発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 9 | 2019年6月8日 10:53 |
![]() |
6 | 8 | 2019年5月30日 17:09 |
![]() |
2 | 2 | 2019年5月25日 21:30 |
![]() ![]() |
122 | 25 | 2019年5月25日 10:40 |
![]() |
30 | 12 | 2019年5月24日 18:50 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2019年5月22日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
不具合を避けるためにバージョンアップせずに様子を伺ってますが、実際にバージョンアップされた方はどんな感じなんでしょうか?具体的な不具合などありましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22691637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合は全く無いです。使い勝手が良くなり、バッテリーの持ちが、以前より良くなった感じがしますよ。特にホームボタンのカスタマイズが大変便利になりました。
書込番号:22691654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@ひろきちさん
Android9にバージョンアップして、一切の不具合は有りませんでした。
Android 8の時に、フリーズする事が有りましたが、バージョンアップしてから、一度もフリーズする事も有りません。
書込番号:22691767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のスレにもありましたが、私の感じる不具合は、カメラの起動時が安定しないことです。もたつきがあり特定アプリ経由はフリーズする場合があります。不満はアプリアイコンの不要な枠が付くものがあること、電話アプリも何か勝手がかわり?いまだに慣れません。
書込番号:22692590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤマekさん
>八咫烏の鏡さん
>komcomさん
皆さん情報ありがとうございます。バージョンアップしてみようかと思います。
書込番号:22692715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート来ましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc02k/index.html
改善される事象
カメラ起動時にステータスバーが表示されたままとなる場合があります。
スグ電の着信時の表示が正常に動作しない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年5月になります。)
現象が改善されるか分かりませんが、今よりは悪化しないだろうと思い現在、アプデ進行中です。
書込番号:22715411
5点

ようやくandroid9にバージョンアップしました。特に不具合もなくサクサクです。ただ、アプデ後にgalaxyキーボードの予測変換の候補の文字ポイントがやたらと大きくなってしまいましたが、どうすれば小さくなるのでしょうか??
書込番号:22719483
3点

アプデ後・・・もしくは最近、変換等もほぼ気にならなくなりましたが、逆に気になる事もでてきました。
指紋認証でロック解除の時に、たしかに反応してるのですが解除されない事が増えた気もします。
書込番号:22720707
1点

>superlightさん
ある日突然同じような症状に成りました。
指紋認証を一旦取消して、改めて指紋認証を登録しなおしたら、認証する様に成りました。
一度お試ししてみて下さい。
書込番号:22720712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
とりあえず、全て登録し直してみたので、これで様子をみてみます。
書込番号:22720930
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
アンドロイドOSのバージョンアップ後から親筆2が変です。新規メモの時は手書き入力使えるのに、保存後の編集時手書き入力できません。文字入力キーボードも出ないので編集できません。
どなたか、似た症状の方おられますでしょうか?
0点

アプリ側の問題です。レビューを見ればわかりますが、21日のアップデートで使い物にならなくなっています。
書込番号:22635769
2点

スレ主様
利用している機種は異なりますが、Android9.0の環境ですので、試しに導入してみました。
スレ主様と同様の症状が出ております。
原因として考えられるのは2点。
1つはアップデートミス。アプリのバージョンアップの際に、まだきちんと検証しきれていないプログラム候補を対象としてアップデートしてしまった可能性。
1つは、Androidのアクセス権限の変更に伴う制御ができなくなったので、アプリ自体が動作できなくなった可能性。
このアプリの権限を調べたところ、「電話アプリへの権限アクセス」、「写真、メディア、ファイル」、「ストレージ」、「デバイス ID と通話情報」、「その他(ネットワーク接続監視、ネットワークアクセス情報、デバイスをスリーブモードにしない)」などが表記されています。
最近の例ですと、IP電話アプリが一時期正常に利用できないという問題もありましたので、電話アプリ系統に不用意にアクセスする可能性が否定できないために、電話アプリへのアクセス権限を許可してもきちんと利用できなくなっている可能性がゆがめない点。
もう一つが、「電話としての利用情報の収集」を行っている点も、Googleのポリシー違反に相当している可能性が高いと判断されているために、許可が必要としている機能から切り離されてしまった可能性も考えられます。
(参考)
プライバシー、セキュリティ、不正行為 (Google Play デベロッパーセンター)
https://play.google.com/intl/ja_ALL/about/privacy-security-deception/permissions/
端末やネットワークでの不正行為
https://play.google.com/intl/ja_ALL/about/privacy-security-deception/device-network-abuse/
*システムの電源管理を迂回しようとする、ホワイトリストの対象とならないアプリ。
悪意のある行為
https://play.google.com/intl/ja_ALL/about/privacy-security-deception/malicious-behavior/
*商用スパイウェア アプリなど、端末の使用状況を密かに収集するように設計されたアプリ。
これらの禁止行為に抵触してしまっている可能性があります。
SMS や通話履歴に関する権限グループの使用
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/9047303?hl=ja&ref_topic=2364761
キーボードが出ない理由も、「権限グループの使用」における認められない使用法としてある「スマート キーボードまたは予測入力キーボード」の部分に抵触してしまっている可能性もゆがめません。
開発元のほうでは中文でこのアプリの利用する場合には、個人情報を収集します旨をブログにて掲載しています。
本文?明「親筆 App」的隱私權政策。請?詳細?讀,本文不定期更新,?若繼續使用「親筆 App」,即代表?同意相關此政策。
https://zenpie-studio.blogspot.com/
(zenpie studio より)
(中国語表記のために文字コードにより文字化けするかもしれません。)
アプリの開発元で権限問題に関して是正して、Googleへ申請後認められれば、以前と同様の操作ができるかと思います。
場合にはよっては認められないケースも考えられますので、別の手書きアプリに移行することも考慮しておいたほうがいいと思います。
書込番号:22638086
1点

私もこのソフトを使用しています。
全く同じ常態です。
様々なソフトを入れて使用して試しましたが、私の使用方法ではこのソフトが一番使用し易かったです。
質問主さんも同じだと推察します。
私もいろいろと試しましたがだめでした。
ただ、新規で開いた時だけ記入出来る状態になるので何らかの方法がもしかしたらあるのではないかと考えています。
誰か良い方法を見つけてもらえる事を願っています。
書込番号:22639420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海のタコさん
詳細ありがとうございますm(__)m 現時点ではどうしようもないという事ですね〜
真冬の一番星さん
そうなんです。手書き入力メモアプリではこれがベストだったのです。手書きで一文字ずつ認識して罫線上にメモれる機能は他には見当たりません。手書き入力をスマホの画面サイズでなぞっても、保存時文字縮小してくれなければ、手書きメモとして実用に耐えません。
いろいろ試したのですが、新規作成の時は手書き入力できますのでとりあえず良しとして、保存後の再編集の時は左上の文字色(?)の四角(黒)を2度タップすると文字入力キーボードが表示することが解りました。編集もできます。手書き入力はできませんが、これでなんとかいままでどおり使えそうなのでしばらくこれでやってみます。
ほんとに、誰かなんとかしてもらえることを願います。
書込番号:22639575
1点

書かれている方法で試したら確かに入力が可能になりました。
とりあえずこれで編集も出来ますので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22639587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Playストアにおいてアプリの権限が変更された場合はアップデート前に確認画面が表示されます。勝手にアップデートされることはありません。今回は単なるビルドの失敗でしょう。古いバージョンをダウンロードして対処している人もいますが、マルウェア込みの危険性もあるため止めたほうがいいかもしれません。
あと、FiiNoteも結構使いやすいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fiistudio.fiinote&hl=ja
書込番号:22640154
1点

FiiNoteをインストールしてみました。
今まで一番素晴らしいと想いました。
やれる事もものすごく多いいです。
それに対して親筆2は出来る事が限られています。
しかし、限られているからシンプルで使いやすいです。自分が使うほとんどが親筆2で可能な感じです。手が濡れているときも手書きで書きやすいです。現在は手書きが出来ないですが。
FiiNoteの存在は知りませんでした。物凄く機能が豊富で操作に慣れるとかなり良い感じです。親筆2とは違う使い方で仕事とかにも便利に使えそうな気がします。
良いソフトを教えてもらってありがとうございました。
書込番号:22645152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidの設定から→ディスプレイ→詳細設定→表示サイズ→小 に変更し 親筆2を起動 本体を横向きにしたら手書きアイコンが出ませんか?
書込番号:22701939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
NECのWi-Fiルータをつかっているのですが、Twitterなどの通知が、他のWi-Fiタブレットより受信が遅いです。
どうしてなのでしょうか。
どうやったら遅れないで受信されるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22663686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずルータとモデムのコンセントを抜いて暫くしてからモデムのコンセント挿す。
モデムが安定したらルータのコンセントを挿す。
いわゆる再起動ってやつね。
これで意外と直ったりする。
書込番号:22671650
1点

ありがとうございますm(_ _)m
やってみます。
書込番号:22691127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
galaxy s10が発表され、白ロムの値段が下がってきたので意気揚々と未使用に近い白ロムを購入しました。
レスポンスやバッテリーなどは問題なかったのですが、液晶が黄色すぎます。
これまで使っていたzenfone4が青い機種だったこともありますが、友人のiphoneと比べてもだいぶ黄色いです。
この場合、ドコモショップに持っていって対応していただくことはできるのでしょうか。
ちなみに、色温度設定や読書モードなどは一通り試しています。
書込番号:22683588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>a-liceさん
確認済みかとは思いますが、ブルーライトカットはどうされてますか?
私は中よりちょっと強めに設定してるので、写真のような黄色味になってます。
書込番号:22683747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、ブルーライトの設定など見直してみては?
本体設定だけでなく、ヤフーのアプリなど他のアプリからの設定もチェックです
書込番号:22683971
4点

皆さんありがとうございます。
はじめに書いてありますが、すべての設定、ブルーライトなど見て初期電源を入れたときからこの色でした。
ドコモショップに聞きに行きましたが、結局数万円程度の修理代金になると言われました…
個人取引だったのでこれがわかった上で前の方は出品していらしたと思うと、悲しくなってしまいます。
安くなったから、と思って買ったので、やはり未使用の商品を数千円ケチらず買っておくべきでしたね…。
泣き寝入りするか、液晶交換修理(30000円ほど)に出すかまだ決めかねていますが、ドコモ白ロムをずっと使ってきてこんな失敗は初なので悲しいです…
書込番号:22684022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ディスプレイ→ブルーライトフィルターがオフになっているのかご確認下さい。
書込番号:22684074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZenFone青すぎかな。どちらか言うと。
書込番号:22684103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
黄色い液晶ということですが、液晶自体の色温度が低いために、白熱電球と同じような感覚の色味がかかった表示色になっていると思われます。
一緒に写っているZenFoneの青い液晶に関しては、逆に液晶自体の色温度が高すぎるので、逆に晴天時の青空のような感じの色味の表示色になっているのではないかと思います。
黄色く見える液晶は、色温度的にはアジア圏の人(黄色人種)にとっては、目にとらえることができる本来の白い色に近く、青く見える液晶に関しては欧州圏(白色人種)にとって、目にとらえることができる本来の白い色に近くなります。
(それでもGalaxyの色温度による黄色は強すぎますが)
場合によっては、ホワイトバランスの調整によって、色味を白く見せることも可能ですので、改めて設定の見直しを行ってみるといいかもしれません。
調整方法に関しては、下記のリンク先の記事が詳しく操作の説明を行っていますので、リンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Androidスマホのホワイトバランスを調節する方法
https://novlog.me/android/f5321-whitebalance/
これでも色味が改善されなければ、根本的に液晶パネルの交換になるかと思います。
(液晶パネルの不具合として)
人間の目から見る色彩感覚によって、「色」の見え方は異なりますので、部品や製品が一緒でも人種によっては全く見えかたが異なることもしっておいたほうがいいかもしれません。
(青い色なのに白色と言い張る頑固な欧州人もいますので)
昨今、グローバルモデルのSIMフリー端末もかなり日本国内に入ってきていますので、もしスレ主様がSIMフリー端末を購入して「青すぎる液晶」というときにも、今回の事象への対応方法を知っておくと役立つかもしれません。
(参考)
国による色の見え方・感じ方の違い
https://www.blanc39.com/trivia-01
Webデザインなどで、グローバルなホームページを作る際に「色味の見本の例」として参考になります。
同じ色のハズが設定1つで大違い――液晶ディスプレイの「色温度」を究める
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/30/news002.html
パソコンの液晶モニターにおける「色温度」に設定による色味の見え方の違いが詳しく説明されています。
書込番号:22684176
5点

私もブルーライトフィルターがオンになっているせいだと思います。
書込番号:22684255
5点

>北海のタコさん
スレ主は設定変更も試してるって言ってるのに、なぜ無駄な薀蓄を投稿するのでしょう。
しかも有機ELですし。
>a-liceさん
フリマで購入しているのであれば可能なら返品しては?
またdocomoで修理に出せば、半年の保証が付きます。
今のを売却して新たに購入するギャンブルよりも、一度修理に出したほうが良いかもしれません。
ただし、画面以外に故障が見つかった場合、さらなる追加費用が発生する恐れもありますが。
書込番号:22684347 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そこまで液晶(これは有機ELの筈ですが)の白さに拘る人は、通販の白ロムとかに手を出しちゃ駄目だと思います。。
泣き寝入りも何も…製造販売する側からすれば、いわゆる尿液晶は故障や不具合でも何でもない。何でも白さにこだわる日本人のわがままとも言えますね。
あそこまで白さにこだわりながら、目に悪いからとブルーライトフィルターをかけて、何か暗いだの、電池持ちが悪いだの言いたい放題の人も珍しくないですしね。
書込番号:22684365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
私のほうで液晶パネルで検証したことのあるアプリを紹介します。
画面の色を調整する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen&hl=ja
これなら、「色味」の調整がかなりできます。
私自身は、こちらでグローバルサイトのモバイル向けのホームページの色味の調整と色彩の調整の補正の際には、わざとスマートフォンの色味を調整して色彩を確認しています。
「黄色」から「白色」にバランスをすこしずつ調整してみて、自身の目で見やすいと感じるところまで調整することをお勧めします。
どなたかがうんちくと書かれているのなら、ある程度は知識として知っておくべきこともあるかと思います。
知らないで、「液晶不良だ」といって、携帯ショップに持ち込んで部品交換代金を提示されてびっくりする場合もあります。
まだスマートフォンの液晶などの交換ならまだしも、32型の液晶テレビのパネル全とっかえの見積金額を見て、テレビを買い替えたほうがいいと思った経験があるからこそ伝えておかなければいけないこともあります。
パソコンのモニターや液晶テレビなどもそうですが、色彩などなら「色合わせ」を行うことである程度改善することも可能です。
色彩に関して、どのように色味を調整していけば、どのような発色になるかということは知っておいて損はありません。
うんちくついでに書きますと、有機ELディスプレイの構造は、昔のブラウン管テレビの構造とほぼ一緒です。
昔のブラウン管テレビも輸入物で黄色味が強い場合は、家電店の店主などが「色合わせ」してくれたぐらいでした。
書込番号:22685088
1点

>北海のタコさん
だから、スレ主はその調整もしてるって書いてるの読めないのかな?
長文書く人ってこういうタイプ多いよね。
書込番号:22685148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちょっと気泡みたいなシミが気になったのですが
ブルーライトカットの保護ガラスなど貼ってないですかね?
書込番号:22685214
3点

>sandbagさん
横スレになるけど、ユーザーサポートっていう仕事を体験したことある?
短い内容で伝えられないのがユーザーサポートという仕事です。
特にIT系のサポートはいろいろと大変。
短すぎると逆にユーザーから怒られる。
そのため論点をまとめるのではなく、経過から回答する。
この点は電話サポートも一緒。
あなたが書いているのはただ単にモノとしての処理の仕方。
これ以上お金をかけない方法を提示することも必要。
書込番号:22685759
2点

>北海のタコさん
何度言えばいいのか…
スレ主はできる調整は試してるんですよ。
それでも看過できないレベルで実際修理が案内されている。
仕様範囲内であれば、修理しても改善されない旨を案内されます。
オーバーレイ系のアプリで誤魔化すことができますが、写真の加工をした際に他の端末で見た場合、思った色と大きく異なるケースが出てくるのでおすすめできません。
写真撮らないなら問題ないと思いますが、一部機能でオーバーレイできなかったりするので、その際は違和感が出てくるでしょうね。
書込番号:22685798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
北海のタコさんが案内されたアプリのリンク先、見てみましたけどこのアプリ、標準の設定では難しい部分の調整も出来る可能性ありそうにも思えますけどね
北海のタコさんご自身が実際に試されて効果ありと思われたのだし、向こうのレビューにもそうした内容が書かれてます。即座にそれら全てが眉唾であると100%断言して間違いないとはなかなか自分には思えませんね。
どのみちスレ主さんはショップの対応に不服なのだし、試したければ試してみても良いんじゃないでしょうか?それを決めるのはスレ主さんご自身では?
書込番号:22687022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
実はそのアプリ使ったことありますよ。
Pixel 3がGalaxyのように細かい色調整ができないので。
使い勝手から他のアプリにしましたが、いずれにせよオーバーレイの問題は避けられず、結局使用はやめました。
まぁおっしゃる通り、スレ主がストレスを感じず納得できるならそれで良いでしょう。
GalaxyはS8を3台、Note 8とNote 9を買ってきていますが、それらと比べてもブルーライトオフなら明らかにおかしいです。
S8は2台ディスプレイの瑕疵があり交換している経験もあります。
ディスプレイは毎日見るものなので、そこにストレスを感じるなら根本的に修理するのがベストです。
書込番号:22687351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「液晶」と「有機 EL」、
それと、
Galaxy S9 には、全面を覆うタイプの保護GLASS or 保護フィルムが貼ってあるように見える、と言うご指摘が、何気にスルーされているような…。
書込番号:22687388
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
仮にフィルムが貼ってあったとしても、フィルムであんな色になりますかね?
書込番号:22689828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
なのでブルーライトカットの保護フィルムと書いたんですが、普通のだとあそこまでなりませんが、一部のブルーライトカット保護フィルムではなりますね
なんにせよ可能性の話なのでスレ主さんに確認してもらうしかないですが
書込番号:22689877
4点

反射型なら問題ないけど、吸収型できついのは色が濃いですから
写真に気泡も見えるので、フィルムの可能性も排除できないかなと、ドコモショップでもフィルムまで剥がして見たかは書いてないですし
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/199/199378/
書込番号:22689908
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
現行モデルで、1番性能が良さげかなと思うのですが、皆さんのご意見を伺いたいです。
元S8使いで、今はSIMフリーのP20を試しに使ってみたいという気持ちから安易に変えてみましたが、S8の方がエッジ以外は良い印象だったもので。
S10e出ればなぁ。
書込番号:22681617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S10eは元々日本キャリア版の認証情報などもなかったし、期待薄でしたからね。
何度も増額された月々サポートで2年利用した場合、今月中に購入すれば実質15,552円(オンラインショップなら10,368円)ですし、欲しいのであれば購入してもいいのでは。
来月以降は月々サポートや端末購入サポートがなくなる分、多少設定価格を下げてくる可能性もなきにしもあらずかなと。
Galaxyに限らずですが、さらに性能がよくなったドコモ2019夏モデルが昨年同時期のハイエンドより安い設定になってたりしましし、旧モデルには何らか割引を入れるような話もあったと思います。
もちろんどんな感じになるのかは、今現在はドコモにしかわかりませんが。
自分は毎年購入してるので、S9はドコモ版もau版も購入しましたし、S10/S10+も購入予定です。
書込番号:22681679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
いつかは安くなりますし、その時はその時で悔しがります…。
恐らく、2年以上使うと思うので今月かなぁと考えているのです。
来月以降に機種変更すると、2年以上使うと高くなりませんか?
書込番号:22681799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなりますね。
例えば先に適当なdocomo with対象機種を購入して割引を適用しておき、Galaxy S9に旧プランのまま機種変更した場合ずっと割引が受けられます。
ただ月々サポートと比較した場合に2年利用時の割引額は少ないですが、3年目以降も割引が続くというメリットはあります。
機種変更であれば、3月20日〜31日が安かったですね。
その短期間だけ機種変更も端末購入サポート入りしたので、一括割引で15,552円(オンラインは一括10,368円)でした。
月々サポートによる毎月の割引はありませんが、一括で安く購入したい場合は端末購入サポートでの購入がよかったかなと。
書込番号:22681823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomowithにしてその後ずっと割り引きが受けられるのですか?
その端末を使っている時だけだと思っていました。
やり方を詳しく教えていただけませんか?
書込番号:22681847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月31日でdocomo withの新規受付が終了するので今月中に対象機種を購入、次の機種変更をする際にdocomo withを継続適用で購入すれば(来月以降なら新プランに変更しない)引き続き割引を受けられますよ。
docomo withが開始されたときから可能な方法です。
月々サポートや端末購入サポートと違い端末購入補助ではないという位置付けなので、docomo with対象外端末に機種変更する場合でも、その機種に設定されてる端末購入補助を適用しない場合は引き続き割引を受けられます(SIMフリー端末や白ロムを購入して、SIMを差し替えて利用する場合も同じく)。
先日も同じような質問があったので、こちらも参考になるかと。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22673355/
書込番号:22681873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも個人的な考えですが、
実店舗独自の施策で docomo with の端末が 0円近くで購入出来て、
本来の目的の機種が、Galaxy Note 9 の様に月々サポートの額が少ないのであれば、
一旦 docomo with を挟むのもあり、かも知れませんが、
S9 の場合は、私だったら、今月中に S9 に機種変更する方を選びます。
回線契約については、2年後に、
旧料金プランのままで行くか、新料金プランに変えるか、はたまた MVNO に移るか、を考える、と。
書込番号:22682767
4点

確かに、2年後の事を考えるとそうするのもありですね。
幸いなことに、iPhone7であれば売って欲しいという知人がいたので、そうなるとdocomowithを挟む方が安くなる?かな?
書込番号:22682922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、今年に入って、
毎月 1回線、端末購入サポート適用で安くなった端末に機種変更してきました。
(毎年、この繰り返しです。)
6/1 に、端末購入サポートの縛りが解ける回線があるのですが、
ためしに、オンラインショップで、
宅配で(現時点では、docomo shop 店頭受け取りは選択不可)、
受け取り希望日を 6/1 にしてこの機種の購入手続きを進めると、
最初は月々サポート適用金額の表示があり、
支払い方法確定の直前に、一旦、定価販売に変わり、
「この機種は月々サポート対象機種です」
の表示が現れ、そこをクリックすると、
月々サポート適用で、注文確定!
6/1なので、現行機種の端末購入サポート解除料金も発生せず…。
因みに、端末購入サポート対象機種 〜 SO-03K, SO-05K 〜 でも、注文可、でした。
6/1 を選択出来る最速が今日、5/24 です。
金曜日なので、10:00 に docomo の気が変わらないうちに、と思いまして…。
最後に、良い買い物が出来たような気がします。
書込番号:22687427
3点

私の記憶によると、機種変更の切替日はオンラインの場合
お届け日ではなく注文日だったような気がしますが いかがでしょうか?
もし、そうだったら恐ろしい事になりませんか。確認が必要な気がします。
書込番号:22688121
1点

>指さん
場合にもよりますが、基本的には配達日になりますよ(SIM切り替えになるような場合は不可)。
例えば端末購入サポートの場合、対象回線をお持ちなら試せばすぐにわかりますが、指定利用期間内に指定したら解除料が発生するアラートが出ますが、指定利用期間終了後を指定すればアラートは表示されません。
過去スレ探せば同様の書き込みはいくつかありますし、今年になり自分も指定利用期間中に指定利用期間終了後の最短日を指定して手続きしたので、解除料は発生しませんでした。
書込番号:22688151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勉強不足ですいませんでした。
ドコモを理解できるようになる前に死んでしまうんでしょうね。
私は、今月 子供用にXRを2台新規で買っちゃいました。
端末購入サポートでしたが、学割で2年縛られてしまいました。
ドコモの作戦に引っ掛かっているような気がしてきました。
もっと、勉強しようと思います。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22688497
0点

私も、今年の初めまで、オンラインショップでの事は、全く、といって良いほど無知でした。
1月下旬に L-02K が、機種変更でも端末購入サポート適用で一括 648円になった時、
その時点で 1回線契約出来た他に、2/1 なら機種変更出来る回線をどうするか、
〜あの時は、在庫復活のタイミングが小まめで数量も僅少でしたので、端末の確保に皆、必死でした。〜
分からないでいたところ、
まっちゃん2009さんに、
最新の ver.6 の SIM で、宅配で配達希望日を指定すれば、
その日が登録上の機種変更日になることを、教えていただきました。
最近では、3月下旬に、L-01K が機種変更でも端末購入サポート適用で一括 648円になった時に、
4/1 に縛りが解ける回線で、配達希望日を 4/1 にすることで、理想的な形で GET 出来ました。
今回の 6/1 付も、
あの時のご教示がなければ、思い付くことなどなく、実現不可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:22688567
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
10年近くAQUOSを使用していたのを機種変更しました。色々悪戦苦闘しています(泣)
伝言メモのアイコン、QRコード読み取り機能はないのでしょうか…
書込番号:22683581 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

伝言メモ機能はありますが愛顧はないはず、QRコードは標準ブラウザの機能としてもありますし、カメラからも利用できますが。
書込番号:22683596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

伝言メモのアイコンは無さそうですね。
QRコードはカメラのBixby visionから
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-read-the-qr-code-with-bixby-vision-of-galaxy/
書込番号:22683599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QRコードは以下も参考に。Galaxy S8ですが手順は同じなので。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024621/SortID=21401524/
書込番号:22683601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)