発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2019年5月24日 18:50 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2019年5月22日 10:09 |
![]() |
14 | 5 | 2019年5月12日 11:52 |
![]() |
38 | 33 | 2019年5月9日 15:31 |
![]() |
9 | 14 | 2019年5月9日 13:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年5月8日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
現行モデルで、1番性能が良さげかなと思うのですが、皆さんのご意見を伺いたいです。
元S8使いで、今はSIMフリーのP20を試しに使ってみたいという気持ちから安易に変えてみましたが、S8の方がエッジ以外は良い印象だったもので。
S10e出ればなぁ。
書込番号:22681617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S10eは元々日本キャリア版の認証情報などもなかったし、期待薄でしたからね。
何度も増額された月々サポートで2年利用した場合、今月中に購入すれば実質15,552円(オンラインショップなら10,368円)ですし、欲しいのであれば購入してもいいのでは。
来月以降は月々サポートや端末購入サポートがなくなる分、多少設定価格を下げてくる可能性もなきにしもあらずかなと。
Galaxyに限らずですが、さらに性能がよくなったドコモ2019夏モデルが昨年同時期のハイエンドより安い設定になってたりしましし、旧モデルには何らか割引を入れるような話もあったと思います。
もちろんどんな感じになるのかは、今現在はドコモにしかわかりませんが。
自分は毎年購入してるので、S9はドコモ版もau版も購入しましたし、S10/S10+も購入予定です。
書込番号:22681679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
いつかは安くなりますし、その時はその時で悔しがります…。
恐らく、2年以上使うと思うので今月かなぁと考えているのです。
来月以降に機種変更すると、2年以上使うと高くなりませんか?
書込番号:22681799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなりますね。
例えば先に適当なdocomo with対象機種を購入して割引を適用しておき、Galaxy S9に旧プランのまま機種変更した場合ずっと割引が受けられます。
ただ月々サポートと比較した場合に2年利用時の割引額は少ないですが、3年目以降も割引が続くというメリットはあります。
機種変更であれば、3月20日〜31日が安かったですね。
その短期間だけ機種変更も端末購入サポート入りしたので、一括割引で15,552円(オンラインは一括10,368円)でした。
月々サポートによる毎月の割引はありませんが、一括で安く購入したい場合は端末購入サポートでの購入がよかったかなと。
書込番号:22681823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomowithにしてその後ずっと割り引きが受けられるのですか?
その端末を使っている時だけだと思っていました。
やり方を詳しく教えていただけませんか?
書込番号:22681847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月31日でdocomo withの新規受付が終了するので今月中に対象機種を購入、次の機種変更をする際にdocomo withを継続適用で購入すれば(来月以降なら新プランに変更しない)引き続き割引を受けられますよ。
docomo withが開始されたときから可能な方法です。
月々サポートや端末購入サポートと違い端末購入補助ではないという位置付けなので、docomo with対象外端末に機種変更する場合でも、その機種に設定されてる端末購入補助を適用しない場合は引き続き割引を受けられます(SIMフリー端末や白ロムを購入して、SIMを差し替えて利用する場合も同じく)。
先日も同じような質問があったので、こちらも参考になるかと。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22673355/
書込番号:22681873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも個人的な考えですが、
実店舗独自の施策で docomo with の端末が 0円近くで購入出来て、
本来の目的の機種が、Galaxy Note 9 の様に月々サポートの額が少ないのであれば、
一旦 docomo with を挟むのもあり、かも知れませんが、
S9 の場合は、私だったら、今月中に S9 に機種変更する方を選びます。
回線契約については、2年後に、
旧料金プランのままで行くか、新料金プランに変えるか、はたまた MVNO に移るか、を考える、と。
書込番号:22682767
4点

確かに、2年後の事を考えるとそうするのもありですね。
幸いなことに、iPhone7であれば売って欲しいという知人がいたので、そうなるとdocomowithを挟む方が安くなる?かな?
書込番号:22682922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、今年に入って、
毎月 1回線、端末購入サポート適用で安くなった端末に機種変更してきました。
(毎年、この繰り返しです。)
6/1 に、端末購入サポートの縛りが解ける回線があるのですが、
ためしに、オンラインショップで、
宅配で(現時点では、docomo shop 店頭受け取りは選択不可)、
受け取り希望日を 6/1 にしてこの機種の購入手続きを進めると、
最初は月々サポート適用金額の表示があり、
支払い方法確定の直前に、一旦、定価販売に変わり、
「この機種は月々サポート対象機種です」
の表示が現れ、そこをクリックすると、
月々サポート適用で、注文確定!
6/1なので、現行機種の端末購入サポート解除料金も発生せず…。
因みに、端末購入サポート対象機種 〜 SO-03K, SO-05K 〜 でも、注文可、でした。
6/1 を選択出来る最速が今日、5/24 です。
金曜日なので、10:00 に docomo の気が変わらないうちに、と思いまして…。
最後に、良い買い物が出来たような気がします。
書込番号:22687427
3点

私の記憶によると、機種変更の切替日はオンラインの場合
お届け日ではなく注文日だったような気がしますが いかがでしょうか?
もし、そうだったら恐ろしい事になりませんか。確認が必要な気がします。
書込番号:22688121
1点

>指さん
場合にもよりますが、基本的には配達日になりますよ(SIM切り替えになるような場合は不可)。
例えば端末購入サポートの場合、対象回線をお持ちなら試せばすぐにわかりますが、指定利用期間内に指定したら解除料が発生するアラートが出ますが、指定利用期間終了後を指定すればアラートは表示されません。
過去スレ探せば同様の書き込みはいくつかありますし、今年になり自分も指定利用期間中に指定利用期間終了後の最短日を指定して手続きしたので、解除料は発生しませんでした。
書込番号:22688151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勉強不足ですいませんでした。
ドコモを理解できるようになる前に死んでしまうんでしょうね。
私は、今月 子供用にXRを2台新規で買っちゃいました。
端末購入サポートでしたが、学割で2年縛られてしまいました。
ドコモの作戦に引っ掛かっているような気がしてきました。
もっと、勉強しようと思います。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22688497
0点

私も、今年の初めまで、オンラインショップでの事は、全く、といって良いほど無知でした。
1月下旬に L-02K が、機種変更でも端末購入サポート適用で一括 648円になった時、
その時点で 1回線契約出来た他に、2/1 なら機種変更出来る回線をどうするか、
〜あの時は、在庫復活のタイミングが小まめで数量も僅少でしたので、端末の確保に皆、必死でした。〜
分からないでいたところ、
まっちゃん2009さんに、
最新の ver.6 の SIM で、宅配で配達希望日を指定すれば、
その日が登録上の機種変更日になることを、教えていただきました。
最近では、3月下旬に、L-01K が機種変更でも端末購入サポート適用で一括 648円になった時に、
4/1 に縛りが解ける回線で、配達希望日を 4/1 にすることで、理想的な形で GET 出来ました。
今回の 6/1 付も、
あの時のご教示がなければ、思い付くことなどなく、実現不可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:22688567
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
10年近くAQUOSを使用していたのを機種変更しました。色々悪戦苦闘しています(泣)
伝言メモのアイコン、QRコード読み取り機能はないのでしょうか…
書込番号:22683581 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

伝言メモ機能はありますが愛顧はないはず、QRコードは標準ブラウザの機能としてもありますし、カメラからも利用できますが。
書込番号:22683596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

伝言メモのアイコンは無さそうですね。
QRコードはカメラのBixby visionから
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-read-the-qr-code-with-bixby-vision-of-galaxy/
書込番号:22683599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QRコードは以下も参考に。Galaxy S8ですが手順は同じなので。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024621/SortID=21401524/
書込番号:22683601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

画像の一番下のスライドバーが明るさ調整ではないでしょうか?
書込番号:22658207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高田馬場さんさん
こちらの画面は表示されますでしょうか?
バーの横にあるプルダウンから出せますが、そちらから設定出来るかと思われますが。
書込番号:22660925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷりんぐるす!!さん
そこからだとできません。
書込番号:22661220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ダウンロードした写真等開く際、アプリを選択画面で「常時」「今回のみ」と聞いてきます。
いつも「今回のみ」を選択していますが、誤って「常時」を選択してしまいました。
どなたか以前の設定に戻す方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
以前使用していたスマホではデフォルトアプリリセットというアプリで解決できていましたが、Galaxy9では勝手が異なるようです。
尚、OSはAndroid9です。
書込番号:22649646 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうなると謎ですね(^。^;)
それじゃあ、マイファイルから jpg ファイルを直接開いた時はアプリ選択画面は出るのでしょうか?
書込番号:22650959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meguchan3618さん
ESファイルエクスプローラを使用していますが、そこから開く際も選択画面は出ません。
家内の別のスマホでは出ます。(常時にしていないので当然ですが…。)
書込番号:22651215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
勿論再起動はかけています。
書込番号:22651219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル管理アプリから開いた時にアプリ選択画面が出ないって事は、やはり標準アプリが設定されているはずなんですが……
写真が表示されている時に、画面右上に表示される縦の点三つのメニューから、どのアプリかは確認されているんですよね?
そのアプリがアプリ情報で標準アプリに設定されてないなんて、普通では考えられないんですよね(。・・。)
書込番号:22651247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓この辺をいじれば何とかなりそうな気がするんですけどね〜(三つ目は若干の勇気が要りますが。。)
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[標準アプリ]→[標準アプリを選択] 
※既出
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[標準アプリ]→[標準アプリとして設定] 
※最後の手段
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[アプリの設定をリセット]
書込番号:22651306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的を絞るために、現在どのアプリが自動で立ち上がる様になっているんでしょうか?
開く際にアプリを選択して開くではダメなんですかね?
問題や実害は今回のみと常時を聞いてこないだけなんでしょうか?
書込番号:22651367
0点

>meguchan3618さん
>ユウ@16さん
>京都単車男さん
>どうなるさん
返信遅くなりました。
何とか自己解決できました。
今回分かったことは、私の保有するGalaxy S9においては、常時で開くに設定したとしても『標準アプリとして設定』に何ら反映されないということです。
恐らく全く関係のない項目なのでしょうね。
また今回の事象はビューワーアプリの設定に左右されるものでもありませんでした。
私はアプリ選択時に誤って『常に''フォト''で開く』としてしまいましたが、フォトの設定は何ら関係ありませんでした。
結論としてはファイル管理ソフトのESファイルエクスプローラのキャッシュとデータを消去したところ、従来通り選択できるようになりました。
よって解決済みといたします。
ところで、失礼承知の上でお聞きしますが、今回アドバイスいただいた皆様はgalaxy S9のユーザなのでしょうか?
特に保有はしておらず、単なる経験則に基づいたアドバイスだったのでしょうか?
書込番号:22651928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
開く際にアプリを選択して開く
今回は解決しましたが、後学のために教えてください。
開く際に選択のしようがないため困っていましたが、どのアプリを選択するかで聞いてこないものに対して、どうやって選択すれば良いのでしょうか?
方法を教えていただけると大変嬉しいです。
書込番号:22651936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ@16さん
※最後の手段
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[アプリの設定をリセット]
実は駄目元で昨日試しました。
結果として効果は全くなし。
各種設定が狂ってしまい大変です(  ̄▽ ̄)
書込番号:22651941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、ファイル管理アプリのキャッシュでしたか!
解決されて良かったです。
自分はGALAXY S8とS9、Xperia XZ1を現在所有しております。
GALAXYにしてもXperiaにしても、今回みたいな事は解決方法は同じです。
たぶん、Androidスマホなら共通だと思います。
無事解決されて良かったですね。
書込番号:22651981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>meguchan3618さん
スマホ3台持ちでしたか。
今回は色々勉強になりました。
書込番号:22652048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなることかと思いましたが、
とりあえず解決したみたいで良かったです!
書込番号:22652133
0点

アプリ設定リセットすでに試し済みでしたか^^;やっぱメンドクサイことになっちゃうんですね。。
自分は現在GalaxyS9を使っています。GalaxyS4からずっとGalaxyユーザーです!
書込番号:22652156
1点

うちはNote8です
まだ9にアップしてないので旧式の想像にはなります
どのファイルをどのアプリでどんな方法で開いてるかわからないのでなんとも答えにくいですが
共有使うとか、使いたいアプリ側から開くとか何かと方法はあるかなと
書込番号:22652317
0点

すでに解決済みとのことですが常時の設定はAndroid全体ではなくES上の設定とおもわれます。
ファイルエクスプローラー側の設定なんでいくらGalaxyの設定を弄っても解決しないと思います。ESも不親切ですから似たUiで表示するんでAndroid側の表示にみえて空目しやすです
書込番号:22652713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ところで、失礼承知の上でお聞きしますが、今回アドバイスいただいた皆様はgalaxy S9のユーザなのでしょうか?
僕はGalaxy使ったことはあるけど、S9は持ってないので一般的なAndroidの設定の話
そいや、最初の方で↓↓こう書いてて
>データの消去、キャッシュの消去、いずれも効果なしでした。
解決方法は↓↓こうなってる
>結論としてはファイル管理ソフトのESファイルエクスプローラのキャッシュとデータを消去したところ、従来通り選択できるようになりました。
解決したというのはいいんだけど、つまりどういうことだったんだろう?
書込番号:22652832
1点

>三角ビーカーさん
なるほど!
ESファイルエクスプローラのようなアプリが設定を仕切っちゃってて
個々のビューワー系アプリの設定をいじっても変わらない、そもそもいじれなくなってた、
ってことなんでしょうか。自分の端末で試しても画面の内容が違ってたので違和感がありました。
前にS9以前の端末で同症状で困った時に”ギャラリー”の設定リセットで解消した記憶があったのですが、
ファイル管理アプリとか入れた事なかったので、そういうのが原因とは想像もつきませんでした。
勉強になりました。
書込番号:22653479
0点

>どうなるさん
当初、キャッシュとデータを消去したのはビューワー系アプリに対してのみです。
その時はまさかESファイルエクスプローラが原因とは夢にも思わなかったので、そのキャッシュとデータは消去していませんでした。
最終的にESファイルエクスプローラのキャッシュとデータを消去したところ解決したというものです。
書込番号:22653703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル管理アプリもビュワー系といえばビュワーで、管理機能が付いてるだけですからね
最近は画像も見れる画像などのビュワー機能もついてますし
あとは何を常時にしたかとか、何が立ち上がるとか、動作や選択の情報も細かく書くと正確な情報も得られやすいですよ
書込番号:22655237
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au


MVMO向けiDアプリはインストール可能ですが、dカードとdカードminiが登録できるのはドコモ端末のみですよ。
書込番号:22585978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
ドコモのおサイフ対応Android端末のみ(ドコモ仕様のドコモ スマートフォン)dカードを登録可能です。
ドコモが扱うおサイフ対応Android端末であっても、ドコモ仕様ではないGoogle Pixel 3、Pixel 3 XLは利用不可だったりします。
書込番号:22585988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
回答いただきありがとうございます。
別のおサイフケータイを検討する必要があるようですね。
色々調べてみます。
書込番号:22586032
2点

dカードまたはdカードminiを利用したい場合、選択肢はドコモのおサイフ対応機種しかありません。
書込番号:22586038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
MONO MO-01K はどうですか?
書込番号:22586040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
MONO MO-01Kはおサイフケータイ自体に対応してませんよ。
というかZTE製端末は、MONO MO-01J、M Z-01K含め対応した機種はありません(他キャリア向け含む)。
書込番号:22586047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
ZTE製造機種は購入対象から外す方が良いです
もうサポートがほとんど期待出来ません
シムフリー機種のAXON7さえAndroid8リリースされるか、と言われて日本向けには来ない可能性が高くなりました
(中国本国にはAndroid8リリース済み)
他のシムフリー機種もセキュリティアップデート配信が忘れた頃に来てたりします
書込番号:22586069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
とりあえずドコモブランドの“ドコモスマートフォン”なので、SIMフリーよりはマシでしょう。
MONO MO-01KではAndroid 8.0、M(AXON M) Z-01KではAndroid 8.1が提供されてますし、MONO MO-01JではAndroid 7.1も提供されました。
また3機種ともに、セキュリティ更新含むソフトウェア更新も実施されてます(一番最近は4月)。
まあ今さらあえて購入対象にすべき機種、メーカーではないのは確かですが(^^;
docomo with対象のMONO MO-01Kは4月のカタログから消えたし、近いうちに生産終了になりそう。
書込番号:22586133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoネットワーク以外の周波数帯にも対応してれば購入対象にしても良いですが、、
Galaxyとは違ってdocomoネットワーク限定ですからねえ、、
http://www.zte.co.jp/press_center/news/ztejapan/201710/t20171017_15576.html
http://www.zte.co.jp/products/handsets/handsets_gallery/NTTdocomo/201612/t20161208_461499.html
書込番号:22586144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
関係ないことですが…
らくらくスマートフォンシリーズ、
ガラホ3機種は、
おサイフケータイなんですね。
らくらくホンはないですね。
*どうでもいいことを調べてしまいました
書込番号:22586265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iDということで当機種でメルペイのiD支払いを使用しております。
ご参考まで(^_^;)
書込番号:22606141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんた@鈴鹿さん
スレ主さんはドコモのdカードでiDを利用したいということなので、上で書き込みしてるようにFeliCaに対応したドコモ仕様のドコモスマートフォンしか選択肢はありません。
書込番号:22606223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週14日にMVNO/SIMフリー向けiDアプリがアップデートされ、ドコモスマートフォン以外でもdカード/dカードminiが利用可能になります。
https://id-credit.com/information/2019/0508.html
書込番号:22655071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
本機種を利用して1か月程経ちますが、カメラを横向きに利用時、ボリュームキーを
押してしまう事が度々あり、音量ゲージが画面に現れ撮影に邪魔になります。
カメラ設定では音量キーと設定してありますが、カメラ起動時は音量キーを
無効にする方法はないでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)