発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2018年5月27日 15:43 |
![]() |
124 | 27 | 2018年5月22日 03:51 |
![]() |
70 | 12 | 2018年5月18日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
S7edgeからの機種変更です。au純正カバーや保護フィルムは高いから機種変更後すぐに家電店に行きカバーとフィルムを購入。で、帰宅後箱を開封したらなんとケースが付属されていました。透明ソフトカバーですが一応参考にしてください。店での説明が無かったのは残念。カタログに記載してあるのを読まなかった自分も悪いですが。
書込番号:21855068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2017冬モデルのGalaxy Note8から純正クリアケースが同梱されてますからね。
書込番号:21855132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
何気なく立ち寄ったヤマダ電機で、
モックを見つけて手にしていたら、
ショップスタッフが、
「裏側(のコーナー)に実機もありますよ!」
と。
今、プライベートでは、
L-01J や LGV-34, ZTE AXON 7 で 、
有線の Headphone で YouTube を視聴しているのですが、
手にとった大きさは V20 とほぼ同等で、
本体スピーカーが AXON 7 のように STEREO。
極めつけは、待ちに待った、Purple。
この先、ほぼ 1年間に渡り、次々と機種変更できる状況なので、
機種変更応援プログラムをうまく絡ませ、
タイミングを見ながら、
GET したいと思います。
現状でも、
L-01K への機種変更の場合と、
月額料金は 500円程しか差がありません。
15点

>モモちゃんをさがせ!さん
来年の年度末には、V20 PROが全てGALAXY s9に機種変更していそうですね。
GALAXY s9plusが、1台欲しいのですが、また早々に、販売終了に成るのでしょうか。
書込番号:21829881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まだ実機見れてませんが、今週中にはと思ってます。
Galaxy S8のOrchid Grayよりもきれいで、評価はいいみたいですね。
そんなGalaxy S9/S9+ですが、海外では本日Sunrise Gold、Burgundy Redが追加発表されました。日本には...いつものように来ないでしょうね。
とりあえずGalaxy S9のLilac Purple狙いですが、HUAWEI P20 ProがFeliCaを搭載してきたので、今はこれのMidnight Blueと物欲が半々って感じです。
書込番号:21829907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>八咫烏の鏡さん
Galaxy S8+と同じになる可能性もありますが、先のことは予想しかできませんからね。
S8+はau版が昨年末に生産終了、ドコモ版は先にシルバーが生産終了になりブラックが今年の1月になってから生産終了という流れでしたが、S9+が同じ流れになるかは...。
まあ、次期Noteにもよるかもしれませんが。
書込番号:21829924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
まだ、詳しくdocomoの夏バージョンを見ていません。
まっちゃん2009さんの書き込みで、気が付いた所ほです。
夏バージョンの性能が、気に成ります。
書込番号:21829944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
夏モデルのハイエンド機種の特徴は、カメラ、通信速度、オーディオ関連の3つになってますね。
ドコモのプレスリリースに特徴などおおまかに掲載されてますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/05/16_02.html
OSバージョンでいえば、HUAWEI P20 Pro、LG style、arrows BeがAndroid 8.0ではなく8.1搭載で発売されますね。
書込番号:21829963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホを見るためにヤマダ電機に行った訳ではなかったのですが、
まさかの、auではなく、docomoの実機…。
指紋センサーが、LGとほぼ同ポジションになっていて、
益々、購買欲が刺激されました。
Xperiaはムックのみ、展示がありました。
長年の Xperiaユーザーの方々には不評の様ですが、
個人的には、すごく持ち易い形状でした。
ただ、指紋センサーの位置は NG です。
八咫烏の鏡さんご推察のとおり、
L-01J は 1台を残し、いずれ SC-02K に変身しそうです。
その時に、Burgundy Redが追加になっていたら、嬉しいです。
先日機種変更した SC-02J と SH-01Kは、それぞれ、
元々の SC-03G と DM-01Gに SIMを戻して使っているので、
JPYに姿を変え、将来に備えています。
6/1に 1回線、端末購入サポートの縛りが解けますが、
これを何にするか、思案中です。
L-01J の店頭在庫があるところがあり…。
書込番号:21830325
8点

モモちゃんをさがせ!さんの候補にはならないでしょうが、夏モデルではL-03Kもなかなか良さそうな気がします。
DM-01Kをそのまま通常モデルとして出さず、地味にスペックアップ(OSバージョン、CPU、メモリ、バッテリーetc.)させてますからね。
その他では、電源キーが右側面に新設され、SIM/microSDトレイは左側面に変更されてます。
これカラバリにレッド、ピンク、グリーン、パープルなどのいずれかがあってもよかったような気はしますね。昨年のGalaxy Feelみたいに後にカラバリ追加があれば...。
すいません、話が内容からそれてしまいました。またお得に機種変更できるといいですね。
書込番号:21830998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

国際版G960F/DS持ってます。
確かにカメラは凄いですね。
レスポンスはS8比ではさほど変わった感じはありません。
まぁ他社機種みたいにノッチ付いたりイヤホンジャック無くなったりしてる訳では無いので、S7以前のGalaxyを使ってる方の有力な選択肢になると思います。
書込番号:21831331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

bluetoothコーデックはやはりAACやaptX HD非対応なのですかね?
書込番号:21831483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
昨今のトゥルーワイヤレスイヤホンはSBCとAACが主流なので、AAC非対応は地味にマイナスです。
Samsung scalable codecの記載も無いですね。
こちらは流石にあるはずですが…。
書込番号:21831585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>T.Power.revoさん
以前、Galaxyを所有した事があるのですが、発熱が酷くて風を当てたりして使ってましたが、S9はハードな使い方をして発熱は如何ですか?
書込番号:21833638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Exynos版なので日本版とは違うかもしれませんが、
S8よりは若干発熱しますね。
ただ、全然許容範囲でS6とかよりは全然問題ありません。
書込番号:21833666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初代 Noteの、
デフォルトで Android OS 2.3.6 の個体を、
2段回目のメジャーアップデート、4.1.2にしたら、
発熱その他の不具合に見舞われましたが、
それ以降の Galaxy
〜 デフォルトで 4.0.4 の初代 Note含む 〜
で、私個人の個体では、
OSのメジャーアップデートとかの特殊な状況でなければ、
「酷い」発熱とは無縁です。
(ほんのり温かくなることはありますが。)
Galaxy Note3(SC-01F & SCL-22)は、仕事でのメイン機として、
現役続行中です。
>まっちゃん2009さん
L-03K は、(MNP含む)新規契約で一括 0〜1 円とかになったら、
即、GETしてみます。
Quad DACを積んでいるんですね。
ビックリです。
自宅近くの au SHOP にも昨日、
SCV-38, 39の実機が展示されました。
書込番号:21833714
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
投稿見て知りました。
L-03Kはdocomo withなのにQuad DACなんですね。
DAP代わりにお手頃で良いですね。
夏に端末購入サポート切れる回線があるので、狙ってみようかな。
夜の撮影はNote8ではProモードでの撮影必須でしたが、S9では簡単に撮れるようですね。
Snapdragon版も発熱がS8よりあるそうですが、それでもS7edge以前のユーザからだと使い勝手に劇的な変化がありそうです。
書込番号:21833749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
MNPや新規なら早ければ夏休み期間あたりに安売りしそうな気もしますし、機種変更とかだと年末あたりからかも?
DM-01K同様にミドルレンジでも、ちゃんとQuad DAC搭載してるみたいです。
ベースのDM-01Kがあったから実現できた価格かもしれませんが、日本仕様全部入りで4万という価格が出せるからすごい。ワンランク上のミドルレンジですね。
わかる範囲ではDM-01Kから以下の変更がされてます(上で書き込みした分の詳細)。
Android 7.1→Android 8.1
スナドラ435→スナドラ450
RAM 3GB→4GB
ROM 32GB→64GB
バッテリー 2,765mAh→2,890mAh
インカメラ 510MP→800MP
書込番号:21833763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
DM-01Kで地味にQuad DAC搭載してますが、LGもVシリーズと違い機能として案内してないですから知らない方多いみたいです。店頭で実機操作したり取説を見ないとわからないという(^^;
ベースモデルが対応してるので、L-03Kも対応してるってことでしょうね。
ディズニーコンテンツを外して、一部スペックアップさせてるので、DM-01Kはちょっと...って感じてたユーザーにも向いてそうです。
ディズニーモバイルって毎回OSアップデートが提供されませんが、これは次のAndroid Pに対応する可能性もあるかなと。
書込番号:21833776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
詳細な情報、ありがとうございます。
半年前、DM-01K の発表当時、
DM- と言うことは抜きにしても、
あのスペックで、実質 15,552円からのスタートに驚きでしたが、
半年経って、端末はさらにスペック UPしているのに、
docomo with…。
結局、SAMSUNG と LG から抜け出せそうにありません。
次期 Note で、Purple系のカラーリングが用意されたら、
どうしましょう…。
書込番号:21833792
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
電源ボタン新設はdocomo with対象にするにあたり、他社機などから乗り換えた場合に違和感を少なくするためなのかなと思ったりします。
LG端末にはノックオン/オフがありますが、機能を知らずに電源が背面にあって使いにくいという方もいますからね。
次期Galaxy Note、素敵なカラバリがあってもキャリアが採用するかは...Note8ではOrchid GrayもDeepsea Blueも採用しませんでしたから...。期待しすぎないのが一番いいです。
書込番号:21833813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
DMのQUAD DACも知りませんでした(笑)
Samsungもハーマンが傘下にいるんだから、AKGチューニングイヤホンだけでなく、DACも搭載してほしいです。
書込番号:21833838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
こんにちは!
ギャラクシーS9
AUのホームページで、料金シュミレーション見てみたのですが、
4000〜5000円くらいで、下の方に、1GB使用した場合とか、書いてありました!
NTTドコモは、2Gでも、8154円くらいになります?
1GB以上使えば、ぐんぐん料金は、上がっていくのでしょうか?
その辺の仕組みがよくわかりません?
4点

自分はドコモですがドコモも25日から1Gプラン始まります。
au(など)に合わせた形だと思いますが、月の使用量が1G以上2G未満だと500円高くなりますね。そんな難しい料金計算ではないのでauのホームページで確認するのが一番だと思いますよ。
書込番号:21833317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

auで料金プラン確認されたなら、その1GBまでご利用した場合という表示の下にある「データ利用量に応じた金額」をタップしたら容量ごとの金額でますよ(段階制ですから)。
ドコモはこちらでシミュレーションできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/
ただし25日から段階制の新料金プランに切り替わるので、一部旧プランは今月24日までに契約する必要がありますが。
書込番号:21833320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プランによります
例えばauのピタットプランなら使用量を超えれば自動で次のステップの料金が適用になります
書込番号:21833322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイスペックな0円モデルも維持費は高いから大変ですね。
書込番号:21833371 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今日発売されたばかりで0円ではないし、端末価格は別にしてドコモは月々サポート対象、auは旧プランなら毎月割対象なので、購入サポートとは違い維持費からの割引はありますが...。
auの段階制であるピタットプランは毎月割がないですけど、ドコモが25日から開始する段階制のベーシックパックだと月々サポートありだったり。
あと、ドコモは複数回線でパケットをシェアすれば、そんなに高いこともないですし。
書込番号:21833429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1G1980円、2Gで2980円、3Gで3480円のauピタットプランを使った場合です。
2年目からは毎月1000円高くなります。また家のネットとセットのauスマートバリューに加入できなければ、さらに500円高くなります。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/pitatto/
また、機種代は4年分割で、かつアップグレードプログラムEXへの加入も必要です。
この場合、2年後に機種変更する場合、それ以降の支払いは不要になりますが、端末の返却が必要です。そのまま使い続けるなら、さらに2年間、機種代の支払いが続きます。
また毎月割はありません。
ドコモは1Gが2900円、2Gがなくて3Gが4000円です。
ただし、月々サポートがつきます。
簡単どころか、複雑すぎて普通の人にはとても理解できないでしょう。
わからなければ、店舗に行って説明を受けてください。
自分の使い方はどうなのか、あらかじめ、電話をどれくらい使うのか、ネットはどれくらい使うのか、一人なのか、家族でまとめて入っているのかなどを、しっかり自分で整理して把握しておくことが、もっとも重要です。
機種変更なら、これまでのパターンに合わせて、一番安いプランを示してくれるでしょう。
ただし、半日一日潰すくらいの気持ちで、かつ、その場ですぐに契約せず、持ち帰ってもう一度比較してください。
書込番号:21833541
11点

>まっちゃん2009さん
>P577Ph2mさん
docomoも1Gや5G超えたら(汗)って感じですよね、メールでお知らせはあるみたいですが
お聞きしたいのですが
>ドコモが25日から開始する段階制のベーシックパックだと月々サポートありだったり。
以前発表の時に確認したのですが月々サポートの適用なんですが、記載が見つけられず可否がわからなかったです^^;
どこか公式アナウンスやもしくは購入や料金シュミレーションなどで確認できるのでしょうか?
書込番号:21833582
2点

>京都単車男さん
この記事が参考になるかな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1804/28/news017_2.html
書込番号:21833596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P577Ph2mさん
>>>簡単どころか、複雑すぎて普通の人にはとても理解できないでしょう。
わからなければ、店舗に行って説明を受けてください。
キャリアは、”シンプル”を前面に訴求してますが、ホント複雑ですねぇ。
店舗も運営してます会社によってピンキリなんで、現場のショップスタッフも当たり外れが激しいです。
基本は、当たり前ですがキャリアの利益に資するプランでしょう。
>>また、機種代は4年分割で、かつアップグレードプログラムEXへの加入も必要です。
この場合、2年後に機種変更する場合、それ以降の支払いは不要になりますが、端末の返却が必要です。そのまま使い続けるなら、さらに2年間、機種代の支払いが続きます。
また毎月割はありません。
上記の仕組みを考案したキャリアの企画担当者って冴えてるねぇ。
書込番号:21833781
2点

auなのに、ドコモの事しかわからないのに適当に返信してしまいましたm(_ _)m
あくまで自分の当てはまるドコモ1Gプランは分かりやすいというだけで、au含め他のプランは分かりづらいのでしょうね、失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:21833885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2,900円でdocomoと契約出来ると思っている方、まだいらっしゃるんですね。
お姉さんとみっちりレ点チェックですね。
書込番号:21834538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はまだですけど、
auの、 ハイスペックモデル MNP 一括 0 〜 1円案件は、
ピタッとプランで契約出来るので、
維持費は、格安だと思いますが…。
ネットワーク利用制限の判定も、
直ぐに「○」になりますし、
何かと便利です。
書込番号:21834775
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)