発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2018年8月2日 16:29 |
![]() |
108 | 25 | 2018年7月20日 18:38 |
![]() ![]() |
35 | 11 | 2018年7月5日 10:26 |
![]() |
33 | 18 | 2018年7月4日 20:00 |
![]() |
14 | 13 | 2018年7月1日 16:42 |
![]() |
2 | 3 | 2018年6月30日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
私は体に障害がありスマホを片手でしか操作ができません。(左手は本体を支える程度です)
今現在 iPhone 6 s を使っていますが4.6インチ の画面の操作がだんだん辛くなってきました。特に左端や左上の画面のタップがその日の体調によってだんだんやりづらくなってきました。
そこで、 Android で「片手モード」という機能が搭載されている機種が何機種があることを知って私の条件に合うスマートフォンを調べていたら Galaxy にたどり着きました。
私の条件というのは「片手モードが使える」「ワイヤレス充電ができる」「防水が付いている」の3点です。
実際に代理店などに行って実物を触ってみたのですが、動作に制限があって分からないことが多かったのでここで質問させていただきました。
サイズ感や重さはテーブル上で使うことが多いのでそんなに問題ありませんでした。片手モードにすれば iPhone より大きなサイズでも十分に使えると感じました。
私が知りたいことは以下の3点です
1. Galaxy は顔認証が使えますがスマートフォン本体から顔までの距離がどのぐらいで顔認証が動作しますか?ちなみに私はスマートフォンから顔までの距離 が20 CM から25 CM 程度で使用しています。それ以上離れることが少し難しいです。
2.ゲームなども好んで少しやるのですが、画面の回転をロックしてスマートフォン本体を縦方向でしか使えません。それを前提に強制的に横スクロールになるゲームがあるのですが、そのゲームをやっている時に片手モードにした場合、携帯本体を立てている状態で右下の方に寄せることが可能かどうか?
3.今回の Galaxy S 9から自分の写真からアバターを作る機能が追加されたと思いますが、それに関しても本体と顔の距離が20 CM から25 CM の距離感でアバターを作ることは可能でしょうか?
今この3点がすごく気になっていて、これさえわかればすぐにでも乗り換えできるなと考えています。
ご存知の方、もしくは試せる方がいたら是非ご協力ください
よろしくお願いいたします。
1点

4.7インチを超える端末を落とさないように両端を握ってホールドした場合、片手モードであっても画面全域の操作はほぼ無理です。また、左スワイプ操作で戻ることができるiphoneは片手操作にも適しています。
なお、片手モードはゲームによっては支障がでる場合があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=20970575/
体調で違ってくるなら乾燥肌でしょうから、ヒルロイドあたりを処方してもらうといいですよ。
書込番号:21998099
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます
個人的に実際の端末を操作した時に、通常の操作に関しては片手モードで一通りのことができました。
もちろん iPhone では届きづらい画面の左上や左端なども片手モードで右手の親指だけで操作が可能でした。
その辺に関してはすごく便利になったと感じています。
ただ、ありりんさんが言うとおりゲームの時の片手モードに関しては状況によっては不具合があるようでそれは少し心配ではありますが・・・
顔認証やアバターを作る時の本体から顔までの距離に関しては分かりませんか?
書込番号:21998154
1点

虹彩認証が20-30くらいなので、距離はそれくらいと思いますよ
書込番号:21998339
3点

顔認証はむしろそのくらいの距離のほうがいいかもしれません。手を伸ばしたまま持っていると,もっと近づけてというメッセージが出ますので。ゲームはアバターは試していないのでわかりません,ごめんね。
書込番号:22003959
2点

>京都単車男さん
>tomahoさん
回答ありがとうございました。
顔認証については私が使っている距離で問題なさそうなので安心しました。
アバター作成機能がどのくらいの距離で使えるか分からなかったのが残念ですが^^;
でもとても参考になりました。
ありがとうございました
書込番号:22004089
1点

枠の中に顔全体が入る必要があるので、20〜30cmは離す必要があるかと思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1147104/
書込番号:22004116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
LGV35のカメラに嫌気が差した(色合いが薄く人肌が気味が悪くなる、Galaxyのように明るくならない、画像が歪むがGalaxyのような輪郭補正機能がない、アップデートで画像が消えてしまいかけた)ので、カメラ代わり(または今後スマホとして使うかもしれない)としてS8の白ロムを買い直すかS9の白ロム購入を考えています。
Galaxyはカメラだけを見れば無条件にLGV35より良い(色合いが良く輪郭補正により歪みを抑えられる)のですが、問題はサイズです。5.8型は表示が小さ過ぎますが逆に6.2型は大き過ぎます。その中間である6型のLGV35はちょうど良い大きさです。5.8型も設定で表示を大きくすることは出来ますが画面が小さいことに変わりないので表示がさらに見にくくなります。
S9はS8と比較して横幅がやや増えているようですが、画面の表示はS8と変わらないのでしょうか?大きい表示目当てならS9+でしょうが、S8+で重く感じている私にはさらに重いS9+は使えないのが明らかです。
書込番号:21960746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面サイズが同じながらS8に比べS9で横幅が1mm増えたのは、Note8同様にエッジが多少緩やかになったためだと思いますよ。
書込番号:21960779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
やはり画面自体の表示はそのままですかね。重さも161gと重くもなっているので、S8にすべきでしょうか。
書込番号:21960796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ、au版Galaxy S8の白ロムを以前購入されてませんでしたか。売却されたんでしたっけ?
まあ、旧モデルになりキャリアも在庫処分価格だったりでS8の白ロムはかなり安くなってきてはいますが、今買うならば性能的にS9がいいような気もしなくはないです。
書込番号:21960814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラアプリのせいなのでしょうか?
一括りに「有機EL」と言っても、色合いはメーカー毎に微妙に違います。
手元の ZTE の AXON 7 だと、LG・V30+ よりもさらに薄いです。
書込番号:21960819
5点

ちなみに個人的ではありますが、最近はLGスマホ(V20 PRO、V30+)のカメラの方が好みだったりします。歪み補正機能がない以外はおおむね満足できるレベルです。
とはいえLGスマホのカメラ性能は、人によって好みが分かれる感じではあるかも。
あとは個体差とかあったりするのかな?LGの有機ELディスプレイもGalaxyと比べイマイチという意見もあるみたいですし。
書込番号:21960831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
はい、古いS8はS7と一緒に売りました。Galaxyは画面表示だけならS7が一番良かったので、S8どころかまたS7の白ロムにでもしようかとも思い始めてます。
>モモちゃんをさがせ!さん
LGV35のカメラアプリでいくら調整しても、人肌が青くなる、または暗い場所が暗く撮りにくいのです。もっとも、一番嫌なのは歪みですが。
書込番号:21960863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
僕のV30+も暗い所では、撮りにくいですが。
人肌が青白く撮れる事は有りません。
以前落とされた時の外装交換と、電池交換ついでに、修理依頼して、カメラの不具合も調べて貰ってみては。
書込番号:21962548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
代々使ってきたGalaxyのカメラはかなり明るく色合いも濃いので不満がありませんでした。しかし去年一時期使ったZenFone3や今のLGV35、Huaweiのタブレットのような、Galaxy以外のカメラは色合いや明るさがGalaxyとはかけ離れており不満だらけです。
そのGalaxyも、S8、S8+以降はサイズに不満があるので、スマホとして毎日使いたくても使えません。
auショップへの持ち込みや修理は今のところ考えていません。仕事がハードなあまり休みは疲れで家から一切出られないのです。
Galaxyに5.9型や6型でもあればこんなに苦しむことはないんですがね…
書込番号:21962817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

代々の Galaxy だと、静止画撮影 AUTO の場合、周囲の明るさに応じて狙っている被写体を明るく撮影する機能がデフォルトで備わっていますが、
LG・V30+ では、設定で「ブライトモード」を ON にする必要があります。但し、ワイドでは効きません。
色合いが薄く人肌が青くなるのがマニュアルモードでのお話でしたら、「ホワイトバランス」の調整で変えられると思いますが、お試しになりましたか?
あと、LG の機種で言えば、カメラアプリの使い勝手は、同じ結果を得るのに、V30+ よりは V20 の方が簡単で良い、と個人的には思います。白ロム購入の候補に LGV34 も加えられては如何でしょうか。ディスプレイも、有機EL ではないので“明るい”です。
自分も、Galaxy Note3 が 5.7インチでありながら、16:9 フラットな大画面で気に入っているので、
最近の縦長の Galaxy に愛着が湧きません。
書込番号:21963299
6点

>香川竜馬さん
>八咫烏の鏡さん
個人的にはV30+、V20 PROで撮影した画像もGalaxyと比べ、デフォルトで人肌が青っぽくなるとかはなく、Galaxyより劣ってるという感じはありません。
夜景など暗い場所はGalaxyの方が強い印象でしたが、ThinQ AI対応でモモちゃんをさがせ!さんも書かれてるブライトモードが追加されたことで暗い場所に以前より強くなりました(有効だと撮影画面にアイコン表示)。
まだ試されてない場合は、試されてみるのもいいと思います。
>モモちゃんをさがせ!さん
次期Galaxy Sは3機種展開になり、1つはデュアルエッジではなく日本未発売のS7以来のフラットになるとの話もありますね。
書込番号:21963393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
もちろんマニュアルも試しました。マニュアルで調整した結果色合いはまあまあ良くなりましたが、外で撮影したら眩しすぎて上手く撮れませんでした(真っ白になる)。
>まっちゃん2009さん
私がずっとGalaxyを使ってきたからか、他メーカーのカメラはいずれも歪みや色合いが悪く感じます。
Galaxy以外に「歪まない」または「輪郭補正のような歪みを矯正出来る」カメラがあるなら話は別ですが、ない以上カメラ=Galaxyなのです。
書込番号:21963409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ブライトモードですね。
1度試してみます。
ご説明ありがとうございます。
書込番号:21963468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
ThinQ AIはこのあたりの記事が参考になるかと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1129103.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/29/news007.html
>香川竜馬さん
自分もGalaxyメインではありますが、他社機は他社機でカメラ含めた各機能などいい部分も多々ありますし、メーカーごとに違いがありそれでこそAndroidだと思います。
あくまでもスマホでありカメラ単体ではないので、どこか妥協点も必要なのかなと個人的に感じます。
歪み補正機能は、Xperia、AQUOS(インカメラのみ対応、AQUOS R2はアウトカメラも対応だけど動画カメラ側のみ)にも一応ありますね。
書込番号:21963576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます。
入院してから、15キロも痩せたので、近頃は顔認証ですが、殆んど認証して貰えなく成っています。
再登録してみようかと、思っています。
>香川竜馬さん
1度まっちゃん2009さんの、アドバイスの通りに、ブライトモードを試してみては、如何ですか?
書込番号:21963663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
ブライトモードはアップデートした時からONになったままですね。Galaxyは輪郭補正を有効にするくらいで画質などはまったく調整しないのに綺麗に撮れますが、他のカメラはかなり調整しないと(または調整しても)ダメですね。
>まっちゃん2009さん
補正機能があるのはGalaxy以外にXperiaとAQUOSですか。当然HuaweiやZenFoneに補正は無いでしょうし、XperiaやAQUOSは使う気がしないので、やはりカメラだけだとGalaxyしか選べないですね。
書込番号:21963922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

香川竜馬さんの仰りたいことは、分かるような気がします。
私も、スマホのスタートが、ISW11SC でした。
“カメラと画面”にこだわるのなら、S7 と言うのも頷けます。
昨年の今頃一時期、edge ではない SM-G930FD を 2台所有していましたが、カメラアプリの立ち上がりの速さ、そこから 20連写の連発でも、夏場であっても(発熱などを理由に)強制シャットダウンなどしない、タフさにビックリしました。
私は写真に関しては全くの素人で、身近なちょっとした光景が簡単に綺麗に撮れれば良い、と思っています。未だに、35mm Film のコンパクトカメラを使っています。スマホが出現する前は、各社のコンデジも使ってみました。同じ立ち位置で次々撮影するシーンが多いのと、実際に紙にプリントした時の質感から、コンデジの出番はなくなりました。
で、今は、写真撮影に関しては、35mm Film のコンパクトカメラ(←20年選手)と、Galaxy Note 3 と Nexus5(D821) が活躍中です。何もしなくても、綺麗に明るく撮れ、しかも歪みません。自分にはこれで十分です。
[SM-G930FD は手放してしまいましたが、『音』と『本体カラー』に自分なりのこだわりがあって辿り着いたのは、LG・H930DS でした。]
書込番号:21964804
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
私のように、Galaxyのカメラしか使った事のない人が他メーカーのスマホのカメラに不満が出る気持ちがわかって頂ける方がいるだけでも幸いです。
かなり極端な言い方になりますが、「Galaxy以外のカメラはカメラではない」とさえ言いたくなります。iPhoneはGalaxy並みの色合いや歪みの無い画像は撮れるんでしょうかね。私は買う気も使う気もありませんが。
サムスンに「頼むから6型のGalaxyを出してくれ」と嘆願でもしたい気分です。
書込番号:21965034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外で私の車をS8+とLGV35のマニュアルで撮りました。屋内なら人肌もまあまあ良くなったのに、外では真っ白になってしまい何の画像かわかりません。S8+は輪郭補正くらいしか調整していないのに、外、屋内関係なく綺麗に撮れます。LGV35ではずっとマニュアルを使うには限界があります。
書込番号:21965078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホのカメラ機能の事になると、イヤホンジャックのない端末のメーカー一押しの方々が、
新製品の情報が出る度に「ここがスゴい」アピールをしますけど、
Galaxy の板って、特にそういうのって見えませんよね。
Galaxy の場合、そういうのが普通に出来ているからじゃないですかね。
私のような素人が、35mm Film コンパクトカメラと同じ感覚で、目的の被写体に焦点を合わせるだけ、何の設定もせずデフォルト & オートのままで、室外・室内関係なく綺麗な写真が撮れるのですから。
上の 4点は、これを書き込みしている SC-03G で撮ったものです。
「歪み」とは無縁に見えます。
書込番号:21965689
9点

要点がサイズからカメラにそれてしまったので、もう終わりにしたいと思います。
結論としてはS9など白ロム購入は見送ります。まだLGV35は壊れてもいないしカメラ以外は満足度している、また、数ヶ月前から買おうとしていたホームシアターをついに購入したため関心がそっちに向いてしまっているためです。カメラについては我慢してS8+を使うことにします(重さについては左手や両手で持つなど工夫する)。
皆様有り難う御座いました。
書込番号:21966776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
現在ドコモsim利用中で機種変更を検討しております。
s6を利用しており、途中機種の調子が悪くなった為、繋ぎでnova lite2を使用中。分割払いが終わったので機種変更を考えております。
使用内容はライン、ネット閲覧、YouTube少々、モンストが主な使用でカメラは年に数回の起動のみです。
モンストについてはnova lite 2でもできますが、マルチプレイ等で坂本龍馬や蒲公英の艦隊での友情コンボでカクつく時があるのでスペックは上げたいと思い下の3機種を候補にしております。キャリアはドコモ一択で機種もドコモ製品が前提です。
候補がs9(値段は高いがネットの評価、カタログスペックが高い)ただしネットのクチコミはs9+が多くs9の情報が少なくて不安
s8(価格が安くなっている。スペックも高いようだがネットの評価の中に液晶焼けやカクつく声があるのが不安)
p20pro(評価が高いがs9や他のハイスペックに比べると物足りない書き込みあり)
の3機種で悩んでおります。
初心者なのでプロの方々から背中を押してくださる意見をいただけると幸いです。
宜しくお願いします!
書込番号:21924365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モンストは新しいCPUへの対応が遅いので、新機種は厳しいですよ。
今はXZ2がダメなようなので、S9も同じでしょう。
https://sumahoinfo.com/xperia-xz2-game-no-sound-issue-pazudora-monsuto-fuguai
独自CPU採用のHuaweiの場合は更に厳しいかと思います。
書込番号:21924446
3点

そうなんですね!危うく知らずに機種変更する所でしたので助かりました。ありがとうございます!
それか、対応するまでモンストだけ現在のnova lite 2で使用するかしかないですね。
ちょっと再検討します!
書込番号:21924509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>818ahさん
私も最近まで同じような感じで悩み、結局S9を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21876606/
モンストですが、私のS9では問題なく動いています。
画面の焼き付きは心配ですが、ある程度注意して使って、
焼き付いてしまったら修理でいいかなぁって思った方が精神的に楽です(笑)
ちなみにP20 Proも有機ELです。
焼き付きを懸念するなら、XperiaかAQUOSになりますが、
Xperia XZ2はモンストで不具合出ていますね。
同じく有機ELになってしまいますがLGのV30+という手もあります。
あと、カメラを重視しないのなら、P20 Proじゃない方が良いかもしれません。
私は最終的にS9、S9+、V30+で悩みました。
書込番号:21924801
6点

>I_C_P_M_Rさんありがとうございます。
機種はs9か価格が安くなったs8のどちらかにしようかと考え中です。
モンストがメインなのでxz2はやめておきます!
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:21925048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>818ahさん
GALAXY S8又は、GALAXY S9のどちらかを購入されるようですが、端末補償には、加入されていた方が、保証期間を過ぎた時に、画面の焼き付きの時の負担が、軽く成りますよ。
書込番号:21925077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さんありがとうございます!
端末補償には加入します。パネル焼けをなるべく避ける為に少し考えて使う予定です。
やっぱり新しいs9にしようかなと思っております。
書込番号:21925101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>818ahさん
GALAXYS8/S9どちらを購入しても納得できる、良いお買い物に、成るかと思っています。
書込番号:21925200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>818ahさん
私的には、下記の項目が優れているのでS9がよいと思います。
大きさ
S9の方が1.3mmほど短くコンパクトです。
スピーカー
S8:モノラル
S9:ステレオ(Dolby Atmos対応)
CPU
S8:Snapdragon 835
S9:Snapdragon 845
カメラ
S8:F1.7
S9:F2.4とF1.5の切り替えあり
指紋センサー
S8:カメラ右横(指紋認証の際に電源ボタンを押してからセンサーに触れて認証)
S9:カメラ下(指紋認証の際に電源ボタンを押さずにセンサーに触れて認証)
顔認証と虹彩認証
S8:顔認証と虹彩認証は個別で対応
S9:顔認証と虹彩認証を併用のインテリジェントスキャン
特にインテリジェントスキャンと一発で指紋認証が出来ることです。
(使えば分かりますが、めっちゃ便利で認証が早い)
書込番号:21925252
2点

>八咫烏の鏡さんありがとうございます!
>I_C_P_M_Rさん詳細な情報ありがとうございます!
欲しいのはs9ですが値段がs9の約半額のs8が気になってますw
ショップで最終ジャッジをしてきます!
たくさんのアドバイスありがとうございました‼️
書込番号:21925635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に解決済みのところを失礼致します。
千葉地区では、ヨドバシカメラ vs ビックカメラ夏の陣がスタートし、
この機種、Galaxy S9 は、「機種変更」で、実質価格が
1,080 × 24 = 25,920円
になりました。
さらにヨドバシカメラは、HW-01K HUAWEI P20 Pro も同価格です。
書込番号:21930604
5点

>モモちゃんをさが
情報ありがとうございます‼ちなみにそのキャンペーンは千葉のどこの辺にあるんですか?いつまでやってるのご存知でしょうか?
書込番号:21942252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
Galaxyは昔からWi-Fiに接続する(設定や通知を下げてボタンを押してWi-Fiに接続)と10秒近くかかりますが、今のS9やS9+も同様でしょうか?
私の使ったGalaxyは皆(isw11sc、S7 edge、S8、S8+)Wi-Fiに接続される時間が10秒前後でしたが、タブレット(Media Pad M3)や今のスマホ(LGV35)はWi-Fiへの接続は5秒前後です。
書込番号:21936151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今メインのGalaxy Note8では5〜6秒でWi-Fiに接続されますから、S9/S9+も同じではないかと思います。
それともWi-Fiボタンを押すまでのステップを含めてということかな?
HUAWEI端末やLG端末なども利用してますが、確かにこれらのメーカーよりGalaxyはWi-Fi接続までが遅く感じるときはありますね。
私はGalaxyではWi-Fi有効/無効のショートカットをホームに置いているので、ワンタッチで切り替えしてます。
書込番号:21936156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
5秒以内が理想なんですが、Galaxyは今でも5秒以上なんですかね。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21060471/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=Wi%2DFi+ON%2FOFF
私も通知や設定ではなくアプリでWi-Fiに接続させています。今もこのWi-Fi接続アプリを使っていますが、同じアプリを使っていても、Galaxyはやはり遅く感じます。ZenFone5なら早いですかね。
書込番号:21936177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S9/S9+ S8/S8+ 4機種所有歴が有りますが、全て2,3秒以内には接続されて、SMARTalkもすぐに待機中になりました。無線LAN、ルーターなどの問題かと思います。
書込番号:21936196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足しておくと、ショートカットアイコンをタッチしてWi-Fiマーク自体は4秒くらいで表示されますが、右下に[!]がある認証前アイコンで、使えるようになるのは5〜6秒くらいしてからです。
ZenFoneは利用したことないですが、ZenPad利用してたときにそこまで接続が遅いとは感じませんでした。
接続先とかいろいろな条件で多少の差は出るかもしれませんね。
書込番号:21936225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S8, Note8では10秒なんてかかりません。
過去の投稿を見ても香川竜馬さん環境特有の事象が多発しているように見えます。
書込番号:21936246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>komcomさん
>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
ルーターは最初はエレコム、以降はバッファローを使っていますが、家の無線LANがおかしいんですかね?他のスマホやタブレット、パソコンは接続が早い(ただしパソコンは繋ぎっぱなし)のにGalaxyだけ遅いの理由は何故なのか…
書込番号:21936668
1点

うちの場合はバッファロー製、勤務先はNECプラットホームズ製ですが、Galaxyの接続時間はあまり変わりません。
ちなみにGalaxyシリーズは数十台購入してますが、さすがにWi-Fi接続に8〜10秒かかる機種はなかったですね。
それよりはS7 edge以降の機種ですが、1日に数回Wi-Fi接続が切れる(Wi-Fiアイコンに[!]表示)ことがあります(Android 8.0でマシになったけど)。
まあ、Wi-Fiが使えないとかではないので、あまり気にしないようにしてます(^^;
書込番号:21937454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッファロー製やNEC製のルーターって、Galaxyに限らずAndroid7.0以降相性問題多発していますね。
我が家はASUSなのでそういったトラブルはありません。
書込番号:21937570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galaxyは、持っていませんし使ったことも無いのですが、WiFi接続の確立まで遅いというのはDHCPの場合のことでしょうか?
で、あればどの機種も大抵は遅いですよね。
外出先くらいなので、特に気になることはありませんが。
皆さん、自宅内は静的IPでしょうし、自分なんか、DHCPネゴシエーションの時間は割とどうでも良いことと思っていますが。
それとも、もしかしてgalaxyは静的IPでも接続まで遅いのでしょうか?
普通、一瞬ですよね。
書込番号:21937639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EEZO FERAARIさん
はい、我が家のGalaxyも一瞬です。
書込番号:21938028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次ルーター買うときは、別メーカーにしようかなとか考え中(^^;
LG、HUAWEI、AQUOSなど普通に早いので、ここ最近のGalaxyとの相性だとは思いますが。
書込番号:21938236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
バッファロー製ルーターはパソコン要らずで設定出来るので簡単だなと思い代々買ってますが、確かにエレコムのルーターなら接続は早かったはずなのにバッファロー製では(レビューにも掻きましたが)Galaxyの接続が遅くなったと感じます。
>まっちゃん2009さん
バッファロー製ルーターはかなり故障率が高く、もう3個は買い換えています。バッファロー製以外のルーターはパソコンを使わずに設定出来るんですかね?
書込番号:21938250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファロー製って故障しやすいというか、時々スマホ以外の機器(TV、BDレコ、PCなど)も一斉につながらなくなることがあるんですよね。ルーターの電源抜き差しで改善しますが。
次はアイオー、ASUSあたりでもいいかなとは考えてます。
ASUSとかもスマホからルーターの設定できるっぽいですね。
書込番号:21939107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
S8+は約8秒、LGV35は約4秒とのことですが、やっぱり環境の問題かと思います。ちょっと前までS8、S9、今現在はLGV35を所有していますが、全て2秒以内にはつながります。
家庭内ネットワーク環境がそれぞれ違いますので、断定できませんが、環境に合った高速の無線LANアクセスポイントなど考慮した方がいいかもしれません。
書込番号:21940129
3点

>まっちゃん2009さん
アイ・オー・データならわかりますが、ASUS製のルーターってあるんですか?もういっそのことZenFone5ZにでもしてルーターもASUSに統一しようかな…
>komcomさん
私の家のネット環境が原因なんですかね?だとすると、GalaxyはWi-Fiだけ相性が悪いことになりますね。
書込番号:21940251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSですが、ルーターや中継器なども販売してますよ。
https://www.asus.com/jp/Networking/Wireless-Routers-Products/
https://www.asus.com/jp/Networking/Wireless-AP-Repeater-Bridges-Products/
書込番号:21940268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
ASUSのルーターはむしろ世界的です。
賞も様々な国で受賞してます。
我が家はRT-AC87Uを使用しています。
書込番号:21940272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだS9とZenFone5Zどちらかにするかは決まってませんが、ルーターとGalaxyとの相性だと信じたいです。次にルーターを買う時はバッファロー以外も検討します。
皆様有り難う御座いました。
書込番号:21940960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
自分の端末ではないので(嫁のです)、操作や使用方法がいまひとつで、質問というか確認させていただきたく宜しくお願いします。
標題のインテリジェントスキャンを使ってロック解除をする時ですが(顔、虹彩、指紋設定済)、端末を手にとってから、四角いホームボタンを押してロック解除画面を出す事によって、顔(虹彩)認証が機能してロック解除になる、という事で宜しいのでしょうか?
書込番号:21931523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S8/S8+/Note8と同じなら、虹彩認証は電源キーまたは感圧ホームを押して画面ONにしてからでないと使えません。
指紋認証に関しては、2016年モデルまでは画面ONにしてから触れないとロック解除できませんでしたが、2017年モデルから画面OFFの状態でセンサーに触れれば即解除できるようになりました。たぶんS9/S9+でも同じでは。
書込番号:21931568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
コメントいただきありがとうございます。
ロック解除画面を出すのに、電源ボタンを押すか感圧ホームを押さないとだめなんですね。感圧ホームの反応が何かいまいちな感じで微妙なんですよ。
で、ロック解除までは2アクションということですね。
そうすると、端末を手に取った時に指紋で解除すれば1アクションで済むので指紋解除の方が早いですよね。顔(虹彩)認証が早いとおっしゃってる方がいたと思いましたが、まだ指紋認証の方が早いという事ですよね。
ただ、galaxyの指紋認証っていまいちだと思うんです。
S7の時はセンサーの読み取り精度が悪かったのか、結局登録できなかったのでパターンで解除してました。
S9は登録は割とあっさりとできたんですが、指紋で解除しようとすると1発で解除出来ない事が時々あるようです。
このS9は嫁のなんですが、自分は最近P20に変えたんですが、P20は置いている端末を手に取るとロック解除画面が自動で表示されて顔認証で解除になります。1アクションです。
ロック解除画面もほんの一瞬で、見えない時もある位早いです。
まぁ、慣れれば大差ないかと思いますが、端末のもっている機能の中で、本人が使いやすいように使うしかないですね。
書込番号:21931923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虹彩認証と顔認証は画面ONにする必要があるため、2ステップになりますね。
指紋認証はS7 edgeなど2016年モデルまでは同じく画面ONにする必要があり2ステップでしたが(ホーム物理キーがあったのでそれを押して同時に触れることもできた)、昨年機種から触れるだけでロック解除と画面ONが同時にされるようになりました。
S9/S9+はまだ購入してませんが、昨年購入したNote8やS8では感圧ホームの反応が悪いということはありませんでした。
S9/S9+から画面下のベゼルがさらに狭くなった感じなので、その辺は関係あるかもしれませんね。
あと指紋認証に関しては瞬速のHUAWEIやLGよりちょっと遅いですが、最近のGalaxyはそこまで遅い、また精度がイマイチとかは感じません。
S7 edgeはAndroid 7.0になってから精度が多少良くなりましたし、昨年購入したS8、Note8、Feelは精度いい方ですね。
昨年のハイエンドは、背面カメラと指紋センサーかま横並びで触れにくい、間違えてカメラに触れるというデメリットがありましたが(^^;
メーカーごとにいろいろ違いがあるので、慣れるのが一番です。
画面ロックせずが一番いいですが、それではプライバシーも何もないですからね。
書込番号:21932774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感圧ホームの反応が鈍い理由がわかりました。
画面に保護ガラスを貼っているので、おそらくそのせいだと思います。
感度上げればいいですね。
ただ、指紋認証はhuaweiの精度と爆速にはかなわないですね。
書込番号:21932798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
はじめましてです(^-^;
いつも見るばかりですが気になったので!
ホームボタンを押し込まなくてもホームボタンをトントンとすれば押し込むことなくスリープ解除出来ます。
持ち上げてスリープ解除設定出来ればありがたいのですがね(汗)
節電にもなると思ってますのでこれはこれで良いと思っています。
書込番号:21933796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずっとGALAXYですさん
今やってみたところ(嫁が)、確かに直ぐにロック解除画面が出て、虹彩(顔)認証で解除しました。
これであれば、ストレスなく使えそうですね。
自分の端末ではないので、いろいろといじくり回すわけにも行かないのに、これはどうする、あれはどやるのか?等などうるさく言われてます。
書込番号:21934014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押し込む必要がないのはAOD(Always On Display)を設定してる場合であり、AODを設定してない場合は押し込む必要があります。
AODは設定してるとバッテリー消費がそれなりに早いので、あまり使わないようにしてます。
書込番号:21934023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
AODはバッテリー持ちに影響するので、時計や通知表示はOFFにして、ホームボタンだけ常時表示にしておくといいかなと思います(常時時計表示とか利用してるなら別ですが)。
書込番号:21934029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
コメありがとうございます。
AODは最初は同じくバッテリー消費するだろうと思いオフにしてましたが、ネットに有機ELは画面消灯時の表示(AODの事?)はバッテリーはほとんど消費しないとあったのでオンにしました。
どうなんでしょうか?
書込番号:21934042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数台所有なので、以前試しにまる1日使わずにAODをON、AODをOFFで試しましたが、それなりに減りました。なのでNote8などホームボタンだけにしています。
ちなみにLG V20 PROのセカンドスクリーン(この部分だけ有機EL)、有機EL採用になったLG V30+のAODなども同じように機能をONにした場合とOFFにした場合では減り方に違いがありました。
書込番号:21934076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
実際に比較してみたとの事ですので、それなりに減るのでしょうね。
参考になります。
自分がググッたのは下記の内容です。
>実はこの機能はそこまで消費電力を必要としていません。
表示し続けても1日1%程度と言われ、むしろ時計の時間確認のために何度もロック画面のオンオフを繰り返すよりも省エネとされています。
なので、時刻を頻繁に確認する人にとっては、Always On Displayをオンにしておいたほうが消費電力の節約につながるかもしれません。
書込番号:21934230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S9/S9+では改善されてるかもしれませんが、Galaxy Note8など夜フル充電して待受だけで朝には数%ほど減ってます(AODをOFFだと5%前後、AODのホームボタンだけONだと7%前後)。
ちなみにGalaxyもLGも、まる1日使わずで画面ONにはなっていない状態で試したものですよ(メール受信や各通知は受信)。
環境なども多少影響してくるとは思いますが、バッテリー重視ならAODはOFFまたはホームボタン表示だけにして、画面解像度はFHD+のままがいいかなと。
書込番号:21934323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
AODオンとオフで数%の差がある、と言うことですよね。
まぁ、うちの嫁さんはヘビーユーザーと言うわけでもなく、2年経過したS7に比べると2~3倍の持ちの様ですし、時計をつけてない人なので割と便利なようです。
書込番号:21934434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ソニー製、SmartWatch3と、Bluetoothによるペアリングが出来ません。お互いに認識をしません。
GalaxyS9には、AndroidWear1.5をインストールしてあります。アプリからのペアリング、スマホ本体からのペアリング共にダメです。
Bluetoothバージョンの互換性がないのでしょうか?
書込番号:21930960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サトス★さん
SmartWatch3とちゃんと繋がってましたよ。
最初、アプリをインストールして設定しているときに、うまく接続をしてくれなかったので再インストール(SmartWatch3も接続解除、再起動)し直したら繋がりました。
BTを最初に接続するのではなく、WearOSの設定上チュートリアルで接続した方がうまくいってるような感じがしました。
ただし、現在はもうSmartWatch3使用してません(1週間ほどつなげただけです)し、WeraOSも先日アップデートが入ったような気がするので現時点でも繋がるかどうかは確認しておりません。
書込番号:21931219
1点

ニャン兵衛さん返信ありがとうございます★
再インストールと、再起動はしたのですがダメでした。
もちろんチュートリアルを利用して。
以前はExpediaで問題なく利用していたのですが。
もう一度挑戦してダメであれば諦めます。
書込番号:21932546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニャン兵衛さん
ペアリング出来ました★
SmartWatch側で古いスマホのペアリング情報をリセット再起動して、チュートリアルで進みペアリング出来ました!
ありがとうございました☆
書込番号:21932950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)