発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2018年10月17日 21:31 |
![]() ![]() |
68 | 14 | 2018年10月17日 19:48 |
![]() |
15 | 8 | 2018年10月15日 22:01 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2018年10月15日 11:13 |
![]() |
110 | 39 | 2018年10月14日 22:22 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月14日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
先日からここの掲示板では貴重な意見をいただきありがとうございました。
また教えてほしいことがあり、書き込みさせていただきました。
初めて表示された「データ使用警告」
今まで使っていたスマホでは表示されたことがありませんでした。
もちろん、新しく機種変した後も使用形態や頻度は変わっていません。
元々あまりデータを使わない人ですので、容量もごくごく小さいのですが・・・。
最近のスマホは、見えないところで何かデータを使う処理をしているのでしょうか。
また、普段の使いやすさを損なうことなく、見えない処理?を止める方法や設定
があればおしえていただけませんか。
これと同時に、最近バッテリーの持ちも悪いような気がしてきました。
よろしくお願いします。
1点

設定
データ通信にある設定上限を上げる
あげてもなんら支障はないので上げて下さい。
書込番号:22188165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートがあるなど、何らかの理由で大量に通信したか、あらかじめ設定されていた上限容量が小さかったのでしょう。
警告が出る容量は、本体の設定のデータ使用などから、設定できます。
契約している容量よりすこし少なめの量に設定しておいてください。
また、"モバイルデータ使用量"を確認すれば、どのアプリがどれくらい通信したかわかります。
個々のアプリの使用量の内訳を見れば、実際に使っている時の使用量(フォアグラウンド)と、裏で勝手に通信した量(バックグラウンド)もわかります。
必要ならバックグラウンドの通信を止めることも出来ます。
書込番号:22188233
3点

>野比のび子だよんさん
購入されて、初期設定等で通信が増えたのでしょうか。
アプリのアップデートもWi-Fiを利用して、更新するようにしてみて下さい。
書込番号:22188341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SAMSUNG, LG の端末だと(他の国外メーカーもそうかも知れませんが)、
データ使用量の警告が出るポイントが、デフォルトでは「2.0 GB」に設定されています。
これは、端末の設定の「データ使用量」の項目をタップして任意の数値に変更出来ます。
スレ主様の普段の使い方に合わせて変更されては如何でしょうか。
書込番号:22188391
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
さっそく設定の変更を試みてみます。
ちなみに、データ使用料を上げても、料金が変わる事はありませんよね。
例えば、シェアパックで5GBの契約をしていたとします。
私のスマホを4GBに設定をあげて、普段Wi-Fiしか使わないタブレットを
2GBのままにしておくと、契約している5GBは設定上超えますが、実際
には、5GB以内のデータ通信なので料金は変わらないと理解してよかった
でしょうか。
書込番号:22189051
2点

>野比のび子だよんさん
スピードモードの契約をしていなければ、心配無いかと。
一度マイドコモから確認をしてみて下さい。
もしもご不安でしたら、ドコモ151に説明して貰ったら、ご不安無く納得して、ご利用出来るかと思います。
書込番号:22189134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも、端末の設定として、何GB で警告を発するか、だけのことなので、実際に使用したモバイルデータ通信量の合算です。
因みに、設定したデータ使用量の警告 POINT で、データ通信を遮断する設定も出来ます。
書込番号:22189588
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
9月中はあちこちの家電量販店でGalaxyS9が実質0円キャンペーンをやっていましたが、10月に入ってから元の値段に戻ってしまったお店がありました。
10月でもまだキャンペーンをやっている所があれば、機種変更したいのですが、どこかありますか?
情報ありましたら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:22181961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全国レベルで統一かはどうか分かりませんが、
昨日の時点で、ヨドバシカメラと Nojima は実質 0 円、ビックカメラは実質 5,184円でした。
いつまで続くかは不明です。
書込番号:22181979
7点

>マドレーヌショコラさん
>モモちゃんをさがせ!さん
の書き込みを参照して、お近くの大型電器店に電話で、問い合わせてみては。
関東地方と関西他地方では、施策が違う時が有りますので、確認してみて下さい。
書込番号:22182071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マドレーヌショコラさん
10月に入ってもやっていました
ヤマダ、ビックカメラコジマ、ノジマ、ケーズデンキ
店舗によってはうちはやっていないとか、
在庫があるかどうか?というところもありました。
でもまだ我が家は機種変していません。
家族5台分Xi、3台分FOMA→Xiをどうするか?
思案中でして。
悩んでいるうちに終わってしまうかな?
書込番号:22182471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実質0円ですよね?
結局端末代金は9万するから買う意味があるのでしょうか?
端末サポート入りまで待った方が良いのでは?
書込番号:22182534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年間使い続けることを前提とするならば、
実質 0 円なら、『アリ』ではないでしょうか。
3月の年度末を挟んだ一時期、S8 の機種変更での端末購入サポート適用価格は 25,920円でした。
月額料金がほぼ同額ですから、その分高いことになります。
昨年は、8月に SO-02J が、9月に入って SC-02H, L-01J が、機種変更で端末購入サポート適用価格 15,552円になりましたが、今年はその様にはなっていません。
L-01J の場合は、今年に入って端末購入サポート適用価格が 648円まで下がりましたが、この機種がそうなるかどうかは、外部の人間には測り知れないことです。
私も、こだわりの古い機種を使い続ける方策として、端末購入サポート一括での機種変更を繰り返していましたが、今年は、その縛りが解けるタイミングで、この機種が実質ではあっても 0 円なので、乗っかりました。
書込番号:22182791
9点

↑
安く使ってるつもりで、使ってる方がいらっしゃるのでキャリアは儲かります。
マジで、これからもドコモに沢山お布施お願いします。
端末購入サポートは、更新月と解除月がリンクしないとドコモ沼から抜け出せなくなるけど?
書込番号:22182929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
>八咫烏の鏡さん
>シナモンプリンさん
情報ありがとうございます。早速ノジマに電話してみましたが、キャンペーンについては電話では何も教えられない、来店しないとダメだと言われてしまいました。せめてキャンペーンをやってるかどうかだけでも教えてほしかったのに、残念。
また他のお店にも問い合わせてみたいと思います。
電話で教えてもらえるといいのですが。
書込番号:22183135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
>モモちゃんをさがせ!さん
端末購入サポートとはどういうものですか?実質0円よりも安くなりますか?GalaxyS9も近いうちに対象になるのでしょうか?
すみません、スマホの情報はあまり詳しく分からないので、教えて頂けると助かります。
書込番号:22183153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の機種変更実質 0 円は、100% docomo の施策での実質 0 円ではなく、
販売店が独自に、端末代金が月々サポート総額と同額になるように値引きをすることによって実現しています。9/1 に機種変更した 1台目は、0 円ではなく実質 5,184円でしたが、定価の 103,032円から 47,952円の割引が入っています。
端末購入サポートとは、docomo として端末価格自体を値引きして販売するもので、契約した当月から 13ヶ月 (契約が月初の 1日の場合は 12ヶ月)の継続利用が条件で、その期間の満了以前に解約や手続き上の機種変更をすると、回線契約とは別の違約金が発生します。この場合も、販売店が独自に割引をして、「一括 0 円」とかにしない限り、実質 0 円よりお得になることはないと思います。
強いて言えば、機種変更して不要になった端末を売却する場合、2年後よりは 1年後の方が高く売れる、と言うことでしょうか。
いつ端末購入サポート適用になるか、は、外部の人間にはわからないのではないでしょうか。
今年は、機種変更の場合は、ならないかもしれませんし…。
書込番号:22183292
7点

>マドレーヌショコラさん
>モモちゃんをさがせ!さん
の説明通りです。
13ヵ月間使用しないと、違約金が発生します。
端末購入サポートで購入された時は、端末補償に加入された方が、万が一の水没や紛失にも安心です。
それと、お役にたつかどうか、MNPの時のGALAXY not8のお得な写真を投稿します。
書込番号:22183323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続報です。
10/1 にこの機種 2台目を、分割購入が条件で実質 0 円で GETした自宅近くの Nojima は、
昨日 10/14 で一旦終了してしまいました。
この次いつ再開するかは不明、とのことです。
書込番号:22184685
7点

↑
流石、家電量販店オタクさんは仕事が早い!!!!
ポストペットさんの、大好きなビックカメラでは継続してましたよ!
書込番号:22185854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>八咫烏の鏡さん
端末サポートの件、詳しく説明頂きありがとうございました。
今の段階だと、いつ端末サポート適用になるか分からないので、やはり0円キャンペーンで機種変更した方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22189144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
こちらの口コミを見て一週間前に勤務先近くのヨドバシをのぞいたら通常価格の実質48600円?だったのですが、店員さんに『最近まで0円やってたんですか?』と聞いてみたら『0円できますよ』と言われました。
条件はmusic.jp(500円)と事務手数料2160円のみ。
すぐ機種変更するつもりではなかったのですが、0円で条件も良かったので本日ライラックパープルに機種変更しました。
後で話を聞くと本当は5180円で、music.jpも2000円くらいだったみたいですが…間違いだったのか好意だったのか店員さんが当たりでした(^_^;)
ちなみにヨドバシ川崎(アウトレットではない)です。
5180円+2000円のmusic.jpありならまだ可能なのかもしれません。
こちらのいくつかある0円口コミ見ていなかったら店頭表示で諦めていました。
ありがとうございました。
書込番号:22189288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
先日S9を購入しました。
すごく使いやすいです。
前機種はiPhone7でした。
実は使用していてバッテリーの消耗が結構激しいと感じています。
AODを有効にすると結構なスピードでなくなっていきます。
android 端末は皆こんな感じでしょうか。
また、改善する方法はありますでしょうか。
書込番号:22062763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね!
7→1970mah
s9→3000mah
の容量で電池の持ちが良いのはiosは凄いです。
書込番号:22062791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
長くiPhoneでしたので比較してしまいますね。
一日持てば良いのでいろいろ試しながら使っていきます。
ありがとうございます。
書込番号:22062824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AODを設定してれば、S9に限らずバッテリーの減りに影響しますよ。
バッテリーの減りは微々たるもの、ほとんど影響しないような感じで案内されてたりしますが、Galaxy S/NoteやLGのAOD対応機種で設定をONにした場合とOFFにした場合では待受時の減り方にそれなりに違いがありますし。
自分はGalaxyではホームボタンのみの表示で利用してますが、時計やカレンダーなどの表示に比べ待受時の減りはほとんどありません。
iOSとAndroidとではOSが違う、機能や使い勝手とか違いもあるので、単純比較はできません。
ただ過去GalaxyシリーズとS9を比較した場合、バッテリー持ちは伸びてます。
画面解像度はWQHD+にせずFHD+またはHD+で利用する、ディスプレイ光度を調整する(ある程度まで下げても見やすい)、AODはあまり使わない、使わないアプリは終了させるなど工夫すればある程度は持ちは良くなるかと思います。
書込番号:22062851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
ほとんど消費しないというのはちょっと胡散臭い感じでした。
自分もホームボタンのみにしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22062970
0点

ちなみにGalaxyのバッテリー持ちは、今同時に利用しているAndroid(LG、HUAWEI)に比べると劣ります。
各社利用してるときは似たような感じで減っていきますが、LGとHUAWEIは待受時はほとんど減りません。
例えば同じ時間にフル充電しておき、全く使わずで翌日の同じ時間に残量を見るとGalaxyは80%台後半まで減ってますが、LGとHUAWEIは90%台後半とほとんど減らずかなり優秀です。
AQUOSも利用したことありますが、バッテリーは可もなく不可もなくと普通かなという感じでした(早く減る機種もあったけど)。
iOSではバッテリーがへたらない限りは持つ印象ですね。
メーカーごとに微妙に使い勝手が違ったり、メーカーごとの独自機能があったりするので、そこがAndroidのいい部分の1つかなと個人的には思っています。
書込番号:22063090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
結構違いがあるのですね。
iPhoneは何も意識してなかったですね。
今のところ不便は感じていませんので、様子を見ます。
ありがとうございます。
書込番号:22063227
0点

自己レスです。
近くのデバイスをスキャンがONになっていました。
OFFにしたらバッテリーの持ちが良くなった気がします。
書込番号:22065556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれから2ヶ月くらい経ちました。
今の使用状況ですが、こんな感じです。
あまりバッテリーはもたない印象ですが、普通でしょうか。
スクショ貼ります。
書込番号:22185297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
1,2ヶ月前のアップデート後辺りから
着信時に画面がONにならず自分で電源を入れないと内容が見れない状況です
主にアプリの通知全般です
通話は画面がONになります
これがデフォルトなのでしょうか
着信時はバイブもランプも点灯しますが画面の電源は入りません
以前は着信時に画面が点灯してポップアップですぐ見れたのですが・・・
最近の細長いポップアップになってから?は見れなくなってしまいました
なにか設定で直るんでしょうか?
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
機種変更で上記2種で迷っています。近くの電機店に見に行った所、ディズニーが可愛くてdm-01kをこうほにしていたのですが、galaxys9 が実費0円キャンペーンで5万円で買えると言われて惹かれてしまいました。
今xperiaz5を使っていますが、店員さんからxperiaからディズニーに機種変更はおすすめしない、galaxys9 の方がいいと言われて、悩んでしまいました。
でも私はゲームはあまりしないし、前のxperia でも32Gで不自由なく使っていたので、ディズニーでもいいかなという気もしますが、やはり性能面を考えるとgalaxy にした方がいいでしょうか?(値段も安いし)
galaxys9 について使い勝手やおすすめな点など詳しい情報とdm-01k と比べてどうか、教えて下さい。
書込番号:22117874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S9はハイエンド機種、Disney Mobile DM-01K(LG製)はミドルレンジ機種です。
DM-01Kはディズニー好きな方が使う機種ですし、2択の中から選ぶなら長く使えるGalaxy S9ですね。
OSアップデートも確実に2回は提供されるので、そういう部分でも安心かなと思います。
Disney Mobileシリーズは初期の3機種を除き、OSアップデートが提供されないため微妙な機種です。
書込番号:22117891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の回答ありがとうございます。やはりgalaxys9 の方がよさそうですね。dm-01k はあまり長く使えない感じですか?(ちなみにアラフィフ女子です)
実はdm-01k のディズニー仕様や無料のディズニーアプリが魅力で捨てがたいですが、galaxys9 で使えるアプリも少しはあるでしょうか?
書込番号:22117926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長く使えないとかはないですが、OSアップデートは提供されないので、OSアップデートによる新機能追加とかはありません。
DMシリーズ含めコラボモデルではOSアップデートが提供されない傾向なので...。
機種を問わず提供されてるサービスであれば、GalaxyなどDMシリーズ以外でも使えるとは思いますがおそらくDMシリーズ限定で提供されてるものがほとんどだと思います。
au向けのディズニーパス、ソフトバンク向けのディズニースタイル/ディズニーマーケット・オン・ソフトバンクのような機種を問わず利用できるサービスがドコモにあればいいですが、ドコモは提供してないので。
書込番号:22117937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この 2機種で、と言うことでしたら、私も Galaxy S9 の方をお勧めします。
9/1 に、その実質 0 円、端末代金 50,000円の案件で機種変更しましたが、
英語の文章を入力するときに、ちょっとした慣用句を使う場合など、これまでの Galaxy や LG のモデル以上に、予測変換の“賢さ”を感じられます。(他にも良いところはあります。)
DM- については、3年前の DM-01G を使っていて、16GB なので、正直、重いです。
で、昨年は夏前に、DM-01K の発売を想定したアンケートメールが来たのですが、今年はつい先日、
64GB、場合によっては 128GB にスペック UP することを想定した DM- の新機種に関するアンケートメールが来ました。
今機種変更するのであれば、S9 が宜しいと思います。
書込番号:22117969
6点

回答ありがとうございます。やはりgalaxys9 の方がいいのでしょうか。
DM の方は知り合いが01Jを使っていて、16Gで容量が足りなくてアプリが入らないし、遅いからよくないけど、今度の01Kは32Gだから大丈夫じゃないかと言われて候補にしていました。01Kでもやはり重いでしょうか?でも次の機種が64Gなら01Kを買うのはやめた方がいいかもしれませんね。
今出てるスマホは64G以上が多いですが、32Gだと足りなく感じるでしょうか?私はゲームはあまりしないし、アプリもそれほど入れないですが、DMにしたらディズニーアプリが無料で100位あるのでたくさん入れてしまうかもしれませんね。
機種変更は9月中にしたいので、galaxys9 に気持ちが傾いてきました。
書込番号:22118274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DM-01Jは評価があまりよろしくないAQUOS EVER SH-02Jベースで開発されてる機種だから、容量が足りないとか動作が遅いとかはある意味当たり前だと思いますよ。
SH-02Jは使ったことありますが、ダメダメな機種でしたから(^^;
2018-19冬春モデルでディズニーの次機種があるなら次はシャープが開発担当になるかなとは思いますが(今はシャープとLGが交互に開発)、ベースになる機種次第ではストレージ容量は上がるでしょうね。
ハイエンドが64GBが主流になってるのは(今後は128GB)、ハイエンドを利用する人はそこそこストレージを使う可能性は十分にありますし、ミドルレンジ機種との差別化などもあるでしょう。
今はミドルレンジ機種も、メーカーによっては64GBになってます。
自分はゲームはしませんが、ある程度のアプリと音楽を入れてると32GBは軽くいくので、64GBが安心ですね。容量が大きければSDカードも必要ないですし。
ちなみにDM型番になる前は各社(シャープ、NEC、富士通)のハイエンドモデルベースで開発されていて、ストレージ32GBとか64GBモデルがありました。
DM型番になってからは基本ミドルレンジのスペックに下げられ(そこまで必要ではないと判断されたのかも)、特にDM-01Jはロースペックに近かったと思います。
最後にDM-01Kが悪いというわけではなく、トレンドの縦長画面、Quad DAC搭載でイヤホン利用時の音質がいい、ディズニーモデルながらLG独自機能(ノックオン、ナビゲーションボタンの並べ替えなど)が搭載されていたりメリットもあるので、使い方次第な部分はあると思います。
書込番号:22118322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様回答ありがとうございました。
性能を考えるとやはりGalaxyの方がよさそうですね。
店頭でGalaxyS9を見てみましたが、画面の形がそっているような感じで気になりました。フィルムとかはりづらそうですが、どうでしょうか?
今まで平らな画面だったので見づらい気もしましたが、慣れれば大丈夫でしょうか?
他の機種と形が違う気がして気になってしまいました。
書込番号:22123244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyのハイエンドモデルは、2015年モデルからエッジディスプレイですから左右がカーブしてますよ。
2015年と2016年はフラットなノーマルモデルとエッジモデルの2機種展開でしたが、2017年からは機種名から「edge」を外し、エッジディスプレイ採用がデフォルトになってます。
フィルムは相性があるので選びにくいというのはありますし、画面全体をおおうタイプだと剥がれてくるというパターンもあります。逆に左右をおおわないタイプのフィルムもありますが。
デュアルエッジディスプレイ機種は、自分はGalaxy S6 edge、S7 edge、S8、Note8、S9と購入しましたが、フィルムは貼ってません。
S7 edgeは複数台あり1台のみ貼ってましたが、それはサムスンデザインというもので剥がれたりはありませんでした。
ちなみに昨年のS8/S8+、今年のS9/S9+は、サムスン純正のフィルムも発売されてます。
S7 edgeあたりから傷に強いディスプレイで落としても傷ができたり割れたりとかなかったので、運もあるでしょうが信頼してます。逆に背面ガラスは細かな傷がつきやすいので、ケース利用は必須です(S9には純正クリケース付属)。
そういえばソニーのXperia XZ3も、有機EL採用になりデュアルエッジタイプのディスプレイになりましたね。
エッジディスプレイが苦手なら、フラットモデルから選ぶしかないですよ。
書込番号:22123444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございました。
最近のGalaxyはエッジディスプレイのみなのですね。今までフラットタイプだったのでちょっと違和感を感じたのですが、慣れれば大丈夫でしょうか?
エッジディスプレイのメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
フィルムの件もありがとうございます。ケースに入れたらフィルムなしでも大丈夫なのですね。フィルムは必ず貼るものだと思い込んでいました。
あとちなみに、フラットモデルでおすすめの機種はありますか?(ここで聞いていいのか迷いましたが、気になりましたので)
書込番号:22123617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エッジディスプレイは慣れれば大丈夫だと思いますが、個人差はありますからからね。
ちなみにNote8、S9/S9+は従来モデよりエッジが緩やかになり、違和感は減ってると思います。
メリットはエッジパネルに専用機能がありますし、左右が薄いので持ちやすいというかフィットしやすい、逆にデメリットはエッジパネルに触れた場合に設定している機能が誤動作する可能性があったりはします。
まあ、エッジパネル機能を利用しなければ、デメリットもなにもありませんが(^^;
あとはエッジ部分を中心にして落とした場合、エッジ部分が薄いのでそこから亀裂が入る可能性はなくはないです。
最近の機種では割れたことありませんが、初代エッジモデル(Note Edge)ではエッジ部分を中心にしてコンクリートに落としたためそこだけ粉々になりました。
ちなみにフィルムに関しては、人それぞれで貼ってる方も普通におられます(自分は貼らない派)。
フィルムを貼ってても、絶対に画面が割れない、傷がつかないわけではないし、ある程度割りきって使うのもありだと思います。
最近の機種はそれなりに強度がありますから、自分は安心して使ってます。
キャリアの端末補償を契約していれば、安価に預り修理またはリフレッシュ品交換もできますし(上で書いたNote Edgeのときも端末補償で安価に修理)。
フラットモデルでオススメと言われても、ハイエンド機種はエッジディスプレイ並みではないにしても、それなりに左右がカーブしてる機種が増えてますからね。
個人的には、2018春モデルのLG V30+とかオススメですけど。
S9の5.8インチより大きい6インチ画面ですが、重量はS9より軽く、さらに耐衝撃性能やデュアルカメラを採用しています。
ただディズニーコンテンツにこだわりがあるようならば、DM-01Kにされてもいいのではとも思います。
とりあえず今はDM-01Kにされて、今後もっといい機種が出たら機種変更するという方法もあるかなと。
書込番号:22123653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S8のマイナーチェンジでありS9+のほうが人気があるであろう機種で売れ行きは良くありません。NOTE9の発売も控えており100%在庫がだぶつきたたき売り確定の機種です。店員や他の方のコメントのようにディズニーに比べる確かにS9は上位機種で嘘もついてませんが今は店としてはあまり知識のない方にできるだけ高値で売り付けたい時期の機種ですから本当に欲しいものかをよく考えてのご購入を
書込番号:22127345
0点

使ってみればわかりますが、Galaxy S9はS8の単なるマイナーチェンジではないんですけどねぇ...。
SシリーズとNoteシリーズは別ラインであり、Note9発売後も継続販売されるはずなので、叩き売りとか確定ではないかと。
昨年だとS8+は年末年始で生産終了になりS8は生産継続でしたし、Note EdgeのときはS5も継続、Note3のときはS4が継続して販売されました(1年は販売しますから)。
昨年のS8/S8+のように通信速度の違いもなく、S9/S9+ではカメラ、画面サイズ、バッテリー容量以外は同じなのでコンパクトなS9を選ぶパターンも多いと思います(ライラックパープルがカラバリにあるのも魅力の1つ)。
S9+はデュアルカメラである点が魅力ですが、カラバリが寂しい、サイズがNote8並みにデカイなどなど人によってはデメリットもあるので。
書込番号:22127613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
詳しい情報ありがとうございました。エッジディスプレイは再度店頭で触ってみて確認してみたいと思います。最近の機種はカーブしているものが多いのですね。デメリットがなければ、あとは慣れれば大丈夫なきもします。
ディズニーも捨てがたいのでとりあえずDM-01Kにして後で機種変更という案も考えてみます。
(でも性能と価格を考えると今はGalaxyを買っておいた方がいいのかなと迷う所です)
書込番号:22127957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってみてわかりましたが、S8までとは、細かい部分で「さらに使い易く」進化しています。
機種変更で実質 0 〜 1 円、一括で 5万円前後支払うと、翌月から最大 24ヶ月、月額料金から 1,944円割引が受けられるのに、「高値で売り付けるため」と断言する根拠が知りたいです。
10/1 になったら機種変更出来る回線がありますので、その時にまだこの様な施策が残っていたら、もう 1台 GET する予定です。
書込番号:22127976
5点

>リジェネレーションさん
GalaxyS9はあまり人気がないのですか?
いくつかの電機店で0円キャンペーンなどで安くなっているので気になってきたのですが、何かデメリットがあるのでしょうか?
私も最初からGalaxyが欲しかった訳ではなく、店頭のキャンペーンでショップの半額近くになっていたので急遽候補にしたのですが。
ちなみに店員さんは一番売れてると言っていました。
書込番号:22127979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S9はS9+より人気あると思いますし、とくにデメリットはないように感じます。
ドコモ、auともにランキングに上がってますし。
まあ安く販売してるからランキング入りという見方もありますが、キャリアショップや量販店のような独自施策がないオンラインショップでも常にランキング入りしてますからその限りではないかなと。
個人的にあえて挙げるなら、Galaxy日本語キーボードはS8/S8+、Note8までの仕様の方が使いやすかったのと、虹彩認証を利用するのに画面をスワイプするというワンアクションが増えたことくらいかな。
初のステレオスピーカー、自動で絞りが変わるカメラ、バッテリー容量は同じながらS8より長持ち傾向、Dolby Atmos対応など使わないと実感できない部分が多く変わっています。
Sシリーズは毎年購入してますけど、海外発表まではS8/S8+のマイナーチェンジだろうと自分も思っていたので、今年は見送る考えもありました。
ライラックパープルがラインナップにあったことも含め、S8から買い替えしてよかったと思います(日本版S9+にライラックパープルがあればS9+にしたけど)。
書込番号:22128155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も比較的ハイスペック機を好む傾向が強いです。
性能ではGALAXY S9が断トツ上です。カメラの性能も高く少し薄暗い場所でもピンぼけもしにくい非常に素晴らしい機種だと思います。
ただ個人的には画面の端が湾曲なのは最初に気になった人は馴れても気になると思います。(個人的な意見ですが
馴れてくると当然気にならなくなるのですがたまに気になってしまうんですよね。そうなるとその時間はずっと気になってしまう。気にならないように思おうとすればするほど気になってしまうんですよね(個人的な意見ですが同じような人が多いいような気もします。)
子供がディズニーの機種を2回連続で購入しました。
私はハイスペック機種を好むので反対しました。16Gしかなかったのですぐにデータが一杯になり苦労していました。しかし楽しそうでした。
そして、早期予約して2回目のDisney Mobileを購入しました。今度は32Gでしたので容量で困るような事はないようです。
性能(レスポンス等)ハイスペック機種には負けていますが使っていて楽しそうです。
変な話ですが羨ましくなり俺もそれに変えようかなあと少し思う事もありました。
最近出て来たスマホは今までの問題点が解決されて来た物ばかりになって来たので性能を求めるよりも普段の楽しさを求める選択肢は素晴らしいなあと感じました。
(少し前までは楽しさ求めると欠陥だらけのろくでもない機種ばかりだったのですが)
Disney Mobileはかなり安く購入出来るし2年間使用して見るのも女性ならばありだと思います。(毎日使用するものだから楽しさを優先する事はありだと思います)
あなたの選択で悩む気持ちがなんとなくわかったので他の方と違った考えをと思い書いてみました。
余計に悩まれるかもしれませんがそれもまた楽しい事だと思います。
書込番号:22130296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>真冬の一番星さん
スゴい良いお話ありがとうございます(´ー`)。
>まっちゃん2009さん
ノックオン機能ですが、あれだけ便利だと思ってたのに、最近は指紋認証オンに電源ボタンオフを多用している状況です。たまにノックオフ?してほくそ笑んでいますw。けど、手帳型ケース使用の方なら便利かもですね!
>mayottemasuさん
ウチの妻もかなり古いスマホですが、私が薦めるなら、S9かV30+かなと先ほど電気屋で見ながら思いました。ただ、ディズニースマホはカメラのシャッター音がミッキーの声で「カシャッ」って言ったり、アラームだとディズニーキャラの声で設定出来たりとか、ディズニー好きなら楽しいかなと思います!あまり沢山の機能を使っていないですが他にも独自設定があって楽しそうです!
結局どれがおすすめなのか→ご自身が納得して買えばどれも良い機種です!
書込番号:22131502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>真冬の一番星さん
回答ありがとうございます。
エッジディスプレイ、慣れれば大丈夫かなと思ったのですが、やはり最初に違和感を感じたので使っているうちにまた気になってしまうのでしょうか?
毎日使うものなので、そこはちょっと心配になってきました。
お子様がディズニーモバイル楽しんでいらっしゃるのですね。確かに今回の機種は32Gになったので前の機種よりは使えそうですね。
おっしゃる通り、性能より楽しさを優先して、ディズニーモバイルを選んでもいいのかな、という気もしてきました。
アドバイスありがとうございました。もう少し考えてみたいと思います。気持ちを分かって頂けて嬉しく思いました。
書込番号:22131643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エッジはなれたら気にならなくなるはなるのですが、文字が端の方で歪む訳だし、写真の閲覧もする際も歪むわけです。
GALAXYもだんだんとエッジは緩やかになってきたのですがどうしてもたまに、字が歪んでいるなと思う瞬間があります。そうなるとどうしても歪んでいる事が気になってしまい余計に目がいってしまいます。。
誤操作もするし。
ただし、個人的には総合で選ぶならばGALAXYが一番良い機種だと思います。
しかし、エッジの歪みは私的にはかなりストレスを感じました。
性能を求める事に楽しみを感じる私や他の方ではない場合、楽しそうな部分で選ぶのは良い事だと思います。
楽しいという部分ではDisney Mobileしか存在しないように思われます。
それ以外のスマホは性能が高い。画面が大きい。片手で操作出来る小さいスマホ。選ぶ基準はそんな所ではないでしょうか。普通の人は中間の感じの製品かiPhoneでいいよと考えていると思います。(私の周りの人も家族もそんな感じです)
Disney Mobileは歴代必ず性能が低い事を言われます。
ハイスペックのDisney Mobileをなぜ出さないのかと思います。
それだけの数が売れないと考えられているのかもしれないけど今よりかはかなり売れると思うし、今ほど値段を下げる事もないように思うのだけど。
私的には不思議です。
書込番号:22131726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
10月1日からFOMA→Xiのgalaxy s9の月サポが
増額されたようなのですが、
月サポはいくらなのでしょうか?
月サポ適応するより、実質0円の機種変のほうが
お得でしょうか?
ちなみにFOMAの回線は、11月まで月サポありなので、12月に機種変が理想なのですが、
それまでお得なキャンペーンは続くのかが気になります。
書込番号:22180972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ公式オンラインショップでシミュレーションすればサポート金額出て来ますよ
書込番号:22181200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シミュレーションしてみました。
月サポは、2,268円ですね。
実質0円でも月サポは適用されますので、実質0円で購入できる店舗があれば、オンラインショップよりも断然お得です。
通常ですと機種変の割引はほとんどありませんので、ここ数ヵ月量販で続いている実質0円キャンペーンは、珍しいことですね。
このキャンペーンが継続するか否かはうかがいしれないところですが、残りの月サポよりもこのキャンペーンによる割引額の方が大きいので、行けるときに行っちゃていいと思います。
私は、行っちゃいました。
書込番号:22181422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>ももニャーさん
早々にお返事ありがとうございます。
質問の前に、シミュレーションもしてみましたが、
2268円は、たしか普通の機種変の月サポの金額だったかと思いまして。
でもやっぱり実質0円のほうがお得ですよね。
販売店の方も、このキャンペーンは、
s9が亡くなったらおしまいと云ってました(>_<)
書込番号:22181446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)