発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 19 | 2018年12月11日 02:35 |
![]() |
5 | 6 | 2018年11月29日 06:46 |
![]() |
176 | 6 | 2018年11月27日 05:06 |
![]() |
25 | 9 | 2018年11月22日 12:54 |
![]() |
2 | 3 | 2018年11月20日 22:01 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年11月20日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの機種を実質0円に惹かれて機種変しようか検討してるのですが、その際に必要な経費や項目をご存じの方教えてください。
あと、子供が小さいため極力短時間で手続きをしたいのですが前もってやることはありますか?
データの引継ぎなどはどうすればよいのでしょうか?
書込番号:22286475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要経費としては、頭金 3,240円かかります。
Nojima は dポイントの加盟店でもあるので、この頭金に、Nojima のポイントだけでなく、dポイントも使えます。
書込番号:22286645
4点

>ピンクストライプさん
事務手数料3.240円が後日引き落としされます。
それと充電器がアダプターCが必要ですので、お持ちに成って要られますか?
書込番号:22286913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
ドコモ、手数料一律3240円になったんだ?
xi→xiも3240円になったんだね!
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/guide/
2160円だけどドコモ側が誤ってるんだよね?
それより、大型電器店の機種変更一括1円、商品券はあれから何処にいったの?
あれだけ、言っててあの時依頼一切無くなったね!
他にも購入した方いないしね!
>ピンクストライプさん
関係ないスレ申し訳ありません。
データコピーはドコモデータコピーを使えば簡単に出来ますよ。
書込番号:22287008 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

現在が、docomo Xiスマホでのご契約であれば、事務手数料ではなく登録手数料 2,160円が、後日の月額料金の定期請求に加算されます。
データコピーについては、自分自身でやるのが基本ですが、店舗によっては「DOCOPY」が設置されていて、docomo のキャリアモデル同士であれば、それに端末をセットすることにより、簡単に出来ます。設置がない店舗でも、それほど忙しくないところでは、応対したスタッフがやってくれるところもありますが…。
なので、現在お使いの端末と、docomoであればその SIMカードを持参することと、
他社からの乗り換えであれば(この場合は、事務手数料 3,240円、他に転出元の事務手数料が別途 3,240円程度かかります。)、事前に MNP 転出予約番号を取得しておくことを、お勧めします。
旧端末が不要の場合、その場で下取りに出すことも可能です。
書込番号:22287010
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご説明ありがとうございました。
ここに訂正させて頂きます。
書込番号:22287025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月ノジマで機種変更しました。
その時の条件は
登録手数料:2,160円
頭金:3,240円
or
登録手数料:2,160円
ノジマモバイル有料会員登録 月額 1,000円 × 最低3か月継続
コンテンツ、500円〜900円位の中から一つ選んで加入 (即解約可)
※ こちらの条件はスマホ関連の充電器やケースなどを二つ一緒に買うと1000円引き、BOXティッシュサービスなどの特典あり
でした。
>あと、子供が小さいため極力短時間で手続きをしたいのですが前もってやることはありますか?
機種変更が目的で来店し、機種変更の料金や条件を確認して手続きに入ったにも関わらず
MNPでの料金節約やスマホに関係ない電力会社の乗り換えなどの説明をさんざんされ
退店する時には
「もうこの店で機種変更することは2度とないな」
と思いました。
時間をかけたくないというピンクストライプさんの意図を汲んでくれる良い店員さんにあたることを
お祈りします。
書込番号:22287230
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
dポイント使えるのは嬉しいですね( ´∀`)
情報ありがとうございます‼
書込番号:22288265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
アダプターは違うタイプのようです。
たぶん主人が持っているかと。
自分用に購入しても良いですね!
ありがとうございます!
書込番号:22288268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごみクズ乞食さん
ドコモデータコピーっていうのがあるんですね。
調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:22288279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
現在もドコモユーザーです。
詳しくありがとうございます!
書込番号:22288280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B-202さん
実体験のお話すごく参考になりました。
最初から時間ないと伝えます。
たぶん子供の状態を見たら話してる場合じゃないと思うかも知れませんが(^_^;)
ありがとうございます!
書込番号:22288286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy S9を機種変更で購入されるなら、5,000円分のeギフトがもらえる12月1日以降がいいかもしれません。
https://www.galaxymobile.jp/discover/event/docomo2018special/
書込番号:22288295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこの機種、9/1にビックカメラで(この時は実質 5,184円)、10/1に Nojima の実質 0円で機種変 GET しましたが、両店とも、淡々と機種変更の手続きをし、最後に注意事項の確認をしておしまい、30分かかるかからないか、で終了しました。
自分の場合、docomo shop で、ドコモ光の説明を延々とされ始め、
「それって、結局お金のかかる話ですよね。」
で、途中で遮ったことがあります。
ホント、スタッフによりけりですね。
良い店員さんに当たることを、お祈り致します。
書込番号:22288687
7点

私は先月Kズで購入しましたが近隣でエディオンがオープンしたこともあり、価格交渉しました。店頭価格よりオプションを入らなくてもOKに、現金値引き3000円、Kずのアプリ登録でアクセサリー500引き、頭金もなし、複数台の機種変更の縛りや、データプランわけあうやつの指定もなし。
この条件で完全に0円(事務手数料は除く)で契約いたしました。
参考までに
書込番号:22294696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種ではなく、また、機種変更ではありませんが、
S9+ について、auの実店舗では先月終わりに MNP一括 0円になったと思ったら、やはり昨年の S8+同様、docomoも今月に入って、MNP 一括 0円で追いかけ出しましたね。
私は、Softbankの 3Gガラケーの回線が今月、更新月を迎えましたので、au に MNPして、S9+ を一括 0円 ・ピタットプランで契約しました。自分の任意で保障サービスには入りましたが、それ以外、頭金も含めて一切の条件なし、です。
1回線減らした上でないと MNP転入出来ない状況で、複雑な手続きが必要なのですが、担当したのが 7月に LGV35を Special Priceで GETした時のスタッフで、その時は完了まで 3時間かかりましたが、今回は、単純な機種変更並み、30分で済みました。 神業でした。
docomoの キャリアメールにこだわりがなければ、の話ですが、
auへのお乗り換え、も選択肢の一つに加えられては如何でしょうか。
書込番号:22297779
4点

>まっちゃん2009さん
ご返信遅くなりました。
キャンペーン情報ありがとうございます!
書込番号:22316174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
いろいろと詳しくありがとうございます!
書込番号:22316175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo7674さん
ケーズでも0円出来たんですね!
近くにはないのですが参考になります。
書込番号:22316176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日曜日にノジマで機種変してきました。
みなさまいろいろと情報ありがとうございました!
混んでいたため、1時間半〜2時間ほど待たされましたが、手続き自体は30分くらいでサクッと終わりました。一度4Kテレビの紹介(キャンペーン中だったみたいです)をされそうになりましたが、子供が小さいので買い替える気はないと言ったらそれ以上はなかったです。
dポイントも使って事務手数料もろもろ2000円くらいで機種変できました。データ移行のサービスも10800円でできますよ〜ってサラッと言われましたが、勧められたりはしなかったです。
結果的には大変満足に機種変できました。
まだ機種に慣れてないのでまた質問することもあるかもしれませんがよろしくお願いいたします!
書込番号:22316181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
可能ですが
対応バンド帯次第です
au専用にカスタムされていたらバンド1しか使えないので室内とか地下は入りにくいなります。
書込番号:22284959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク回線ならドコモ版もau版も使える周波数は同じですが、ドコモ回線でau版を利用する場合は周波数に制限がありますよ。
au版の白ロムの方が安いからという理由かもしれませんが、ドコモ回線で利用するならドコモ版の方がいいです。
SIMロック解除済みのau版だとLTE B1/3/28/42、3G B1が使えるはずですが、LTE B19/21、3G B6/19が使えないと不安定な場所や圏外になる場所も出てくるかもしれません(プラチナバンドだけで整備されたエリアなど)。
書込番号:22284999
2点

>どすこいもやしさん
まだ、端末を買っていない状況ならドコモ版を買いましょう。
買ってしまっている状況なら仕方ないので、
ドコモROMを焼きましょう。
焼けば、対応バンドを含めてドコモ版と同等になります。
意味がわからないならそのまま使いましょう。
それと、LINEモバイルはSB回線の方がいいよ。
書込番号:22285303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>iPhone seさん
どれくらい不便になりますでしょうか?
>Exynos0512さん
ドコモROM そんなことが出来るんですね…
書込番号:22285839
1点

>どれくらい不便になりますでしょうか?
先に書き込みした通りで場所によっては不安定または圏外になると思いますが、こればかりは実際に使ってみないとわかりません。
ドコモのエリアマップを見て、「LTEエリア(800MHz)」だけのエリア、また「FOMAエリア・FOMAプラスエリア」では一部エリアで使えないかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/?icid=CRP_SUP_TOP_to_CRP_SUP_area
まだ購入してないなら、ドコモ版にされた方がいいと思いますよ。
ソフトバンク回線で利用するならどちらを購入しても同じですが。
書込番号:22285909
1点

私の利用する場所では室内はアンテナ1くらいしか拾わないです。
書込番号:22287015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ロック画面の消灯時間ってのばすことはできないのでしょうか?
ロック画面で5秒触らなければすぐ消灯してしまうので
もう少し長くしたいのですが
書込番号:22276379 スマートフォンサイトからの書き込み
88点

設定から変更できますよ。
書込番号:22276522 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

設定からできるのですか
ホームの時間は延長させるのは見つかったのですが
ロック画面の消灯までの延長はどこにあるんですか?
書込番号:22276555 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>百花繚乱⇔フリーメイソンさん
ロック画面の時間設定はないです。
画面に触れればオフされないとは思うけど、何もしなければ自動で消えちゃいますし、その消えるまでの時間設定はないかと。
書込番号:22276719 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

有機ELの仕様では?
書込番号:22276748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去機種か共通で、ロック解除後の画面OFFまでの時間は設定から変更可能ですが、ロック画面は変更できないですよ。
ロック画面で画面OFFになる前にタッチすれば、そこからまた5秒なのでその方法しかないかと思います。
書込番号:22276821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

画面の焼き付き防止のためには親切な仕様だ、
と都合良く解釈しています。個人的には。
書込番号:22282370
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
docomo galaxy s9
題名の通りの防水規格となっているみたいですが。
うっかりフロントディスプレイに水をかけてしまい
受話口にも。。
受話口の網目のところって、
網目で完全に水を阻止する構造ではないですよね?
中に入っちゃってますよね?
書込番号:22269996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

壊れたら
交換サポート使えば良いのでは?
書込番号:22270208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水といえば防水ですよ。
一時期、本国では水槽に沈めるデモンストレーションとかしてましたから。
ただ、壊れないとは言ってないし、壊れても補償するとは言ってない。
それが、メーカー&キャリアのスタンスです。
書込番号:22270252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
Galaxy S9はメーカーの仕様を見るとIPx6 & IPx8ではなくIP68ですね。最初の数字は防塵特性を示し、次の数字は防水特性を示しています。IPx6 & IPx8だとあらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)で且つ継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)になりますが、Galaxy S9はIP68ですから粉塵が中に入らない(耐塵形)で且つ継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)です。
そういう意味ではGalaxy S9は噴流に耐える分けでは無いですけれどUSBのコネクタやスピーカーも含めて完全な防水と言う事です。防水だから放ったらかしにして良いと言うものでも無いでしょうが過剰な心配も不要でしょう。
書込番号:22270302
6点

>sumi_hobbyさん
>ACテンペストさん
朝早くからご回答ありがとうごさいます。
防水性能に関しては公式サイトの防水規格に関するサイトを確認しております。
ディスプレイ上部の受話口の網目になってる部分で
水が食い止められるのか
その内部で食い止められるのかが知りたいです。
どなたかご存じの方教えてください
メーカーに聞いてみるしかないという返信以外でお願い致します。
書込番号:22270411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰に聞いても同じ答えだと思うし、メーカーの仕様に以上に太鼓判押せる人いないと思いますよ。
メーカーを超えて責任取らなきゃならなくなりますし。
おそらく説明書に書いてあると思いますが、水が入ったら、速やかに振るなりして水を切ってください。と説明が為されているはずです。
つまり、水が入る。ということまでは想定しているということです。
ということは、外界と触れるメッシュ口と、スピーカー装置の間に、例えばラバー膜なり防水コーンなり、なんらか防水処理をしてあるということだろうな。と理解するのが普通だと思います。
勿論、それらに細かい期間品質保証がされているはずもなく、経年劣化だったり、残った水分で想定外の腐食が進んで出荷段階の品質は保てないということもあるでしょう。
翻って、ここでオールOK!と言われて、安心ってことにもならないと思いますね。
全てはスレ主さん自身の心の持ちようでしかないですよ。
書込番号:22270455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACテンペストさん
テンペストさんの言う通り気持ちの持ちようかもしれません。
防塵がip6xでマイクロ単位の塵が内部にはいらないのに水が入るのか?という疑問が捨てきれませんでしたので。。
書込番号:22270712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>防塵がip6xでマイクロ単位の塵が内部にはいらないのに水が入るのか?
網目の部分に入ったら即浸水ということではないですよ。上記通り内部に防水処理してあるはずです。
その理屈だと、端子むき出しのイヤホンジャックやUSB孔は以ての外だと思いますが。
心配なら幾つか分解したブログとかもありますので、見てな納得しては?
書込番号:22270745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受話口やスピーカーのメッシュ部分には、防水透湿膜が使われていますから、水は通りません。
そもそも、水滴は100um以上ある恐ろしく巨大な物体です。
隙間がそれ以下なら、空気や音はとおしても、水は通りません(ただし水蒸気はくぐり抜けます)。
かりに、水蒸気がスピーカーまで到達しても、さらにスマホ内部には入らないよう、別の仕組みで防御されています(スピーカーは多少ぬれても問題ないです)。
実際、メーカーの実験室レベルでは、水は入らないことが確認されています。
それ以上でもそれ以下でもないです。
ふって水を切れ、というのは、スピーカーや通話に支障が出たり、USB端子でショートする危険が捨てきれないから、というだけですよ。
もちろん、だからといって、100%確実ではありませんが。
書込番号:22270761
2点

編み目→スピーカーコーン→スピーカーユニット
編み目は浸水で水が入る(表面張力を超えたら)
スピーカーコーンは耐水加工で空気は通るけど水は通らない(空気が通らないと音が出ない)
スピーカーユニットはパッキンによる防水加工。
編み目の中には水は入ると思うので水に浸けたら
上と下を振って水を排出する。
水に浸けたら一時的に音が鳴らないことはよくあることです。
後USB口、マイク(穴が小さいので簡単には入らない)、イヤフォンジャックの中には水は入るので
降って排出が必要です。
ただ圧力がない状態では水は表面張力により多少の穴が開いていても
簡単には浸水していきません。
非防水機でも大雨で水浸しに良くなっていましたが
スピーカー等音が一時的に鳴らないだけで圧力がなければ簡単に浸水しません。
水による浸水よりもお風呂で使うことは問題が多いかと思います。
水は入らなくても水蒸気は簡単に進入できます。
使用期間が同じ2台のXperiaZ3を一つは風呂で使ったとみられる内部は
かなり腐食していました。(1年足らずで壊れた)
この状態でも水没シール反応は出ていませんでした。
電子機器に水分は禁物なのでお風呂等で使うのは注意が必要です。
書込番号:22270884
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

暗い夜景とか手振れに気を付ければ十分綺麗に撮れますよ。
書込番号:22266919
1点

Lサイズは、100〜200万画素で、十分きれいに印刷可能です。
豆粒撮像素子で画素数が多いと画質が劣化しがちです。
書込番号:22266944
0点

よほど拘る人とかでなければ2〜3万のスマホでもL版印刷だったら十分綺麗なレベルだと思うけどね
で、S9は高級機種の部類だから基本性能は当然のことながら暗所だったりいろんな場面での撮影も強化されるだろうし特に心配はないと思うよ
書込番号:22267525
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
購入を迷っているため質問させていただきます。
昨日、店頭で見かけたのでカメラを起動させてドコモのパンフレット(白色)を写して画質のよさを確認しようとしたところ、どうも白色部が黄色っぽく感じました。
現在、AQUOScompactSH-02Hを使用していますが、同アングルで同じように撮影して画像を比較したところ、明らかにGALAXYS9で撮影した画像の方が黄色っぽく写っていました(白色部での比較で顕著に見てとれました。)
これはスマホの個体差なのかそれともカメラ(液晶)の性質上このように写るのか、どうなのでしょう?
気になったので質問させて頂きました。
書込番号:22266792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同一のモデル同士の比較でも、ディスプレイの色味は個体差があるので、
撮影した画像の比較は、静止画の場合、実際に紙にプリントしなければ、『正解』は出ないと思いますが…。
書込番号:22266813
2点

GALAXYの有機ELは一般の液晶に比べると黄色いですよ。
カメラの色より、表示の問題です。
試すなら、SDカード等にデータ保存して、PC等で比較されてはいかがでしょうか?
書込番号:22266884
0点

>現在、AQUOScompactSH-02Hを使用していますが、同アングルで同じように撮影して画像を比較したところ、明らかにGALAXYS9で撮影した画像の方が黄色っぽく写っていました(白色部での比較で顕著に見てとれました。)
↑↑お店でパンフレットをってことなんであくまで画面上での話だと思うけど、どちらもプリントアウトしたもので比較しないとカメラの性能とか傾向は比べられないけどね
書込番号:22267550
0点

私のも黄色いです。画像だけではなくYouTubeなどの動画も全て黄色が強いです。単体で見れば別に問題無い程度ですが、自宅用のHUAWEIと比べるとはっきりわかります。一応調整出来ますが、白が真っ白にはなりませんでした。なので画面の問題だと思います。
書込番号:22267639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございます。
AB86下位さんがおっしゃる通り、液晶上の関係で全体的に黄色っぽくなるのですね。
表示上だけの問題だと良いのですが。。。
今購入を検討していまして、カメラメインで長く使用していきたいと考えていますので
PC等で比較された方がいましたら、是非教えていただきたいです。
書込番号:22267697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)