発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2 | 2020年3月3日 03:02 |
![]() |
108 | 6 | 2020年3月3日 12:21 |
![]() |
64 | 6 | 2020年5月6日 08:10 |
![]() ![]() |
42 | 4 | 2019年12月24日 16:58 |
![]() |
13 | 2 | 2019年12月13日 20:42 |
![]() |
28 | 4 | 2019年12月10日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
・LINEモバイルのau回線を契約
・APN設定に問題なし(LINEモバイルの店員も確認済み)
・SIMロック未解除(ただし、ブログによるとs9は解除なしでもいけるとのこと)
・電話番号は認識しているので接触不良ではなさそう
・SIMの金属部分に傷がついている(関係ないかも)
SIMを挿してから1週間以上経ちましたが解決しないので、時間の問題ではなさそうです。
サポートに連絡してもググってわかるようなことしか回答してくれませんでした。
問題解決に繋がるような識者の意見を期待しております。
書込番号:23263397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手持ちの端末は、ご自身が 1次的に auとのご契約で入手された物でしょうか?
ではない場合は、
auの「ネットワーク利用制限確認サイト」で、
現在の状態の確認を…。
書込番号:23263419
19点

返信ありがとうございます!
確認してみたところ、まさにネットワーク利用制限がかかっておりました…。
しかし、原因がわかってとてもすっきりしました!
まさか、一週間悩んだことを一撃で解消してくださるとは!
聞いて良かったです。本当にありがとうございました!
書込番号:23263425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
先日Android10へのアップデートを行いました。
アップデート自体は何の問題もなく正常終了しましたが、その後から画面の明るさに関して少し異常な動きがあります。
「ディスプレイ」設定の「明るさ自動調整」をONにしておくと、約2分間隔で画面が少し暗くなる?ような現象になります。
表現として暗くなると書きましたが(実際は暗くなっているのではないかもしれませんが)、動きとしては明るさを指でほんの少しくらい暗い部分を押した感じと同じ動きをします。
何が悪さをしているか分からなかったのでディスプレイに関わる設定を一通り試しましたが、たどり着いたのが「明るさの自動調整」でした。
この設定をOFFにするとこの現象は起きません。
この現象は画面を触っているいないに関係なく発生します。
固有の問題なのか分かりませんが、明るさを固定にすると室内、室外で自分で調整しなければならないので面倒です。
一度気になると発生するたびに気になってしまいます。
同じような現象になった方いらっしゃいますか?
16点

ドコモ版Note9で10にアップデートで同じ様な事書かれてる報告ありますよ
その方は式温度変化みたい?って書かれてましたが
そのうち修正パッチ来そうなパターンの気がします
書込番号:23262318
19点

京都単車男さん
メッセージありがとうございました。
sky878さんの「意図せず画面の色温度が若干変わることがありますね」の内容ですね。
そう言われると色温度の変化のようのも見えます。
画面を見てると明らかに変化した瞬間が分かるので気になってしまいます。
どの画面を開いていても(「設定」画面やゲームアプリなど)発生するので操作やアプリとは関係ないコアな部分だと思います。
もう少し具体的に言うと、
1.「明るさ自動調整」がonの時のみ発生
2.暗い場所(電気を消したような)では自動調整にしていても発生しない。通常の部屋の明るさ以上で発生。
3.時間的には1分〜2分間隔で画面に一瞬変化が起こる。
4.画面モードやバッテリーのパワーモードを調整しても効果なし
そんな感じです。
バグなら直るといいですが・・・
書込番号:23262369
14点

>じゅうけんさん
キャリアこえた症状ですからバグと思います
この件と関係あるかわかりませんが、ドコモ版はアップデートの一時停止になったみたいです
いずれ修正されると思いますよ
ただ、それまではどうしようもないかも、名称もホワイトバランスに変わってるし色々いじったんでしょうね
ちなみにうちはNote9ですがアップデートは適応させてません^^;
書込番号:23262378
16点

>じゅうけんさん
僕もS9+ですが同じような症状出てます。
一応S9+の方でスレ立てしてますが。
固有症状じゃなくてアプデの不具合っぽいですね。
対処法もなさそうなので早く改善してもらいたいですね。
書込番号:23263799
16点

>京都単車男さん
ドコモは昨日午前10時のOSバージョンアップ提供開始直後に一時見合せになりましたが、夕方には再開されてるため、一時見合せの原因は色温度関連ではないでしょうね。
サムスン側が認識しているAndroid 10全般での不具合もあるため、遅かれ早かれソフトウェア更新が出る可能性が高いでしょう(^^;
書込番号:23263814 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

> ひゃくえさん
同じ現象の方が多数いらっしゃるみたいで少し安心しました。(自分だけだと対処されないので)
画面が一瞬暗くなるのではなく、ひゃくえさんが言われるように色温度が変化するというのが正しいですね。
暖色系に変わった時は少し暗く感じるので明るさが変化してるように見えました。
早くアップデートされるといいですね。
書込番号:23263872
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
auで使用していたギャラクシーs9を今回MNP転出し、UQ回線で使用しようとソフトウェア更新後、VoLTE対応SIMの交換、ガイド通りに設定までしたのですがデータ通信はできますが、電話ができません。
恐らく最新ソフトウェア更新が使用できなくなってしまった原因だと思うのですが既にUQに切り替えしている方で最新ソフトウェア更新で問題なく使用できているのかお教え頂けないでしょうか?
MNP転出による動作保証がないのは理解の上で切り替えましたが、万が一使用できなくなったならできなくなったで同じ機種を使用されている方の情報の参考になれば良いと思います。
ですが電話だけ使用できない中途半端な状態から設定を少し弄るだけで使用できるなら使用したいです。
尚、UQの問い合わせは元々対応が良くないのは耳にしていたので当てにしていませんでしたが案の定、MNPと言った瞬間わからないわからないばかりでした。
書込番号:23232974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。この機種をUQで全く問題なく使っています。
(まだ2/26に配信開始されたAndroid10にはアップデートしていません。2019年11月28日のアップデートは適用しています)
単純なことではありますがAPN設定はしっかり設定していらっしゃいますか?
参考までに私のスクショを貼りますね(UQ公式サイト通りに設定しただけです)。
あとは、まさかの音声なしSIM(=データ通信SIM)を選んでしまった、、なんてことは、、ないですかね。。
書込番号:23254499 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

画像ありがとございます。
APN設定ですが何度も確認しましたがしっかり設定はできています。
SIMもしっかりVoLTE対応音声SIMで、一度UQの問い合わせでどのSIMかも聞きましたが、合っていました。
ただ一つ気になっているのは最初にUQのAPN設定をした際に頂いた最後の画像に出ているLETからUQに切り替える?所で間違えてUQ以外のLET、LETネットを消してしまいました。
もしこれが関係しているのかもと考えましたが、切り替えているだけなので関係ないですかね?
書込番号:23274588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくLTE設定消去は関係ないかと思われます(その気になればauのサイト見て追加もできます)。
正直分かりませんが思いつく観点を何個か書きますね。
・赤ロムになってしまっていないか?
→端末のIMEIでネットワーク利用制限を確認
・auのSIM,または他社のSIMを刺してもだめか?
・UQのこのSIMを他のスマホに入れてAPN設定しても同様か?
→端末の問題なのかSIMの問題なのかを切り分けます。
複数台お持ちでなければ協力してくれる方が必要ですね。
・そのGalaxyは海外版、、のワケないですよね、、scv38ですよね。。
・(思い切って)Android10にアップデートする
→私はアップデートしましたがAndroid9よりヌルサクになって良アプデでした。
au契約有無に限らずアップデートできますよ。
あまり思いつかず申し訳ありません。
良かったらお試し下さい。
書込番号:23275222 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

連投失礼します。
良ければ下記も追加でご確認下さい。
接続>モバイルネットワーク>ローミング設定、の
・4G設定→ON
・通信事業者→自動選択
書込番号:23275405 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

データ通信出来ているので、APN設定は間違っていないと思われます。
それも、同じ au KDDI のネットワークなので、「赤ロム」という事もないでしょう。
ドリームシアター大好きさんの挙げたポイントで、
その SIM を他の au VoLTE対応端末に挿してどうなるか、
が解決の糸口になりそうな…。
あとは、au 版の S9・SCV38 であるかどうか、もちょっと気になります。
書込番号:23275651
13点

UQのiphone用SIMだとデータ通信OK、音声通話NGとなるようです。
もうUQのSIMはお持ちでないかもしれませんがご参考まで。
書込番号:23384327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
本日、動画を撮ろうとしたところカメラを開き、動画に切り替えた所、画面が、砂嵐のような画面になってしまいました。(以下画像参照)カメラやスローモーションなどの動画意外の機能は、異常なく移ります!ちなみに、この砂嵐画面で撮影してみましたが、撮影された動画は、異常なく、撮影時のみ画面が、砂嵐になります!
非常に、読みずらい文章で恐れ入りますが、同じ現象が起きてる方等々いましたらご教授願います。
201903ドコモオンラインショップにて、購入!
アンドロイドバージョン9
書込番号:23124576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


故障なのでdocomoに持っていって修理しましょう。
書込番号:23125792 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ソフトの問題かもですが、ハードの故障と区別しにくいですね
確定するには修理センターに送るしかないかと
常時再現性あるならより確実に診断してくれるかと
保証に入っておられるかはわかりませんが、メーカー保証一年あるのでメーカー保証あるうちに修理センターに送ってみては?
自分で試せるのは各アップデート、カメラなどキャッシュクリア、再起動、初期化くらいかなあ
書込番号:23126008
9点

数日前に全く同じ状況になりました。
故障かとも思いましたが、私の場合、その画面のままでも動画は問題なく撮影できておりました。
また、手振れ補正をオフにすると撮影画面のバグがなくなりました。もちろんその状態では手振れ補正は効いておりませんが。
そのような状況下において一度カメラの設定をリセットしたところ、なぜかカメラの状態が復旧しもとに戻ってしまいました。
その後は同様の問題は発生しておりません。
参考方頂ければと思います。
書込番号:23126522
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
しばらくS9を使用しています。
メニューからアプリを選択した時にブルっと振動が来るように設定は可能でしょうか。
他の機種は大概するみたいですが。
あまり詳しくないため、ご教示いただくと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23101514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論から申しますと、そういった設定はございません。
ランチャーアプリ次第では可能かもしれません。
アプリアイコンではございませんが
ナビゲーションバーはバイブ可能です。
設定>サウンドとバイブ
>システムサウンドとバイブ>タッチ音
でオンオフできます。
書込番号:23104651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下でできるかなと思います。
設定→サウンドとバイブ→システムサウンドとバイブ→タッチバイブ→ON
振動しない場合、以下も確認。
設定→サウンドとバイブ→バイブの強度設定→タッチ操作→スライダを左右にドラッグして強度を調整
ただあくまでもアプリアイコンを長押しした場合、またナビゲーションボタンを押したときだけなので、アプリアイコンを短押しした場合ということであればできません。
書込番号:23105116 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=22683588/
購入当初、こちらで液晶が黄色い件について相談させて頂いた者です。
ずっと黄色いまま、我慢して使っていたのですが、ふとゲーム画面を録画した際に、録画した映像をもう一度スマホで再生するとより黄色く写っていることに気づきました。
セーフモードにしてみる、などで確かめると、一瞬ですが普通の色味になることがあります。つまり、液晶の性能的には白く表示できるはずなのです。
いろいろ機能を試して、カラーレンズの「空色」モードのときが一番白を白と表現できています。また、モノクロモード?にすると画面の白の部分は黄色みがなくなり、真っ白になります。
なので、ハード的問題ではなくソフト的問題なんじゃないかと思うのですが、どんなに設定を確認してもそのような設定は見当たりません。
画像に、通常のスクリーンショット(黄色いエフェクト?が付加されない)と、ゲーム内録画(黄色いエフェクトがついている)を添付します。
また、ブルーライトフィルターの類はすべて切ってあることが確認済みです。
この液晶が黄色くなる現象の原因がなにかわかる方いらっしゃいませんでしょうか…
よろしくお願いします。
書込番号:23098260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず修理に出して、見積もり段階で止めて貰っては?
故障や不良品の可能性も否定できないですし
異常なしで戻ってきたら改めて考えるでいいと思いますが?
書込番号:23098297
7点

>ドコモショップに聞きに行きましたが、結局数万円程度の修理代金になると言われました…
前スレでこう記載されてますので、ドコモが不具合自体は認めているのですよね。
なら「別の症状が出た」と言って再度交渉するか、数万円支払って修理するか、諦めるか
でしょうか。
書込番号:23098302
7点

ドコモショップや店員は基本、修理については修理センターに送らないと何も確定できないですよ
本来なら、修理センターに送ってみないと分からないと思います、と一点張りされるとこです
店員さんも多分不具合だろうし、ディスプレイ交換ならって仮定で話してるだけで、
実際はディスプレイが悪いのか基板なのか配線なのかソフトなのか水濡れとかなのか何の確定も出来てないので(修理センターには送ってない、店員さんの予想のみ)
なので、修理は出せますよ
特に今回スレ主さんはソフトかも?って事なので、修理センターに送って故障の可能性の判別しないとスッキリしないかと
初期不良で交換とかなら店員さんが不良だと認めてくれれば新品交換とかなら店員さん判断ってパターンは多いですが、修理については判断は修理センターになります
書込番号:23098564
7点

修理センターに送ったからって必ず修理しないといけない訳ではなく、修理額聞いてから修理するか決めるが通用するので、故障診断と見積もりまでは無料です
まあ、預かり期間と初期化されるのは面倒なとこですが、今なら多分年内には返って来るだろうし
年末年始はさむとさらに時間かかりますから^^;
書込番号:23098583
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)