発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2018年11月12日 11:46 |
![]() |
13 | 9 | 2018年11月11日 10:35 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2018年11月10日 20:45 |
![]() |
3 | 4 | 2018年11月10日 11:49 |
![]() |
11 | 14 | 2018年11月9日 01:54 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2018年11月7日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

Noteシリーズではないので、手書き入力のアプリをインストールする必要がありますが、それは既にお済みでしょうか。
書込番号:22248176
8点

手書きアプリを入れないといけないんですね、
知りませんでした、Galaxy手書きアプリで検索してみます。
書込番号:22248254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの機種は、Huawei P20 やXperia より画素数が少ないですが、写真や動画はきれいに撮れますか?
また、カメラの立ち上がりはいかがですか?
現在少し古いxperia を持っているのですが、シャッターを押してから写真が撮れるまでタイムラグがあるときがあり、イライラしてきます。
書込番号:22239042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaよりは速いです。
書込番号:22239047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画素数の高さとキレイに撮れるかはあまり関係ありません。
古いXperiaというのは具体的にどの機種を指してるか分かりませんが、カメラ立ち上がりやシャッター速度は随分違うと思いますよ。
ドコモショップとか電気屋で実際にカメラを使ってみれば実感できるかと思います。
書込番号:22239087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のハイエンドスマホは、アプリの起動速度や画質といった基本的な機能については、ほとんど違いはありません。
Xperiaであれば、シャッターボタンを押せば、ほぼ瞬時にカメラが起動し、瞬時に撮影し、瞬時に保存されます。
ほかの機種も、たいした違いはありません。
Xperia以外は、物理的なシャッターボタンはありませんが、ボリュームボタンなどである程度、代用できます。
画素数も、1200画素だろうが、2000万画素だろうが、たいして違いは出ません。
むしろ、ファイルサイズが大きくなるといったデメリットが出てきます。
後は、暗いところでも明るくとれるとか、場面に合わせて自動的に加工してきれいに見えるとか、デュアルレンズを利用して背景をうまくぼかしてくれるとか、先読み機能で動きのある被写体をうまくとれることがあるとか、そういうプラスアルファの違いです。
ただし、どれも一長一短で、はまるときははまりますが、だめなときは役立ちません。
あるいは、そもそも、使う場面がないか、使いたいときにいちいち設定を変更する余裕や、そのやり方がわからないことも多いです。
まあ、うまくはまったらラッキー、くらいに思っておいた方がよいですし、だめだとしても、そんなに困りません。
日常的に、子供やペットの写真を気楽に撮る、といったレベルなら、どれを選んでも、大きな不満が出ることはないでしょう。
書込番号:22239228
2点

昨年のDXOMarkの評価ではXZ PremiumはS8と同じ88点を獲得しています。
XZ PremiumにはIMX400という1/2.55インチサイズのセンサーが使われていますが、以降の機種もこのセンサーが使われておりカメラ性能は殆ど進化していません。一方で、S9+は絞り調整と広角・望遠レンズ切り替えが追加されてカメラ性能が向上しています。S9は絞り調整のみです。
なお、カメラ性能で選ぶなら、P20 ProやNote9の方が上です。
書込番号:22239431
2点

画素数が高いほどきれいに撮れると思ってましたが、違うんですね。ちなみに持ってるスマホはxperia x compact です。最近いろいろ反応が鈍くなり、機種変更を検討しています。
書込番号:22239644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく説明ありがとうございます。日常的に子供を撮ることが一番の目的です。撮りたい一瞬を逃さず撮れるよう、反応の良いカメラがいいのですが、どのスマホでも同じでしょうか?
書込番号:22239654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップでは、カメラで選ぶならHuawei と言われたんですが、女性の手には少し大きくて使いにくい気がして、デザイン的により使い安そうなGalaxy かXperia はどうかと思ってこちらで質問させていただきました。S9だとHuawei よりは大きく劣るのでしょうか?
書込番号:22239666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイエンドのスマホならどの機種も立ち上がりは早いです。
さっき書いた通り、ショップでカメラを立ち上げてみれば実感できます。
GALAXY S9のカメラはHuawei P20 proに劣りますが、それはあくまでも比べたらの話。
単体で見ればGALAXY S9のカメラは非常にキレイであり、プロカメラマンとか写真オタクならともかく、一般の人が撮影するのには十分なカメラスペックです。
書込番号:22239794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップで並んでいるとつい細かい店まで比較してしまいますが、確かに写真オタクでもないですし、あまり気にしすぎないことにしました。解像度が高いほど写真がきれいなわけではないというのは、大変勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:22245784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ギャラリーの写真を選び、編集すると固まって停止となり画面が戻る。
また。フォトエディターを選択して編集しようとしても同じく停止となる。
どうしたらいいでしょうか。
書込番号:22206674 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

写真編集もギャラリーもアプリが数多く出ているので、使い勝手の良いアプリを探してみては?
PLAYストアで「写真編集」や「ギャラリー」で検索すればたくさん出てきます。
写真編集って使ってないので、どれが良いのか判りません。(一昔前ならSNAPSEEDあたりでしたが)、ギャラリーは個人的にはSceneですかね。
いずれにしても写真の保存先がSDカードの場合、現在のアンドロイドOSのデフォルトではアプリのSDカードへのアクセス権限はそのアプリのカレントフォルダのみだと思うので、編集や削除を使用とすると写真の格納フォルダ(デフォルトはDCIM/CAMERAフォルダ)へのアクセス権限が必要だと思います。通常は編集・削除する時にアクセス権限のダイアログが出ると思いますが、アプリの設定でアクセス権限の設定が要るかも知れません。
書込番号:22206797
2点

Galaxyのアプリに不具合がある場合、初期化したりしても改善しない可能性があります。代わりのアプリを探すにしてもGalaxyのギャラリーのアプリは使いやすいのでなかなか代替アプリが見つかりにくく、どうしても標準アプリでないとダメなら最悪ショップで見てもらうしかありません。
代替アプリであれば、私がLGV35に入れているスケッチのアプリなら使いやすいと思いますよ(LGV35はGalaxyのようなギャラリーに編集機能がない)。
書込番号:22207021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。更新の削除してみましたが、やはり使えませんでした。すごく使いやすかったので、残念です。ショップへ行ってもたぶん無理と言うことですよね…はやくなおってほしいものです
書込番号:22207330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も下記のような症状になりました。
その時の様子
1.カメラの起動画面下部から、シャッターの白丸の右横にある撮影済み画像の丸をタップした
2.撮影した画像がフォトエディタで起動して表示された
3.画面下部に並んでいる編集用アイコンをタップした
4.フォトエディタを更新しますかのメッセージが表示された
5.メッセージに従いフォトエディタを更新した
6.更新後に上記の1.から3.に進んだが編集状態にならず、しばらく固まって強制終了してしまう状態になった
7.ギャラリ―を起動して画像をタップしても編集状態にならなかった
8.これは困ったと10分ほど私が固まっていた
私の場合には下記の操作でなぜか回復しました。
1.設定画面→アプリをタップ→下の方にスクロールしていって→フォトをタップ
2.<アプリ情報画面で画面上部右端にある小さく縦に並んだ3個の点をタップ
3.更新を削除のメッセージをタップ
4.更新を削除を実行後に症状がなくなった
リスタ305さんも既に更新を削除されているようなので
役には立てないと思いますが・・・
この症状はアプリの更新バグだったのかな・・・
書込番号:22207746
6点

SC-02J の板に同じようなスレッドが立ち、
更新を削除して再起動をすることによって治った、
と言うことのようですが。
自分の S9 は、docomo版, au版共に編集は出来ます。
それと、自分の所有する LGV35 のギャラリーには、編集機能はあります。
(Qレンズで撮ったものは、編集出来ませんが。)
書込番号:22208404
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとう、解決済みですね。
書込番号:22208877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>碧の雫さん
こんばんは。
私も更新後に同様の症状で困っていました。
アプリのアンインストールボタンを押すと更新が削除されたものの解決しませんでしたが、碧の雫さんの方法で更新を削除したら復帰しました!
ありがとうございました!!
これですっきりしました(笑)
書込番号:22244530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
主にゲーム主体なのですが、やっているアプリはきららファンタジア、FFBE、デレステ、ミリシタ、アナザーエデン、DBレジェンズ、スクフェスなのですがそろそろ2年たつので機種変更を考えています。
候補としては今度でるXZ3かGalaxy S9+ SC-03KかXperia XZ2 Premium を考えています。
今のところRAM6Gや64GB画面の大きさなどでGalaxy S9+ SC-03Kがいいかなと思っているのですが、使っている方の状況やアドバイスなどあればお願いします。
1点

すいません。書き込む機種を間違えてました。
書込番号:22239122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kumagai114514.hatenablog.com/entry/2018/06/01/200000
とりあえずデレステはきちんと動くようです。
デレステが動くなら他のアプリもたぶん大丈夫なんじゃないかな?
ユーザー人口が多いアプリならTwitterで「GALAXY s9 ミリシタ」とかで検索して動作報告してるツイートを探すのが良いです。
書込番号:22239130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、じゃあこれと同じプラスでも大丈夫のようですね。ありがとうございます。
書込番号:22239137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S9を使っていますが、バッテリーの持ちを考えるならSONYの方がいいと思います。
S9だとあまり使わなくても毎日充電しないと持たないですね。
特に違うのは待機の時にS9は電池を減らすように思います。
書込番号:22243336
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
当方SCV38でUQSIM使用し始めましたがWiFiテザリングができません。機器どうしは認識してますが相手の端末に(インターネット接続がありません)と表示されます。SCV38とUQSIMで使用されてる方テザリング出来てますか?アドバイスお願いいたします❗
1点

AUとの契約は?
書込番号:22236028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。AUとの契約は残ってますが機種は一括で購入しSIMロックも解除してます。
書込番号:22236041
2点

UQの動作確認でテザリングも〇になっているので
APN設定をUQの指定通りにしていれば
テザリング出来るはずとしか言えないです
APNはUQ指定通りですか?
書込番号:22236282
0点

返信ありがとうございます。APNはUQ指定にしています。一応リセットしてもう一度設定してみますが…
書込番号:22236336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「APNタイプ」の最後が、『hipri』のあと『,dun』になっているか、ご確認を。
書込番号:22236610
2点

サムソン端末はこの設定が必要かも
※APNタイプに「default,supl,dun」と入力することでテザリング可能となることを確認しました。
iijmioの設定に記載してありましたが
書込番号:22236728
1点

Android7.1.2まではdunでテザリング出来ますがAndroid8以降はtetherでなければ出来なくなってます
(当方、Android One Android8で確認済み)
https://platzblog.com/pc_smartphone/setting/android8-u-q-mobile-apn-setthing
まあ、登録時点でAndroid8以降ではdunは無理ですが
Android7以前でもtetherの方が妥当
書込番号:22236826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん、モモちゃんをさがせ!さん返信ありがとうございます。これでいけるー!と思い設定したのですがやっぱり同じくインターネット接続なしと表示され接続出来ませんでした(´;ω;`)昼間にUQショップに行って観てもらったんですがなんかやっぱり本体に問題があるんじゃないか、と言われました。そうなんでしょうかね…
書込番号:22237600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークのリセットはした方が良いと思います
書込番号:22238059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。リセットしてもう一度設定やってみます。
書込番号:22238124
0点

続報です。
UQ の公式HPでは、SCV38 Android OS 8.0.0 の APN設定での『APNタイプ』の末尾は『dun』になっています。手持ちの SCV38 に UQ の SIMを挿し、そのとおり設定したら、テザリングは出来ます。
因みに、LGV35 Android OS 8.0.0 の場合は、公式ではやはり『dun』で、しかも、認証タイプの入力まで進むと、自動的に『dun』まで入った APNタイプが生成され、テザリングは出来ます。
書込番号:22240013
1点

厳密に言うとAndroid8.1からdunは登録出来ません
8.0と8.1で切り分けになった理由は定かでは有りません
UQはAndroid8.1以上にバージョンアップされる機種かそうでないかキッチリ分けていません
まあ、間違いの元ですね
書込番号:22240206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
下のほうにも書いてあったのですが通知と言うかプッツプッツみたいなのが入る症状が自分のにもでました。
ドコモショップの話では位置情報がオンの状態では定期的に知らせる仕様であるそうです。
で、前機種(SO-02J)と基本同じような設定で使ってはいるつもりですが通知が多い気がしています。
まだ使用して間もないし設定も触ってはいるもののまだまだの状態です。
みなさん通知設定はどんなですか?
0点

みちびきの受信感度悪いとか
書込番号:22236043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップの話だとGPS がONの状態だと、定期的に鳴るそうです。>infomaxさん
書込番号:22236204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遠賀川コナンさん
私の場合は、下記のような感じの設定で
今のところ、特に意図しない通知は鳴りませんね
でも、全ての通知を受けたい人には意味ないけど・・・
1.設定→サウンドとバイブ→GPS通知をOFFにする。
2.設定→通知音→私の鳴らしたい音を選択(一番上にはサイレントもあるが)。
3.設定→通知→通知を鳴らしたくないアプリをOFFにする
若しくは、設定したいアプリを選択→アプリ毎の通知やサウンドを選択する。
書込番号:22236265
1点

>碧の雫さん
1番、2番についてはショップで聞いて設定し今は3番目についてあれこれやっています。
が、時々?な通知が入るときがあり悩んでおります。
書込番号:22236324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの機種を、Google アカウントを他の端末と同期させること以外、ほぼデフォルトの状態
〜 位置情報「高精度モード = GPS ON」, GPS通知 OFF 〜
で使っていますが、スレ主様の様な症状は出ていません。
他の端末でも、同じです。
書込番号:22236334
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
いまはGPS に関してはそのように設定して様子を見ていたところです。設定2日目です。
あとはアプリ関係ですが、購入したとき条件で加入されたドコモセキュリティが怪しいと睨んでおります。
書込番号:22236428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
別の観点からの事例集としての書き込みです。
手元にあるMoto G6 Plusで起きていた現象として、「NFC機能がオンになっているときに、スマートフォン近くにFelicaやNFC受信関連の機材が近くにある際に、異音(通信音)が鳴る」ことがあります。
この場合は、NFC機能をオフにするだけで解決しています。
もしかすると、Felicaを利用する際に、NFCというかおサイフケータイ機能をオンにしたままで、NFC機能を持っているスマートフォン周辺機器をスマートフォンの近くにおいてはいないでしょうか。
書込番号:22236795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)