発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2018年11月12日 11:46 |
![]() |
7 | 3 | 2018年11月12日 11:04 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2018年11月23日 17:57 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月9日 18:24 |
![]() |
3 | 4 | 2018年11月10日 11:49 |
![]() |
13 | 9 | 2018年11月11日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

Noteシリーズではないので、手書き入力のアプリをインストールする必要がありますが、それは既にお済みでしょうか。
書込番号:22248176
8点

手書きアプリを入れないといけないんですね、
知りませんでした、Galaxy手書きアプリで検索してみます。
書込番号:22248254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
これには標準キーボードやgoogle日本語入力などのIMEの反応がおかしい症状(変換ボタンや変換候補を押しても一度で変換されない、またはまったく反応しない)があり、それが唯一出ないATOKを使わざるを得ませんでした。しかしATOKにしても、変換がまるでダメ、反応が速すぎるため壊滅状態でした。
昨日カメラ(LGV35の、撮影した画像がない症状が再発したため)を使うためこれの電源を入れたらアップデートがあり、内容にキーボードの反応改善とあったため迷わずアップデートをしました。
アップデート後標準キーボードで「google日本語入力」と入れてみました。アップデート前は「日本語」で変換がまったく反応しませんでしたが、今回は正常に変換出来ました。
これならなんとか使えそうですが、タッチ反応は相変わらずです。
書込番号:22247904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボードの改善は、Galaxyキーボードの予測変換が候補から選べない場合があったので、それの修正ですね。
1つめを入力後に2つめの候補が選択できない、または、2つめまでの候補は選択できて3つめは選択できないなどの不具合がありましたから。
ドコモ版、au版ともに8月末のソフトウェア更新からこの不具合が出てましたが、結果的に前よりレスポンス含め早くなった印象です。レスポンスよすぎて誤操作もありますが(^^;
書込番号:22248004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
S9は歴代のGalaxyではおそらく一番相反応が早いですね。海外の比較動画でもその早さが実感出来、S9に反応が勝っているのはZenFone5Zくらいです。
書込番号:22248044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
標準キーボードは反応が改善しましたが、Google日本語入力など他のIMEは変換が反応しません。あくまで本体のみのようです。
書込番号:22248195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
SCV36のSIMロック解除済み白ロム中古端末を購入してmineoのauプラン(VOLTE nanoSIM)で使用しようとしております。mineoにおいて、S9は動作確認済なのですが、それはSIMロック有りの状態での動作確認で、SIMロック解除済での動作確認は保証できないと言われました。SIMロック解除済みでもmineoで問題なく使えるでしょうか?
書込番号:22243608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sqsさん
>>>SIMロック解除済みでもmineoで問題なく使えるでしょうか?
Galaxy S9 SCV38 auでMVNOのau回線はフツーに利用可能なはずですがねぇ。
ちなみに昨年夏にガイドラインでMVNOロックが禁止されたため、2017冬モデルからau回線MVNOで利用する上ではSIMロック解除は必須ではなくなりました。
マイネオに限りませんが、MVNOの動作確認は動作を「確認」しただけで、動作保証ではないので、あくまでも自己責任に変わりはありません。
書込番号:22243661
0点

マイネオau回線ならSIMフリーにしなくても使えるのでは?
書込番号:22243663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
auの「SIMロック解除のお手続き」に記載にある注意書きを確認しました。
〇今まで通りのエリア・通信速度で利用できるの?
通信会社が利用する周波数帯が異なるため、ご利用になる通信会社によってエリア外になることや通信速度が低下する可能性があります。
またau VoLTE対応のau携帯電話の場合、au VoLTE対応SIMでないとVoLTE通話ができなくなります。
mineoのauプランの注意書きも確認してみました。
音声通話:
au 4G LTEサービスエリア※、
au 3Gサービスエリア
※ au VoLTE対応SIM、および対応端末でのご利用時には、au 4G LTEサービスエリアとなります。
KDDIの本体のほうのホームページには下記のようなお知らせもあります。
MVNO様のサービスをご利用されるお客さまへ
http://www.kddi.com/corporate/kddi/public/mvno/user/
このような書き方を読む限り、auの端末はSIMロック解除後、auのMVNO回線を利用するときは、最悪の場合は通話プランが3Gになるかもしれませんということかもしれません。
言い方を変えると、動作はするかもしれないけど、お客様の望むような通信速度や通話エリアが保証できないかもしれませんということかもしれません。
(参考記事関係)
過去に、ほぼ同じ内容の過去スレがありました。(UQモバイルのSIMに関して)
UQ mobile 対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027429/SortID=22040799/
こんな記事も参考になると思います。
UQモバイルでGalaxyを使う注意点(SIMロック解除やテザリングなど)!
https://best-sim.info/uq-mobile-galaxy/
GALAXY S9 (マイネ王)
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/18652
書込番号:22243716
0点

>北海のタコさん
>>>最悪の場合は通話プランが3Gになるかもしれませんということかもしれません。
上記ってキャリアのauが終息しようとしている CDMA2000 規格ですよねぇ。
昨今は、auでのキャリアモデルでのスマホ端末は基本、4GLTEでの通話はヴォルテ通話しかありませんが端末は、3G対応してませんでしょう。
寡聞にして、2018年の昨今にてauヴォルテ不可な地域ってあるのですねぇ。
先だってハイキングにて行ってきました三重県と奈良県の境目の”大台ケ原”でも
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=29
上記では、離れ小島みたくポツねんとエリア化されてますが、ハイキング要衝でなのかヴォルテ通話可能でした。
>>>・au VoLTE非対応機種は音声通話不可となります。
3Gは、通話そのものができない処置みたいですねぇ。
書込番号:22243764
0点

>摂津和泉さん
>寡聞にして、2018年の昨今にてauヴォルテ不可な地域ってあるのですねぇ。
先だってハイキングにて行ってきました三重県と奈良県の境目の”大台ケ原”でも
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=29
上記では、離れ小島みたくポツねんとエリア化されてますが、ハイキング要衝でなのかヴォルテ通話可能でした。
この近辺に基地局がある、もしくはデータ通信を送らなければいけない施設があるのであれば、LTEのVoLTE化は可能です。
携帯電話における4G規格というのは、基本的な仕様は「高速データ通信」です。音声に関しては音声データをデジタル信号に変換した際にパケット化して、データ通信網にてパケット通信を行うことで音声データをデータ通信網に乗せることができる技術を「VoLTE」といいます。
3Gの時には電波が届かなかったところでも、現在音声通話ができるようになっているのは、携帯電話会社が各地に立てたデータ通信の拠点網のおかげです。
意外なところで音声通信ができるのも、近隣の場所でのデータ通信の需要があるから、データ通信網を整備したおかげの産物ということになります。
改めて書きますと、携帯電話における音声の伝送に関しての技術の基本形は2Gです。2Gの高速系は3Gとなります。4Gは基本的にはデータ通信になりますので、厳密的には音声通信の技術ではありません。
書込番号:22243976
0点

>北海のタコさん
>>>現在音声通話ができるようになっているのは、携帯電話会社が各地に立てたデータ通信の拠点網のおかげです。
これも、寡占キャリアの利益あればこそですが政府の官房長官のリップサービスにて今後の設備投資ってどうなんでしょうかねぇ。
こういう拠点網の整備も大事ですが、せっかくのハイクオリティ通話での”ヴォルテ”を他キャリア間でも可能なようにして欲しいです。
生駒スカイラインでも、圏外になるエリアありますし。
書込番号:22244004
0点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
中古で購入しようとすると、SIMロック解除済みしか見当たらないので、このような質問をしている次第です。色々とリンク先を紹介していただいたりと、丁寧なご返答をありがとうございます。どなたか、SIMロック解除済みのS9にmineoのSIMを挿して問題なく使用できている方はおられますかね?
書込番号:22244883
0点

>sqsさん
どうしてマイネオに固執するのでしょうか?
動作確認にそんだけ不安あるのですと、”保証”のあるauにて活用すればいいだけの話だと愚考するのだが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028740/SortID=22250485/#tab
書込番号:22250511
0点

もうみてないとは思いますが。
SIMロック解除済み端末でaプラン問題なく使えてます。
SMSや電話も大丈夫です。
切り替えまてはdプランで使ってみたのですが、対応バンドの関係で大きい建物の中だと届かないときありますね。
書込番号:22273974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
以前、バッテリーについて質問させていただいた者です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=22231751/
あれからデータセーバーなる機能でデータを絞ってみたところ、結構バッテリーが持つようになりました。
特に支障もなく快適になりました。
その節はありがとうございました。
書込番号:22241682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
主にゲーム主体なのですが、やっているアプリはきららファンタジア、FFBE、デレステ、ミリシタ、アナザーエデン、DBレジェンズ、スクフェスなのですがそろそろ2年たつので機種変更を考えています。
候補としては今度でるXZ3かGalaxy S9+ SC-03KかXperia XZ2 Premium を考えています。
今のところRAM6Gや64GB画面の大きさなどでGalaxy S9+ SC-03Kがいいかなと思っているのですが、使っている方の状況やアドバイスなどあればお願いします。
1点

すいません。書き込む機種を間違えてました。
書込番号:22239122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kumagai114514.hatenablog.com/entry/2018/06/01/200000
とりあえずデレステはきちんと動くようです。
デレステが動くなら他のアプリもたぶん大丈夫なんじゃないかな?
ユーザー人口が多いアプリならTwitterで「GALAXY s9 ミリシタ」とかで検索して動作報告してるツイートを探すのが良いです。
書込番号:22239130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、じゃあこれと同じプラスでも大丈夫のようですね。ありがとうございます。
書込番号:22239137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S9を使っていますが、バッテリーの持ちを考えるならSONYの方がいいと思います。
S9だとあまり使わなくても毎日充電しないと持たないですね。
特に違うのは待機の時にS9は電池を減らすように思います。
書込番号:22243336
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの機種は、Huawei P20 やXperia より画素数が少ないですが、写真や動画はきれいに撮れますか?
また、カメラの立ち上がりはいかがですか?
現在少し古いxperia を持っているのですが、シャッターを押してから写真が撮れるまでタイムラグがあるときがあり、イライラしてきます。
書込番号:22239042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaよりは速いです。
書込番号:22239047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画素数の高さとキレイに撮れるかはあまり関係ありません。
古いXperiaというのは具体的にどの機種を指してるか分かりませんが、カメラ立ち上がりやシャッター速度は随分違うと思いますよ。
ドコモショップとか電気屋で実際にカメラを使ってみれば実感できるかと思います。
書込番号:22239087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のハイエンドスマホは、アプリの起動速度や画質といった基本的な機能については、ほとんど違いはありません。
Xperiaであれば、シャッターボタンを押せば、ほぼ瞬時にカメラが起動し、瞬時に撮影し、瞬時に保存されます。
ほかの機種も、たいした違いはありません。
Xperia以外は、物理的なシャッターボタンはありませんが、ボリュームボタンなどである程度、代用できます。
画素数も、1200画素だろうが、2000万画素だろうが、たいして違いは出ません。
むしろ、ファイルサイズが大きくなるといったデメリットが出てきます。
後は、暗いところでも明るくとれるとか、場面に合わせて自動的に加工してきれいに見えるとか、デュアルレンズを利用して背景をうまくぼかしてくれるとか、先読み機能で動きのある被写体をうまくとれることがあるとか、そういうプラスアルファの違いです。
ただし、どれも一長一短で、はまるときははまりますが、だめなときは役立ちません。
あるいは、そもそも、使う場面がないか、使いたいときにいちいち設定を変更する余裕や、そのやり方がわからないことも多いです。
まあ、うまくはまったらラッキー、くらいに思っておいた方がよいですし、だめだとしても、そんなに困りません。
日常的に、子供やペットの写真を気楽に撮る、といったレベルなら、どれを選んでも、大きな不満が出ることはないでしょう。
書込番号:22239228
2点

昨年のDXOMarkの評価ではXZ PremiumはS8と同じ88点を獲得しています。
XZ PremiumにはIMX400という1/2.55インチサイズのセンサーが使われていますが、以降の機種もこのセンサーが使われておりカメラ性能は殆ど進化していません。一方で、S9+は絞り調整と広角・望遠レンズ切り替えが追加されてカメラ性能が向上しています。S9は絞り調整のみです。
なお、カメラ性能で選ぶなら、P20 ProやNote9の方が上です。
書込番号:22239431
2点

画素数が高いほどきれいに撮れると思ってましたが、違うんですね。ちなみに持ってるスマホはxperia x compact です。最近いろいろ反応が鈍くなり、機種変更を検討しています。
書込番号:22239644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく説明ありがとうございます。日常的に子供を撮ることが一番の目的です。撮りたい一瞬を逃さず撮れるよう、反応の良いカメラがいいのですが、どのスマホでも同じでしょうか?
書込番号:22239654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップでは、カメラで選ぶならHuawei と言われたんですが、女性の手には少し大きくて使いにくい気がして、デザイン的により使い安そうなGalaxy かXperia はどうかと思ってこちらで質問させていただきました。S9だとHuawei よりは大きく劣るのでしょうか?
書込番号:22239666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイエンドのスマホならどの機種も立ち上がりは早いです。
さっき書いた通り、ショップでカメラを立ち上げてみれば実感できます。
GALAXY S9のカメラはHuawei P20 proに劣りますが、それはあくまでも比べたらの話。
単体で見ればGALAXY S9のカメラは非常にキレイであり、プロカメラマンとか写真オタクならともかく、一般の人が撮影するのには十分なカメラスペックです。
書込番号:22239794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップで並んでいるとつい細かい店まで比較してしまいますが、確かに写真オタクでもないですし、あまり気にしすぎないことにしました。解像度が高いほど写真がきれいなわけではないというのは、大変勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:22245784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)