発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年12月1日 14:21 |
![]() |
5 | 2 | 2018年11月30日 22:01 |
![]() |
5 | 6 | 2018年11月29日 06:46 |
![]() |
176 | 6 | 2018年11月27日 05:06 |
![]() |
2 | 3 | 2018年11月20日 22:01 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年11月20日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
タイトルの通りの質問ですが、16も表示できる枠があると、無駄にフォルダの面積が広く、1番上のアプリを触るのがしんどいです。
そもそも9個しか表示できないフォルダであれば、1番上のアプリまでも近くて良いのですが、サイズの変更は出来ませんでしょう?。
上手く表現出来ないのですが、伝わりますでしょうか?
書込番号:22291260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyシリーズの場合、Android 7.0ではフォルダ内は3×3で9個のアプリを1画面に表示でき、横スライドで次ページのアプリが表示できる仕様でした(Android 6.0では縦スライドで移動)。
Android 8.0では、4×4で16個のアプリを1画面に表示するよう仕様変更になりました。
ホーム画面のグリッド数は変更(4×5、4×6、5×5、5×6)できますが、フォルダ内は変更できません。
Android 9.0では仕様がどうなるかわかりませんが、個人的には今の仕様の方が使いやすいです。
書込番号:22291308
2点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
今のバージョンでは難しいようですね。
ちょっとした不便なので、我慢します(^-^)
書込番号:22292408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

早くて年度末あたりでは。キャリア次第ではありますが、最近のドコモは提供開始が遅めなので。
Galaxy S9/S9+/Note9向けが先になり、Android 7.0/7.1→8.0が一度提供されてるGalaxy S8/S8+/Note8はその後でしょうね。
Wi-Fi Allianceの認証を上記6機種がAndroid 9 Pieで通過してます。
ちなみにドコモでは、まだAndroid 8.0が提供されてない他社機種が残ってます(HUAWEI d-01K、ZTE Z-01K)。
書込番号:22290801
3点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます。
気長に待つ感じですね。
劇的に変わる訳ではないと思いますが、取り残されるのはいやな気がしたもので。
書込番号:22290889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
可能ですが
対応バンド帯次第です
au専用にカスタムされていたらバンド1しか使えないので室内とか地下は入りにくいなります。
書込番号:22284959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク回線ならドコモ版もau版も使える周波数は同じですが、ドコモ回線でau版を利用する場合は周波数に制限がありますよ。
au版の白ロムの方が安いからという理由かもしれませんが、ドコモ回線で利用するならドコモ版の方がいいです。
SIMロック解除済みのau版だとLTE B1/3/28/42、3G B1が使えるはずですが、LTE B19/21、3G B6/19が使えないと不安定な場所や圏外になる場所も出てくるかもしれません(プラチナバンドだけで整備されたエリアなど)。
書込番号:22284999
2点

>どすこいもやしさん
まだ、端末を買っていない状況ならドコモ版を買いましょう。
買ってしまっている状況なら仕方ないので、
ドコモROMを焼きましょう。
焼けば、対応バンドを含めてドコモ版と同等になります。
意味がわからないならそのまま使いましょう。
それと、LINEモバイルはSB回線の方がいいよ。
書込番号:22285303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>iPhone seさん
どれくらい不便になりますでしょうか?
>Exynos0512さん
ドコモROM そんなことが出来るんですね…
書込番号:22285839
1点

>どれくらい不便になりますでしょうか?
先に書き込みした通りで場所によっては不安定または圏外になると思いますが、こればかりは実際に使ってみないとわかりません。
ドコモのエリアマップを見て、「LTEエリア(800MHz)」だけのエリア、また「FOMAエリア・FOMAプラスエリア」では一部エリアで使えないかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/?icid=CRP_SUP_TOP_to_CRP_SUP_area
まだ購入してないなら、ドコモ版にされた方がいいと思いますよ。
ソフトバンク回線で利用するならどちらを購入しても同じですが。
書込番号:22285909
1点

私の利用する場所では室内はアンテナ1くらいしか拾わないです。
書込番号:22287015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ロック画面の消灯時間ってのばすことはできないのでしょうか?
ロック画面で5秒触らなければすぐ消灯してしまうので
もう少し長くしたいのですが
書込番号:22276379 スマートフォンサイトからの書き込み
88点

設定から変更できますよ。
書込番号:22276522 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

設定からできるのですか
ホームの時間は延長させるのは見つかったのですが
ロック画面の消灯までの延長はどこにあるんですか?
書込番号:22276555 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>百花繚乱⇔フリーメイソンさん
ロック画面の時間設定はないです。
画面に触れればオフされないとは思うけど、何もしなければ自動で消えちゃいますし、その消えるまでの時間設定はないかと。
書込番号:22276719 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

有機ELの仕様では?
書込番号:22276748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去機種か共通で、ロック解除後の画面OFFまでの時間は設定から変更可能ですが、ロック画面は変更できないですよ。
ロック画面で画面OFFになる前にタッチすれば、そこからまた5秒なのでその方法しかないかと思います。
書込番号:22276821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

画面の焼き付き防止のためには親切な仕様だ、
と都合良く解釈しています。個人的には。
書込番号:22282370
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

暗い夜景とか手振れに気を付ければ十分綺麗に撮れますよ。
書込番号:22266919
1点

Lサイズは、100〜200万画素で、十分きれいに印刷可能です。
豆粒撮像素子で画素数が多いと画質が劣化しがちです。
書込番号:22266944
0点

よほど拘る人とかでなければ2〜3万のスマホでもL版印刷だったら十分綺麗なレベルだと思うけどね
で、S9は高級機種の部類だから基本性能は当然のことながら暗所だったりいろんな場面での撮影も強化されるだろうし特に心配はないと思うよ
書込番号:22267525
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
購入を迷っているため質問させていただきます。
昨日、店頭で見かけたのでカメラを起動させてドコモのパンフレット(白色)を写して画質のよさを確認しようとしたところ、どうも白色部が黄色っぽく感じました。
現在、AQUOScompactSH-02Hを使用していますが、同アングルで同じように撮影して画像を比較したところ、明らかにGALAXYS9で撮影した画像の方が黄色っぽく写っていました(白色部での比較で顕著に見てとれました。)
これはスマホの個体差なのかそれともカメラ(液晶)の性質上このように写るのか、どうなのでしょう?
気になったので質問させて頂きました。
書込番号:22266792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同一のモデル同士の比較でも、ディスプレイの色味は個体差があるので、
撮影した画像の比較は、静止画の場合、実際に紙にプリントしなければ、『正解』は出ないと思いますが…。
書込番号:22266813
2点

GALAXYの有機ELは一般の液晶に比べると黄色いですよ。
カメラの色より、表示の問題です。
試すなら、SDカード等にデータ保存して、PC等で比較されてはいかがでしょうか?
書込番号:22266884
0点

>現在、AQUOScompactSH-02Hを使用していますが、同アングルで同じように撮影して画像を比較したところ、明らかにGALAXYS9で撮影した画像の方が黄色っぽく写っていました(白色部での比較で顕著に見てとれました。)
↑↑お店でパンフレットをってことなんであくまで画面上での話だと思うけど、どちらもプリントアウトしたもので比較しないとカメラの性能とか傾向は比べられないけどね
書込番号:22267550
0点

私のも黄色いです。画像だけではなくYouTubeなどの動画も全て黄色が強いです。単体で見れば別に問題無い程度ですが、自宅用のHUAWEIと比べるとはっきりわかります。一応調整出来ますが、白が真っ白にはなりませんでした。なので画面の問題だと思います。
書込番号:22267639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございます。
AB86下位さんがおっしゃる通り、液晶上の関係で全体的に黄色っぽくなるのですね。
表示上だけの問題だと良いのですが。。。
今購入を検討していまして、カメラメインで長く使用していきたいと考えていますので
PC等で比較された方がいましたら、是非教えていただきたいです。
書込番号:22267697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)