャックに関してはXperiaのユーザーフォーラムのアンケートでも大不評なので、少数派って事は無いでしょうね。
昔iPhoneにおサイフケータイが搭載されないことの不満の声に対して、不要だ!と声高にしている人もいました。
SDカードも然り。
撤廃のメリットが無い以上(むしろデメリットがある以上)、搭載される事により機能性が上がるなら残しておいて欲しいと思いますがね。
不要な人はワンセグのように使わなけりゃいいだけの話。
書込番号:21881092 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>sandbagさん
以前赤外線通信やバーコードリーダーのプリインストールが無くなった時に騒ぐ人も居ましたが次第に沈静化したという事例もありますけどね。
要は所詮道具なのだから、使う側にも慣れや工夫というものがあるでしょう。
なんでもかんでも駄々っ子のようにゴネたり話を転嫁すれば良いというものでもないと思いますよ。
>不要な人はワンセグのように使わなけりゃいいだけの話。
あるものに対して徒に不要論を打ち上げる論調にはそうもあるでしょうか、
現に無い物に取りすがることとは事情が違うと思いますよ。
書込番号:21881115 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ACテンペストさん
ユーザーから望んでいるわけではない、メーカー主導の利便性の悪化がどう出るかは今後注視していきたいですね。
XZ2 に関しては既に海外で不振のようですが。
Windows8のインタフェースも大不評で、10では7に近い形に戻りましたね。
自分もイヤホンはTWSメインですしSDカードも使っていませんが、必要な人がいるという事に理解を持っているだけです。
書込番号:21881149 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ストラップホールは海外では危険と言うことで
速攻でなくなりましたね。
バイクなどのひったくりで死人が出ていることなど
日本でも確か大怪我とかあった事例があるはずです。
誤って電車の扉に挟んでしまい人身事故が出る可能性もあり
メーカーとしては外していくしかないでしょうね。
そもそもガラケー時代の100gから今は200g近い重量となり
設計も頑丈にしなければならず弱いままで簡単に壊れてしまっては
本末転倒なので無駄な装置となると思います。
ひったくりに遭った場合の危険はそのまま後方に倒れ込んでしまい
後頭部を路面に打ち付けてしまう危険性です。
頑丈に作れば作るほど人体への危険性が高まり
弱ければすぐ壊れて役に立たずメーカーとしても付けたくない装置ですね。
書込番号:21881327
6点

私ゃ Android 4.1 時代のスマホがお気に入りで、今もよく使います。
ストラップホール、イヤホンジャック、ワンセグアンテナ搭載で、電池パック着脱可能ですから。
ボディサイズの割に画面が小さいですけど…
書込番号:21881341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にはストラップホールは絶対に必要です。
ストラップホールが必要な理由
その1:落下防止の為
スマホを落下させると液晶破損し修理代が高額になります。
ストラップが付いていれば落下リスクを軽減できます。
その2:紛失・盗難対策
例えばお店の座席に置き忘れるトラブルに対して色の目立つストラップをつけていれば置き忘れ防止になります。
また泥棒にスマホを盗まれる危険性はストラップの存在により回避されます。
メイン端末はiPhoneで、HUAWEIのSIMフリーも持ってますがいずれもストラップホールがありませんがケースの穴を代用しています。
今まで使ってきた国産スマホはXperia含め全てストラップホールがあり、ストラップをつけています。
書込番号:21881406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ストラップホール付のケースを買えばいいだけの話で、
そんなに熱く語るようなスレじゃないでしょ??
書込番号:21881430 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ほんまにケース付けたら良いだけの話であって、要は好みは人それぞれなだけやないの?
落とす落とさない何てそんなの注意力の問題であって、落とすの嫌ならしっかりカバー付けてストラップも付けたら良いだけの事、自分はこうだからこうして欲しい!って気持ちは理解出来るけど、皆が皆必要な物でも無いし、何度も言うけどカバー付けたら良いだけ
書込番号:21882135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneや海外SIMフリー機などは元々ないのでいいのですよ。
ところがXperiaの場合は元々ストラップホールが付いています。
それが何の予告もなくいきなり廃止です。
携帯ストラップはフガラケーの頃からファッション的にも文化になっているのが理解できないのでしょうかね?
何だか馬鹿にされた気分ですよ。
・・・ユーザーを怒らせて楽しんでいるのでしょうかね???
書込番号:21904855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんないちいち予告してから廃止なんてするかいな(笑
落下防止云々はともかく、置き忘れは本人の不注意では?
書込番号:21904898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>armatiさん
もちろん、落下や置忘れは本人の責任ですがそれを少しでも防ぐためにわざと目立つストラップをつけています。
スマホ以外でも無くすと困るもの、家の鍵や車のスマートキーなどは色の派手な目立つストラップをつけて置忘れを防止しています。
これがないと置忘れの発生頻度が上がると思います。
人間と言う生き物は完璧ではありませんから、いくら注意しても忘れる時は忘れます。
少しでも置忘れを無くすべく考えたのがストラップです。
この考え方はおかしいですか?
書込番号:21921042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いや考え的に別におかしくは無いですが、考え方は人それぞれです。
ただ、それを周りや企業に押し付けても仕方ないかと?
逆に言えばそういう考え方なら、そう出来る様にストラップを付けれるカバーを買えば済む話です。
自分はこう思ってるから皆も同じはず!って考え方はただの勘違いですよ?所詮悪魔で一部の発想です。
少数は欲しがっても大多数が欲しがらないなら、別に事前に報告する必要も無いですし、ただのわがままでしか無いです。
書込番号:21926919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にですが、
ストラップホールをつける事が、1円でもコストアップになってるのであれば、いらない。
どうせケースをつけるので、必要ならホール付きのケースを買うから。
「付いて無い」ものは何とかしようがあるが、「有るもの」は無くしようがない。
コストがかかってるならなおさら不要。
安全性?
ホールでは無くストラップの問題では?
ストラップの機構で解決済みだし、
スマホ以外では未だにいくらでも「首掛け」が存在しているのだが?
書込番号:21927137 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はストラップホールほしい派です。
小指に通すやつを使っていて、画面操作と電話のときの持ち替えを宙に浮かす感じで、片手で手早く安全にできて便利なんですよね。
ストラップ付けたいならカバーを付ければ良いだけじゃん、という意見をよく目にするのですが、私としては製品としての外観や手触りなども考慮して購入する方なので、カバーは付けたくない派です。
外観はメーカーも製品のウリにしている部分なのに、普段から隠してしまうのは残念だと思ってしまうんです。
そういう立場の意見もあるとは思うので、カバー付ければ全て解決、というのも押し付けだとは思います。
コスト削減や小型化の為なら致し方ないという意見もありますが、そのせいで逆に売れなくなるなら、メーカーとしては不本意だとは思いますけどね。
当然ながら、それも承知の上で削減しているのだとは思いますが、かつてのXPERIAの良さがどんどん失われてしまっていて、売れない(ファン離れ)のも致し方ない気もしています。
ランチパックからは脱出できたので、少し安心していますが…
もちろん、個人の見解で的外れなのかも知れませんし、売れないのはそれだけが理由というわけではないでしょうけど。
書込番号:22797021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もうXperiaはあきらめて、Galaxy Feel 2 に浮気するとか。キャリアも変えて…
え?お呼びでない?失礼しました。
書込番号:22797573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストラップ要らない派も同じように自分の考えを押し付けてますよ
カバーにストラップついていてもカバーごと外れるケースだってあるので安心感は低いです。
何でも海外の潮流に従って日本の個性を無くしていってしまっているようで悲しい限り
書込番号:22962574
8点

1年三カ月も前のスレなんですけどね。
書込番号:22962602 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もストラップ付けたい派ですが、もう何年も前からホールは無い流れなので
本体へのストラップホールは諦めました。
最近はケースにすらもストラップホール空いてないものが多いので、
穴あけポンチを買って自分で穴あけするようにしています。
https://hands.net/goods/4961365034542/
書込番号:23030751
6点

いつのスレでも同じ不満を抱えている事なので、レスしたって別に良いと思うけどな。
つか、他人のレスに一々、チャチャ入れる時代遅れの一億総クレーマー時代の生き残りは黙ってろと。(笑
今、XPERIA 5をXPERIA XZ premiumからの2年機種変で検討しているけど、同じくストラップホールは復活してないね。
画面比率も21:9にするとか誰需要かと思うけど、どんだけストラップホール必要派が多いかなども、全く解ってないよねSONYは。
正直、SONYの間抜けな企画にはもうウンザリなんだけど、まともに機能や性能で選んだらXPERIAしか選択肢が無いんだよな。
ストラップホール付きのシンプルな透明プラケースを、仕方なく使うしか無い現状を何とかしろよ!とSONYには俺も言いたいね。
散々自画自賛してるSONYデザインなんて、あって無いのと全く同じじゃねーかよと。
書込番号:23342761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャチャ入れる時代遅れの一億総クレーマー時代の生き残りは黙ってろと。(笑
いつそんな時代が有ったか初耳ですが、
>今、XPERIA 5をXPERIA XZ premiumからの2年機種変で検討しているけど、同じくストラップホールは復活してないね。
画面比率も21:9にするとか誰需要かと思うけど、どんだけストラップホール必要派が多いかなども、全く解ってないよねSONYは。
正直、SONYの間抜けな企画にはもうウンザリなんだけど、まともに機能や性能で選んだらXPERIAしか選択肢が無いんだよな。
ストラップホール付きのシンプルな透明プラケースを、仕方なく使うしか無い現状を何とかしろよ!とSONYには俺も言いたいね。
散々自画自賛してるSONYデザインなんて、あって無いのと全く同じじゃねーかよと。
例を挙げるとこういうことですよね?
書込番号:23342828
36点

まともに読んでないけど、つまらない奴はしつこいな。じゃあな。(笑)
書込番号:23343300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れられてますが、ストラップホールがあるのは今やarrowsだけですね
専用のケースを付ければ必要のない部分ですし、堅牢性能にしても単に落とさないよう気を付けて使えばいいだけの事ですが、やはり不意の事故を考えるとあった方がいいのかなと思います
ただ昨今の大型・縦長が主流になる中、裸で使用している人を当たり前のように見かけますが、大幅な割引も無くなった今、普通に10万もする高価な端末を裸で持ち歩くというリスクを意識すべきなんじゃないかと思ってます
端末代金もましてや修理費用も安くはないですからね
書込番号:23373452
1点

arrows?
忘れてました。また忘れるでしょう。
書込番号:23379828 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

昔のARROWSは尖ってたのが好きだったけどなぁ。
良くも悪くも。
Qiいち早く採用したのもARROWSだったし。
もう一回東芝引きずり込んでREGZAフォン作ってくれんかな?
書込番号:23379894 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

Galaxy A30、A20など、国内向けGalaxy廉価モデルはガラケーからの乗り換えを意識してストラップホールあります(日本向けに再設計)。
ちょっと古い機種だとGalaxy Feel2(A8 2018ベース)、Feel(A3 2016ベース)にもありました。
なのでストラップホールがあるのは富士通だけってことはないですね(京セラもシニア向けなどで採用)。
その富士通としては久しぶりのハイエンドとなるarrows 5Gでは、ストラップホールないっぽいですが。
書込番号:23379945 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

ストラップつけられないならもう少し持ちやすくしてもらいたいです。
本体をあまりつるつるにするとすべる。
背面もガラスなので(xpelia10)専用ケースつけないと危ない
書込番号:24320358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
機種変更して余ったauのXZ2を、楽天モバイルでサブ回線として使用している。
まずXZ2のauシムロックを外す。auに電話をしたら、auユーザでないにもかかわらず親切に教えてくれた。しかも無料で。
次に楽天モバイルに申し込んで新しい電話番号をもらい、シムを送付してもらった。
4日で届き、すべて無料だ。
楽天モバイルのシムを挿入して、設定から「ネットワークとインターネット」->「モバイルネットワーク」->「詳細設定」
->「アクセスポイント名」でAPNを設定する。
APNは以下の通りに入力する。
名前:楽天
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl,dun (注:区切りはカンマ)
APNプロトコル:lPv4/lPv6を選択
APNローミングプロトコル:lPv4/lPv6を選択
そのその他の項目は設定しない。
設定が終わったら、「モバイルデータ」をONにする。
私の場所は楽天回線サービスエリアにわずかに入っているが、パートナー回線(au)のままだ。速度は約10Mbps。
しかし5BGまで使えて、しかも今なら12か月が無料だ。電話も楽天Linkを使うと日本全国が携帯を含めて無料だ。
四月から始まるRakuten UN-LIMIT VIでは、1GB以下なら無料なので永久無料電話が手に入った。
4点

情報ありです。
楽天の電波が入る場所で使う場合、ちゃんと楽天の無制限データ分を使えてる感じですか?
auのスマホで普通に楽天回線が使えるか気になったので
書込番号:23965291
2点

私の所は、楽天回線エリアでないので楽天回線が使えるのかはわかりません。パートナー回線(au)では使えます。
書込番号:23965752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日(4/21)初めて楽天回線に接続できた。速度は下りが27.5Mbpsで3倍ほど早くなった。
書込番号:24092880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、楽天回線に自宅で初めて接続できたのに、1日でパートナー回線に戻った。楽天モバイルは不安定だが、面白い。
書込番号:24094773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SO-03K docomo
「Android10」にアップデートした「Xperia」の不具合は「5月」のアップデートで解消に?
と言う記事が出てました。本当に直るか疑問
https://gazyekichi96.com/2020/04/14/will-the-bug-of-xperia-updated-to-android-10-be-resolved-by-the-may-update/
書込番号:23351483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)