発売日 | 2018年5月31日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 3060mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ2 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
420 | 29 | 2021年9月2日 17:46 |
![]() ![]() |
72 | 6 | 2021年6月9日 14:05 |
![]() |
43 | 8 | 2021年3月20日 21:06 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年3月1日 18:01 |
![]() |
45 | 8 | 2021年2月24日 01:07 |
![]() |
2 | 2 | 2020年10月15日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
以前、XPERIAのZ4を使用していた時は、ストラップホールが付いてました。いわゆるガラケー時代の名残で、グローバルな販売騎手にはついてないんだよとか聞いていたので、日本でよかったと思ってました。
iPhoneとかにはストラップホールが付いてないので、良く落として画面割れちゃう話を聞いていたので。
と思ってたら、このXZ2にもストラップホールが付いてないじゃないですか!
日本のよさだと思ってたら、ストラップホールはなくなるは、ヘッドマイクフォンジャックはなくなるは、どういう方向に行きたいのでしょうか?
単に部品点数を減らして外観をきれいに見せたいというのなら、そういうモデルと、質実剛健なモデルの2系統出してほしいです。
特にわたしは企業でスマホを持たされる立場なのですが、ストラップ付けるのが必須扱いなのでXPERIAは購入の対象外となって、自動的にAQUOSになってしまします。
XPERIAとAQUOSは操作性が相当異なるので、個人的にはXPERIAを使い続けたかったのですが、ストラップホールなくっちゃ、IT部門の許可が下りないから、もうXPERIAとはさようならするしかない状況です。
次期モデルを販売する時にはストラップホール付けられる国内モデル(Suicaも国内だけですよね?)を出してほしいものです。
また、わたしはイヤホンマイクジャックを使いませんが、それも復活したらどうですか?かなり不評みたいですよ。
では、企画、CS、開発部門に期待しつつ文面を閉じます。
24点

いやいやいや。
ここで言ってもソニモバに届くわけではないですよ。
ストラップにしても個人のプライオリティー次第だと思いますし、ホール付きのカバーをつけるなりで工夫のやり方はあると思いますよ。
ストラップホール一つで日本の良心的論調やiPhoneを論うのはなんか違うと思いますね。
書込番号:21881040 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ストラップホール、XZ1にもないですよ。初めは無くてガッカリしましたが無くてもいいんじゃないかと思うようになりました。手持ちで使う事が多い人には落下防止の為に必要かもしれませんが私には不要ですね。まあ利用者の減少とコストダウンが目的でしょうから仕方がないと思いますが!
書込番号:21881041
9点

ストラップホールは、Xシリーズから廃止されました。
Aquosも前シリーズから廃止されましたよ。
電車で周りを見ればすぐにわかるように、もはや誰も使わないからです。
いくらストラップをつけても、手首にまわさないと意味はないですし、そんな面倒なことをする人は、最初からほとんどいません。
そもそもお飾りだったのですよ。
したがって、ストラップホール付きのモデルを別に出したところで、誰も買いません。
赤字垂れ流しのソニーのスマホ部門に、そんな道楽をする余裕はないです。
時代遅れとなった会社の規則の方がおかしいのです。
どうしても必要なら、ストラップホール付きのケースを許してもらうよう、会社に交渉してください。
イヤホンジャック廃止も時代の流れです。
いつ、廃止しても、文句を言う古い世代は常にいます。
最初から不要な人は何もいいませんから、まるで世間全般が反対しているように見えますが、実際には、もう少数派です。
2〜3年もすれば、そもそもそんなものがあったことすら忘れ去られます。
ソニーに言いたければ、直接、ソニーに要望を出してください。
こんなところをいちいち見ているほど閑な開発者はいません。
書込番号:21881055
6点

イヤホンジャックに関してはXperiaのユーザーフォーラムのアンケートでも大不評なので、少数派って事は無いでしょうね。
昔iPhoneにおサイフケータイが搭載されないことの不満の声に対して、不要だ!と声高にしている人もいました。
SDカードも然り。
撤廃のメリットが無い以上(むしろデメリットがある以上)、搭載される事により機能性が上がるなら残しておいて欲しいと思いますがね。
不要な人はワンセグのように使わなけりゃいいだけの話。
書込番号:21881092 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>sandbagさん
以前赤外線通信やバーコードリーダーのプリインストールが無くなった時に騒ぐ人も居ましたが次第に沈静化したという事例もありますけどね。
要は所詮道具なのだから、使う側にも慣れや工夫というものがあるでしょう。
なんでもかんでも駄々っ子のようにゴネたり話を転嫁すれば良いというものでもないと思いますよ。
>不要な人はワンセグのように使わなけりゃいいだけの話。
あるものに対して徒に不要論を打ち上げる論調にはそうもあるでしょうか、
現に無い物に取りすがることとは事情が違うと思いますよ。
書込番号:21881115 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ACテンペストさん
ユーザーから望んでいるわけではない、メーカー主導の利便性の悪化がどう出るかは今後注視していきたいですね。
XZ2 に関しては既に海外で不振のようですが。
Windows8のインタフェースも大不評で、10では7に近い形に戻りましたね。
自分もイヤホンはTWSメインですしSDカードも使っていませんが、必要な人がいるという事に理解を持っているだけです。
書込番号:21881149 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ストラップホールは海外では危険と言うことで
速攻でなくなりましたね。
バイクなどのひったくりで死人が出ていることなど
日本でも確か大怪我とかあった事例があるはずです。
誤って電車の扉に挟んでしまい人身事故が出る可能性もあり
メーカーとしては外していくしかないでしょうね。
そもそもガラケー時代の100gから今は200g近い重量となり
設計も頑丈にしなければならず弱いままで簡単に壊れてしまっては
本末転倒なので無駄な装置となると思います。
ひったくりに遭った場合の危険はそのまま後方に倒れ込んでしまい
後頭部を路面に打ち付けてしまう危険性です。
頑丈に作れば作るほど人体への危険性が高まり
弱ければすぐ壊れて役に立たずメーカーとしても付けたくない装置ですね。
書込番号:21881327
6点

私ゃ Android 4.1 時代のスマホがお気に入りで、今もよく使います。
ストラップホール、イヤホンジャック、ワンセグアンテナ搭載で、電池パック着脱可能ですから。
ボディサイズの割に画面が小さいですけど…
書込番号:21881341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にはストラップホールは絶対に必要です。
ストラップホールが必要な理由
その1:落下防止の為
スマホを落下させると液晶破損し修理代が高額になります。
ストラップが付いていれば落下リスクを軽減できます。
その2:紛失・盗難対策
例えばお店の座席に置き忘れるトラブルに対して色の目立つストラップをつけていれば置き忘れ防止になります。
また泥棒にスマホを盗まれる危険性はストラップの存在により回避されます。
メイン端末はiPhoneで、HUAWEIのSIMフリーも持ってますがいずれもストラップホールがありませんがケースの穴を代用しています。
今まで使ってきた国産スマホはXperia含め全てストラップホールがあり、ストラップをつけています。
書込番号:21881406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ストラップホール付のケースを買えばいいだけの話で、
そんなに熱く語るようなスレじゃないでしょ??
書込番号:21881430 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ほんまにケース付けたら良いだけの話であって、要は好みは人それぞれなだけやないの?
落とす落とさない何てそんなの注意力の問題であって、落とすの嫌ならしっかりカバー付けてストラップも付けたら良いだけの事、自分はこうだからこうして欲しい!って気持ちは理解出来るけど、皆が皆必要な物でも無いし、何度も言うけどカバー付けたら良いだけ
書込番号:21882135 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iPhoneや海外SIMフリー機などは元々ないのでいいのですよ。
ところがXperiaの場合は元々ストラップホールが付いています。
それが何の予告もなくいきなり廃止です。
携帯ストラップはフガラケーの頃からファッション的にも文化になっているのが理解できないのでしょうかね?
何だか馬鹿にされた気分ですよ。
・・・ユーザーを怒らせて楽しんでいるのでしょうかね???
書込番号:21904855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんないちいち予告してから廃止なんてするかいな(笑
落下防止云々はともかく、置き忘れは本人の不注意では?
書込番号:21904898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>armatiさん
もちろん、落下や置忘れは本人の責任ですがそれを少しでも防ぐためにわざと目立つストラップをつけています。
スマホ以外でも無くすと困るもの、家の鍵や車のスマートキーなどは色の派手な目立つストラップをつけて置忘れを防止しています。
これがないと置忘れの発生頻度が上がると思います。
人間と言う生き物は完璧ではありませんから、いくら注意しても忘れる時は忘れます。
少しでも置忘れを無くすべく考えたのがストラップです。
この考え方はおかしいですか?
書込番号:21921042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いや考え的に別におかしくは無いですが、考え方は人それぞれです。
ただ、それを周りや企業に押し付けても仕方ないかと?
逆に言えばそういう考え方なら、そう出来る様にストラップを付けれるカバーを買えば済む話です。
自分はこう思ってるから皆も同じはず!って考え方はただの勘違いですよ?所詮悪魔で一部の発想です。
少数は欲しがっても大多数が欲しがらないなら、別に事前に報告する必要も無いですし、ただのわがままでしか無いです。
書込番号:21926919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にですが、
ストラップホールをつける事が、1円でもコストアップになってるのであれば、いらない。
どうせケースをつけるので、必要ならホール付きのケースを買うから。
「付いて無い」ものは何とかしようがあるが、「有るもの」は無くしようがない。
コストがかかってるならなおさら不要。
安全性?
ホールでは無くストラップの問題では?
ストラップの機構で解決済みだし、
スマホ以外では未だにいくらでも「首掛け」が存在しているのだが?
書込番号:21927137 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はストラップホールほしい派です。
小指に通すやつを使っていて、画面操作と電話のときの持ち替えを宙に浮かす感じで、片手で手早く安全にできて便利なんですよね。
ストラップ付けたいならカバーを付ければ良いだけじゃん、という意見をよく目にするのですが、私としては製品としての外観や手触りなども考慮して購入する方なので、カバーは付けたくない派です。
外観はメーカーも製品のウリにしている部分なのに、普段から隠してしまうのは残念だと思ってしまうんです。
そういう立場の意見もあるとは思うので、カバー付ければ全て解決、というのも押し付けだとは思います。
コスト削減や小型化の為なら致し方ないという意見もありますが、そのせいで逆に売れなくなるなら、メーカーとしては不本意だとは思いますけどね。
当然ながら、それも承知の上で削減しているのだとは思いますが、かつてのXPERIAの良さがどんどん失われてしまっていて、売れない(ファン離れ)のも致し方ない気もしています。
ランチパックからは脱出できたので、少し安心していますが…
もちろん、個人の見解で的外れなのかも知れませんし、売れないのはそれだけが理由というわけではないでしょうけど。
書込番号:22797021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もうXperiaはあきらめて、Galaxy Feel 2 に浮気するとか。キャリアも変えて…
え?お呼びでない?失礼しました。
書込番号:22797573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストラップ要らない派も同じように自分の考えを押し付けてますよ
カバーにストラップついていてもカバーごと外れるケースだってあるので安心感は低いです。
何でも海外の潮流に従って日本の個性を無くしていってしまっているようで悲しい限り
書込番号:22962574
8点

1年三カ月も前のスレなんですけどね。
書込番号:22962602 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もストラップ付けたい派ですが、もう何年も前からホールは無い流れなので
本体へのストラップホールは諦めました。
最近はケースにすらもストラップホール空いてないものが多いので、
穴あけポンチを買って自分で穴あけするようにしています。
https://hands.net/goods/4961365034542/
書込番号:23030751
6点

いつのスレでも同じ不満を抱えている事なので、レスしたって別に良いと思うけどな。
つか、他人のレスに一々、チャチャ入れる時代遅れの一億総クレーマー時代の生き残りは黙ってろと。(笑
今、XPERIA 5をXPERIA XZ premiumからの2年機種変で検討しているけど、同じくストラップホールは復活してないね。
画面比率も21:9にするとか誰需要かと思うけど、どんだけストラップホール必要派が多いかなども、全く解ってないよねSONYは。
正直、SONYの間抜けな企画にはもうウンザリなんだけど、まともに機能や性能で選んだらXPERIAしか選択肢が無いんだよな。
ストラップホール付きのシンプルな透明プラケースを、仕方なく使うしか無い現状を何とかしろよ!とSONYには俺も言いたいね。
散々自画自賛してるSONYデザインなんて、あって無いのと全く同じじゃねーかよと。
書込番号:23342761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャチャ入れる時代遅れの一億総クレーマー時代の生き残りは黙ってろと。(笑
いつそんな時代が有ったか初耳ですが、
>今、XPERIA 5をXPERIA XZ premiumからの2年機種変で検討しているけど、同じくストラップホールは復活してないね。
画面比率も21:9にするとか誰需要かと思うけど、どんだけストラップホール必要派が多いかなども、全く解ってないよねSONYは。
正直、SONYの間抜けな企画にはもうウンザリなんだけど、まともに機能や性能で選んだらXPERIAしか選択肢が無いんだよな。
ストラップホール付きのシンプルな透明プラケースを、仕方なく使うしか無い現状を何とかしろよ!とSONYには俺も言いたいね。
散々自画自賛してるSONYデザインなんて、あって無いのと全く同じじゃねーかよと。
例を挙げるとこういうことですよね?
書込番号:23342828
36点

まともに読んでないけど、つまらない奴はしつこいな。じゃあな。(笑)
書込番号:23343300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れられてますが、ストラップホールがあるのは今やarrowsだけですね
専用のケースを付ければ必要のない部分ですし、堅牢性能にしても単に落とさないよう気を付けて使えばいいだけの事ですが、やはり不意の事故を考えるとあった方がいいのかなと思います
ただ昨今の大型・縦長が主流になる中、裸で使用している人を当たり前のように見かけますが、大幅な割引も無くなった今、普通に10万もする高価な端末を裸で持ち歩くというリスクを意識すべきなんじゃないかと思ってます
端末代金もましてや修理費用も安くはないですからね
書込番号:23373452
1点

arrows?
忘れてました。また忘れるでしょう。
書込番号:23379828 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

昔のARROWSは尖ってたのが好きだったけどなぁ。
良くも悪くも。
Qiいち早く採用したのもARROWSだったし。
もう一回東芝引きずり込んでREGZAフォン作ってくれんかな?
書込番号:23379894 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

Galaxy A30、A20など、国内向けGalaxy廉価モデルはガラケーからの乗り換えを意識してストラップホールあります(日本向けに再設計)。
ちょっと古い機種だとGalaxy Feel2(A8 2018ベース)、Feel(A3 2016ベース)にもありました。
なのでストラップホールがあるのは富士通だけってことはないですね(京セラもシニア向けなどで採用)。
その富士通としては久しぶりのハイエンドとなるarrows 5Gでは、ストラップホールないっぽいですが。
書込番号:23379945 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

ストラップつけられないならもう少し持ちやすくしてもらいたいです。
本体をあまりつるつるにするとすべる。
背面もガラスなので(xpelia10)専用ケースつけないと危ない
書込番号:24320358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
普通のSIMフリーモデルとキャリア版はアンドロイド10までアップデートできる様ですが、
キャリア版のSIMフリー化された端末は、アンドロイド9までのアップデートなのでしょうか?。
ソフトバンク版のSIMフリーモデルをアンドロイド10にする方法はありませんか?
書込番号:24179699 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモ版、au版はAndroid 10まで提供されてますが、SoftBank版はAndroid 9止まりです。
海外にはSIMフリー版がありますが、国内ではドコモ版、au版、SoftBank版のみです。
SIMロック解除されていてSIMフリーになってる場合でもキャリア端末ということに変わりなく、ドコモ版とau版はAndroid 10までバージョンアップできますが、SoftBank版は提供自体されてないためAndroid 9で終わりです。
SoftBankの場合、ハイエンド機種であってもXperiaシリーズのバージョンアップは歴代1回限りで切り捨てするため、OSバージョンを気にする場合最初から選ばない方がいいモデルとなってます。
書込番号:24179713 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>この世の天国さん
Softbankショップに行ってSoftbank SIMを借りてSoftbank WIFIでアップデート掛ければアップデート出来ると思います
書込番号:24179715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
SoftBank版はAndroid 10自体が提供されてないですよ。ドコモ版とau版は提供されてるので、SIMロック解除してSIMフリーになっていても更新可能です。
SoftBankが毎回XperiaのOSバージョンアップを1回限りで切り捨てするのは、比較的有名だと思います。
書込番号:24179723 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

失礼しました、Softbank版だけハブられてるんですねw
書込番号:24179724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうだったんですね。中古品で比較的安く手に入ったので不満は無いですけどw
書込番号:24179746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういや、802SOも案の定、Android11は来なかったな(苦笑)
書込番号:24180006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
今使っているXperia xz2で格安スマホに乗り換えようと思い、ネットで手順を調べながらsim解除をしてみましたが、ちゃんとできているかどうかわからないため、教えていただけないでしょうか。
確認のためのコマンドを打ち込んでみた結果はあるのですが、見方がよくわからなくて。
楽天モバイルのsimをさしてみても、通信サービスがありませんとなってしまうので、解除出来ていないのか、通信バンドがあわなくて使えないだけなのかよくわかりません。
あきらめて、Pixel 5あたりの最初からsimフリーの端末を買った方がいいのかなと思いつつも、なんとか使えるようになると助かります。
書込番号:24032205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃん*さん
もともとXperia xz2は楽天ではデータ通信・電話とも不可で、楽天回線でのSMSのみ可能となっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24032253
5点

BAND3だけで楽天SIMは使えるかも知れません
書込番号:24032264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仮に使えたとしても、楽天自社回線のB3だけであり、ローミング先であるauプラチナバンド(B18/26)非対応なので制限ありますよ。
書込番号:24032265 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よっちゃん*さん
残念ながら、皆さんが書かれているとおり楽天では使い物になりません。
買い替えましょう。
もしくは、ソフトバンク回線のMVNOにするか。
裏技という程ではありませんが、もしも楽天の回線がサブでメインの回線が別にあるのなら、メインの回線をIIJmioにMNPして、例えばOPPO A5 2020を110円で購入して、楽天のSIMとのデュアルSIMでの運用という手はあります。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html#tokuten_3
書込番号:24032337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やはり、楽天モバイルのsimとあわないのですね。
simロック解除自体は、無事にできているのでしょうか。
楽天モバイルはサブで持っており、メインのソフトバンクをワイモバイルかLINEMOに乗り換えようと考えており、その準備のためにsim解除をしておりました。
ワイモバイルなら使えるのかもしれませんが、LINEMOはXperiaは使えるか未確認なので、やはり新しくsimフリーを買うのが無難かなぁという気がしてまいりました。
みなさん、わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。
書込番号:24032453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっちゃん*さん
SIMロック解除は、私の記憶ではSIMロック解除に申し込んで、解除コードを受け取る。
他社のSIMを刺して解除コードを入力
という流れだったと思います。
添付された画面では私はわかりません。
書込番号:24032568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる手順は一通りいたしました。
なので、きっとできてると信じたいと思います。
とはいえ、もう、新しいの買っちゃおうかなという方に傾いているで、解除できてるかできてないか、あんまり関係ないですね汗
書込番号:24032583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっちゃん*さん
楽天のSIMが使えるデュアルSIM機にして
メイン回線は通話目的で通信量は1GBとかの安いプランにして、楽天は通信という運用をすれば、楽天の無料期間はかなり出費を抑えられると思います。
そういう意味でも先ほどのIIJmioは選択の上位に入ると思います。
書込番号:24032718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
はじめまして。
初心者ですので色々とルールを間違っていたら申し訳ありません。間違った内容はご指摘下さい。
SoftBankのXPERIA XZ2(702SO)をお持ちのユーザーさんに実機確認ご協力頂きたい事があります。
気づいたのは昨日なのですが、
題名の通りで、イヤホンやBTでの音源再生時にステレオにならなくなってしまいました。
音源は全てモノラル(Lch+Rch)になってしまい両チャンネルから同じ音が聞こえてきます。
手持ちのtypeCイヤホン変換を数本(SONY純正品も含む)、またBTでの再生を何機種か試したのですが、全てモノラルになってしまいます。ちなみに、typeCイヤホン変換は全て他の機種では正常にステレオになります。
そこでユーザーさんにお願いしたい事ですが、
この症状をお手持ちの機種で確認頂けないでしょうか?
私の端末のみで起きてしまっている固有の現象なのか、ソフトアップデート等の不具合なのかを確認したい為です。
SoftBankさん、メーカーさんにも直接相談した所、修理受付での確認になってしまうとの事でしたので、皆様の協力をお願いしたいです。
固有の現象であれば修理、他にも起こっているのであればソフトアップデート等を待ちたいと思います。
最後に簡単に私の端末のバージョン情報を記載します。
Androidバージョン:Android9
ビルド番号:52.0.D.5.298
2021年2月27日にアップデートがありました。
以上になります。よろしくお願いします。
書込番号:23996152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cpv35 350GTさん
すみません、所有者でないですが、
設定の「ユーザー補助」で「モノラル音声」がオンになってるだけだと思います。
書込番号:23996281
7点

Taro1969さん
コメントありがとうございます。
設定変更後解決しました。
気づかないうちに「モノラル音声」を押してしまっていたようです。勉強になりました。
皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23996514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank

>Fan-Roadさん
@SIMロック解除できる機種か確認しましょう。
A対応するバンドを調べましょう。
B使いたい会社(リンクスメイト)がどこの会社の回線(ドコモ等)を利用しているか確認しましょう。
AとBでバンドと回線の種類が合ってれば多分、使えます。
念のために使いたい会社に確認しましょう。
この程度の事が調べられないのなら、今使ってるままにしておいた方が無難だと思います。
書込番号:23983908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SIMフリースマホ、SIMロック解除済みスマホと組み合わせる場合に必須と思っておいていい周波数
↓↓これ
・docomo:1,3,19
・au:1,18/26
・Softbank:1,8
Xperia XZ2 SoftBank:○1,3,8 ×18/26,19
Xperia XZ1 SoftBank:○1,3,8 ×18/26,19
リンクスメイトはdocomo系のはずなんで、
リンクスメイトを使いたければ他の端末で使う方がいい
SoftbankのXZ1,XZ2を使いたければdocomo系の格安SIMを使う方がいい
書込番号:23983989
8点

リンクスはソフトバンク版XPERIAxz1は動作OKなのでxz2も
使えるかと思っているのですが。リンクスにしたい訳は
データのみの場合は一番安いと思いましたが。
3月18日から385円
書込番号:23984032
1点

>リンクスはソフトバンク版XPERIAxz1は動作OKなのでxz2も使えるかと思っているのですが。
まず僕の見落とし(band)が無いとしての話だけど
動作OKっていうのが実際に自分がXZ1とリンクスメイトの組み合わせで使って問題ないってことならXZ2でもほぼ同じに使えると思っていいだろうね
これがリンクスメイトの動作確認一覧に載ってるってことだったら、ぶっちゃけBand1しか対応してないスマホがあったとしても動けば動作確認済みになるから(チェックしたかしてないかだけの話でほぼ全てのスマホが動作する)XZ1がOKって書いてるから、全く無問題で使えるってわけではないよ
例えばBand1にしか対応してないスマホにリンクスメイト(じゃなくもいい)のSIMを挿して自分の行動エリアではなんの問題もないって場合もあるにはあるので実際には使ってみないと分からない、でももしダメだったことを考えると最初にスルーするのが懸命って感じだね
↓↓リンクスメイトの注意書きにこう書いてあるね
----------
動作確認済み端末に記載されているものでも、特定の通信会社(auやソフトバンク等)から購入した端末は、
通信方式の違いや、SIMロックのため使用できない場合がございます。
----------
書込番号:23984090
8点

>Fan-Roadさん
>リンクスはソフトバンク版XPERIAxz1は動作OKなのでxz2も
その感覚は危険です。
>3月18日から385円
節約は自分自身のためですよね。
自分で苦労しては?
冷たいようですが、自分で調べて節約につながった時に達成感は大きいし、勉強になると思います。
もしも回答した人が「大丈夫です。」と答えて、実際に使えなかった時に困るのは自分です。
ただし、この価格comが生きがいで、ちょっと調べればわかることを質問する人に答えて「いいね。」とか「goodアンサー」、「自分のブログに誘導して閲覧数」をあつめる趣味の人がいます。
その人に当たれば、全部調べてくれるかもしれませんが。
書込番号:23984155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安くてもリスクがありそうな会社とは契約しないほうがいいかも知れませんね。
みなさん有難うございました。
書込番号:23984369
1点

>Fan-Roadさん
一応、気になったので「XPERIAxz2 バンド」のキーワードで検索してみたら以下のHPにたどり着きました。
https://activate.xbiz.jp/xperiaxz2-model/
SIMロック解除は前提で且つ、問題アリのようです。
だから、ソフトバンクの回線を使った会社で探すのが無難です。
では次に「ソフトバンク回線 MVNO」で検索すると例えば以下が検索できました。
https://mobareco.jp/a116161/
参考になれば幸いです。
書込番号:23984786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>安くてもリスクがありそうな会社とは契約しないほうがいいかも知れませんね。
リスクがありそうな会社と言うか、使ってる電波(キャリア)とスマホの組み合わせの話だから
・リンクスメイトはdocomo系の格安SIM
・Softbank版Xperiaはdocomoの電波に完全対応していない
なので
・リンクスメイト(に限らずdocomo系格安SIM)を使うならdocomoの電波に対応したスマホを使ったほうがいい
・SoftbankのXperiaを使うならSoftbank系の格安SIMを使ったほうがいい
てだけのことだよ
書込番号:23985286
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SoftBank
SoftBankで本機種のバッテリー交換を検討していますが、修理(3,600円)にするか、交換(8,500円)にするか迷っています。
そこで、実際に修理を経験した方にお聞きしたいのですが、修理後戻ってきた端末は元々使用していた物か、別のリフレッシュ品の
どちらでしたでしょうか。HPでの説明だと、いずれになるかはわからないとの記載になっています。
参考までに、経験者の方の体験談を教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
1点

本機種のバッテリー交換を検討していますが、修理(3,600円)にするか、交換(8,500円)にするか
↑
交換代金は妥当ですが、修理って何ですか。
バッテリーの劣化なら交換しかないのでは。
スマホの修理はキャリアはしないで、製造メーカーに送ります。
一昔前の一体型(内蔵型)でない電池なら、店舗で差し替えでしょうが。
どうしてもというなら、店舗で電池のみ交換なら出すが、本体交換は嫌だと言えばいいのでは。
もしくは、エクスペリア専門の修理店舗に出せばいいです。
だいたい受付カウンターの裏で修理交換しているので、希望に沿った修理にして貰えます。
書込番号:23726823
0点

修理 → バッテリー交換修理 という事です。紛らわしくて申し訳ありません。
書込番号:23726896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)