発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 6 | 2018年9月29日 19:13 |
![]() |
42 | 8 | 2019年6月14日 00:41 |
![]() |
3 | 2 | 2018年9月24日 22:44 |
![]() |
17 | 4 | 2018年9月22日 12:26 |
![]() |
58 | 19 | 2018年9月24日 21:25 |
![]() |
110 | 39 | 2018年10月14日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
アラームの音が出ないです。通知音のボリュームを上げればなるのですがそれではマナーモードの時はアラーム音を鳴らすことはできないのでしょうか?
書込番号:22140097 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

以下でOKだったような気がします。
設定→サウンドとバイブ→通知をミュート→今すぐ有効化をON→例外を許可でアラームを選択
書込番号:22140126 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
S9からはアラームは通知音扱いになったのでしょうか?
>+waveさん
smartalarmとかアラームアプリ使った方が簡単かも?
書込番号:22141495
5点

サムスン公式サイトにアラームについてのQ&Aがありました。
https://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1133756/
書込番号:22141604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>京都単車男さん
>まっちゃん2009さん
ありがとう御座います。試してみましたが鳴りませんでした。他のアプリ試してみます
書込番号:22141901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時計(アラーム)の設定画面の右上の縦に3つの丸が並んでるやつを押して、設定を選択、「アラーム音をバイブ~」ってやつがオフになっているかを見てみてください。オンだと鳴りません。
書込番号:22146813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Haruhisaさん
それですねおそらく。ありがとう御座います。でももうGoogleのアラームに変えました。鳴らないのが怖いので。
書込番号:22146855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
My auからSIMロック解除の手続きをして完了の表示を確認しました。
しかし、ドコモ、ワイモバイルのSIMを入れても無効なSIMの表示が出て認識しません。
当然、通話もできません。
auのSIMは問題ありません。
で、APNを設定しようとしたら今度はMCCフィールドに3桁の数字を入れろという表示が出ますがそのMCCの項目がありません。
わかる方いらっしゃいますか?
3点

ネットで手続きしたあとに、au以外の他社SIMを入れた状態どWi-Fi接続、SIMカードの状態を更新から設定ファイルをダウンロードして再起動する必要がありますけど、ちゃんとされてるのかな?
また、SIMロックの状態が「未許可」ではなく「許可」表示になっているのか、ですかね。
書込番号:22135798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009さんが書いておられる通り、もう一手間お済でしょうか?
auのSIMロック解除のページの後半に手順書いてあります
書込番号:22135992
9点

>京都単車男さん
ありがとうございます。できました。そこを読んでいませんでした。
書込番号:22136858
3点

Webで手続きしただけでSIMロック解除が完了したと思い込んでたってパターンでしたか。
書込番号:22136886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモやソフトバンクは発行された解除コードを他社SIMを入れた状態で端末に入力して完了ですが、auの場合は他社SIMを入れてWi-Fi接続した上で設定ファイルダウンロードして再起動という手順なので、間違いやすい部分ではあります。
書込番号:22136908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1 利用したい他社のSIMカードをau端末に挿入
2 au端末の電源を入れる
3 Wi-Fi接続する
4 各操作(設定→端末情報→SIMカードの状態→SIMカードの状態を更新)設定ファイルを更新
5 設定ファイルをダウンロード
イオンモバイルのdocomo版 simを認識させるのに
4、5のsimカードの更新で躓きました。
画面の一番下にちょこっと出てきます。
書込番号:22254277
5点

教えて下さい。シムロック解除が未許可となっていた場合は、シムのロック解除が出来ていないと言うことなのでしょうか。
書込番号:22733592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あみん2008さん
そうですよ。ちゃんとauサイトでも案内されてます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:22733595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au

普通にIIJmioのタイプAで、SCV38使えてますよ。
IIJmio側が動作確認してないだけです。au端末の動作確認は皆無で、au回線提供開始時のまま変わってない感じですし。
au端末の場合、2015/4〜2017/8発売機種はSIMロック解除必須、2017/9以降発売機種はSIMロック解除不要で利用できます。
書込番号:22130938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
LINEですが、通常の文字でのやり取りをしていて、音が出る時と出ない時があります。
@ 画面消灯時にLINEが来たときは、音は出ずバイブのみ。
A 上記LINEに返信して何回かやり取りしても音が出たりバイブのみだったり。
(同じ相手とやり取りして、1回目は音無し、2回目は音が出る、画面はそのままにしたまま数分後の3回目は出ない)
といった感じです。 ただ、絶対とは限らず、@の時に音が出る時もあります。
今回、夫婦で2台同時にこのSC-02Kに交換しましたが、2台とも発生します。
もちろん、LINEの通知設定はサウンドありのONにしています。
同じ現象の方はおられますか?
設定がまちがってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
6点

Google Play ストアで、LINE アプリのユーザーレビューを見ると、
この機種固有の問題ではなく、アプリ側に原因があるようですが…。
書込番号:22126909
5点

情報ありがとうございます。
アプリの問題という事は、
他の機種でも発声してるかもですね。
アップデートで治ればいいですけど。
ありがとうございました。
書込番号:22127310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 7.0以上の機種での不具合?なのか、端末との相性?なのかわかりませんが、全く同じではありませんが以前から音が鳴らない場合がある症状はありました。
今のところ自分が使ってるGalaxy S9では問題はありませんが、Galaxy Note8、S8、7.0にOSアップデートしたS7 edge、その他家族の含めLGスマホやAQUOSスマホなどいくつかの機種で時々音が鳴らない場合がありましたね。
書込番号:22127638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は以前、SHARPのSH03Gを使ってましたが、
同様の不具合は無かったので、
GALAXY側の問題と思ったところでした。
音が出ないと、いつの間にかLINEが来てた
という事が多く、不便ですね。
書込番号:22127891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
先日AUオンラインショップから購入しました。(購入して3日です)
バッテリーを朝7時ぐらいに充電器から外し(100%)お昼には残り40%になっていました。
夕方5時ぐらいには10%切っています。
この機種ってそんなにバッテリーもたないものなでしょうか?
設定は
省電力モード OFF WIFI ON Bluetooth OFF GPS OFF 画面の明るさ手動 一番明るい所から少しだけ暗く
顔認証 ON です。後は初期設定のままですし、特別変わったアプリも入れていません。
通勤中ゲームに10分ぐらい後はたまにネットを見るくらいです。
通話もしていません。
ほぼ同じ設定で前に使っていたS7は余裕で1日もったので、少しびっくりしています。
もしかして初期不良では?と思えるぐらいの減りの速さです。
みなさんのはどうでしょうか?
これが仕様ならあきらめてこのまま使いますが・・・
解りずらい説明ですみません。
よろしくお願いします。
3点

S9を利用してますが、朝の時点でフル充電しておき、ブラウザやショッピングアプリを利用する程度だと昼だと70〜80%くらいは残ってます。
最近のSシリーズだと、S7 edge、S8も利用しましたが、個人的にはそれらよりはバッテリー持ちはいい方または同等じゃないかなと思います。まあ、LG端末やHUAWEI端末ほど優秀ではありませんが。
アプリはとりあえずいろいろ入れてますが、実際に利用するアプリは10個くらいですし(ゲームはしません)、端末設定も多くがデフォルトのままです。
過去にバッテリーの減りが極端に早くなった機種が何台かありましたが、いずれも端末の再起動で改善しました。とりあえず再起動を試してみては。すでに実施済みならすいません。
Galaxyシリーズはこれまで十数機種購入しましたが、一番バッテリーの減りが酷かったのはNote Edgeでしたね。夜にフル充電しておいても、朝には4割近くまで減ってましたから(^^;
書込番号:22126082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もS9(白ロム)を持っていますが、バッテリーは今までのGalaxyの中では持つ方だと思います。私が使ってきたGalaxy(S7、S8)は電源を入れて数分で1~2%減ってしまっていましたが、買って間もなく1ヶ月経とうとしているS9は未だ2~3時間で1%の減りと、かなり持ちが良くなっている気がします。
やはり個体差なのでしょうか。今までとはバッテリー持ちが真逆なため、S9のバッテリー持ちが悪かったら私もクチコミ投稿していたはずです。
書込番号:22126098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
わたしもGALAXYは好きでnoteも使っていましたが、今まで一番バッテリーの減りが早かったので、質問させてもらいました。
再起動はしてなかったので早速してみます。
初期化ではなくて再起動でいいんですよね?
書込番号:22126102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私とは逆ですね。
S7は結構もったのですが、S9は電源抜いて1〜2分で2パーセントぐらい減ってます…
やはりメーカーに問い合わせた方がいいかもですね…
書込番号:22126107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期化するとデータが消えてしまいますよ。再起動は電源長押しで表示されます。
書込番号:22126118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

減り過ぎな気もするので
あれこれする前に(再起動くらいはいいけど)とりあえずサポートに症状報告した方がいいですよ
あれこれして時間食ってから文句言っても故障ですねで済まされますから
書込番号:22126216
2点

CMでバッテリの持ちがよいといってiphoneこき下ろしてるのはブーメランなの?
書込番号:22126367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
Galaxyが嫌いなのは知ってますが、利用したことないならいちいち書き込みしなくていいと思いますよ。
書込番号:22126557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期不良交換対応可能な期間のうちに、
au shop で相談されることをお勧めします。
docomo 版の S9 を 9/1 に購入しました。
私の場合、所有する全ての端末において、WiFi は利用の都度手動で ON & OFF、ただし、位置情報は高精度モード常時 ON で使っていますが、S9 だけバッテリーの持ちが悪い、と言うことはありません。
書込番号:22126995
3点

1ヶ月ほど使用していますがバッテリー持ちは悪くないですね。
前はS8です。
設定は省電力モードOFF WIFION BluetoothOFF GPS端末のみ かなりのアプリのバックグラウンド実行を抑制しています。
ピタットプランの為、外でのネット閲覧はほぼしてません。メール、SNS閲覧、カメラがメインです。
>いちっさん
バッテリー消費は何がワーストでしょうか?
参考に昨日のバッテリー使用量画面貼っときますね。
書込番号:22127547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
丁度今朝バッテリー使用量をスクショしたところでした。
朝7時ぐらいから初めて、これを撮ったのが9時ぐらいです。だいたい2時間の使用ですね。
一番消費してるのが画面だったので、もしかするとバッテリー消費が気になって、ちょくちょく画面開いてたのがいけなかったのかとも思えてきました。
今朝は約10分ぐらいゲームしたあとネット観覧ぐらいしかしてません。
一応スクショも張っておきす。
ご意見をお聞かせもらえたら幸いです。
書込番号:22127723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにこの文章打ってる間にも2%減ってました。
もうauショップに相談に行くつもりです。
書込番号:22127738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グラフ急降下ですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そういえば以前使ってた発売日に買ったカスペリアもそんな感じでした。
但しバージョンアップしたらまともになりました。
今のS9は最新にアップデートして使ってます。
書込番号:22127978
0点

私のS9はこんな感じです。私のは白ロムですが、先月からsimをこれに入れて使っていますが、ほとんどネット使用なのでブラウザの使用率が高くなっています。
参考までに、S8+(Android8.0)とLGV35の使用量も貼っておきます。
書込番号:22129029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「最近のバッテリー使用量」で、
確かに画面が TOP に来ていますけど、全体では 9%なので、そこに原因があるようには思えません。
一つ気になるのが、NFC が ON になっていること。
何か意図して NFC 対応の他のデバイスと接続させていますか?
そうだとしたら、それ以外の別のデバイスや IC チップ埋め込み型のプラスチックカード(交通系, nanaco, WAON等)が端末のすぐ近くにあり、それとの接続を常時試みているために、バッテリーの消費が異常に早くなっている可能性を否定出来ない気がします。
そもそも NFC 機能は使っていない、と言う場合は、これを OFF にして様子を見られては如何でしょうか。
書込番号:22129577
3点

色々とありがとうございました。
本日開店auお客さまセンターに連絡をとり、初期不良のため交換となりました。
初めて初期不良機に当たりましたが、これもいい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22131220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちっさん
初期不良でしたか、ご愁傷様です。
まぁはっきりしたので良しとしましょう。
今後の参考に教えて下さい。
auショップ持ち込みですか?お客様センターへの連絡のみですか?
また、どちらの場合でもどのようにして初期不良の判定をもらったのか知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22131247
1点

今回の経由ですが
1 お客さまセンターにメールで質問。
2 回答、対処法がくる。
3 試すが改善しない。
4 お客さまセンターに電話、状況説明と初期不良時の対応期間を聞く。
5 折り返し担当者から電話、この時点で状況説明しただけで初期不良と判断、最寄りのauショップでの交換。
ただ機種が無いため連休明けになるそうです。
こんな感じです。
あっさり交換となったので、結構同じ状況の人が居るのかもって思いました。
書込番号:22131406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

状況説明だけで初期不良判定とは、他に事例があると推測されますね。
製造工場や製造ロットで不具合が判明しているのかもしれませんね。
S9、S9+は、中国、ベトナム、インドネシア、インドで製造されているという記事を見かけました。
私のS9は、MADE IN VIETNAM のようです。
新しい機体は、良品であることを祈ります🙏
書込番号:22134690
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
機種変更で上記2種で迷っています。近くの電機店に見に行った所、ディズニーが可愛くてdm-01kをこうほにしていたのですが、galaxys9 が実費0円キャンペーンで5万円で買えると言われて惹かれてしまいました。
今xperiaz5を使っていますが、店員さんからxperiaからディズニーに機種変更はおすすめしない、galaxys9 の方がいいと言われて、悩んでしまいました。
でも私はゲームはあまりしないし、前のxperia でも32Gで不自由なく使っていたので、ディズニーでもいいかなという気もしますが、やはり性能面を考えるとgalaxy にした方がいいでしょうか?(値段も安いし)
galaxys9 について使い勝手やおすすめな点など詳しい情報とdm-01k と比べてどうか、教えて下さい。
書込番号:22117874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エッジはなれたら気にならなくなるはなるのですが、文字が端の方で歪む訳だし、写真の閲覧もする際も歪むわけです。
GALAXYもだんだんとエッジは緩やかになってきたのですがどうしてもたまに、字が歪んでいるなと思う瞬間があります。そうなるとどうしても歪んでいる事が気になってしまい余計に目がいってしまいます。。
誤操作もするし。
ただし、個人的には総合で選ぶならばGALAXYが一番良い機種だと思います。
しかし、エッジの歪みは私的にはかなりストレスを感じました。
性能を求める事に楽しみを感じる私や他の方ではない場合、楽しそうな部分で選ぶのは良い事だと思います。
楽しいという部分ではDisney Mobileしか存在しないように思われます。
それ以外のスマホは性能が高い。画面が大きい。片手で操作出来る小さいスマホ。選ぶ基準はそんな所ではないでしょうか。普通の人は中間の感じの製品かiPhoneでいいよと考えていると思います。(私の周りの人も家族もそんな感じです)
Disney Mobileは歴代必ず性能が低い事を言われます。
ハイスペックのDisney Mobileをなぜ出さないのかと思います。
それだけの数が売れないと考えられているのかもしれないけど今よりかはかなり売れると思うし、今ほど値段を下げる事もないように思うのだけど。
私的には不思議です。
書込番号:22131726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上でも書きましたが、Disney Mobileも以前は各社のハイエンド機種をベースに開発されてました。
DM型番になってからは、方向性を変えたようです。
DM-01GはハイエンドのLG G3をベースにしたスペックダウン機種、DM-01HはSH-02Hベースのミドルハイで、DM型番3機種目となるDM-02Hからミドルレンジにシフトした感じですね。
年に2回投入だったのが前作のDM-01Jから年1回に変更されたり、あまり台数が出ないシリーズという部分はあるんでしょう。
iPhoneを扱うようになってからは昔と違いコラボモデルも極端に減ってますし(Disney Mobileを除くとこの4〜5年でのコラボ機種はJOJO L-02Kくらい)、ドコモとしても慎重な部分はあるのかなと。
書込番号:22131792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>watagucciさん
LGは2018年5月以降発売機種で電源ボタンが独立したので(日本向けではL-03Kが該当)、以前ほどノックオンー多様することは減るかもしれません。
L-01K、L-01Jなど背面センサーに触れてロック解除、背面ボタン押しまたは画面をトントンして画面OFFにしてますが、L-03Kはサイドボタンが以外と押しやすかったりします。
手帳タイプを利用してる場合、昨年度モデルまでは指紋センサー兼電源ボタンがカバーで奥まるので、ノックオン/オフは便利だと思います。
書込番号:22131817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノックオンオフは本当に便利ですよね。
他のメーカーも真似すればよいのに。
どういう訳かソニーはノックオンオフの機能を廃止してしまうし。
私的にはLGにシャープのハイスピードIGZOがついたら完璧なのですが。
ハイスピードIGZOが付いたDisney Mobileがでたら滑らかで、さらに楽しそうなので、一時的な所有ではなくて長期利用を考えて購入するんですけどね。
書込番号:22131841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にノックオン & オフは便利ですよね。
ひとには二択のなかで Galaxy S9 を勧めておきながら、S9 と LG・V30+ は基本、自宅内での使用に留め、専ら仕事で多用するのは、Galaxy Note3 と DM-01G。DM-01G は 16GBなので、Note3 と比べても“重い”です。それでも、DM- としての造り込みの (LGの) 見事さに、手放せずにいます。
こんな優柔不断な私を許して下さい…。
書込番号:22132011
2点

>真冬の一番星さん
>まっちゃん2009さん
確かにディズニーモバイルは性能が低いと言われていますよね。電機店でもそう言われて躊躇してしまいました。
dm-01Kが64GでCPUがもう少し高ければ、私も迷わずすぐに買っていたと思います。
あと気になったのは、ディズニーモバイルはOSのバージョンアップの対象外なのですか?ということはずっと7.1のままなのでしょうか?もし2年間使うとしたら、バージョンアップしないと不都合がでないかと心配になってきました。大丈夫でしょうか?
(Galaxyは初めから8.0が入っているのですよね)
書込番号:22133309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに、これまでドコモで発売されたDisney Mobileシリーズ
OSアップデート提供
2012年 F-08D、P-05D、N-03E OSアップデート対象
OSアップデート未提供
2013年 F-07E、F-03F
2014年 SH-05F、SH-02G
2015年 DM-01G(LG)
2016年 DM-01H(シャープ)、DM-02H(LG)
2017年 DM-01J(シャープ)
2018年 DM-01K(LG)
基本的にコラボモデルはOSアップデートが提供されない傾向です。
Disney Mobileシリーズは初期の3機種はベースモデル同様に提供されましたが、その後の機種はベースモデルは対象になってもDisney Mobileは対象外になってます。
別に提供されないからどうってことはないですし、最新にしたいってこだわりがなければ7.1のままでも問題ないと思いますよ。セキュリティパッチ更新は定期的に提供されると思いますし(DM-01Kは発売後3回、セキュリティパッチ更新のソフトウェア更新が提供されてる)。
Galaxy S9は最初からAndroid 8.0で、確実に次の9.0対象になるはずだし、その次の10?も提供される可能性は高いです。Xperia、Galaxy、AQUOSは確実に2回提供されるので。
ちなみにドコモ2018夏モデルで8.0ではなく当時最新の8.1採用で発売されたのは、L-03K、F-04K、HW-01Kの3機種です。
書込番号:22133375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

64Gあれば凄い良いと思うのですが、動画や写真、音楽をmicroSDに入れて置けばアプリが容量がなくなりインストール出来ないという事はないと思います。
OSのバージョンアップに関してはわからないですがこのままでも2年間は困る事はないと思います。
古いOSだと入れれないアプリが出てくる場合がありますが2年間は問題なく使えると思います。
Android7.0以上だったら8.0にしたところであまり気にするような事はないと思います。
私はすぐにバージョンアップが来たらすぐに行うのですが最近はあんまり変化を感じないです。以前は前よりも動きが良くなったと思えたのですが。
私はあなたのような感じの悩みならば楽しそうなスマホの方が良いかと考えました。(最近のスマホはハイスペックではないのCPUでも優秀なので)
しかし、今、お店での話しを聞いた事により、かなり性能に関してを非常に気にしいるように見えます。
お店の男の人で電気関係が詳しい人間はどうしても性能か高い方が失敗がないと考えます。
これだけ性能に関して悩んでいる場合に置いてDisney Mobileを購入するとカメラの性能、レスポンス等で使用しているとハイスペック機種ならばもっと良かったのになあと考えてしまうと思います。(私的には必ずこのような考えが出て来てしまうと思います)
現状はGALAXYを購入されてみた方が良いかもしれません。
私の子供はDisney Mobileが楽しいし、専用のカバーも小窓からいろいろな時計に変えれたりするこれ以外は考えられないといった感じでした。(性能よりも何が出来るを重視していました。)
楽しさよりも性能の高さが頭に優先して思い浮かんでくる方へのおすすめは多少高くても一番最新の上位機種を購入するに限ります。
分割ならばそんなにビックリする程、値段も変わらないので。
書込番号:22133376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
SH-02Gまでは同時期の当時ハイエンド機種ベースでしたから、過去にはF-07Eみたいに64GBモデルもあったんです。
数年前の機種でも32GBでしたが、DM型番になり16GBに減らされたので、ある意味DM-01Kで32GBにアップしただけでもマシなんですよね。
次期冬春モデルで後継が出る可能性は高いですが、ベースになる機種によっては64GBはあると思います。
個人的には引き続きLGが担当して、G7 Fit/G7+ Fit(スナドラ821、RAM 4GB/ROM 32GB or
64GB)ベースのハイエンド版を出してほしい(^^;
書込番号:22133430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もまっちゃん2009さんと同じで、時期モデルが出るならばメーカーはLGになる可能性が高いと思うしそうなると最近のLGの機種から推測するに64GBになる可能性が極めて高いと思います。
多分出るかわからない物を待つのはつらいし、どの機種買ってもメリットデメリットがあるしでどれが一番というのはないです。
ただ、毎回メリットデメリットを理解して購入した方が納得もするし所有する満足感も高いと思います。
各メーカー事のみんなが良いと言う所を集めて新製品作ればすぐに売れるのに、せめて2社くらいの良い所を出してくれれば購入する時あまり悩まなくてすむのですが。
私も毎回購入に悩んでいます。
購入したら欠点より利点だけ見るようにされる方が良いと思います。
最新機種はそれなりにどれも良いところがあるものなので。
書込番号:22133544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真冬の一番星さん
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございました。
OSの方は7.1のままでも大丈夫なのですね。その点が気になっていたので、安心しました。
あと、容量は32Gでも大丈夫そうですね。
それならディズニーモバイルでもいいのかなという
気もしてきました。
性能については店員さんに言われてちょっと気になっただけで、こだわりはなく、特に性能がいいものを求めているわけではないです。逆にGalaxyだと高性能すぎて使いこなせないのでは、という不安もありますが、そんなことはないでしょうか?
あとはGalaxyのエッジディスプレイが慣れるかどうかも気になる所です。
書込番号:22133582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイエンドは高性能だからといって、全部の機能を使いこなす必要は全くありませんよ。
いつか自分に役に立つときがあるかも、などそんな程度で使ってればいいと思います。
自分はゲームはしませんし必ずしもハイエンドである必要はありませんが、画面解像度、カメラ、LTEの通信速度、音、ストレージ、サクサクなレスポンス、複数の生体認証があるなどを重視しています。
エッジは昨年のNote8や今年のS9/S9+で緩やかになったので、以前の機種よりは違和感は減ってます。
ただ慣れるまで時間がかかる人はあるだろうし、最後まで馴染めないというパターンもあるでしょう。
もしどちらも不安材料があるから、SC-02KでもDM-01Kでもなく、フラットな別機種にされた方がいいということになっちゃいますよ。
書込番号:22133613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さんと同じになるのですがハイスペック機種を買ってもそうでなくても操作は変わらないのでどちらの機種でもよい場合はハイスペック機種を購入する事が基本だと思います。
最近のハイスペック機種は画面が大きくさらに重い事がネックだと思うのですがGALAXYは薄く軽いので他のメーカーもこの路線を真似してもらいたいと思っています。
エッジの慣れについてはお店で何度見ても違和感はあると思います。
エッジを気にして見ている訳ですので違和感は当然感じると思います。
ただ、デザインとしてみたら非常にカッコイいと思います。
違和感よりもカッコイいと思えてくるようならば問題ないと思います。
私は出来る事ならば実用性が高い機種が好みてす。仕事でも頻繁に使用するのでエッジがあると誤操作しやすくて困ります。
スマホ全体が画面になっていく事はデザイン的にはカッコイいと思うのですがベゼルを残して操作し易くしてもらえたら嬉しいです。
ちなみにDisney Mobileは比較的軽いし大きさも丁度良い感じだなあと思います。この大きさと形で中身だけ最新のCPUを入れてもらえたら私好み何ですが世界的な流れからはそれは絶対ないなあと思っています。
ちなみに現在はAQUOS Rを使用しています。画面の滑らかさはiPhoneと比べても勝っていると思います。
ただし、書類を良く撮影するのですがしっかり握っていないとピンぼけします。
GALAXYもXperiaもそんな事はないので羨ましくは思うのですが私は画面の滑らかさに重点を置いて購入しましたので後悔はしていません。
(ちなみに試してみたいスマホはオークションで購入してしばらく使ってまたオークションを使用して売っています)
現状、いくらお金を出しても全部入りのスマホはないので自分が一番重要視している部分でナンバーワンのスマホを購入されると満足度が高いと思います。
私はカメラの性能は低いけど画面の滑らかさがナンバーワンのスマホを選んだと思っているので満足しています。
楽しさではDisney Mobileはダントツだと思います。他にはジョジョのスマホもありましたがあれも楽しさではダントツだと思います。
性能ではGALAXYならば間違いはないです。薄暗い時に撮影すると肉眼で見えない部分まで撮影されるのでかなりビックリしますよ。
無難ななにもかもが中間の感じのスマホを使った時はすぐにあきてしまいました。たとえ欠点があっても何がナンバーワンだと思えるスマホは満足度が非常に高くたとえ欠点があってもあまり不満には感じないです。
個人的な考えが強いですが参考にしてもらえたら嬉しいです。
書込番号:22134430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DM-01K は、L-01J/LGV34 の様な完全な FLAT ではないのでは、と思います。
私も、ずーと FLAT にこだわってきましたが、ZTE AXON 7 や LG V30+ と言った、それ以上にこだわりの部分を持った端末を使い続けているうちに、 S9 のエッジも気にならなくなりました。
DM-01K はこの先、販売価格が下がることはあっても、上がることはないと思います。
一方、販売店独自の施策により 実質 0 〜 5,184円になっている S9 は、10/1 以降もそれが続いているか現時点では不明ですし、大元の docomo が、機種変更でも端末購入サポート適用機種に指定すると、今よりは「値上げ」になってしまいます。また、何らかの理由で端末を売却する状況になったとき、高価で売れるのは、S9 の方です。
ご家族で、docomo の音声回線を 6 ヶ月以上継続利用されている方はおられませんか?
その方に端末代金の支払い残がなく、且つ、当分機種変更する予定がない場合、データシェアをする形で、スレ主様が DM-01K を、 ご家族様が S9 をご契約されてはいかがでしょう。2台同時購入なら、家族まとめて割で、1台につき 5,184円の割引が受けられます。ご家族様が現行機種を使い続けるとするならば、S9 は余ってしまいます。
スレタイから逸れてしまいますが、
秋冬モデルで、au, SoftBank, Y!mobile から LG の端末がリリースされそうな…。
書込番号:22135278
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
L-01K/02K/03K、LGV35同様に若干ラウンドはしてたはずですが、最近の機種ではLGに限らずよくある仕上げなので、完全なエッジディスプレイと違い差ほど気にならないのでは。
現時点でauとSoftBankはミドルレンジ、Y!mobileはAndroid One(8月末に発表されたばかりのLG G7 Oneあたり?)という話はありますね。
発売確定ならSoftBankではLG端末は初、Y!mobileはGoogle Nexusは別にして402LG以来2機種目になるかな。
個人的には10月発表予定とされているLG V40の日本投入に期待してますけど。
書込番号:22135295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SHARP の次期モデルは、国産・自社製の OLED とな…。
書込番号:22137255
2点

シャープが冬モデルで自社製の有機ELパネル採用端末を投入するのは、7月末にはわかっていたことですよ。
これがR2後継またはR2のバージョンアップ版、R Compactの後継、または別ラインなのか現時点ではわかりませんが、10月3日に発表するみたいなのであと数日でわかるでしょう。
順番としてシャープが次期Disney Mobileを担当する可能性もありますが、さてどうなるか。
書込番号:22137285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日買い物に行った時、ショッピングモール内のドコモショップを見てみたら、GalaxyS9が11万円で販売されていました。電機店との価格差にびっくりしましたが、なぜこんなに違いがあるのでしょうか?
(それでもGalaxyが一番売れてるようでした。)
ちなみにDm-01Kも7万円していました。
やはり機種変更するならショップより電機店の方がお得でいいですよね。キャンペーンが終わらないうちに早く決めて買いに行かなくては、と思います。
書込番号:22140079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S9 SC-02Kの設定価格は99,792円、Disney Mobile DM-01Kの設定価格は60,912円です。
これに頭金や事務手数料などが加算されるので、そのくらいの価格表示になってるんでしょう。
月々サポートがあり、SC-02Kは2年間で総額46,656円の割引、DM-01Kは2年間で総額45,360円の割引が適用されます。
これが実質価格ですが、量販店などは独自割引を実施していて価格が安くなってる場合もあります。適用される月々サポート額は同じなので、安く購入できる店舗で購入した方がお得です。
書込番号:22140106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが結局どちらを買ったのか?はたまた別の機種を買ったのかは知りませんが、ウチの妻のスマホを予定通り買い換えました。性能面でGalaxy S9にしました。性能もサイズもスゴい良いですね。私も今のスマホ2台持ちスタイルから1台に減らすとしたらこの機種を使いたいと思いました。
書込番号:22183094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)