発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年1月1日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月31日 15:28 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月27日 20:35 |
![]() |
9 | 7 | 2018年12月20日 15:13 |
![]() |
22 | 12 | 2018年12月18日 22:07 |
![]() ![]() |
185 | 9 | 2018年12月19日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
スリープからパターンでロック解除しようとするときスワイプしないとロック画面が出てこないのですが、このロック解除画面前のスワイプをなくしてスリープから復帰後即パターン入力画面を表示されるようにはできないのでしょうか?
ロック解除に2動作必要とするのが非常に面倒です
書込番号:22362882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Note8とかは感圧ホーム押せばいきなりパターン入力でしたが
S9からはそれもツーアクションになったと見た様な
素直に指紋が楽じゃないですかね?
書込番号:22363028
0点

やはりそうですか。指紋はカバーしてるとなかなか認識してくれないのでなんとか慣れるようにがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:22363030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
本製品をUQmobileSIMで使っています。
通信量削減のためにデータ通信を制御したいのですが、
データセーバーをオンにしていても使用許可にチェックを入れていないアプリが
バックグラウンド・通常使用ともに通信できてしまっています。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:22361939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
カメラの機能でプロモードを使えばrawで撮影できますが、
カメラの設定から保存先を外部SDストレージに変更しても、
プロで撮影するとrawが内部ストレージに保存されてしまいます。
撮影時に外部ストレージに保存されるようにできないでしょうか?
プロ以外のモードでは外部ストレージに保存されます。
プロモードを選択するとrawは内部ストレージに保存しますと注意書きが表示されるているので、
手動で移動するしか外部ストレージに保存することはできないのでしょうか。
書込番号:22336904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種持ってないので何とも言えませんが
ググると回答が出て来ますよ。
みなさん考えることは同じですから。
しかし、1万円のスマホがスナドラ845でRaw
撮影できるって凄いですね!
書込番号:22338032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
有難うございます。
ググって設定できるものは設定してますが、
プロモードの時だけSDカードに保存されません、
調べると手動でコピーの方法があったので手動でしていますが、
自動で保存する方法がないか?
ご存知の方がいたら教えてください。
書込番号:22356753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAWデータは直接外部メモリには保存できない仕様です
※以前のバージョンの時には、カメラアプリのRAWデータの保存先についての留意点として記載があったはずです(『RAWデータは内部ストレージに保存されます』的な)今は無くなってますね。
結果としては、撮影後、ファイルアプリを使って移動させる・アルバムアプリで「アルバムに移動、又は、コピー」お行う・PCで移動操作を行う
くらいしか方法はありません
書込番号:22395105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XAVIER1572さん
ありがとうございます。
RAWは外部にしか仕様で出来ないんですね。
残念です。
手動で移動していきます。
ありがとうございました。
書込番号:22424340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
以前もこちらでアドバイスいただき、また教えて欲しい事があり書き込みしました。
購入からまだ間もなく、毎日特に不満もなく使っています。
私の使用形態であれば、大体2日に1回の充電でしたが、最近毎日充電しなければならなくなりました。
決して何かゲームをとかしてるわけではありません。
この充電スパンが短くなったのも問題なんですが、もっと大きな問題が…
以前は、このモデルに機種変して充電時間も短くなったとすごく満足していましたが、最近全然充電してくれないんです。
今日も、朝充電する前は28%でしたので、充電しました。約1時間。
今までなら、ほぼ100%になっていましたが、見てみると57%…
えっ‼️
といった感じです。
やはり、docomoショップに行くしかないでしょうか。
特に触ったこともないんですが、設定とかありますか。
ちなみに、充電はケーブルに直接接続しています。
おくだけ充電は試していません。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:22334639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは何にバッテリーが喰われているか把握しましょう。
設定→端末のメンテナンス→バッテリー→バッテリーの使用量
%が多いものが何なのか把握するのが先決です。
ディスプレイなら輝度を落とす、バックグラウンドで処理しているアプリを落とす等。
落としてもすぐ復帰するようなシステムアプリなら放っておく。
アンインストールできるものは実施する。
あとバッテリー管理アプリをインストールして充電がどのくらいのスピードでされているか把握する。
僕はankerのQC3.0とACアダプタ05に変換アダプタを主に使ってますがどれも1時間で70%は充電されます。
もちろん端末の温度や室温に多少左右されます。
ドコモショップで聞くのが一番だと思いますが、今の時期は混んでいると思います。
そこで無駄に何時間もつぶす前に上記のことを実施するのをお勧めします。
あと質問する場合は充電器の詳細(メーカー、型式等)を明記しておくと的確な回答が得られますよ。
書込番号:22334654
3点

この機種の充電に適した充電器(ACアダプタ, ケーブル等)をお使いでしょうか。
書込番号:22334824
0点

今回の件とは少し違いますが、
自分は、ドコモのACアダプタ06とGALAXY S9+を使ってます。
充電器自体はコンセントに挿しっぱなしで、
充電する時にUSB端子だけをスマホに挿して充電してます。
ある時、全然充電されないので、ACアダプタが壊れたかと思いましたが、
コンセントからACアダプタを外し、一日放置していたら、また使えるようになりました。
書込番号:22334854
3点

皆さん、早々にアドバイスしていただきありがとうございます。
設定の確認、すぐにやってみたいと思います。
なお、充電器等は、全て純正を使用しています。
おくだけ充電もGalaxy純正ですが、普段あまり使っていないので、今日にでもどれぐらいで充電されるか確認してみたいと思います。
書込番号:22334855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速充電の設定をOFFにしたとか?急速充電になってますか?
充電器と本体をショップでチェックも良いですよ、充電器も一年保証あると思いますし
書込番号:22335014
0点

京都単車男様
ご意見ありがとうございます。
急速充電の設定は、どこを見ればわかりますか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22335291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 > 端末のメンテナンス > 一番下のバッテリー > 右上の3個の縦の点 > 詳細設定 > 急速ケーブル充電
書込番号:22337402
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの製品の購入を考えていますが、懸念事項があるので、親切でわかる方がいましたら教えてください。
@現在フリーテル(事業自体は楽天が買収により引継いでいます)のSIMを使っています。
シムロック解除が必要かと思いますが、購入時点でシムロック解除済みのものを購入可能なのでしょうか。
この場合、違約金等発生ますか。
また、フリーテルのシムはドコモ回線を使用していると思いますが、解除にあたり不都合は生じる可能性があるのでしょうか。
A購入にあたり、新規、NMP、機種変更のどれかにあたると思いますが、シムを継続で考えた場合、機種変更ということでいいのでしょうか。
ちなみに今は、フリーテルのシムをファーウェイのスマホに挿して使用しています。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

ドコモ端末なのでドコモ回線MVNO利用なら、SIMロック解除は必須ではありません。APN設定すればそのまま利用できます。
キャリアは端末だけの販売をしていないので、中古ショップなどで白ロム購入になります。
現時点で最初の購入者以外はSIMロック解除手続きができないので、SIMロック解除が必要なら解除済みを購入すればいいですよ。
SIM差し替えだけなら、新規/機種変更/MNPいずれにも該当しないです。
まあ機種変更という表現が近いかもしれませんが、自分で端末を用意してSIM差し替えだけなので単なる端末増設になりますね。
Galaxy S9はnanoSIMなので、現在利用しているSIMによってはサイズ変更が必要になるかと思います。
書込番号:22332760
3点

この機種が、
機種変更で 実質 0円、MNPで 一括 0円
だったりするのは、
docomoとの回線契約があって、のことですので、お忘れなく…。
書込番号:22333165
1点

>まっちゃん2009さん
なるほど、よくわかりました。
現在もナノシムなので、そこは問題ありません。
いずれにも該当しないということで、端末の増設みたなもんなんですね。
スマホの中古というと少し抵抗がありますが、ヤフオクをのぞいてみます。
>モモちゃんをさがせ!さん
この辺は大丈夫です。
私の場合は0円になるとは、もとより思ってません。
書込番号:22333269
1点

白ロムを購入するなら、未使用白ロムがいいですよ。自分が白ロム購入するときは、未使用に限定してます。
ヤフオクなどのオークション、中古携帯ショップなどで未使用白ロムがそれなりにあります。
安さを優先するなら使用済みで初期化された中古になりますが、抵抗があるなら未使用がいいですよ。
書込番号:22333278
3点

>まっちゃん2009さん
ヤフオクで白ロム見てきましたが、高いんですね。
価格コムで3万円弱、ヤフオクにて6万円強でした。
現状ヤフオクでの未使用白ロムは、ありえなくなりました。
ちなみに、ドコモでNMPで解約前提で契約すると、違約金等払えば白ロムの完成という理解でいいのですかね。
書込番号:22333377
0点

価格.comの3万円弱というのは、製品ページで表示されてる価格のことだと思いますが、あれは2年利用して月々サポートを全額受けた場合の“実質価格”に過ぎませんよ。
ドコモの端末設定価格は99,792円です。これに月々サポートが適用されて2年利用した場合に実費価格になります。
中古ショップやオークションで未使用白ロムが、6万円台は普通ですね。最初は9〜10万とかでしたけど。
ドコモにMNPした場合、端末購入サポート適用で84,240円割引になり15,552円になります。
ただし2年定期契約が必須、さらに端末購入サポートは13ヶ月以内に機種変更や解約などすると割引額の半額(S9なら42,120円)を解除料として請求されます。
その他契約時には事務手数料が必要ですし、解約する場合2年契約解除料も必要になります。
端末購入サポートとして端末価格を割引する代わりに月々サポートもないため、維持費は実費になります。
仮にMNPして解約するくらいなら、未使用白ロムを購入した方が安くなると思います。
書込番号:22333394
3点

>まっちゃん2009さん
凄く丁寧に説明してもらってありがとうございます。
結局白ロムの方が安くなるわけですね。
キャリアは割引が大きくて一見安いようですが、元が高いですもんね。
私も今のフリーテルのシムからキャリアに戻す気にはさらさらなれませんもん。
今回、ファーウェイの報道を受けて、将来的にどうなるかわからないのですが、買換えの検討をしていました。
ただ、証拠も見つかった報道も出ていませんし、ファーウェイを使い続けるユーザーも多いようなので、nova3や他のシムフリースマホを検討してみます。
書込番号:22333415
0点

MNPした場合の月あたりの維持費
基本料
カケホーダイ 2,700円
カケホーダイライト 1,700円
シンプルプラン 980円
パケットプラン
ベーシックパック(段階制) 〜1GB 2,900円、〜3GB 4,000円、〜5GB 5,000円、〜20GB 7,000円
接続サービス
spモード 300円
事務手数料、端末購入サポート解除料、2年定期契約解除料を含めて考えても白ロムが安いですよ。
安定した通信速度、サポートをフルに受けられるという意味ではキャリアもありですが。
書込番号:22333424
2点

解除しようとするから、キャリアは高い、ってことになるんじゃないですかね。
6万円出して白ロム買って、仮に、楽天の「組合せプラン 3GB」で 2年間運用するのと、
家電量販店で、docomoへの MNPで 一括 0円、シンプルプラン & ベーシックパックで契約して 2年間使うのとで、
総コストは変わらないのでは?
端末購入サポートなら、13か月後には、その時点のハイスペックモデルや docomo with機種で、実質 または 一括で安価なものに機種変更出来ますし…。
(13か月後に、上下分離している可能性もありますが。)
考え方は人それぞれですが、
もともとの SIM Free機ではなくキャリアモデルを使うなら、
端末も回線もキャリアのサポートが受けられることを鑑み、私はキャリアを選びます。
書込番号:22333573
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
おっしゃるように考えは人それぞれですし、スレ主さんはキャリアに戻る気もないみたいですからね。
自分はキャリア契約もMVNO契約もありますが、MVNO用には白ロムを中心にそれなりに購入してます。
キャリアサポートは受けられないなどデメリットはありますが、自分の場合白ロムは数ヶ月利用して売却するパターン(SIMフリー端末も同様ですが)なのでこれまで白ロムだからと特に困ることもありませんでしたね。
まあ同じ端末を長く使うという場合、サポートがあるキャリアにされてもいいとは思いますが、戻る気がないのであればキャリアがいいよと勧めてもあまり意味がないかなと。
書込番号:22333621
4点

キャリアで2年縛り前提で、毎月の高い通信料と引き換えに、端末を安くしますからといのがそもそも私には合わないんですよ。
2年経たずしてスマホ変えることも、格安シムなら浮いた通信料で可能になりますし。
さほどキャリアのメリットが現状大きいとも思いませんしね。
その点まっちゃんさんはよく理解されていると思います。
キャリアにはキャリアのメリットデメリットありますし。
格安シムもメリットデメリットありますからね。
人の考えもそれぞれです。
ファーウェイも引き続き買えるようなので、再度検討してみます。
書込番号:22333929
3点

ドコモの場合、複数台契約でシェアグループを組めば維持費は安くなりますが、単独契約でさらに端末購入サポートだと毎月の割引もないので高くなります。
安定した通信速度や各種サポート、さらにケータイ補償を契約してれば故障/破損などしても安価に修理または交換できますが、トータルの維持費は今より高くなりますからね。
考え方は人それぞれなので、MVNO+キャリア白ロムでも選択肢としては全然ありですよ。SIMフリーも選択肢はいろいろあるので、好みで選べばいいと思います。
ちなみにドコモ未使用白ロムのGalaxyで価格がまあまあ安めなのは、昨年夏のハイエンドGalaxy S8あたりですね。最新モデルだとGalaxy Feel2(ミドルレンジながら2年前のハイエンド相当の性能)も価格は安めです。まあ参考程度にしてください。
書込番号:22333997
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
Galaxy s9からHDMI接続でミラーリングは出来るのですがTVが接続出来ません。外部機器に接続中となり起動出来ません。出先でモニターだけある状況です。どなたかGalaxy からTVを大画面で出す方法をご存知ありませんか?
書込番号:22331257 スマートフォンサイトからの書き込み
135点

「ミラーリングは出来るのですが」の意味がわかりませんが、そのためにはDisplay Port Altモードに対応した変換アダプタが必要です。
http://ascii.jp/elem/000/001/769/1769468/
書込番号:22331371
10点

>どなたかGalaxy からTVを大画面で出す方法をご存知ありませんか
S9からHDMI接続のミラーリングはできている(S9の画面をミラーリング先に表示できている)
しかし、S9のワンセグ、フルセグをミラーリング先の大画面に表示することができないため
方法がないのか確認をしたいと伺っていると推測。
ワンセグ、フルセグについては以下のスレと同じでミラーリングで大画面で表示させることは難しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=19599104/
書込番号:22331462
14点

著作権保護機能が働きますのでテレビアプリの映像は外部出力出来ません
DeXモードやChromecast等の無線出力の場合でも同様のメッセージが表示されます
どうしても出先でGalaxy S9からテレビ放送を外部出力したければ
別のチューナーで受信した映像をSlingboxの様なハードウェアを経由してGalaxyで表示して
それをミラーリング出力するという事は可能です
http://kakaku.com/item/K0000763229/
書込番号:22331589
9点

レスありがとうございます。やはり放送権で直接はダメでしたか。教えていただいた方法等を試してみます。
書込番号:22331866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。かなりの難しさと判りました。
書込番号:22331875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。Displayport については知りませんでした。探ってみます。
書込番号:22331901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
下記のような製品でよろしいのでしょうか。
エレコム USB TypeC 映像 変換アダプタ 【スマホの映像をTVに映せる】TypeC(オス) to HDMI(メス) ブラック DH-CHDMIBK
Amazon販売ページ
http://amzn.asia/d/7SxEICe
製品ページ
https://www2.elecom.co.jp/products/DH-CHDMIBK.html
(引用)
スマホの映像をテレビに映せる!USB Type-C端子搭載スマートフォン・タブレットの映像信号を変換し、HDMI入力端子を搭載したテレビなどに出力することができるUSB Type-C映像変換アダプタ。
書込番号:22332139
6点

Displayport Altmodeでも駄目ですよ。
有線であれ無線であれアダプタや受信機器側がHDCPに対応しているものであってすら
Galaxyは外部出力中に地デジ受信用のテレビアプリが起動すらしない仕様になっています。
ちなみにPanasonicやSONYのBDレコーダーにある外出先のスマホにチューナーの映像をリアルタイム転送する機能も
外部出力中は利用出来ない制限があります。
これを合法的な方法で回避するためには上で上げたような接続経路の中にアナログ変換を挟むという
姑息的手段で著作権保護を外すタイプのロケーションフリー機器を利用するくらいしかありません。
書込番号:22333880
4点

返信ありがとうございます。
画面のモニターとして使おうと単純に考えたのが浅はかでした。アナログ経由も敷居が高そうなので諦めます。ソフトウェアで制御されてたら、アナログでも単純にRGBでもこの機種では叶わないここと痛感しました。
返信、お手数かけました。
書込番号:22335828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)