発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年3月28日 20:41 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年4月2日 13:08 |
![]() ![]() |
34 | 8 | 2019年4月1日 21:28 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2019年4月25日 12:47 |
![]() |
11 | 4 | 2021年4月17日 14:23 |
![]() |
12 | 4 | 2019年3月27日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
月3回くらいのペースで、カメラのファインダーが開かない現象が起きます。
再起動すれば直るのですが、私の端末だけなのか…?
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:22584923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合かも
メーカー キャリアに確認
書込番号:22585808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が知らないだけかも知れませんが、
スマホにおける
“カメラのファインダー”
とは、どの様なもので…?
書込番号:22586642
6点

謎ですね
書込番号:22592859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ものすごく遅レスですが…。
ちゃんとファインダーがついていて、シャッターを押すと閉まります。
そして何かしらのアップデートのタイミングで不具合は解消されました(^^)
書込番号:23309987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
現在ギャラクシーs9を使っています。
以前はLINEの通知が来たときに、スリープ画面でも内容が表示されていましたが、現在はアイコンしか通知されません。
以前のようにスリープ画面でも内容が表示された通知に戻したいです。
どうすればよいか、ご教授お願いします。
書込番号:22573852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はのしさん
LINEの通知内容ポップアップは少し前のアップデートでなくなりましたよ。
Galaxyに限ったことではありませんよ。
書込番号:22574516
3点

そうなのですね!
知りませんでした。ありがとうございます
書込番号:22574902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
今度携帯を自分で買う事になり聞きたい事があるのですが、オンラインショップでGalaxyS9を一括で購入する時に払う金額は大体いくらになるのでしょうか?
実質やらどこを見ていいのか分からず困っています。
割引された金額1万5千円程度になるのか、それとも8万いくら支払って後々割引されるのか。
よろしくお願いします。
書込番号:22573263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括で払う場合、新規と機種変更及びFOMAからの契約変更なら94,608円(-3,510円×24回の月々サポート適用で2年利用した場合の実質価格10,368円)、MNPなら端末購入サポート適用で10,368円ですよ。
書込番号:22573303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

理解出来ましたありがとうございます。
書込番号:22573309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
ちなみに昨日までなら、機種変更、FOMAからの契約変更、新規契約も端末購入サポート対象だったので一括価格が10,368円でした。
今日からMNP以外は月々サポートに変更され、2年利用した場合の実質価格に戻りました。
書込番号:22573310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日で最初にかかる金額が8万も上がったんですね。
更に混乱してきました…笑
しばらくは携帯買うの諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:22573321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年使う上では実質価格に戻っただけなので、端末代金を一括払いでなく割賦払いにすれば負担は減ります。
ちなみに端末購入サポートは、月々サポートとして24回にわたり割引する額を一括で割引する施策です(端末を1年間、指定プランで利用する約束)。
代わりに月々サポートは適用されないので、回線維持費は実費になりますよ。
書込番号:22573339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2度程支払いが遅れてしまい割賦払いが出来ない状況になってまして、結構前なのですがいまだに解除されないので一括で買う事しか出来なくなりました。
今月に今使ってる機種が2年となり変えることが出来るようになったので変えようと思っていたのですが、ちょっと遅かったみたいですね。
別の機種はまだ端末サポートやっている物もあるみたいなので検討してみようと思います。
GALAXYが好きだったんですけどね…残念です。
書込番号:22573404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく2年使わないとダメと思ってる方とかおられますが、端末自体はいつでも変えることできますよ。数ヶ月から半年、1年でもいいですし、極端な話翌日とかもOKです。
もちろん端末に設定された月々サポートを全部受けようと思う場合は、2年利用する必要はありますが。
Galaxy S9の機種変更は、3月20日〜31日の短期間だけ端末購入サポート入りしました。
昨年はGalaxy S8などが4月中旬に再度機種変更でサポート対象入りしたので、今年も多少の可能性はあるかなとは思いますが、その頃になってみないとわかりませんし。
端末購入サポートは以下でまとめてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22572601/
機種変更される場合、現時点で機種変更め対象となるのは、Xperia XZ2 SO-03K、JOJO L-02K、Xperia XZ1 SO-01K、Xperia XZ1 Compact SO-02Kなど一部だけです。
書込番号:22573440
6点

なるほど…今まで何となくしてきたのであまり理解出来てなかったみたいですね。
4月中旬頃まで待ってみて駄目そうなら他機種検討してみますね。
XPERIA一択だと思いますけど…笑
色々教えて頂きありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。
書込番号:22573547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
月サポに戻ってるよ!
オンラインショップを参考にしてみてね?
書込番号:22572416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年, 一昨年は、年度明け最初の月曜日までは、機種変更での端末購入サポート適用の特例がありましたが、今年は、本日、機種変更では一旦、月々サポート適用に戻ってしまいましたね。
書込番号:22572498
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
普通、オンラインショップが戻ってるんだから、家電量販店が端サポのままは無いでしょ?
イレギュラーな販売あるの?
オンラインショップ、月サポ
家電量販店、端サポ
見たいな販売見た事ないけど?
おっさんは、見た事あるの?
書込番号:22572507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
今年の場合は3月31日が日曜、4月1日が月曜だったので単に区切りがよかった、って感じでしょう。
ほとんどの機種でMNPのみ端サポ継続ですが(2018夏モデルでXperia XZ2だけはよほど在庫があるのか、変わらず全契約形態が対象のままですが)、昨年同様にGWあたりに再度機種変更も追加されるか。
まあV30+は2〜3月ができるだけ安く入手したいユーザーにとっては、一番の買い時だったのでは。
LGがTwitterでV30+が「完売迫る」っていってるし、入荷未定ならこのまま販売終了、生産終了になる可能性もあるし。
書込番号:22572532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
補足
個人的には今年意外だったのは、Galaxy S9+、AQUOS R2、Xperia XZ2 Premium、HUAWEI P20 Proの4機種のみ機種変更が端サポ対象にならなかったことですね。
例年なら夏モデルは年度末に機種変更含め端サポ対象になってるので、ちょっと意外でした。
書込番号:22572544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
一瞬ですがサポートついてましたよ。
GALAXYは20日くらいから昨日まで、p20は数日一瞬だけなってました。短すぎですよね^^;
書込番号:22572914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Npくんさん
Galaxy S9は20日から31日までの短期間(新規、MNP、契約変更はそれ以前から対象)対象になりました。
2018夏モデルのうち、上に挙げた4機種のみ機種変更が対象にならなかったという意味です。
端末購入サポートは以下でまとめてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22572601/
書込番号:22572922
4点

>Npくんさん
時間差でしたが、Galaxy S9+と勘違いされたんですね。
まあGalaxy S9+、Xperia XZ2 Premiumはかなり前に生産終了になっていて流通在庫だけなので、仮に機種変更が対象になってても探すのが大変だったかもしれませんが。
書込番号:22572931
3点

>まっちゃん2009さん
勘違いしてしまいすいませんでした^^;
にしても短すぎでしたね(>_<)
GALAXY9欲しかったんですが、18日にv30にしてしまい軽く後悔してましたが、v30でも変えといてよかったかなと思いました。
書込番号:22572940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Npくんさん
2017年度は、2017夏ハイエンド5機種の機種変更がサポート対象になったのが3月19日〜4月2日まででしたし、機種変更はこんなものですよ。
その後4月13日に再度サポート対象入りして、GW明けの5月7日までサポート対象でした。今年はどうなるかですね。
ちなみに端サポ対象入りは、毎回MNPが一番早く、次に新規や契約変更、最後に機種変更という流れです(^^;
書込番号:22572955
5点

私の書き込みの何処に、今年の話があるのか…。
いくつアカウントを変えて絡んで来るのやら…。
書込番号:22586783
3点

一昨年 4月1日に端末購入サポートの縛りが解けた回線は、
一昨年 4月1日に、その時の端末購入サポート適用端末に機種変更し、
その縛りが解けた昨年 4月 1日に、新たな端末購入サポート適用端末に機種変更し、
その縛りが今年も 4月1日に解けるにあたり、
まっちゃん2009さんに教えていただいた、オンラインの注文時に宅配で受け取り希望日を 4月1日に指定する方法で、4月 1日付けで L-01K に機種変更できました、
って言う話なんですけど…。
書込番号:22587209
2点

5月に入ってからの端末購入サポート復活はありますかね?
書込番号:22617630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワイウォーターさん
短期間だけ対象になる可能性はなくはないかもしれませんが(昨年は4月13日に再度機種変更が対象入りしてGW明けの5月7日まで対象だった)、端末購入サポートという割引施策自体が6月1日から開始の分離プラン導入に伴い5月31日に新規受付を終了しちゃいますし可能性は低いのではないかと。
とはいえ最後に多くの機種が、機種変更含めてサポート入りとかあればいいですけどね。
書込番号:22617668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
短期間でも復活に期待しています。
書込番号:22617920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018夏モデルでは、明日4月26日からXperia XZ2 Compactが全契約形態で端末購入サポート入りします。4月1日からMNP以外は月々サポートに戻りましたが、再度サポート入りです。
早々と生産終了しているXperia XZ2 Premiumについては、端末購入サポート対象はMNPのみと変わらずですが、端末購入サポート、月々サポートともに増額されます。カタログやドコモHPからはかなり前から消えてますが、まだ在庫がそれなりにあるのかな?
それ以外の機種については変更なしですが、5月中に対象機種が追加される可能性はあるかもしれません。
6月1日からの分離プラン開始に伴い5月31日で新規受付が終了しちゃいますから、2018夏モデルだけでなく、Galaxy Note9やXperia XZ3など2018冬モデルも端末購入サポート入りしてほしいものです。
書込番号:22624606
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

SAMSUNG Galaxy S シリーズは、「8」から対応しています。
が、QZSS および、日本国内における GALILEO については、
捕捉できる衛星の数が少ないため、それぞれ単独での精度は、Beidou ほど期待出来ません。
(SAMSUNG や LG のハイスペックモデルは、長年、GPS と GLONASS にしか対応していませんでしたが、それでも、精度は高かったです。)
書込番号:22584227
2点

お答えいただきまして誠にありがとうございます。
そしてまことに申し訳ございません。
言葉があまりにも足りていませんでした。
前機種では対応しているのは知っているのですが、こと、測位の世界では「前世代の機種で対応したから今世代の機種で対応している」というのはたびたび裏切られるので、公式情報が見つからない限りはGPS TESTなどの実測データがない限りは信用できない世界でして。
実際にそれらの情報やスクショを探していたのですが、どこでも「前機種で対応していたはずなので対応していると思われる」という話しか出てきていませんでした。
逆に「政府のみちびき対応リストにS8は掲載されているが、S9は掲載されていないので対応から外されたらしい」という話も見ていまして情報が錯綜しています。
中には「チップがSBASに対応しているのでこの機種ではSBASも測位に利用しているはず」という明らかな嘘情報も散見されます。
チップレベルではSBASには対応したSoCは最近増えましたが、スマフォでは「測位に使うとバッテリーを食う」という理由でほぼ間違いなくオミットされています。
また、グローバルモデルでは対応しているが、日本モデルではなぜかその機能が封じられている、ということも他のスペック同様にGNSSではよく起きています。
例えばASUSのように一度みちびき対応して、それ以降は対応を取りやめたメーカや、ファーウェイのスマホはL1とL5の2周波対応したがそれはグローバルモデルだけで日本向けではL1しか受信しないなどという現象も起きています。
公式で「対応している」と言いつつも、GPSとグロナス以外はアルマナック(制度の粗い衛星軌道データ)を使いエフェメリス(精度の高い衛星軌道データ)を反映しないまま測位に使っていることの多いXperiaシリーズみたいな困ったスマフォもあります。
このようなことがあるので、実際に持っている方がどの電波を拾って測位しているかということをご存知の方がおられれば、と思い質問をしてみましたが、大変に言葉足らずでした。
-----
なお、マルチGNSSの対応数にこだわる理由は、平時の実測値のみではなく、特殊な場所(谷間、高層ビル群の下)や、有事(戦争など)の際やたまにある衛星や1システムまるまるの機能不全時などを想定しての危機管理方面になります。あとロマン。
外部GNSS機器であれば、とても精度の高いものは所有しているのですが(さすがにみちびきL6信号は受信できませんが)、Googleストリートビューを動画から作るというGoogle認定フォトグラファーという職業的には、外部のGNSS端末のデータはGoogle側にロケーションとタイムライン送信をしてくれないという仕様なので、スマフォ単体の測位制度が求められるというのもあります(静止画の場合は外部GNSS機器と疑似ロケーションでもジオタグが付くので問題がないのですが、それで3メートルごとに撮影して道を完成させるのはとても辛い)。
5衛星に対応の上にGPSとQZSS、GALILEOでは2周波の測位をする中国のXiaomi Mi9であれば現状かなり精度が高い(はずな)のですが、日本で使うと技適に対応していないのでコンプライアンスが守れないというジレンマになっています。
そんな感じでして、おっしゃられる通り単体でも測位制度の高いというこのシリーズで、この機種では確度の高い情報が出ていないので実際に所有されている方の実機で信号をつかんでいる衛星のデータなどを見て購入の参考にしたかった次第です。
書込番号:22587260
4点

S9とS9+で仕様が異なる可能性はあるとお考えになりますか?
S9+については、Galileoの測位反映報告は見つかりましたが、みちびきについてはまだ見つかってません。
S9とNote9は全く見つかってません。
時間掛ければみちびきも測位に反映されそうなスクショなのですが。
https://mobile.twitter.com/69_exe/status/1067218903976181761
書込番号:22587344
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
当初は乗り換えでS9+(scv39)を考えておりましたがオンラインショップよりもCB等の条件が遥かにいい実店舗で販売在庫が殆んどなくてまだそれなりに在庫があってCb等の条件がなかなかいいs9(scv38 )に妥協というか路線変更を考えております。
実際scv39と、scv38の性能差って結構ありますか?
個人的に気になってるのはメモリとカメラ性能です。
処理速度や快適性はどうですかね?
バッテリーは仕方ないと思ってますが…
書込番号:22561335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的な性能は同じですよ。
S9+はバッテリが大きくても、画面も大きいですから、差はすくなくなります。
たとえばドコモの場合、ドコモ基準の実利用時間で115時間(S9)と120時間(S9+)ですから、誤差の範囲です。
RAMもよほどの使い方をしなければ、4GBも6GBも同じです。
どちらかといえば、カタログ上の賑やかしです。
むしろ画面サイズと重さをどう考えるか、の方が大きいんじゃないですか。
後は、デュアルレンズをどう評価するか、です。
S9+は広角と望遠(2倍)の組み合わせですから、望遠で遠くを大きく撮影したいなら、違いが出てきます。
また背景をぼかした写真を撮りやすくなります。
書込番号:22561416
1点

S8/S8+のときは、端末の実装周波数にも差がありました。
S9/S9+の場合、端末サイズ、バッテリー容量、RAM容量、カメラがシングルかデュアルかは別にして、基本的に違いはあまりない(はず)ですよ。
6GB RAMのNote8、Note9と比べても体感としては処理速度などあまり変わりませんし。
カメラや持ちやすさ重視で考えればいいかと思います。
ちなみに自分がS9+ではなくS9にしたのは、カラバリに不満があったからです。
S9+のカラバリにライラックパープルがあれば、S9+を購入してたでしょうね。
カラバリ重視で選ぶユーザーもそれなりにいます。
書込番号:22561418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと新たにスレ立てせずに、前の質問でそのまま続ければよかったのでは?
書込番号:22561428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もS9(白ロム)を持っています。私がS9を買った理由は、単に重さやサイズでS9+があまりに重すぎるためS9しか選択出来なかったためです。
元から速いしAndroid9にアップデートしたらさらに速くなるので本体の反応は問題ありませんが、タッチ反応の悪さ(画面の右半分の反応がおかしい)、標準キーボードなどのIMEアプリの反応(標準キーボードやGoogle日本語入力などで変換候補を押しても変換されない、カーソルが変な場所に飛ぶなど)がおかしくなるなどの症状がある場合があります。いずれもS9+にはまったくそのような記述がなく、S9の場合アップデート内容にキーボード不具合改善とさえあるので、S9では私のようにトラブルが多く出る可能性もあります。私はおかげでS9はスマートフォンとしてはわすかしか使えず、今やカメラ代わりでしか使う事が出来ません。
とは言えトラブルが起きる確率は低いかもしれないしタッチ反応以外は対処も出来ます。
書込番号:22561540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)