発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 18 | 2019年6月1日 08:41 |
![]() |
25 | 13 | 2019年5月31日 15:17 |
![]() |
4 | 7 | 2019年5月28日 10:17 |
![]() |
14 | 5 | 2019年5月12日 11:52 |
![]() |
38 | 33 | 2019年5月9日 15:31 |
![]() |
9 | 14 | 2019年5月9日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
購入サポート、もう1回やると思ってたのにやらなかったなぁ〜 S8の画面割れてしまったので、あと3か月分のサポート残ってたけど s9サポートの方が金額大きいので切り替えました。s8の方でs9にして良かったって言う人いますか?s10は高すぎてコスパでs9かなと。
書込番号:22695855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分はSシリーズを毎世代購入してます。
S8→S9では当時のハイエンド向け最新CPU採用でサクサク、カメラの大幅強化、Galaxy初のステレオスピーカー採用、指紋センサー位置変更などはよかったですね。また細かな部分でも進化を感じましたよ。
買ってないのにマイナーチェンジという人もいましたが、使ってみればわかると思います。
逆にGalaxy日本語キーボードは、2017年モデル(S8/S8、Feel、Note8)までのものがよかったですね。仕様変更などで使い勝手が変わってます。
ちなみにS10ですが、端末価格からみたらコスパはいいと思いますよ。
S9からかなり進化してるのに、ドコモはauと違い9万円以下と比較的安価に設定してきましたし。
まあS9で何度も増額された月々サポートでの2年利用時の実質価格、端末購入サポートによる一括割引価格と比べると高いと感じる場合はあるんでしょうけど。
S9の機種変更が対象の端末購入サポート、3月20日〜31日の短期間だけでしたね。
逆にXperia XZ2は余程在庫があるのか全契約形態で端末購入サポート継続、XZ2 CompactはMNP以外は一度対象外になったものの再び端末購入サポート入りしましたし。
書込番号:22695974 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

auのS8使ってました。
先月、会社支給のスマホがS9になりました。
昨日、S8からS10に機種変更しました。
S10は全てにおいてサクサクヌルヌルでS9よりかなり性能アップしてるように感じます。
書込番号:22695981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

s10 ヌルヌルですかぁ(^.^) s9 実質10000円以下なんで我慢するかなぁ 落として画面割りそうだし
書込番号:22696085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安物simフリー機を渡り歩いているので、GalaxyS8も夢のまた夢ですが、中古ででも購入するとしたらS9・S9+ですね。S10シリーズからは通知LEDが省略されたんですよね。この機能を持つ機種、だんだんなくなるんでしょうか?エッジ照明で代用できるんですかね?
書込番号:22696095
5点

s9 実質8500円なんで、とs10を諦める理由として心に言い聞かせます。裸族なんで画面また割りそうだし。
書込番号:22696102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おーめん2さん
Android 9 PieにOSアップデートすればUIなどはS10シリーズに近くなりますし、Android 8.0のときよりレスポンスも上がるので、まだOSアップデートされてないなら適用して利用されればいいかなと。
最終的に購入されたご自身が納得されてるなら、それでいいと思いますよ。
>at_rainforestさん
パンチホールカメラ採用でほぼベゼルレスになったことで、S10シリーズから通知LEDは廃止されました。
自分は従来機種でも通知LEDを設定からOFFにしてますし、通知LEDがない機種も使ってるため廃止されたことに対しては全く気になりません。
書込番号:22696134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
この機能が私には必須で、安物機種を探すときにもLG製やモトローラ・グーグルブランド製品は避けているのですが、まっちゃん2009さんが使用してなかったというのは、OLED製品の常時画面通知を有効にしているんですか?それとも元々不要な機能だったのですか?
書込番号:22696159
4点

>at_rainforestさん
元々通知LEDがピカピカするのが好きではないですし、定期的に画面ONにしてチェックしてるのであまり重要視してないんですよね。
有機ELモデルだとAOD機能もありますし、通知LEDがなくてもある程度は代用できるのかなとは思います。自分はAODすら利用してませんが(^^;
書込番号:22696218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
機能そのものが不要ですか。二つ折りガラケーの頃からなので私には必須だったんですよね。しかし、無くなる方向なんでしょうかねぇ。無きゃ無いで慣れるのか。いずれにしてもありがとうございます。
書込番号:22696248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーめん2さん
Galaxy S9にもケースは、同梱されているので、落とした時に備えられて装置されて。
それと、Galaxy S9を購入されても充分すぎる程のオーバースペックなので、快適にご使用できますよ。
Galaxy S8は、会社の端末を利用した程度ですが、Galaxy S9を購入して感じた事は、音が凄く良い事とレスポンスが最高に良いと体感しました。
万が一に備えて、端末補償への加入をお勧め致します。
書込番号:22696373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S10 は定価で今後、いつでも購入出来ますが、
S9、私の場合は、
現行機種の機種変更応援プログラムの掛け金相当部分割り引かれ、実質 6,000円弱、
端末購入サポート適用期間の切れる 6/1 付の契約可、
だったので、ラストチャンス、と思い、S9・ライラックパープル、GET しました。
S10、紫やカナリアイエローが無いようでもありますし…。
LG 端末、LG Q Stylus や Android One X5 では、 LED 復活しましたけど…。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:22697176
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
S10は前にも書き込みしましたが、海外含めてカナリアイエローはラインナップにありませんよ(日本で発売されないS10e専用カラーですから)。
パープル系も今現在S10シリーズ全てでラインナップにないですし、今年は採用しない流れかも。逆にハイエンドでホワイト系が復活したのはよかったと思います。
LG端末の通知LEDに関してはハイエンドでは採用しない流れ、逆にハイエンド以外はラインによっては採用という感じでしょうね。
日本で昨年発売された機種では、LG style L-03K(LG Q7+ベース)、LG Q stylus、Android One X5(LG G7 Oneベース)に通知LEDがありましたが、7月発売予定のLG style2 L-01Lにも引き継ぎ搭載されてるようです。SoftBank初のLG端末、7月発売予定のLG K50にはありません。
まあLGの場合、LEDのカラーが選べないし、あってもなくてもいいような気もしますけどね。
書込番号:22697265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もs10に変えるつもりで予約してましたが、家電量販店に寄ったらs9が実質0円だったので変えてしまいました。
金額比べると最後まで迷いましたね。
1週間使ってますが以外といいですね
インテリジェントスキャン、指紋認証の位置が使いやすい等、いい感じで使えてます。
カメラも並べて比較したらノイズの違いもありましたね。
店頭でs10見た時に見た目が以外と変わらないなって思ってしまって、値段を考えると迷ってしまって…
s8からs9なら変わらないなって思ってしまってましたが、今は変えて正解でした。
書込番号:22698581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S9 到着しました。使った感じ若干S8より早いかな?って感じですがゲームやらないのであまりわかりません。ただ画面の指の滑り具合が気持ち良いかも。なんかよく滑ります。とうとうdocomoオンライン値下げされず逆に値上げになってますね。S10を売るためかたいした変わらない。XperiaACEより高いし S9ハイスペックだから当然ですかね。画面割らないように何かしようかなWW
書込番号:22705356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日から新たに購入した場合月々サポートがなくなるので、同日に端末設定価格を変更するような話でしたが、Galaxy S9に関しては端末設定価格は99,792円→85,536円になり約1.4万ほど値下げされましたね。
設定価格で判断した場合は値上げでしょうが、月々サポートでの実質価格とか関係なく設定価格だけなら値下げになります。
まあ新しい価格で比較した場合、Galaxy S10買った方がお得ですけどね。
書込番号:22705385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
設定価格で判断した場合は値上げでしょうが、月々サポートでの実質価格とか関係なく設定価格だけなら値下げになります。
↓
月々サポートでの実質価格で判断した場合は値上げでしょうが、月々サポートでの実質価格とか関係なく設定価格だけなら値下げになります。
書込番号:22705391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモオンラインのS10スペックって間違ってませんかね?サイズとか重さとか。
書込番号:22705404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイトリニューアルしたばかりで、いくつか掲載内容に間違いがありますね。
書込番号:22705420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
12/2現在で動作確認機種一覧に掲載がありません。動作確認をしていないだけなのか、検証の結果動作しないのかのどちらかだと思いますが、どちらか判断できません。実際に使っている方がいれば教えて下さい。
書込番号:22295768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、情報不足でした。galaxy s9のドコモ版についての質問です。
書込番号:22295773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の内容に対する回答ではありませんが、
S9 の白ロムって、いくら位するんですかね。
12/2 現在、Nojimaでは機種変更で実質 0円、ヨドバシカメラでは MNP 一括 1円ですが、
2年間のトータルでのランニングコストを計算すると、
若干高くとも、通信の品質や、キャリアのサポートが Full に受けられる『安心感』を考慮したら、
普通に、docomoとの回線契約でこの機種を GETした方が良いのでは、と個人的には思いますが。
書込番号:22295803
0点

1985bkoさん
早速の返信ありがとうございます。歴代のgalaxyシリーズが対応してるので、やはり動作確認してないだけなんですね。ありがとうございます。
書込番号:22295892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モモちゃんをさがせ!さん
早速の返信ありがとうございます。
サポート等考慮すると確かに仰る通りだと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:22295901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうぱぱですさん
楽天モバイルでのドコモ回線で、寡占キャリアのドコモのキャリアモデルで利用できない事由ってありませんでしょう。
設定さえちゃんとできてれば利用可能でしょう。
楽天モバイルって美味しいですヨ。
書込番号:22296048
3点

増田ジゴ・ロウさん
やはりそうですか!そうですよね!
今も楽天モバイル使ってて機種変を考えてるとこでして・・・。問題なく使えそうなのでs9に決めようかな・・・。
ありがとうございます。
書込番号:22296103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうぱぱですさん
>>>今も楽天モバイル使ってて機種変を考えてるとこでして・・・。
””HUAWEI Mate 20 pro””や””Find X””も安価で購入できるのに敢えてのサムスンのgalaxyですか!!
http://fast-uploader.com/file/7099305509914/
書込番号:22296365
1点

確かにどちらもいい機種なのですが、Mate20Proはおサイフケータイ非対応、OPPOは防水非対応なので候補から外れました^^;
書込番号:22297513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうぱぱですさん
はじめまして。
私もGalaxy S9 SC-02K を楽天モバイルで使用したいと考えていますが、できていますか?
書込番号:22688909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mo-mo2019さん
動作確認一覧に掲載してないだけで、APN設定すれば使えますよ。
ドコモ網で利用するならSIMロック解除は不要、au網で利用するならSIMロック解除が必須(解除してあればドコモ網、au網どちらでも利用可能)です。
書込番号:22688928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さんありがとうございます。昨年12月からS9使い始めました!楽天モバイルで全く問題なくサクサク使えてます。
書込番号:22689720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうぱぱですさん
>まっちゃん2009さん
お返事遅くなりました。
ありがとうございます!
機種変更の候補に入れて考えます!
書込番号:22703980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
今、SIMロック解除された未使用の白ロムが結構な量出回っているようなのですが・・・
docomo系の楽天のSIMでは使用できませんか?
HUAWEIの端末が、今後ヤバいみたいなので、性能的に遜色のないこちらの端末を検討しているのですが、
いかがでしょう?
1点

出来ますが
docomo版のGALAXYを選んで下さい。
SIMフリーにしなくても使えます。
au版はSIMフリーにしてもバンド1しか掴めないかと思います。
書込番号:22696823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除されてれば、au回線以外でも利用できますよ。
ドコモの利用している周波数がLTE B1/3/19/21/28/42、3G B1/6/19ですが、SCV38ではこのうちLTE B1/28/42、3G B1しか利用できません(実際はほとんどのエリアでB1だけになるかと)から、すでに回答があるようにドコモ版を購入した方がいいですよ。
これから楽天モバイルを契約するなら、au回線で利用した方が快適だと思います。
書込番号:22696862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ご回答ありがとうございます。
使えても通信に問題があるのですね。
よくわかりました。docomoの端末を探しまーす。
書込番号:22696863
0点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
楽天でも、au回線にした方が良いのですか?
回線を変更するには、やはりいったん解約しないといけないのでしょうか?
書込番号:22696870
0点

ちなみに自分の環境では、ドコモ回線ではLTE B1/42、3G B1しか利用できませんが、au回線で利用するよりもSIMロック解除でドコモ回線で利用した方が速度や安定性としては上だったりします(^^;
まあ普段利用するエリアでは問題なくても、プラチナバンドメインで整備された地域だと不安定または圏外になる可能性もあるので、au端末はau回線で利用するのが一番です。
書込番号:22696875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ契約されてないならSCV38はau回線で契約して利用した方がいいです。
すでにドコモ回線で契約されてるなら、一度解約になります。
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/45649/kw/Au
解約できないなら、au版より多少高いですがドコモ版の白ロムにされた方がいいです。
書込番号:22696884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
詳しいご回答ありがとうございました。
特典付きで契約しておりまして、まだ解約できませんので、
やはり、docomoの端末を探さないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:22696895
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

画像の一番下のスライドバーが明るさ調整ではないでしょうか?
書込番号:22658207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高田馬場さんさん
こちらの画面は表示されますでしょうか?
バーの横にあるプルダウンから出せますが、そちらから設定出来るかと思われますが。
書込番号:22660925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷりんぐるす!!さん
そこからだとできません。
書込番号:22661220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ダウンロードした写真等開く際、アプリを選択画面で「常時」「今回のみ」と聞いてきます。
いつも「今回のみ」を選択していますが、誤って「常時」を選択してしまいました。
どなたか以前の設定に戻す方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
以前使用していたスマホではデフォルトアプリリセットというアプリで解決できていましたが、Galaxy9では勝手が異なるようです。
尚、OSはAndroid9です。
書込番号:22649646 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうなると謎ですね(^。^;)
それじゃあ、マイファイルから jpg ファイルを直接開いた時はアプリ選択画面は出るのでしょうか?
書込番号:22650959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meguchan3618さん
ESファイルエクスプローラを使用していますが、そこから開く際も選択画面は出ません。
家内の別のスマホでは出ます。(常時にしていないので当然ですが…。)
書込番号:22651215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
勿論再起動はかけています。
書込番号:22651219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル管理アプリから開いた時にアプリ選択画面が出ないって事は、やはり標準アプリが設定されているはずなんですが……
写真が表示されている時に、画面右上に表示される縦の点三つのメニューから、どのアプリかは確認されているんですよね?
そのアプリがアプリ情報で標準アプリに設定されてないなんて、普通では考えられないんですよね(。・・。)
書込番号:22651247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓この辺をいじれば何とかなりそうな気がするんですけどね〜(三つ目は若干の勇気が要りますが。。)
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[標準アプリ]→[標準アプリを選択] 
※既出
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[標準アプリ]→[標準アプリとして設定] 
※最後の手段
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[アプリの設定をリセット]
書込番号:22651306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的を絞るために、現在どのアプリが自動で立ち上がる様になっているんでしょうか?
開く際にアプリを選択して開くではダメなんですかね?
問題や実害は今回のみと常時を聞いてこないだけなんでしょうか?
書込番号:22651367
0点

>meguchan3618さん
>ユウ@16さん
>京都単車男さん
>どうなるさん
返信遅くなりました。
何とか自己解決できました。
今回分かったことは、私の保有するGalaxy S9においては、常時で開くに設定したとしても『標準アプリとして設定』に何ら反映されないということです。
恐らく全く関係のない項目なのでしょうね。
また今回の事象はビューワーアプリの設定に左右されるものでもありませんでした。
私はアプリ選択時に誤って『常に''フォト''で開く』としてしまいましたが、フォトの設定は何ら関係ありませんでした。
結論としてはファイル管理ソフトのESファイルエクスプローラのキャッシュとデータを消去したところ、従来通り選択できるようになりました。
よって解決済みといたします。
ところで、失礼承知の上でお聞きしますが、今回アドバイスいただいた皆様はgalaxy S9のユーザなのでしょうか?
特に保有はしておらず、単なる経験則に基づいたアドバイスだったのでしょうか?
書込番号:22651928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
開く際にアプリを選択して開く
今回は解決しましたが、後学のために教えてください。
開く際に選択のしようがないため困っていましたが、どのアプリを選択するかで聞いてこないものに対して、どうやって選択すれば良いのでしょうか?
方法を教えていただけると大変嬉しいです。
書込番号:22651936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ@16さん
※最後の手段
[設定]→[アプリ]→(右上の点三つ)→[アプリの設定をリセット]
実は駄目元で昨日試しました。
結果として効果は全くなし。
各種設定が狂ってしまい大変です(  ̄▽ ̄)
書込番号:22651941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、ファイル管理アプリのキャッシュでしたか!
解決されて良かったです。
自分はGALAXY S8とS9、Xperia XZ1を現在所有しております。
GALAXYにしてもXperiaにしても、今回みたいな事は解決方法は同じです。
たぶん、Androidスマホなら共通だと思います。
無事解決されて良かったですね。
書込番号:22651981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>meguchan3618さん
スマホ3台持ちでしたか。
今回は色々勉強になりました。
書込番号:22652048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなることかと思いましたが、
とりあえず解決したみたいで良かったです!
書込番号:22652133
0点

アプリ設定リセットすでに試し済みでしたか^^;やっぱメンドクサイことになっちゃうんですね。。
自分は現在GalaxyS9を使っています。GalaxyS4からずっとGalaxyユーザーです!
書込番号:22652156
1点

うちはNote8です
まだ9にアップしてないので旧式の想像にはなります
どのファイルをどのアプリでどんな方法で開いてるかわからないのでなんとも答えにくいですが
共有使うとか、使いたいアプリ側から開くとか何かと方法はあるかなと
書込番号:22652317
0点

すでに解決済みとのことですが常時の設定はAndroid全体ではなくES上の設定とおもわれます。
ファイルエクスプローラー側の設定なんでいくらGalaxyの設定を弄っても解決しないと思います。ESも不親切ですから似たUiで表示するんでAndroid側の表示にみえて空目しやすです
書込番号:22652713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ところで、失礼承知の上でお聞きしますが、今回アドバイスいただいた皆様はgalaxy S9のユーザなのでしょうか?
僕はGalaxy使ったことはあるけど、S9は持ってないので一般的なAndroidの設定の話
そいや、最初の方で↓↓こう書いてて
>データの消去、キャッシュの消去、いずれも効果なしでした。
解決方法は↓↓こうなってる
>結論としてはファイル管理ソフトのESファイルエクスプローラのキャッシュとデータを消去したところ、従来通り選択できるようになりました。
解決したというのはいいんだけど、つまりどういうことだったんだろう?
書込番号:22652832
1点

>三角ビーカーさん
なるほど!
ESファイルエクスプローラのようなアプリが設定を仕切っちゃってて
個々のビューワー系アプリの設定をいじっても変わらない、そもそもいじれなくなってた、
ってことなんでしょうか。自分の端末で試しても画面の内容が違ってたので違和感がありました。
前にS9以前の端末で同症状で困った時に”ギャラリー”の設定リセットで解消した記憶があったのですが、
ファイル管理アプリとか入れた事なかったので、そういうのが原因とは想像もつきませんでした。
勉強になりました。
書込番号:22653479
0点

>どうなるさん
当初、キャッシュとデータを消去したのはビューワー系アプリに対してのみです。
その時はまさかESファイルエクスプローラが原因とは夢にも思わなかったので、そのキャッシュとデータは消去していませんでした。
最終的にESファイルエクスプローラのキャッシュとデータを消去したところ解決したというものです。
書込番号:22653703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル管理アプリもビュワー系といえばビュワーで、管理機能が付いてるだけですからね
最近は画像も見れる画像などのビュワー機能もついてますし
あとは何を常時にしたかとか、何が立ち上がるとか、動作や選択の情報も細かく書くと正確な情報も得られやすいですよ
書込番号:22655237
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au


MVMO向けiDアプリはインストール可能ですが、dカードとdカードminiが登録できるのはドコモ端末のみですよ。
書込番号:22585978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
ドコモのおサイフ対応Android端末のみ(ドコモ仕様のドコモ スマートフォン)dカードを登録可能です。
ドコモが扱うおサイフ対応Android端末であっても、ドコモ仕様ではないGoogle Pixel 3、Pixel 3 XLは利用不可だったりします。
書込番号:22585988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
回答いただきありがとうございます。
別のおサイフケータイを検討する必要があるようですね。
色々調べてみます。
書込番号:22586032
2点

dカードまたはdカードminiを利用したい場合、選択肢はドコモのおサイフ対応機種しかありません。
書込番号:22586038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
MONO MO-01K はどうですか?
書込番号:22586040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
MONO MO-01Kはおサイフケータイ自体に対応してませんよ。
というかZTE製端末は、MONO MO-01J、M Z-01K含め対応した機種はありません(他キャリア向け含む)。
書込番号:22586047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
ZTE製造機種は購入対象から外す方が良いです
もうサポートがほとんど期待出来ません
シムフリー機種のAXON7さえAndroid8リリースされるか、と言われて日本向けには来ない可能性が高くなりました
(中国本国にはAndroid8リリース済み)
他のシムフリー機種もセキュリティアップデート配信が忘れた頃に来てたりします
書込番号:22586069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
とりあえずドコモブランドの“ドコモスマートフォン”なので、SIMフリーよりはマシでしょう。
MONO MO-01KではAndroid 8.0、M(AXON M) Z-01KではAndroid 8.1が提供されてますし、MONO MO-01JではAndroid 7.1も提供されました。
また3機種ともに、セキュリティ更新含むソフトウェア更新も実施されてます(一番最近は4月)。
まあ今さらあえて購入対象にすべき機種、メーカーではないのは確かですが(^^;
docomo with対象のMONO MO-01Kは4月のカタログから消えたし、近いうちに生産終了になりそう。
書込番号:22586133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoネットワーク以外の周波数帯にも対応してれば購入対象にしても良いですが、、
Galaxyとは違ってdocomoネットワーク限定ですからねえ、、
http://www.zte.co.jp/press_center/news/ztejapan/201710/t20171017_15576.html
http://www.zte.co.jp/products/handsets/handsets_gallery/NTTdocomo/201612/t20161208_461499.html
書込番号:22586144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
関係ないことですが…
らくらくスマートフォンシリーズ、
ガラホ3機種は、
おサイフケータイなんですね。
らくらくホンはないですね。
*どうでもいいことを調べてしまいました
書込番号:22586265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iDということで当機種でメルペイのiD支払いを使用しております。
ご参考まで(^_^;)
書込番号:22606141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんた@鈴鹿さん
スレ主さんはドコモのdカードでiDを利用したいということなので、上で書き込みしてるようにFeliCaに対応したドコモ仕様のドコモスマートフォンしか選択肢はありません。
書込番号:22606223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週14日にMVNO/SIMフリー向けiDアプリがアップデートされ、ドコモスマートフォン以外でもdカード/dカードminiが利用可能になります。
https://id-credit.com/information/2019/0508.html
書込番号:22655071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)