発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 6 | 2019年1月28日 09:13 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2019年1月24日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2019年1月17日 21:45 |
![]() |
21 | 5 | 2019年1月19日 09:49 |
![]() |
13 | 4 | 2019年1月14日 20:53 |
![]() |
6 | 7 | 2019年1月14日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
最近、急速充電の表示でスタートしていた充電が80%辺りを越えると気がついたら通常充電の表示になるようになりました。
以前はあまり気にしていませんでした。
これは充電やケーブル側の不具合なのでしょうか?
Galaxyの仕様なのでしょうか?
因みに対応していない充電器ですと、急速充電の表示から数秒で通常充電の表示に切り替わるので、それとは違う気がします。。
書込番号:22421445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

問題ないです。
galaxyに限らず、最近のスマホは、バッテリへの負担を抑え、寿命を延ばすために、80%を超えると徐々に充電速度が落ちていきます。
したがってそれで正常です。
書込番号:22421627
4点

こんばんは
返信有り難うございます。
以前からAmpeleというアプリで、充電中に何アンペアぐらい流れているのかチェックしており、確かに充電が完了間近になると極端に少なくなっていた
(最初2200mAぐらいだったのが90%代ぐらいになると780mA等)
のですが、それでも急速充電中の表示になっていた気がしたので、少し不安になりましたm(_ _)m
書込番号:22421647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に、
バッテリー残量 10%切ったあたりから充電を始めると、
最初は通常充電で、ある程度残量が増えてくると、→ 高速充電 → 急速充電 になります。
書込番号:22421957
14点

>(最初2200mAぐらいだったのが90%代ぐらいになると780mA等)
>のですが、それでも急速充電中の表示になっていた気がしたので、少し不安になりましたm(_ _)m
僕はS9持ってないので挙動は知らないけど、こういうのってアップデートとかで変わったりするので(変わると言ってもあくまで表示だけ)、一定量までは急速充電出来てて一定量から低速充電になるって動作をしているんだったら全く問題ない(本体、充電器、ケーブルともに)と思う
書込番号:22422249
4点

>熊治さん
イオンバッテリーは80%あたりで充電を中止する方がバッテリーには優しいんです
100%までフル充電しても問題はありませんがオーナーの気持ち的な問題であって
性能的にはさらに急速充電する必要はないのでシステムがコントロールしているんですね
この辺りも今のスマホはかしこくなりましたねぇ
書込番号:22425381
1点

こんにちは
回答有り難うございます。
では、充電器やケーブル側の不具合を疑う必要性は特に無いでしょうか?
気掛かりなのは、通常充電になってもケーブルを差し直すと再び急速充電の表示になる、充電開始からから充電完了まで急速充電のままの時も多々あるので、それが気になりました。
書込番号:22425399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの機種を使って2週間ほどです。
画面ロック解除は虹彩認証や顔認証、指紋認証などがありますがどれを使うのが一番スマートで便利なのでしょうか?当初は顔認証にしておりましたが化粧あり、なし、メガネあり、なしなどで認証されないことが多いです。指紋も手を洗った後など認証されないこともあります。顔認証はこうやってやったらスムーズなどあるのでしょうか?
書込番号:22416871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔認証は一番セキュリティが低いです。虹彩認証または指紋認証が無難ですね。
S9からは顔+虹彩の組み合わせによるインテリジェントスキャンがあるので、それがいいかな。
書込番号:22416903
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
YouTubeのアプリで音楽を聞いてたんですが、
ふと何かを触ったのか、
再生しながら、ホームボタンやネット、他のアプリの起動が可能になっていてびっくりしました!!
とくに「あえて」その設定をしてはおりません。
なので、何を押して、なぜそうなったのかがわかりません……。
再生中は、YouTube内の右下に5ミリ角くらいの四角があり、それを押すとその音楽のページに戻りました。
が、どうやってそうなったのか分からずもうできません…ネットで検索しても
・アプリではなくブラウザからYouTubeを開く
・ラインに貼り付けて流す
等いくつかのってましたが、
その方法ではございません…。。。
一瞬のできごとで、そのようになりました。
もしおわかりの方いらしたら教えてください。。
galaxy9を使っているのでこちらに書かせて頂きました。
アンドロイドの方ならgalaxyに問わず同じ可能性もありますが、、、
書込番号:22400814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違っていたら・・
>YouTubeバックグラウンド?
youtube premium を契約 訳ではないの?
1か月間は無料
https://www.youtube.com/premium/about/
https://www.youtube.com/premium/
なお、youtube を開いて 左上が youtube でなく premium に
変わっていたら youtube premium になっていると思います
書込番号:22400856
0点

>sengoku0さん
回答ありがとうございます。
いえプレミアムではございません。
登録した覚えもございませんし、開いて確認してみましたが、通常のYouTubeでした。
書込番号:22400883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
1月18日からドコモの2018年夏モデルの割引額がさらに増額されるということで、現在XPERIA Z5premiumを使っている私はこの際GALAXY S9に機種変更しようと考えてます。これはドコモショップやオンラインで購入するときに適用されるものであって、ケーズデンキやヤマダ電機、エディオンなどの量販店がやっている実質0円のキャンペーンには関係ないものなのでしょうか?
どなたかご教授願います。
書込番号:22399661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ本体の割引増額なので、どこで買っても同じです。
ただ、「端末購入サポート」から「月々サポート」に変更になるようなので、ケースによっては損になる(合わない)場合もあるので、その辺もよく調べた方がいいです。
あと、ご教授は誤りで、ご教示の方が正しいですね。
書込番号:22399737
5点

S9の機種変更の場合だと実質0円にするためには店舗が29,000円の補助金を出す必要があったけど、18日以降は1万円ほどで済むので、実質0円やってる店舗にとっては助かります。
それを踏まえ18日以降、店舗独自のキャッシュバック増加があるかを見極めたほうが良いでしょう。
書込番号:22399767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S9 の機種変更については、端末を分割で購入する場合は、2年間の総支払額は変わりませんが、一括で購入が可能な場合、
1/18以降は店頭支払額は UPしますが、ヨドバシカメラやビックカメラのように、現金支払いで 10% (ビックカメラは nanaco支払いでも可), 他社クレジットでも 8%の ポイント還元がある量販店、昨年12月 6日の大規模通信障害の遠因ともなった支払い手段での特集キャンペーンをやっている店舗では、ちょっぴりお得になるのではないでしょうか。
(店頭支払額相当分の月々サポート額が増えます。 )
書込番号:22399886
3点

連投ですが、ご容赦ください。
誤字訂正です。
×…特集 → 〇…特殊
書込番号:22399890
4点

皆さんありがとうございました!
検討してみます!!
書込番号:22404001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
simカードの使用方について質問します
157へ電話してSCV38に入っているsim
カードをXperia Z3 SOL26に挿入して 通信、通話できるか?
という質問をしたところ できない という答えでした
au スマートフォンでnano simを使用するスマートフォンであれば 保証はできなくとも 基本的には使用できると思っていたのですが
私の認識は やはり 間違いでしょうか?
書込番号:22393775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOL26などアルファベット末尾が「L」の機種は、au VoLTE非対応なので使えませんよ。
アルファベット末尾がSCV38など「V」の機種であれば、VoLTE対応機なので差し替えできますが。
書込番号:22393793
5点

補足
au VoLTE対応機種は、2014冬モデルの一部、2015春モデルの一部、2015春モデル以降です。
Xperia Z3と同時期の2014冬モデルだと、isai VL LGV31、URBANO V01がau VoLTE対応でした。
2014冬モデルのXperia Z3とGALAXY Note Edgeがハイエンドながらau VoLTE非対応だったのは、開発タイミングや時期の問題とかだったかな。
書込番号:22393819
3点

そうだったんですね 素早く親切な説明ありがとうございました
書込番号:22393833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みのところを、失礼致します。
何らかの形で SOL-26 をお使いになられたいのであれば、
UQ mobile, Mineo の LTE用 SIM (注: au VoLTE用の『マルチ SIM』ではありません。)で、
SIMロック解除“しなくとも”、通信通話が出来ます。
但し、auが、2022年 3G停波を打ち出したことにより、
LTE用の SIMを持たない実店舗が増えてきています。
ご利用をお考えの際は、お早めに手配されることを、お勧めします。
書込番号:22394192
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
GALAXY S6 edgeにてIP電話のスマートトークを使用しています。こちらのGALAXY S9に機種変更を考えていますがスマートトークが使用できるのか教えて欲しいです。
使用している方がいれば使用感や不具合なども教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22392784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SMARTalk」のことなら普通に使えますが。
動作確認はかなり古い機種で止まってますが、Androidならどの機種でも利用できると思います。
書込番号:22392833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマートトークってSMARTalkのこと?
僕はSMARTalkもS9も使ってないけど、使用自体は問題ないと思うよ
おそらく、スマホ(?)によってアプリが正常に動かない(音が鳴らないなど)ってのを心配してるのかな?って思うんだけど、いろんな会社が050の通話サービスやっててそれぞれ専用アプリを出してるけど正直出来の悪いアプリが多くてまともに動かないってのはありがちな話で、実際この050通話っていうのは専用アプリじゃなく汎用のアプリ(SIPクライアント)を使えば普通に使えるようになるから、SMARTalkアプリがイマイチって場合は汎用のアプリを使えばいいかと…
↓↓【Zoiper】そこそこ有名なアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoiper.android.app
↓↓【Acrobits Softphone】有料だけど僕はこれ
https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.acrobits.softphone.alien&hl=ja
他にもSIPクライアントで探すといろいろ出てくるので評判が良さそうなやつをいくつか試してみるといいと思うよ
※UI(画面)もアプリによってだいぶ違うからそれだけでも使いやすいのに変える意味はあると思う
書込番号:22392848
0点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
SMARTalkが使えるとの事で安心しました。
使い勝手や不具合など教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22392986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
電話は余り使用しないので基本料無料のSMARTalkを使用しています。たまにエラーでかけられない時がありますが基本料無料で安定感あるアプリがあったら乗り換えたいです。
書込番号:22393004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手はSMARTalk純正アプリを利用してるので、どの機種でも同じですよ。
待ち受け専用みたいに利用していて通話に関しては不具合とかは特にありませんが(というか契約してるだけでしばらくの間通話に使ったことがない)、定期的にプッシュ通知が途切れることくらいかな。
アプリを開くと再開しますが、これはGalaxy以外の機種でも同じなので機種との相性というよりはアプリ側でしょうね。
サードパーティ製アプリだと違うかもしれませんが、どのサービスでも基本は純正アプリで使うのが一番だろうし。
書込番号:22393015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電話は余り使用しないので基本料無料のSMARTalkを使用しています。たまにエラーでかけられない時がありますが基本料無料で安定感あるアプリがあったら乗り換えたいです。
↑↑SMARTalkに拘りがあるわけではなく、基本無料で安定感のある050電話があればそれでもいいってことって読んだんだけど、SMARTalkとか他の050電話(050電話サービス)とSIPクライアント(アプリ)はセットになっているものではなく、例えばSMARTalk(などのサービス)とZoiper(などのアプリ)を組み合わせて使うことが出来るってことだよ
(例えばauメールやGmailといったサービスをauメールアプリ、Gmailアプリみたいに専用アプリで使わずに自分の好きなメールアプリで使うようにするみたいな感じを想像するといいかもしれない)
なので、スマホを機種変更してサービスはSMARTalkのまま(別に変えてもいいけど)、アプリをSMARTalkアプリにするか他のSIPクライアントを組み合わせて使えばいいので、機種変更してSMARTalkが不具合で使えなくなるんじゃ?って心配は無用ということ
書込番号:22393043
0点

>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
SMARTalkは純正アプリで使用しています。
IP電話が好きなアプリと組み合わせ使えるとは知りませんでしたが電話が安定して使えればなんでもいいです。
結局、OSがバージョンアップしても関係無いのかなと思いました。どうなるさん、まっちゃん2009さんご教授ありがとうございました。
書込番号:22393152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)