端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月31日発売
- 5.7インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ2 SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ2 SOV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 3 | 2019年2月27日 19:01 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2019年2月4日 00:41 |
![]() |
1 | 2 | 2019年1月22日 13:55 |
![]() ![]() |
35 | 7 | 2019年1月13日 21:51 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年1月13日 12:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年1月11日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
OSをAndroid9にアップデートしました(これが原因かは不明ですが・・・)。
通話中に相手の声は聞こえるのですが、こちらの声は届いていない状態になります。
そのまま数秒・・・お互いが「もしもし」と言い合った後に通話が切断されます。
同様の事象や解決方法はないのでしょうか。
書込番号:22303139 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

@初期化
ASIM再発行
Bソフトウェア更新が出るまで待つ
書込番号:22305947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうすけのすけさん
こうのすけさん、今晩は
SOV37で通話が切れるとの事、12月に購入し、1カ月ぐらい前から発生しています。(3分〜9分ぐらいで発生)
auのサポートの連絡して、症状を伝えたところ、三度かけて対応策ありましたので
こうのすけさんもこの方法でで治ればよいのですが。
@ソニーサイトでソニーのVerアップがあるとの事で、インストール及びアンロドイ9pieにしても改善されませんでした。
Aまずスマホをセーフモードで立ち上げる、電源を切るの時、(電源を切るを長押し)セーフモードで立ち上げますかとでます。
セーフモードは内蔵アプリだけになります、改善されれば、Playストアからダウンロードされたアプリが悪さ
アプリは特定出来ませんが、何かのアプリが悪さをとの事、私はこれでも改善されずです。
B症状が1か月前ぐらいからであれば、内臓アプリのグーグルのDuoのバージョンアップが悪さしているとの情報が
上がって来ているとの事でした。
対応策を記載します。設定からアプリと通知に入って下さい。
アプリをすべて表示で下にスクロールしてDuoをタップし無効をタップし無効にして下さい。
私はこの対策で通話切れなくなりました。
書込番号:22480182
7点

mimachiさん
情報ありがとうございます。
いただいた情報を元に設定したあと、今日17時頃から通話したところ・・・。
1分34秒で切断
30秒で切断
53秒で切断
5分36秒で切断
と、同じ相手先への通話ですが切れる現象は解消されません。
最近はこんなものなのかなあと、通話が切れるたびに再発信し続けています。
また、いい情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:22497709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
現在auを契約していて、機種変更検討中です。
最初はAQUOSsense2で良いかな?と考えていましたが、ケーズでたまたま他のスマホも見ていたら、こちらの機種を提案されました。
元々オンラインで価格を確認済だったので高いのでは?と思ったら現在はau購入サポートというのがあり、
48600円(ポイント)引きで46,440円と教えてもらいました。
それならば多少価格アップしても画面もきれいで大きいし、動きもAQUOSsense2よりいいみたいなので検討しています。
割引について調べてたのですが、157に電話したところ、auを長く使用しているせいかSMSでスペシャルクーポンをもらいました。
40000円分くらいの割引になるみたいなのですが、上記のau購入サポート48600Pとこのスペシャルクーポン併用は可能でしょうか?
仮にそうだとすると、95040-48600P-40000=6440(概算)になり、、
且つ手持ちのポイントがある程度あるので、それを充当すると、実質的に持ち出し無しで購入できてラッキーなのですが。
因みに、以下のau購入サポートの注意書きを見ると、
https://www.au.com/mobile/campaign/au-support/
*「毎月割」「初スマホ割」「3Gスマホ機種変更プログラム」「Android MNP au購入サポート」など弊社が実施するほかの施策とは併用できない場合があります。
と記載があり、クーポンの話は出ていないので大丈夫かな??と思ってはいるんですが。。
それと機種変更時のsim交換料金(私の場合は3000円と言われました)はポイント支払いとかで持ち出しなしに
出来たりは可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

直接の回答でなくて申し訳ありません。
そのケーズの店員さん、いくつか、用語の使用を誤っている様な気がしますが…。
書込番号:22422275
0点

たぶん併用できると思います。
XZ2の購入サポート金額は大きいですよね。
もし併用できなければ、galaxy s9は少し名目の違うキャンペーンしてますので確認されると良いかもしれませんね。
因みにAQUOSならR2もXZ2と同額の割引してます。
書込番号:22422549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koushi55さん
併用可能ですか。だとしたらかなり嬉しいかもです。
他の機種の割引もチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:22422837
1点

>yhoookoさん
再度ケーズに、改めてその見積書と付与されたクーポン40.000ポイントの確認をしてもらってから、兼用が可能かをたずねて、改めて見積書を作成して貰っては。
悩むよりも確認をされた方が確実ですよ。
書込番号:22423288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yhoookoさん
au購入サポートは他の機種もありますよ。
アクオスR2、XZ2P、など。
書込番号:22425292
3点

>ひゃくえさん
アドバイスありがとうございます。
プレミアムはちょっと重いのと、R2も良いなと思ったのですが、
液晶の上部にカメラがあってそこだけ液晶が見えないのが気になるなぁ、
ろ思って結果この機種に絞り込んだ感じです笑
でもR2いいなとも思いました。6インチで見やすいですし。
書込番号:22425364
1点

>yhoookoさん
先日、SMSで受信したスペシャルクーポンとau購入サポートの併用で、XZ2へ機種変更しましたので併用は問題ないと思います。
(私がもらったスペシャルクーポンと同じかどうか分かりませんが)
しかしながら、スペシャルクーポンは購入する機種によって割引額が異なる(例:XZ2は21600円引き、XZ2Pは32400円)
とのことでしたのでショップでの確認が必要です。
書込番号:22426798
2点

>ぽっち21さん
アドバイスありがとうございます。
昨日、家電量販店にて無事購入できました。
結果的にはAQUOS R2になりました。
まさにぽっち21さんのおっしゃる通りでした笑
40000円(税別)のクーポンは機種ごとに金額が異なるようで、
計算すると、このXZ2だとR2よりもクーポンの値引きが少なくて、
最終的な自己負担金額がR2のほうが少なくて済むことが判明笑
元々AQUOSR2も第2候補だったこともあり、スペック的に互角でXZ2よりも
やや軽い、画面が大きい、画素数が高い(見た目にはわからないけど)、あとテーブルに置いた時に
XZ2は回転してしまうというのが気になり始めて、、
結局、R2を購入しました笑
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:22428006
2点

>yhoookoさん
自分は去年暮れに157クーポン32400円分を3回線分いただきまして
購入サポート+クーポン利用でAQUOS R2とXperia
XZ2premiumを機種変したので併用はできます。
ただ機種によってクーポンの割引可能額が変わるので購入時にショップで調べてもらったほうがいいとおもいます。
安い機種だと16200円分しかクーポン使えないとかあるので。
書込番号:22441581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yhoookoさん
すみません、他の方の書き込みを見ずに解決済みのところに失礼いたしました。
書込番号:22441607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au

この機種ではありませんが、親がXperia XZを持っています。
XZにはそのような機能はなかったので、どこかの時点で廃止されたのだと思います。
書込番号:22409926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
質問お願いします、我が家にはWi-Fiがありません
今日この機種を買ったのですが、MHL変換ケーブルを使いテレビに接続して、AbemaTVとかを見ていたのですが、auで購入した充電器変換するのつけて、試してみたのですが、全く、テレビにスマホ画面が写りません
どうしたらWi-Fi無し環境で見れるか教えて下さい
出来れば充電しながらみたいです
書込番号:22387089 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SOV37 は MHL非対応なので、MHL変換ケーブルは使用できないかと
過去にも 以下のように XZ2でHDMIのディスプレイに接続する方法 を聞かれている方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027461/SortID=22021198/
Miracast対応 は対応なので Miracast対応レシバー を用意して対応しかなさそうです。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sov37/spec/?bid=mb-mb-sov37-a012
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/581678.html
Wi-Fi Directに準拠しているため、ルータなどは使用せず、
対応機器同士1対1での無線LAN通信で動画を送受信します。
書込番号:22387137
4点

ミラキャスト⁉️
初めて聞きました❗
Amazonで調べて見るとあまりに商品が多過ぎてよくわかりません😣💦⤵️
5センチくらいのを、テレビにポンとさすだけで大丈夫なのでしょうか?
どの商品がいいのか…
安価なものが良いのですが
書込番号:22387980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
サポートを受けることを前提にするなら、エレコム製品がよろしいかと思います。
LDT-MRC02/C
https://www2.elecom.co.jp/products/LDT-MRC02C.html
製品紹介ページへのリンクを貼らさせていただきますが、製品紹介ページに使い方の記載があります。
AbemaTVなどの動画サービスを利用するというのであれば、スマートフォンの利用ではなく、Amazon FireTVなどを利用するのもよろしいかと思います。
自宅にあるテレビにHDMI接続端子があり、家庭内で無線LANの環境が設定されていることを前提とさせていただきます。
AbemaTVをテレビで楽しむには
https://guide.abema.tv/posts/2556731
Fire TV Stick
http://amzn.asia/d/dbBGcp9
新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
http://amzn.asia/d/6rLqhLT
FireTVがあればスマートフォンとのミラーリングもできます。
スマホの画面をFire TV Stickでミラーリングしちゃうんだぜ!
https://www.nurumayu.net/dougahaishin/mirroring/
参考にしていただければと思います。
書込番号:22388425
3点

コメントありがとうございます(^-^)
こちらは全てWi-Fiが無くても使えるのでしょうか(*^^*)?
書込番号:22388538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットの事、良くわからずスミマセンm(__)m
一番上のエレコムってのが、Wi-Fi無くても、スマホ動画をテレビに写せるのですね?
書込番号:22389351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
家庭内に無線LANの環境がなくても、ミラキャストを利用すればテレビにスマートフォンの映像を映し出すことができます。
ただ、紹介させていただいたミラキャストの本体だけ買ってもテレビとミラキャストを接続するケーブルは付属していませんので、ネット通販か、近隣の家電量販店などでHDMIケーブルを1本用意しておく必要があります。
書込番号:22390839
5点

ありがとうございました(^-^)
ミラキャストレシーバLDT-MRC02/Cを購入しようと思います(*^^*)
書込番号:22391738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
何回もすみません。
DSEE HX... 192kHz相当まで上げる...
色々、見ると素の音から離れるとの文面が...
自分もそう思っていたのです。
確かに細かい音は聞こえて情報量は増した感じが...
Sonyさんの音質補完計画のおかげですね。
しかし、自分的には
・音圧があがり輪郭がはっきりとなる割には
音量不足になる。
・どんなヘッドホンも低音がブーストされている
感じでドンシャリ的な音になってしまう。
ハイレゾ風? 違うんじゃない?
というか素の音から離れすぎかと。
イコライザーも出来たらフラットでとも考えて
いる自分にとってはちょっと...
Sonyさんの音質補完計画は初号機の覚醒で...
(今回はエヴァか? 笑)
まとめを書き込んだ時にもう1つの選択肢
DAC搭載ケーブルを頼んでいました。
中華品を頼んでいたのでダメならともう1つ
頼む予定を立てたりも。
DSEE HX vs DAC(24ビッチ/96kHz)
(どっか、違わねーか? 笑)
DAC搭載ケーブルの圧勝でした。
自然な感じのまま細かい音をきちんと出してくれる。
音量不足とは無縁(USBから給電してるので当たり前か...)
素の音か?と言われると音源がスマーフォンなので
ほぼ違うんでしょうが、自分の中ではこれからの部分。
DAC搭載ケーブルのデメリットといえば
自分は充電共用モデルではない為、やや
スマーフォンのバッテリーが減るか...といった位か。
DAC搭載ケーブル作動のままDSEE HXにすると
音圧が更に上がりもっとドンシャリ的な音に。
低音が出過ぎる為、せっかくの高音域の補正が
埋もれる(笑) イコライザーで上げれば良いの
でしょうが、それは自分はお断りですね(笑)
DSEE HX...Sonyさんの努力で出来上がった技術
ですが、まだあともう2歩かな。
けど、頑張って開発は続けて下さい。
選択肢は多い方がありがたいので。
書込番号:22390432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 SOV37 au
ヘッドホンで試したり色々してきました。
ハイレゾ対応イヤホンで聞いての自分的まとめです。
・音の広がり DSEE HX=Clear audio+
・音の細やかさ DSEE HX 10> Clear audio+ 8.5
・音の輪郭 DSEE HX 10>Clear audio+ 8.5
・音の迫力?強さ DSEE HX 10>Clear audio+9
・高音の伸び DSEE HX=Clear audio+
『自分的結論』
・Clear audio+からDSEE HXにすると音の強さが
全体的に増し、輪郭がはっきりして細かい音が
聞こえてくる。
Sonyさんの謳い文句の高音域を補正は使用する
ヘッドホン、イヤホンによっては感じられない事
もある。(ハイレゾ対応でも)
・DSEE HXは自分的にはモニター系の音に近く
なるイメージ。
・じっくり聞き込むにはDSEE HX。聞き流しは
入ってくる情報量がDSEE HXが多いので
下手すると聞き疲れる可能性がある。
よってClear audio+。
・ 柔らかい音、自然なクリアーさはClear audio+。
ただ...ハイレゾに近い?これは違うと思う。
ヘッドホンにしてもイヤホンにしてもリケーブル
した程度。
けど、選べるだけ有り難いよ。
ド素人なので詳しい方は参考になさらないで
下さいね〜。
書込番号:22385907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)