発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 12 | 2019年8月24日 12:55 |
![]() |
4 | 7 | 2019年5月28日 10:17 |
![]() |
70 | 18 | 2019年6月1日 08:41 |
![]() |
33 | 9 | 2019年6月8日 10:53 |
![]() |
5 | 6 | 2020年7月8日 08:48 |
![]() ![]() |
122 | 25 | 2019年5月25日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの機種とdocomowithのfeel2?の機種どちらするか悩んでいます。
今現在、プランはライトプラン+データS でショップの方からもデータSはこのまま維持した方がいいと言われたのでこのまま変更せずにいこうかと思っています。
オンラインにて変更予定で、機種代金からみてこちらのS9にしようかと思っていましたが、今回変えたらダメになるまでは使うつもりでいるのでdocomowithの方がいいのかな?と思ってきました。
ゲームと連絡が取れればいいタイプなので今現在もポンコツなXperiaXZを使用しています。今現在、まだ使えますが電池の減りが早く、動きも鈍いので月サポがある今のうちに機種変しておいた方がいいかなと思っています。
長持ちさせる事を思えばs9なのかなーと悩んでいるます。どちらがいいと思いますか?(><)どなたか助言を宜しくお願いします。
書込番号:22697784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームを重視ならS9
ゲーム妥協するならフィール
書込番号:22697888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともぞ1205さん
自分なら迷わずS9を選びます。 feel2も魅力ですが。自分やっぱり、S9ですね。
書込番号:22697920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスンはHuawei 以上に評判悪いから、止めた方が良いです。やはり日本人はiPhoneが一番でしょう。
書込番号:22698047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ともぞ1205さん
ゲームメインで長く使うなら、その2機種ならGalaxy S9の1択ですよ。
Galaxy Feel2は2年前のハイエンド相当ではありますが、ベースモデルのGalaxy A8 2018からスペックアップしてる部分もあればスペックダウンしてる部分(画面解像度FHD+→HD+、フロントデュアルカメラ→シングルなど)もあるので。
>令和さん
人がどれを選ぼうが自由でしょう。あなたが決める必要はありません。
ドコモ、auは需要がありファンもいるから、年に2回Galaxyハイエンドを夏商戦と冬春商戦に主力機種として扱い発売してるんですよ。
書込番号:22698075 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>iPhone seさん
>まっちゃん2009さん
>ネット見ろさん
回答ありがとうございます。
ゲームを考えるとほぼ9Sの一択なので、迷わずこちらを買う事ができました(^^♪オンラインでの購入は初めてなので、無事設定までできるか不安ですが…(*´`)
こちらで質問してよかったです。本当にありがとうございましたm(_ _)m
>令和さん
iPhoneもいいのは存じてます( .. )だけとAndroidしか使った事がないので中々iPhoneに変える勇気がでなくて…(笑)Androidも十分満足なので大丈夫です(^^
書込番号:22698204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ移行はSmart Switch Mobileやドコモデータコピーを利用するといいですよ。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/app/index.html
書込番号:22698234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoオンライン
以外と簡単に買えますよ
v30+を購入した時に難しいかなと不安がありましたがやってみたらあら簡単でした。
書込番号:22698241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月に入ったとたんに機種変価格(本体の実売価格)が1万円台から8万5千円台に跳ね上がってしまいましたね。
docomo新プラン導入の弊害かぁ〜
書込番号:22706000
1点

月々サポートでの実質価格や端末購入サポートでの一括価格と比較するから高く感じるだけで、Galaxy S9の設定価格は99,792円→85,536円に変更されてます(値下げ額14,256円)。
半年から1年で機種変更するような場合は、従来の端末購入補助による実質価格よりも設定価格が安い方がいいかなと。
書込番号:22706039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう買う人しばらくいないだろう。昨日まで量販店で機種変更
でもポイントか商品券で手数料相殺の実質0円普通にやっていたのだから
書込番号:22706371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au は、MNP については、一括 0円でやっているところもあります。
MNP 購入サポートの有無は、不明ですが。
書込番号:22707266
1点

>令和さん
中身はほぼ韓国の部品を使われてるけどね。
書込番号:22876487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
今、SIMロック解除された未使用の白ロムが結構な量出回っているようなのですが・・・
docomo系の楽天のSIMでは使用できませんか?
HUAWEIの端末が、今後ヤバいみたいなので、性能的に遜色のないこちらの端末を検討しているのですが、
いかがでしょう?
1点

出来ますが
docomo版のGALAXYを選んで下さい。
SIMフリーにしなくても使えます。
au版はSIMフリーにしてもバンド1しか掴めないかと思います。
書込番号:22696823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除されてれば、au回線以外でも利用できますよ。
ドコモの利用している周波数がLTE B1/3/19/21/28/42、3G B1/6/19ですが、SCV38ではこのうちLTE B1/28/42、3G B1しか利用できません(実際はほとんどのエリアでB1だけになるかと)から、すでに回答があるようにドコモ版を購入した方がいいですよ。
これから楽天モバイルを契約するなら、au回線で利用した方が快適だと思います。
書込番号:22696862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ご回答ありがとうございます。
使えても通信に問題があるのですね。
よくわかりました。docomoの端末を探しまーす。
書込番号:22696863
0点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
楽天でも、au回線にした方が良いのですか?
回線を変更するには、やはりいったん解約しないといけないのでしょうか?
書込番号:22696870
0点

ちなみに自分の環境では、ドコモ回線ではLTE B1/42、3G B1しか利用できませんが、au回線で利用するよりもSIMロック解除でドコモ回線で利用した方が速度や安定性としては上だったりします(^^;
まあ普段利用するエリアでは問題なくても、プラチナバンドメインで整備された地域だと不安定または圏外になる可能性もあるので、au端末はau回線で利用するのが一番です。
書込番号:22696875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ契約されてないならSCV38はau回線で契約して利用した方がいいです。
すでにドコモ回線で契約されてるなら、一度解約になります。
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/45649/kw/Au
解約できないなら、au版より多少高いですがドコモ版の白ロムにされた方がいいです。
書込番号:22696884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
詳しいご回答ありがとうございました。
特典付きで契約しておりまして、まだ解約できませんので、
やはり、docomoの端末を探さないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:22696895
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
購入サポート、もう1回やると思ってたのにやらなかったなぁ〜 S8の画面割れてしまったので、あと3か月分のサポート残ってたけど s9サポートの方が金額大きいので切り替えました。s8の方でs9にして良かったって言う人いますか?s10は高すぎてコスパでs9かなと。
書込番号:22695855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分はSシリーズを毎世代購入してます。
S8→S9では当時のハイエンド向け最新CPU採用でサクサク、カメラの大幅強化、Galaxy初のステレオスピーカー採用、指紋センサー位置変更などはよかったですね。また細かな部分でも進化を感じましたよ。
買ってないのにマイナーチェンジという人もいましたが、使ってみればわかると思います。
逆にGalaxy日本語キーボードは、2017年モデル(S8/S8、Feel、Note8)までのものがよかったですね。仕様変更などで使い勝手が変わってます。
ちなみにS10ですが、端末価格からみたらコスパはいいと思いますよ。
S9からかなり進化してるのに、ドコモはauと違い9万円以下と比較的安価に設定してきましたし。
まあS9で何度も増額された月々サポートでの2年利用時の実質価格、端末購入サポートによる一括割引価格と比べると高いと感じる場合はあるんでしょうけど。
S9の機種変更が対象の端末購入サポート、3月20日〜31日の短期間だけでしたね。
逆にXperia XZ2は余程在庫があるのか全契約形態で端末購入サポート継続、XZ2 CompactはMNP以外は一度対象外になったものの再び端末購入サポート入りしましたし。
書込番号:22695974 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

auのS8使ってました。
先月、会社支給のスマホがS9になりました。
昨日、S8からS10に機種変更しました。
S10は全てにおいてサクサクヌルヌルでS9よりかなり性能アップしてるように感じます。
書込番号:22695981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

s10 ヌルヌルですかぁ(^.^) s9 実質10000円以下なんで我慢するかなぁ 落として画面割りそうだし
書込番号:22696085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安物simフリー機を渡り歩いているので、GalaxyS8も夢のまた夢ですが、中古ででも購入するとしたらS9・S9+ですね。S10シリーズからは通知LEDが省略されたんですよね。この機能を持つ機種、だんだんなくなるんでしょうか?エッジ照明で代用できるんですかね?
書込番号:22696095
5点

s9 実質8500円なんで、とs10を諦める理由として心に言い聞かせます。裸族なんで画面また割りそうだし。
書込番号:22696102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おーめん2さん
Android 9 PieにOSアップデートすればUIなどはS10シリーズに近くなりますし、Android 8.0のときよりレスポンスも上がるので、まだOSアップデートされてないなら適用して利用されればいいかなと。
最終的に購入されたご自身が納得されてるなら、それでいいと思いますよ。
>at_rainforestさん
パンチホールカメラ採用でほぼベゼルレスになったことで、S10シリーズから通知LEDは廃止されました。
自分は従来機種でも通知LEDを設定からOFFにしてますし、通知LEDがない機種も使ってるため廃止されたことに対しては全く気になりません。
書込番号:22696134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
この機能が私には必須で、安物機種を探すときにもLG製やモトローラ・グーグルブランド製品は避けているのですが、まっちゃん2009さんが使用してなかったというのは、OLED製品の常時画面通知を有効にしているんですか?それとも元々不要な機能だったのですか?
書込番号:22696159
4点

>at_rainforestさん
元々通知LEDがピカピカするのが好きではないですし、定期的に画面ONにしてチェックしてるのであまり重要視してないんですよね。
有機ELモデルだとAOD機能もありますし、通知LEDがなくてもある程度は代用できるのかなとは思います。自分はAODすら利用してませんが(^^;
書込番号:22696218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
機能そのものが不要ですか。二つ折りガラケーの頃からなので私には必須だったんですよね。しかし、無くなる方向なんでしょうかねぇ。無きゃ無いで慣れるのか。いずれにしてもありがとうございます。
書込番号:22696248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーめん2さん
Galaxy S9にもケースは、同梱されているので、落とした時に備えられて装置されて。
それと、Galaxy S9を購入されても充分すぎる程のオーバースペックなので、快適にご使用できますよ。
Galaxy S8は、会社の端末を利用した程度ですが、Galaxy S9を購入して感じた事は、音が凄く良い事とレスポンスが最高に良いと体感しました。
万が一に備えて、端末補償への加入をお勧め致します。
書込番号:22696373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S10 は定価で今後、いつでも購入出来ますが、
S9、私の場合は、
現行機種の機種変更応援プログラムの掛け金相当部分割り引かれ、実質 6,000円弱、
端末購入サポート適用期間の切れる 6/1 付の契約可、
だったので、ラストチャンス、と思い、S9・ライラックパープル、GET しました。
S10、紫やカナリアイエローが無いようでもありますし…。
LG 端末、LG Q Stylus や Android One X5 では、 LED 復活しましたけど…。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:22697176
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
S10は前にも書き込みしましたが、海外含めてカナリアイエローはラインナップにありませんよ(日本で発売されないS10e専用カラーですから)。
パープル系も今現在S10シリーズ全てでラインナップにないですし、今年は採用しない流れかも。逆にハイエンドでホワイト系が復活したのはよかったと思います。
LG端末の通知LEDに関してはハイエンドでは採用しない流れ、逆にハイエンド以外はラインによっては採用という感じでしょうね。
日本で昨年発売された機種では、LG style L-03K(LG Q7+ベース)、LG Q stylus、Android One X5(LG G7 Oneベース)に通知LEDがありましたが、7月発売予定のLG style2 L-01Lにも引き継ぎ搭載されてるようです。SoftBank初のLG端末、7月発売予定のLG K50にはありません。
まあLGの場合、LEDのカラーが選べないし、あってもなくてもいいような気もしますけどね。
書込番号:22697265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もs10に変えるつもりで予約してましたが、家電量販店に寄ったらs9が実質0円だったので変えてしまいました。
金額比べると最後まで迷いましたね。
1週間使ってますが以外といいですね
インテリジェントスキャン、指紋認証の位置が使いやすい等、いい感じで使えてます。
カメラも並べて比較したらノイズの違いもありましたね。
店頭でs10見た時に見た目が以外と変わらないなって思ってしまって、値段を考えると迷ってしまって…
s8からs9なら変わらないなって思ってしまってましたが、今は変えて正解でした。
書込番号:22698581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S9 到着しました。使った感じ若干S8より早いかな?って感じですがゲームやらないのであまりわかりません。ただ画面の指の滑り具合が気持ち良いかも。なんかよく滑ります。とうとうdocomoオンライン値下げされず逆に値上げになってますね。S10を売るためかたいした変わらない。XperiaACEより高いし S9ハイスペックだから当然ですかね。画面割らないように何かしようかなWW
書込番号:22705356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日から新たに購入した場合月々サポートがなくなるので、同日に端末設定価格を変更するような話でしたが、Galaxy S9に関しては端末設定価格は99,792円→85,536円になり約1.4万ほど値下げされましたね。
設定価格で判断した場合は値上げでしょうが、月々サポートでの実質価格とか関係なく設定価格だけなら値下げになります。
まあ新しい価格で比較した場合、Galaxy S10買った方がお得ですけどね。
書込番号:22705385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
設定価格で判断した場合は値上げでしょうが、月々サポートでの実質価格とか関係なく設定価格だけなら値下げになります。
↓
月々サポートでの実質価格で判断した場合は値上げでしょうが、月々サポートでの実質価格とか関係なく設定価格だけなら値下げになります。
書込番号:22705391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモオンラインのS10スペックって間違ってませんかね?サイズとか重さとか。
書込番号:22705404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイトリニューアルしたばかりで、いくつか掲載内容に間違いがありますね。
書込番号:22705420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
不具合を避けるためにバージョンアップせずに様子を伺ってますが、実際にバージョンアップされた方はどんな感じなんでしょうか?具体的な不具合などありましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22691637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合は全く無いです。使い勝手が良くなり、バッテリーの持ちが、以前より良くなった感じがしますよ。特にホームボタンのカスタマイズが大変便利になりました。
書込番号:22691654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@ひろきちさん
Android9にバージョンアップして、一切の不具合は有りませんでした。
Android 8の時に、フリーズする事が有りましたが、バージョンアップしてから、一度もフリーズする事も有りません。
書込番号:22691767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のスレにもありましたが、私の感じる不具合は、カメラの起動時が安定しないことです。もたつきがあり特定アプリ経由はフリーズする場合があります。不満はアプリアイコンの不要な枠が付くものがあること、電話アプリも何か勝手がかわり?いまだに慣れません。
書込番号:22692590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤマekさん
>八咫烏の鏡さん
>komcomさん
皆さん情報ありがとうございます。バージョンアップしてみようかと思います。
書込番号:22692715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート来ましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc02k/index.html
改善される事象
カメラ起動時にステータスバーが表示されたままとなる場合があります。
スグ電の着信時の表示が正常に動作しない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年5月になります。)
現象が改善されるか分かりませんが、今よりは悪化しないだろうと思い現在、アプデ進行中です。
書込番号:22715411
5点

ようやくandroid9にバージョンアップしました。特に不具合もなくサクサクです。ただ、アプデ後にgalaxyキーボードの予測変換の候補の文字ポイントがやたらと大きくなってしまいましたが、どうすれば小さくなるのでしょうか??
書込番号:22719483
3点

アプデ後・・・もしくは最近、変換等もほぼ気にならなくなりましたが、逆に気になる事もでてきました。
指紋認証でロック解除の時に、たしかに反応してるのですが解除されない事が増えた気もします。
書込番号:22720707
1点

>superlightさん
ある日突然同じような症状に成りました。
指紋認証を一旦取消して、改めて指紋認証を登録しなおしたら、認証する様に成りました。
一度お試ししてみて下さい。
書込番号:22720712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
とりあえず、全て登録し直してみたので、これで様子をみてみます。
書込番号:22720930
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
この機種を長く使っている方、ステータスバーやナビゲーションバーの焼き付きなどは発生していますでしょうか?お答え頂きますと幸いです。
書込番号:22684414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7から8,9,ノート9と使ってますが、焼付きなど発生したことはありません。ゲームもします。
デモ機のように、最大輝度で朝から夜まで画面ONならなるでしょうけど、そんな人いませんよね。
そもそも世界で一番売れてるので、焼付きが起こるなら世界的に問題になってると思いますよ。
書込番号:22684476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそうですよね…
ありがとうございます〜
書込番号:22684500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビゲーションバーの黒帯やマークなどの焼き付きもありませんか?
書込番号:22684694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>永年iPodtouchユーザーさん
現在はNote8ですが、私はS7edgeの時に焼き付きしました。
かなりゲームでハードな使い方をしていました。
それでNote8に機種変更してから
だんだん焼き付きの部分が薄くなって来て
今では、ほとんど焼き付きの跡は残っていません。
ちなみにNote8は今年の11月で2年ですが、全く焼き付きしていません。
大丈夫だと思います。
書込番号:22685284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
ありがとうございます。
書込番号:22685383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年半使いましたらハッキリと焼き付きました。
書込番号:23519474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
galaxy s10が発表され、白ロムの値段が下がってきたので意気揚々と未使用に近い白ロムを購入しました。
レスポンスやバッテリーなどは問題なかったのですが、液晶が黄色すぎます。
これまで使っていたzenfone4が青い機種だったこともありますが、友人のiphoneと比べてもだいぶ黄色いです。
この場合、ドコモショップに持っていって対応していただくことはできるのでしょうか。
ちなみに、色温度設定や読書モードなどは一通り試しています。
書込番号:22683588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zenfoneが青すぎると思いますが、店頭で比較しても明らかにおかしいなら修理受け付けてくれると思いますよ。
書込番号:22683643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

S8やS9などGalaxyの5.8型は画面がS8+など6.2型と比べ黄色い傾向があります。私の持っていたS8やS9も黄色かったですが、さすがにそこまで黄色いものは見たことがありませんね。
書込番号:22683651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>a-liceさん
私的には問題無いくらいですが、気になる様であれば、docomoに持っていったほうが早いでしょう
ちなみに、設定→ユーザー補助→色の調整で調整はされたんでしょうか?
書込番号:22683668
1点

皆さんありがとうございます。
>テキトーが一番さん
設定は一通り試しまして、これは1番ましに見えた標準です。
詳細設定で青み強めにしても黄色さは変わりませんでした。
やはり一度持っていくのが早いですね。
ドコモショップに持っていってみます。
書込番号:22683715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>未使用に近い白ロムを購入しました。
保証書は揃ってますか?
書込番号:22683726
1点

>a-liceさん
確認済みかとは思いますが、ブルーライトカットはどうされてますか?
私は中よりちょっと強めに設定してるので、写真のような黄色味になってます。
書込番号:22683747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、ブルーライトの設定など見直してみては?
本体設定だけでなく、ヤフーのアプリなど他のアプリからの設定もチェックです
書込番号:22683971
4点

皆さんありがとうございます。
はじめに書いてありますが、すべての設定、ブルーライトなど見て初期電源を入れたときからこの色でした。
ドコモショップに聞きに行きましたが、結局数万円程度の修理代金になると言われました…
個人取引だったのでこれがわかった上で前の方は出品していらしたと思うと、悲しくなってしまいます。
安くなったから、と思って買ったので、やはり未使用の商品を数千円ケチらず買っておくべきでしたね…。
泣き寝入りするか、液晶交換修理(30000円ほど)に出すかまだ決めかねていますが、ドコモ白ロムをずっと使ってきてこんな失敗は初なので悲しいです…
書込番号:22684022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ディスプレイ→ブルーライトフィルターがオフになっているのかご確認下さい。
書込番号:22684074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZenFone青すぎかな。どちらか言うと。
書込番号:22684103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
黄色い液晶ということですが、液晶自体の色温度が低いために、白熱電球と同じような感覚の色味がかかった表示色になっていると思われます。
一緒に写っているZenFoneの青い液晶に関しては、逆に液晶自体の色温度が高すぎるので、逆に晴天時の青空のような感じの色味の表示色になっているのではないかと思います。
黄色く見える液晶は、色温度的にはアジア圏の人(黄色人種)にとっては、目にとらえることができる本来の白い色に近く、青く見える液晶に関しては欧州圏(白色人種)にとって、目にとらえることができる本来の白い色に近くなります。
(それでもGalaxyの色温度による黄色は強すぎますが)
場合によっては、ホワイトバランスの調整によって、色味を白く見せることも可能ですので、改めて設定の見直しを行ってみるといいかもしれません。
調整方法に関しては、下記のリンク先の記事が詳しく操作の説明を行っていますので、リンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Androidスマホのホワイトバランスを調節する方法
https://novlog.me/android/f5321-whitebalance/
これでも色味が改善されなければ、根本的に液晶パネルの交換になるかと思います。
(液晶パネルの不具合として)
人間の目から見る色彩感覚によって、「色」の見え方は異なりますので、部品や製品が一緒でも人種によっては全く見えかたが異なることもしっておいたほうがいいかもしれません。
(青い色なのに白色と言い張る頑固な欧州人もいますので)
昨今、グローバルモデルのSIMフリー端末もかなり日本国内に入ってきていますので、もしスレ主様がSIMフリー端末を購入して「青すぎる液晶」というときにも、今回の事象への対応方法を知っておくと役立つかもしれません。
(参考)
国による色の見え方・感じ方の違い
https://www.blanc39.com/trivia-01
Webデザインなどで、グローバルなホームページを作る際に「色味の見本の例」として参考になります。
同じ色のハズが設定1つで大違い――液晶ディスプレイの「色温度」を究める
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/30/news002.html
パソコンの液晶モニターにおける「色温度」に設定による色味の見え方の違いが詳しく説明されています。
書込番号:22684176
5点

私もブルーライトフィルターがオンになっているせいだと思います。
書込番号:22684255
5点

>北海のタコさん
スレ主は設定変更も試してるって言ってるのに、なぜ無駄な薀蓄を投稿するのでしょう。
しかも有機ELですし。
>a-liceさん
フリマで購入しているのであれば可能なら返品しては?
またdocomoで修理に出せば、半年の保証が付きます。
今のを売却して新たに購入するギャンブルよりも、一度修理に出したほうが良いかもしれません。
ただし、画面以外に故障が見つかった場合、さらなる追加費用が発生する恐れもありますが。
書込番号:22684347 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そこまで液晶(これは有機ELの筈ですが)の白さに拘る人は、通販の白ロムとかに手を出しちゃ駄目だと思います。。
泣き寝入りも何も…製造販売する側からすれば、いわゆる尿液晶は故障や不具合でも何でもない。何でも白さにこだわる日本人のわがままとも言えますね。
あそこまで白さにこだわりながら、目に悪いからとブルーライトフィルターをかけて、何か暗いだの、電池持ちが悪いだの言いたい放題の人も珍しくないですしね。
書込番号:22684365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
私のほうで液晶パネルで検証したことのあるアプリを紹介します。
画面の色を調整する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen&hl=ja
これなら、「色味」の調整がかなりできます。
私自身は、こちらでグローバルサイトのモバイル向けのホームページの色味の調整と色彩の調整の補正の際には、わざとスマートフォンの色味を調整して色彩を確認しています。
「黄色」から「白色」にバランスをすこしずつ調整してみて、自身の目で見やすいと感じるところまで調整することをお勧めします。
どなたかがうんちくと書かれているのなら、ある程度は知識として知っておくべきこともあるかと思います。
知らないで、「液晶不良だ」といって、携帯ショップに持ち込んで部品交換代金を提示されてびっくりする場合もあります。
まだスマートフォンの液晶などの交換ならまだしも、32型の液晶テレビのパネル全とっかえの見積金額を見て、テレビを買い替えたほうがいいと思った経験があるからこそ伝えておかなければいけないこともあります。
パソコンのモニターや液晶テレビなどもそうですが、色彩などなら「色合わせ」を行うことである程度改善することも可能です。
色彩に関して、どのように色味を調整していけば、どのような発色になるかということは知っておいて損はありません。
うんちくついでに書きますと、有機ELディスプレイの構造は、昔のブラウン管テレビの構造とほぼ一緒です。
昔のブラウン管テレビも輸入物で黄色味が強い場合は、家電店の店主などが「色合わせ」してくれたぐらいでした。
書込番号:22685088
1点

>北海のタコさん
だから、スレ主はその調整もしてるって書いてるの読めないのかな?
長文書く人ってこういうタイプ多いよね。
書込番号:22685148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちょっと気泡みたいなシミが気になったのですが
ブルーライトカットの保護ガラスなど貼ってないですかね?
書込番号:22685214
3点

>sandbagさん
横スレになるけど、ユーザーサポートっていう仕事を体験したことある?
短い内容で伝えられないのがユーザーサポートという仕事です。
特にIT系のサポートはいろいろと大変。
短すぎると逆にユーザーから怒られる。
そのため論点をまとめるのではなく、経過から回答する。
この点は電話サポートも一緒。
あなたが書いているのはただ単にモノとしての処理の仕方。
これ以上お金をかけない方法を提示することも必要。
書込番号:22685759
2点

>北海のタコさん
何度言えばいいのか…
スレ主はできる調整は試してるんですよ。
それでも看過できないレベルで実際修理が案内されている。
仕様範囲内であれば、修理しても改善されない旨を案内されます。
オーバーレイ系のアプリで誤魔化すことができますが、写真の加工をした際に他の端末で見た場合、思った色と大きく異なるケースが出てくるのでおすすめできません。
写真撮らないなら問題ないと思いますが、一部機能でオーバーレイできなかったりするので、その際は違和感が出てくるでしょうね。
書込番号:22685798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
北海のタコさんが案内されたアプリのリンク先、見てみましたけどこのアプリ、標準の設定では難しい部分の調整も出来る可能性ありそうにも思えますけどね
北海のタコさんご自身が実際に試されて効果ありと思われたのだし、向こうのレビューにもそうした内容が書かれてます。即座にそれら全てが眉唾であると100%断言して間違いないとはなかなか自分には思えませんね。
どのみちスレ主さんはショップの対応に不服なのだし、試したければ試してみても良いんじゃないでしょうか?それを決めるのはスレ主さんご自身では?
書込番号:22687022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)