Galaxy S9 のクチコミ掲示板

Galaxy S9

  • 64GB

下り最大988Mbps対応の5.8型有機ELスマホ

<
>
サムスン Galaxy S9 製品画像
  • Galaxy S9 [Titanium Gray]
  • Galaxy S9 [Midnight Black]
  • Galaxy S9 [Lilac Purple]
  • Galaxy S9 [チタニウム グレー]
  • Galaxy S9 [ミッドナイト ブラック]
  • Galaxy S9 [ライラック パープル]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S9 のクチコミ掲示板

(2956件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au

クチコミ投稿数:14件

auで使用していたギャラクシーs9を今回MNP転出し、UQ回線で使用しようとソフトウェア更新後、VoLTE対応SIMの交換、ガイド通りに設定までしたのですがデータ通信はできますが、電話ができません。

恐らく最新ソフトウェア更新が使用できなくなってしまった原因だと思うのですが既にUQに切り替えしている方で最新ソフトウェア更新で問題なく使用できているのかお教え頂けないでしょうか?

MNP転出による動作保証がないのは理解の上で切り替えましたが、万が一使用できなくなったならできなくなったで同じ機種を使用されている方の情報の参考になれば良いと思います。

ですが電話だけ使用できない中途半端な状態から設定を少し弄るだけで使用できるなら使用したいです。

尚、UQの問い合わせは元々対応が良くないのは耳にしていたので当てにしていませんでしたが案の定、MNPと言った瞬間わからないわからないばかりでした。

書込番号:23232974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/27 06:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。この機種をUQで全く問題なく使っています。
(まだ2/26に配信開始されたAndroid10にはアップデートしていません。2019年11月28日のアップデートは適用しています)

単純なことではありますがAPN設定はしっかり設定していらっしゃいますか?
参考までに私のスクショを貼りますね(UQ公式サイト通りに設定しただけです)。

あとは、まさかの音声なしSIM(=データ通信SIM)を選んでしまった、、なんてことは、、ないですかね。。

書込番号:23254499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2020/03/09 13:30(1年以上前)

画像ありがとございます。
APN設定ですが何度も確認しましたがしっかり設定はできています。

SIMもしっかりVoLTE対応音声SIMで、一度UQの問い合わせでどのSIMかも聞きましたが、合っていました。

ただ一つ気になっているのは最初にUQのAPN設定をした際に頂いた最後の画像に出ているLETからUQに切り替える?所で間違えてUQ以外のLET、LETネットを消してしまいました。
もしこれが関係しているのかもと考えましたが、切り替えているだけなので関係ないですかね?

書込番号:23274588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/09 21:03(1年以上前)

恐らくLTE設定消去は関係ないかと思われます(その気になればauのサイト見て追加もできます)。

正直分かりませんが思いつく観点を何個か書きますね。
・赤ロムになってしまっていないか?
  →端末のIMEIでネットワーク利用制限を確認

・auのSIM,または他社のSIMを刺してもだめか? 

・UQのこのSIMを他のスマホに入れてAPN設定しても同様か?
  →端末の問題なのかSIMの問題なのかを切り分けます。
   複数台お持ちでなければ協力してくれる方が必要ですね。

・そのGalaxyは海外版、、のワケないですよね、、scv38ですよね。。

・(思い切って)Android10にアップデートする
  →私はアップデートしましたがAndroid9よりヌルサクになって良アプデでした。
   au契約有無に限らずアップデートできますよ。


あまり思いつかず申し訳ありません。
良かったらお試し下さい。

書込番号:23275222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/09 22:26(1年以上前)

連投失礼します。
良ければ下記も追加でご確認下さい。

接続>モバイルネットワーク>ローミング設定、の
・4G設定→ON
・通信事業者→自動選択

書込番号:23275405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/03/10 00:09(1年以上前)

データ通信出来ているので、APN設定は間違っていないと思われます。
それも、同じ au KDDI のネットワークなので、「赤ロム」という事もないでしょう。
ドリームシアター大好きさんの挙げたポイントで、
その SIM を他の au VoLTE対応端末に挿してどうなるか、
が解決の糸口になりそうな…。
あとは、au 版の S9・SCV38 であるかどうか、もちょっと気になります。

書込番号:23275651

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/06 08:10(1年以上前)

UQのiphone用SIMだとデータ通信OK、音声通話NGとなるようです。
もうUQのSIMはお持ちでないかもしれませんがご参考まで。

書込番号:23384327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

国外メーカーさん

2020/01/19 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

スレ主 彰0215さん
クチコミ投稿数:60件

NHKを観ていてファーウェイの5gのスマートシティの進化の番組を、していますが、国内メーカーは何故?国外メーカー以上の事が出来ないのか不思議!。
まず、パソコンにしかりスマートフォンにしかり何故、国内メーカーが価格が高いのか。国内メーカー高い&#8596;&#65039;国外安い=性能的にも高い=アフターサポートがしっかりしている。国内メーカーはサポートが一年以内で以降はサポートは全て悪い。スマホの月々の金額も国内は昔から高い!自宅のネット回線が安く外は高いのは、日本だけ。
スマホも月々、6〜8,000円位で出来るはず。国内メーカーさん頑張って頂きたい

書込番号:23179206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2020/01/20 00:59(1年以上前)

日本に人材がいないから居ても海外に流出してる
いつも言ってますがソフトウェアを作る人が絶対的に足りてないからです。
それは携帯業界だけでなく全ての業界において
日本政府がソフトウェアの人材育成をきちんとしなかったから
目先のことばかりで将来性を考えてなかったツケが今来てます
若者のパソコン離れがその1つです。会社に就職してもパソコンが使えない人若者が多い
中華はそう言う部分はある意味ストイックな部分を日本も見習うべきでした。

書込番号:23179636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2020/01/20 03:05(1年以上前)

部品屋として販売しつつスマホも組み立てているのと、パーツを集めるだけの組立屋では後者の方が圧倒的にコストが嵩みますからね。
そりゃ安くて性能のいい端末というのは出しにくいです。昔から噂にはなっていましたが、Huaweiは中国という国から補助金を大きく受け取ってそれを開発費などに当てていた企業です。
戦略としては当たり前なものでしょうが、その額がかなり大きいとか。

初期投資を大きく掛け、その後低コストで部品を製造し自社でスマホを作り上げる。特に製造している部品がスマホの分かりやすい性能の部分に直結するRAMやSoCを手掛けているので、余計に差別化をしやすいです。

結果安くパッと見て高性能だと分かる物を世に出せるので、みんなそれを買う。これが続けば潤沢な資金がさらに入ってきます。
これを続ければ日本企業が入り込む隙はほぼないでしょうね。今現在のスマホのメーカー別シェアがモノを言っています。数を裁かなければそもそもコストは下げられません。

日本の白物家電がいい例だと思いますよ。結局海外の低コスト品には呑まれてしまうのが常で、特にスマホは性能の伸びが凄まじく、今は高いスマホをわざわざ買わなくても普通に使えてしまうので、余計に日本企業は入り込みにくいです。

特に売っている母数も圧倒的に違うので、日本が追い付くのは非常に難しい話です。没落したら終わりですよ。
頑張れで済む話のレベルならとっくに再浮上しています。

日本が今でも世界と戦い続けられている産業は結局開発製造を常に繰り返し、ライバル企業より優位な物を出せている新陳代謝のいいところだけですからねー。
日本の其々の自動車メーカーが最たる例じゃないですか?
トヨタは物凄いお金が入ってくるので技術の蓄積が凄まじく、特にエンジン開発もしっかり行っているので類稀なる熱効率と実燃費を誇っています。
結局ハードウェア面を蔑ろにすると没落する運命なんじゃないかと思います。

日本の古い何かに縛られて身動きが直ぐに取れない所、また最低賃金も関係しているとは思いますが。

それと日本の通信インフラを考えたら特別高いとは思わないです。そりゃ足元を見ているな〜とは思いますが、天変地異の凄まじい風土の中であれだけ安定している通信が出来るのなら、それ相応のお金を多少なりとも払っておかないと不測の事態にパンクして終わりますよ。

書込番号:23179707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/20 03:12(1年以上前)

日本の通信機器はNTTの前身、電電公社(天下りもいたかな?)によって規制され
立派な会社、NEC、富士通が自由競争で研究開発できなかった。

世界の金はユダヤ系と中国系にあると言われている。

話変わって、サムスンは一応本社は韓国にあるが韓国の会社ではなく、グローバル企業。

書込番号:23179711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/20 03:26(1年以上前)

日本の部品・素材、工作機械、製造検査装置産業はすごいでしょう

日本の工作機械、半導体製造検査装置はホンハイ精密工業他、中韓ベトナム・インドが一昨年までは順番待ちで購入していました
昨年中旬以降は突然暇になり

なお、住友電工、ロームなどの半導体は大増産中です

書込番号:23179716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/01/20 09:03(1年以上前)

三菱電機が中国にサイバー攻撃受けて大変なことになってるね。
相変わらず中国や韓国は盗む側で、日本は盗まれる側なんだね。

書込番号:23179927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/01/22 04:15(1年以上前)

1/11に、docomo直営の docomo shop 丸の内に行きました。
5G (ファイブ・ジー)体験コーナー にあった SAMSUNG Galaxy と Dual Display の LG のモデルは HOTモックでしたけど、Xperia は COLDモックでした。
ショップスタッフの話では、
「LG の端末は、まだ確定ではありませんが、 3月下旬から 4月にかけてのリリース予定です。」
とのこと。

書込番号:23183566

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/01/23 00:48(1年以上前)

まぁ日本はグローバル化を目指さなかった又は遅れたでしょうね・・・
ライバルは国内企業競争で独自規格が横行し
グローバルを重視していなかった。

スマホで言えば惜しかったのはシャープのザウルスでしょう。
米国によってパーソナルSoCの開発を禁止されたせいもあり、
PC用トロンOSは世に出ることはありませんでしたが
Androidに変わるオープンソース基盤を築くことは不可能ではなかったはず。

Xperiaを除いて国内スマホは言語設定(日本語と英語のみ)されず
海外を視野には入れなかった。
そのXperiaも国内キャリアにお任せというキャリアスケジュールのため
世界3位まで行ったものの後発の中国メーカーにひっくり返された。
グローバル重視していれば現在のようにはならなかったと思う。

Huawei=国営企業という人がいますけど間違ってますね。
勿論、政府から一般的な補助金は給付されていますが
その額は僅かで実態は国営企業にはほど遠いです。

Huaweiは2003年に1兆円を超える売上がありながら研究費のかけ過ぎで
赤字を抱えて米モトローラに売却契約を100億ドルで合意まで行って米国モトローラが
ドタキャンした経緯があります。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41858370Y9A220C1000000/
https://www.businessinsider.jp/post-190963

トロンOSが出ていればウィンドウズはなかったかもしれない。
日本がSoCを開発したらもっと速く進化している。
Huawei以下大手中国メーカーは日本を模倣し、中国独特の薄利多売に
よって急速に伸びて行った。
小さな電子機器は材料原価が安いため販売台数が全てです。

米国の顔色を見ながら狭い国内 vs 米国など気にせず薄利多売でグローバル
今となってはどうあがいても追いつけませんね。

書込番号:23185331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 01:35(1年以上前)

PC用TRON_OS
日航ジャンボの真相は知らんが

規模の小さい組み込み用TRONは無事だったかな?

書込番号:23185361

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/01/23 10:09(1年以上前)

>ガブリエル電畑さん

冷蔵庫や洗濯機などの組み込み用OSはトロンOSが世界標準として認定されていますね。
(勿論、オープンソース)


書込番号:23185734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

chromeでDLしたPDF

2020/01/10 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明

chromeでPDFをDLすると1枚目のようなところにとんでしまいます。何のアプリだろうと思って調べてみたらドライブだったようです。chromeでPDFをDLしたらadobeやwordとかのアプリにとべるようにしたいです。やり方を教えてくれると嬉しいです。

書込番号:23159951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/11 21:52(1年以上前)

>高田馬場さんさん

一枚目の画像の右上3点リーダをタップすると「アプリで開く」ってのが出ませんか。

書込番号:23161997

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2020/01/13 01:41(1年以上前)

全てのPDFで一発でWord若しくはAdobeのアプリで開きたい場合は、マイファイルからダウンロードしたPDFを開き画面下部に表示される"アプリで開く"から任意のアプリを選び"常時"をタップするとそのアプリで今後はPDFが表示されるようになります。
この時、意図しないアプリで標準設定されてしまった場合、そのアプリの詳細から"標準アプリとして設定"をリセットすると解除されます。

WordやAdobeを適宜使い分ける場合は標準アプリ設定をせずドライブの3点リーダーから開きたいアプリを毎回セットした方が楽かなと。

書込番号:23164650

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3連続撮影機能

2019/12/28 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

クチコミ投稿数:2件

Galaxy S9を1年以上使っております。
今から1年前にGalaxy S9で、正式名称は分かりませんが、3連続撮影機能を利用しました。

どういうものかというと、

開始→10秒待機→シャッター→3秒待機→シャッター→3秒待機→シャッター

というふうに、ポーズを変えて3回撮影することができる機能です。
大変便利だったのですが、いまカメラの設定画面をくまなく見ても見当たりません。
ずっと純正アプリしか使っていなかったので、純正アプリのカメラに内蔵されてる機能だと思うのですが...
アップデートで消えたのでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃったら、是非ともご教示頂きたく思います。

書込番号:23134045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2019/12/28 16:24(1年以上前)

「カメラ設定」→「写真を3枚撮影」であれば、Android 9 OSアップデート時に機能が削除されてます。

書込番号:23134079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2019/12/28 16:28(1年以上前)

ドコモはOSアップデート時の仕様変更などを案内してないので、au版の案内を参考に。「主な削除項目」として掲載されてます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201902-scv38/

書込番号:23134086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2019/12/31 13:44(1年以上前)

ありがとうございます!!!アプデで消えてたんですね...
機能がなくなったのは残念ですが、もやもやが晴れてよかったです。

書込番号:23140197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 故障でしょうか?

2019/12/23 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

クチコミ投稿数:8件

本日、動画を撮ろうとしたところカメラを開き、動画に切り替えた所、画面が、砂嵐のような画面になってしまいました。(以下画像参照)カメラやスローモーションなどの動画意外の機能は、異常なく移ります!ちなみに、この砂嵐画面で撮影してみましたが、撮影された動画は、異常なく、撮影時のみ画面が、砂嵐になります!
非常に、読みずらい文章で恐れ入りますが、同じ現象が起きてる方等々いましたらご教授願います。
201903ドコモオンラインショップにて、購入!
アンドロイドバージョン9

書込番号:23124576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/12/24 07:06(1年以上前)

機種不明

撮影時画面です!

すみません、画像添付できていませんでした。

書込番号:23125681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1062件 問い合わせ 

2019/12/24 08:35(1年以上前)

故障なのでdocomoに持っていって修理しましょう。

書込番号:23125792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2019/12/24 11:08(1年以上前)

ソフトの問題かもですが、ハードの故障と区別しにくいですね

確定するには修理センターに送るしかないかと

常時再現性あるならより確実に診断してくれるかと

保証に入っておられるかはわかりませんが、メーカー保証一年あるのでメーカー保証あるうちに修理センターに送ってみては?

自分で試せるのは各アップデート、カメラなどキャッシュクリア、再起動、初期化くらいかなあ

書込番号:23126008

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 16:58(1年以上前)

数日前に全く同じ状況になりました。

故障かとも思いましたが、私の場合、その画面のままでも動画は問題なく撮影できておりました。
また、手振れ補正をオフにすると撮影画面のバグがなくなりました。もちろんその状態では手振れ補正は効いておりませんが。
そのような状況下において一度カメラの設定をリセットしたところ、なぜかカメラの状態が復旧しもとに戻ってしまいました。
その後は同様の問題は発生しておりません。

参考方頂ければと思います。

書込番号:23126522

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ホーム画面でアプリ選択時のバイブ

2019/12/11 20:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

しばらくS9を使用しています。
メニューからアプリを選択した時にブルっと振動が来るように設定は可能でしょうか。
他の機種は大概するみたいですが。
あまり詳しくないため、ご教示いただくと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23101514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ryzkynさん
クチコミ投稿数:1件

2019/12/13 15:23(1年以上前)

結論から申しますと、そういった設定はございません。
ランチャーアプリ次第では可能かもしれません。 

アプリアイコンではございませんが
ナビゲーションバーはバイブ可能です。
設定>サウンドとバイブ
>システムサウンドとバイブ>タッチ音
でオンオフできます。

書込番号:23104651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2019/12/13 20:42(1年以上前)

以下でできるかなと思います。
設定→サウンドとバイブ→システムサウンドとバイブ→タッチバイブ→ON

振動しない場合、以下も確認。
設定→サウンドとバイブ→バイブの強度設定→タッチ操作→スライダを左右にドラッグして強度を調整

ただあくまでもアプリアイコンを長押しした場合、またナビゲーションボタンを押したときだけなので、アプリアイコンを短押しした場合ということであればできません。

書込番号:23105116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy S9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)