Galaxy S9 のクチコミ掲示板

Galaxy S9

  • 64GB

下り最大988Mbps対応の5.8型有機ELスマホ

<
>
サムスン Galaxy S9 製品画像
  • Galaxy S9 [Titanium Gray]
  • Galaxy S9 [Midnight Black]
  • Galaxy S9 [Lilac Purple]
  • Galaxy S9 [チタニウム グレー]
  • Galaxy S9 [ミッドナイト ブラック]
  • Galaxy S9 [ライラック パープル]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S9 のクチコミ掲示板

(2956件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

LDACについて

2018/11/07 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

この機種でBT接続してもSBCにしかならないです。他の機種ではLDACで接続できるのですがGALAXYs9は無理なんでしょうか?

書込番号:22237553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/11/07 21:59(1年以上前)

LDACはSONYの規格なのでSONY以外のスマホでは基本的にサポートされません。
S8ではOreoアップデートの際に対応したようですが、ソフトウェアによる対応で満足に機能していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=21766611/

書込番号:22237656

ナイスクチコミ!2


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

2018/11/07 22:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
p20proでは繋がるんですけどね。

書込番号:22237700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/07 22:17(1年以上前)

機種不明

Moto G6 Plus 開発者オプション コーディック選択画面

スレ主様

以下のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。

【検証】Android 8.0時代到来、SIMフリースマホでも「LDAC」と「aptX HD」は使えるか?
https://www.phileweb.com/review/article/201802/16/2933.html

Galaxyでの検証ではありませんが、Android8.0に実装されたLDACの解説されている記事です。
基本的には、開発者オプションから設定をオンにしない限り、基本的な接続としてSBCもしくは端末のデフォルトが選択される形になっています。
手元にあるMoto G6 Plusにて、開発者オプションからBluetoothのコーディック選択画面を上げさせていただきます。

スレ主様のお手元にあるGalaxy S9でも同じように開発者オプションを有効にしていただいたうえで、コーディックの選択設定をオンにして、画像と同様の設定が出れば、LDACが使えるということになります。


書込番号:22237705

ナイスクチコミ!4


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

2018/11/07 22:40(1年以上前)

>北海のタコさん
いや、開発者オプションを弄ったとしても出来ないんですよ。AACとかも選択できないですし。

書込番号:22237771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/11/07 23:07(1年以上前)

P20 Proはスペック上でLDACをサポートしています。
一方で、S9にはBluetoothの詳細仕様は記載されていませんが、au版のS9+には記載されています。これをみると、LDACをサポートしてません。
https://www.au.com/online-manual/scv38/m_13_00_05.html

書込番号:22237859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/07 23:08(1年以上前)

スレ主様

ドコモのスペックシートを確認する限り、Bluetoothの部分にLDACの記載があります。
念のために、auのほうでも確認しましたが、A2DPがVer1.3ですから、LDACの再生には対応しているはずです。
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/

あくまでも個人的な推測になりますが、LDACには対応しているが、コーディック切り替えの設定のスイッチをオンにできないようにプログラムを変更している可能性があります。もしくは、切り替えるためのコーディックをGalaxy S9に実装していないために、切り替えのスイッチが出てこないのかもしれません。
サムソン自体、オーディオ機器メーカーAKGは傘下においていますので、そのあたりも関係しているかもしれません。もう少し情報を集めてみないとわからないですが。

書込番号:22237860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/08 02:52(1年以上前)

スレ主様

追記です。
海外のテックサイト「XDA Forums」に同じような質問があり、サムソンのサポートに問い合わせをした人が、その内容を転載しています。

https://forum.xda-developers.com/galaxy-s9/how-to/howto-tuning-bt-sound-t3763732
「書き込みの引用」
Me: Hello, I have a technical question. If I activate the developer options in the mobile phone, I can determine the Bluetooth codec for the transmission manually. If I choose a codec (for example atpX or AAC), then I go out of the developer options and go back in, the codec is switched back to the standard codec "SBC ". How can I permanently change the codec?

Samsung Support: I'm not allowed to tell you that. In the developer options you have unfortunately nothing to look or to do and may not be used. I'm sorry.

Google翻訳
私:こんにちは、私は技術的な質問があります。 携帯電話の開発者オプションを有効にすると、手動で送信用のBluetoothコーデックを決定できます。 コーデック(たとえばatpXまたはAAC)を選択すると、開発者オプションから抜け出し、コーデックが標準のコーデック「SBC」に戻されます。 どのように私はコーデックを永久に変更できますか?サムスンのサポート:私はそれをあなたに伝えることは許されません。 開発者のオプションでは、残念なことに見たり行ったり、使用したりすることはありません。 ごめんなさい。

書込番号:22238106

ナイスクチコミ!3


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

2018/11/08 06:37(1年以上前)

>北海のタコさん
ありがとう御座います。諦めようと思います!

書込番号:22238192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/08 10:11(1年以上前)

>+waveさん
こんにちは

私もLDAC対応のスマホを持っていて、お店でいろいろLDAC対応のヘッドホンやイヤホンと接続させたことがあるのですが、相性なのかLDACに接続できる物、接続できない物があるみたいです
(接続出来ない方が多かった)

+waveさんがお持ちの物が運悪くLDACに接続出来ないんだと思います

書込番号:22238467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

2018/11/08 10:23(1年以上前)

>結衣香さん
ありがとう御座います。自分はLDACじゃなくてもいいのですがSBCしか選択肢がないのが不満なんですよね。最近出たウォークマンなのでaptxやaacにも対応しているはずなのですが、運が悪かったということなんですね。

書込番号:22238481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/08 12:39(1年以上前)

>+waveさん

例えば最新のNW50シリーズはSBC・AAC・LDACの3種類に対応みたいです
こういう場合、S9はAAC非対応なので、SBC接続しか出来ないケースもあるのかなと

受け手送り手がLDAC対応なのにLDAC接続出来ないという経験はありますが、
両方aptX対応でaptX接続出来なかったことは私はありません

書込番号:22238715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/11/08 13:39(1年以上前)

スペック上でdocomoのS9はSonyのLDACに対応、auのS9はQualcommのapt-x対応とキャリアによってライセンス契約先が異なるようです。
唯一LDACに対応しているdocomoに確認するのが一番でしょうね。

書込番号:22238800

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/08 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LDAC有効化設定

開発者オプション

Walkman側のコーデック表示

新しく発売されたWalkman(A50かZX300Gだと思いますが)のBluetoothレシーバー機能は
まだ不安定な所があるようで自分の所でもうまくペアリングが出来なかったり
ペアリングされていても音が出なかったり、他のコーデックをサポートしていてもSBCでしか繋がらなかったりという組み合わせがありますね

自分の場合はdocomo版Galaxy S9+とWalkman ZX300という組み合わせですが
この2台だと正常にLDACでペアリングが出来ていて音も出ています

Galaxy S9シリーズの場合機器毎の個別設定でLDACを有効化しないとLDACが使われない仕様になっていますがそこは有効化していますか?

Galaxyの場合かなり前から海外版とサポートされているコーデックが違ったりしてますが
LDACに関してはdocomoサイトでも○になっているので機器毎の相性は別にしてサポートはしているはずです

書込番号:22239233

ナイスクチコミ!10


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

2018/11/08 19:16(1年以上前)

>Akito-Tさん
とても参考になりました。取り敢えず他のAndroidでは繋がるのでs9は待ってみたいと思います(_ _;)

書込番号:22239369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

Bluetooth設定のデバイス名の右側にある歯車を押した時の画面です。

ソニー公式アプリ「headphones」です。

>+waveさん
つい最近私は、LDAC対応ソニーワイヤレスヘッドホンWH-1000XM3を購入したのですが、Bluetoothペアリングを行うと、自動的にLDACで接続されました。開発者向けオプションも操作していません。Bluetooth設定のデバイス名の右側にある歯車を押すと画像のようにコーデックにLDACという項目があり、それをONにするとLDACで接続されていることになります。
また、ソニー公式アプリ「headphones」でも、LDAC接続されていることが確認できました。

書込番号:22370491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:269件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度3

2019/01/11 20:48(1年以上前)

Bluetooth設定のデュアルオーディオをオフにしたところ、SBC以外で接続できました!LDACも勿論可能です。もし同じ様に繋がらない方はここだと思います。

書込番号:22386700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2022/04/06 03:02(1年以上前)

機種不明

【Galaxy S8+ と Sony wh-1000xm4】質問から2年も経っておりますが、LDACに設定できたので報告します。

設定>接続>Bluetooth>(任意のペアリングデバイスを選択)>("コーデック" をオン)。その後、開発者向けオプションからコーデックをLDACとそのほかを変更します。これでLDACに設定でき、SBCに戻ることもありませんでした。

なにかしら参考になれば幸いです。

書込番号:24686846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

SCV38使用UQSIMでテザリングできない&#10071;

2018/11/07 05:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au

クチコミ投稿数:6件

当方SCV38でUQSIM使用し始めましたがWiFiテザリングができません。機器どうしは認識してますが相手の端末に(インターネット接続がありません)と表示されます。SCV38とUQSIMで使用されてる方テザリング出来てますか?アドバイスお願いいたします&#10071;

書込番号:22235999

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/07 06:27(1年以上前)

AUとの契約は?

書込番号:22236028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 06:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。AUとの契約は残ってますが機種は一括で購入しSIMロックも解除してます。

書込番号:22236041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 06:47(1年以上前)

ちなみにSCV38本体での通信、通話は出来ています。

書込番号:22236049

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:468件

2018/11/07 09:40(1年以上前)

UQの動作確認でテザリングも〇になっているので
APN設定をUQの指定通りにしていれば
テザリング出来るはずとしか言えないです
APNはUQ指定通りですか?

書込番号:22236282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 10:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。APNはUQ指定にしています。一応リセットしてもう一度設定してみますが…

書込番号:22236336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/07 12:41(1年以上前)

「APNタイプ」の最後が、『hipri』のあと『,dun』になっているか、ご確認を。

書込番号:22236610

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:468件

2018/11/07 13:43(1年以上前)

サムソン端末はこの設定が必要かも
※APNタイプに「default,supl,dun」と入力することでテザリング可能となることを確認しました。
iijmioの設定に記載してありましたが

書込番号:22236728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/07 14:52(1年以上前)

Android7.1.2まではdunでテザリング出来ますがAndroid8以降はtetherでなければ出来なくなってます
(当方、Android One Android8で確認済み)

https://platzblog.com/pc_smartphone/setting/android8-u-q-mobile-apn-setthing

まあ、登録時点でAndroid8以降ではdunは無理ですが

Android7以前でもtetherの方が妥当

書込番号:22236826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/07 15:31(1年以上前)

私の勉強不足でした。

書込番号:22236870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 21:40(1年以上前)

舞来餡銘さん、モモちゃんをさがせ!さん返信ありがとうございます。これでいけるー!と思い設定したのですがやっぱり同じくインターネット接続なしと表示され接続出来ませんでした(´;ω;`)昼間にUQショップに行って観てもらったんですがなんかやっぱり本体に問題があるんじゃないか、と言われました。そうなんでしょうかね…

書込番号:22237600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/08 01:29(1年以上前)

ネットワークのリセットはした方が良いと思います

書込番号:22238059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/08 03:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。リセットしてもう一度設定やってみます。

書込番号:22238124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/08 23:40(1年以上前)

続報です。

UQ の公式HPでは、SCV38 Android OS 8.0.0 の APN設定での『APNタイプ』の末尾は『dun』になっています。手持ちの SCV38 に UQ の SIMを挿し、そのとおり設定したら、テザリングは出来ます。
因みに、LGV35 Android OS 8.0.0 の場合は、公式ではやはり『dun』で、しかも、認証タイプの入力まで進むと、自動的に『dun』まで入った APNタイプが生成され、テザリングは出来ます。

書込番号:22240013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/09 01:54(1年以上前)

厳密に言うとAndroid8.1からdunは登録出来ません

8.0と8.1で切り分けになった理由は定かでは有りません

UQはAndroid8.1以上にバージョンアップされる機種かそうでないかキッチリ分けていません

まあ、間違いの元ですね

書込番号:22240206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知

2018/11/07 01:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

クチコミ投稿数:288件

下のほうにも書いてあったのですが通知と言うかプッツプッツみたいなのが入る症状が自分のにもでました。
ドコモショップの話では位置情報がオンの状態では定期的に知らせる仕様であるそうです。
で、前機種(SO-02J)と基本同じような設定で使ってはいるつもりですが通知が多い気がしています。
まだ使用して間もないし設定も触ってはいるもののまだまだの状態です。
みなさん通知設定はどんなですか?

書込番号:22235898

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/07 06:40(1年以上前)

みちびきの受信感度悪いとか

書込番号:22236043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2018/11/07 08:25(1年以上前)

ショップの話だとGPS がONの状態だと、定期的に鳴るそうです。>infomaxさん

書込番号:22236204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


碧の雫さん
クチコミ投稿数:14件 Galaxy S9 SC-02K docomoのオーナーGalaxy S9 SC-02K docomoの満足度5

2018/11/07 09:21(1年以上前)

>遠賀川コナンさん
私の場合は、下記のような感じの設定で
今のところ、特に意図しない通知は鳴りませんね
でも、全ての通知を受けたい人には意味ないけど・・・

1.設定→サウンドとバイブ→GPS通知をOFFにする。
2.設定→通知音→私の鳴らしたい音を選択(一番上にはサイレントもあるが)。
3.設定→通知→通知を鳴らしたくないアプリをOFFにする
  若しくは、設定したいアプリを選択→アプリ毎の通知やサウンドを選択する。

書込番号:22236265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2018/11/07 10:06(1年以上前)

>碧の雫さん
1番、2番についてはショップで聞いて設定し今は3番目についてあれこれやっています。
が、時々?な通知が入るときがあり悩んでおります。

書込番号:22236324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/07 10:13(1年以上前)

私はこの機種を、Google アカウントを他の端末と同期させること以外、ほぼデフォルトの状態
〜 位置情報「高精度モード = GPS ON」, GPS通知 OFF 〜
で使っていますが、スレ主様の様な症状は出ていません。
他の端末でも、同じです。

書込番号:22236334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2018/11/07 11:05(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
いまはGPS に関してはそのように設定して様子を見ていたところです。設定2日目です。
あとはアプリ関係ですが、購入したとき条件で加入されたドコモセキュリティが怪しいと睨んでおります。

書込番号:22236428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/07 14:29(1年以上前)

スレ主様

別の観点からの事例集としての書き込みです。
手元にあるMoto G6 Plusで起きていた現象として、「NFC機能がオンになっているときに、スマートフォン近くにFelicaやNFC受信関連の機材が近くにある際に、異音(通信音)が鳴る」ことがあります。
この場合は、NFC機能をオフにするだけで解決しています。

もしかすると、Felicaを利用する際に、NFCというかおサイフケータイ機能をオンにしたままで、NFC機能を持っているスマートフォン周辺機器をスマートフォンの近くにおいてはいないでしょうか。

書込番号:22236795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

クチコミ投稿数:45件

docomo純正のアダプターでの充電がとても早くて便利なので、同じように急速で充電できるモバイルバッテリーがあったら…と思い、質問しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22234365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/06 12:53(1年以上前)

スレ主様

Galaxy S9で採用している急速充電方式は2通りあります。
1つはQi規格のワイヤレスの急速充電、もう1つはUSB PD方式を採用したUSBケーブルでの急速充電になります。

USB PD方式のモバイルバッテリーが充実しているメーカーは、RAVPower社になります。
RAVPower社の「Super C」シリーズがUSB PD方式に対応しています。

RAVPower 26800mAh USB-C モバイルバッテリー (PD対応 USB-Cケーブル付 iSmart2.0機能搭載) RP-PB058
https://www.ravpower.jp/26800mah-usbc-battery-cable-power-bank.html
メーカー価格 6,999円
RAVPower 20100mAh USB-C USBハブ USB Type-C モバイルバッテリー(USB-Cケーブル付 PD対応 USB3.0 データ転送可)
https://www.ravpower.jp/20100mah-usbc-battery-cable-power-bank.html
メーカー価格 6,899円

(参考 Qi規格対応モバイルバッテリー)
RAVPower モバイルバッテリー Qi 急速 ワイヤレス充電器 10400mAh 大容量(iPhone最大7.5W、Android最大10W)iPhone X / 8 / 8 Plus / Galaxy / Nexus 等対応 RP-PB080
https://www.ravpower.jp/10400-wireless-battery-charger-power-bank-RP-PB080.html
メーカー価格 5,999円

あとは、AmazonでおなじみのAnkerですと下記の製品になります。
Anker PowerCore+ 26800 PD (USB-C急速充電器付属モデル)
https://www.ankerjapan.com/item/B1375.html
メーカー価格 9,999円

書込番号:22234396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/11/06 17:35(1年以上前)

>北海のタコさん
いつも丁寧なお返事いただき、ありがとうございます。
急速充電は便利ですが、結構お値段が高いんですね…
急速充電でないモバイルバッテリーと、どのくらい充電にかかる時間が違うものなのでしょう?

書込番号:22234846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/06 23:27(1年以上前)

USB PDにしてもQCにしても、イメージほど劇的に速いわけではないです。
Galaxy S9は、QCにもPDにも対応していますが、それよりずっと古い5V/1.8A出力のドコモのACアダプタ04で、充電時間は120分。
他方、QC対応の06やPD対応の07だと、110分。わずか10分しか違いません。

そもそGalaxy S9のバッテリ容量は3000mAh。
乱暴に言えば、出力が1.5Aあれば、2時間で充電出来るのです(実際にはそんな単純ではないですが)。

ちなみに、Ankerなら、最大2.4A出力(10000mAh)のPowerCoreが2000円台後半、独自方式でさらに早いと主張するAnker PowerCore IIでも3000円台後半です。
独自方式と言っても、前者はUSB BC、後者はQC相当じゃないですかね。

そもそも、モバイルバッテリは、外出時にバッテリが切れかけたときなど、緊急時につなげながら使うことが多いのですから、充電速度自体はさほど必要ないのでは?。
むしろ容量とか、サイズとか、重さとか、薄さとかを考慮しなくて良いのですか?。

書込番号:22235710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/07 02:48(1年以上前)

スレ主様

どのくらいの時間で充電になるかと、ドコモのほうで公式発表しているものがあります。

Galaxy S9スペック
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc02k/spec.html
こちらの表に、ドコモ純正品のACアダプターを利用しての評価時間があります。通常のUSB Type-C規格充電器05が約120分、USB PD対応の充電器07で約110分になります。この評価時間はあくまで0%から100%充電までの時間になります。
あくまでも純正充電器となります。

なぜこのような書き方をするかというと、意外に急速充電で利用する場合は、大体30%で充電を始めて、80%で充電を終わらせることが多いので、満タンの充電速度はあまり参考にならないと思います。

パソコンでのUSB PD方式の利用しての充電時間の比較記事でしたら、探すことができましたので、そちらを参考にしていただければと思います。

【充電時間計測】外出先で使えるおすすめのAC充電器とモバイルバッテリー【Macbook】
https://tabikumo.com/usb-c-pd-bettery/

参考までに書きますと、私の手元にあるMoto G6 Plusはモトローラ社独自のTurboPower2.0という充電方式を採用していますが、現時点ではQC3.0と互換があることは私のほうで確認いたしました。
TurboPower2.0ですと、30%から80%までの急速充電は概ね30分前後で終了しています。
私的な検証から、普通に充電速度と急速充電では大体1.5倍ぐらいの速度差があります。

モバイルバッテリーも急速充電できるタイプのもので、ケーブルも急速充電仕様のものであれば、上記の検証結果と似たようなスコアになることが多いです。

(豆知識)
最先端の充電規格、USB Power Deliveryとは?
https://www.ankerjapan.com/item/20180526.html
Anker独自の急速充電テクノロジーPowerIQ
https://www.ankerjapan.com/item/20180527.html

Ankerの商品紹介マガジンは、技術的にわかりにくいことをきちんとかみ砕いて書いていますので、充電関係に困ったら読んでおくとよいと思います。

書込番号:22235940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/07 02:59(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ご意見はもっともです。
ただ、ドコモの純正品の充電器に関しては急速充電仕様であっても、本当に大事なケーブルの部分に急速充電仕様と書かれていないところが、個人的には腑に落ちません。
これがもし、Ankerの主張しているとおりに、USB PD方式100Wで急速充電仕様のUSBケーブルですと、たぶん数字は変わってくると思います。この辺りは、もう少し検証をしていかないといけないと思います。

Ankerについての補足ですが、PowerCoreではなく、PowerIQとなります。電流の流れを制御するチップをもとに自動的につないだ端末のスペックを読取り、適切なスピードで電力供給するようにカスタマイズしたものと、Ankerのマガジンで書かれています。
PowerCoreはあくまで製品の商標であって、性能の決め手を決める技術「PowerIQ」でないことだけを補足しておきます。

書込番号:22235947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減り方

2018/11/05 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

複数の方も質問されてますが、
充電して100%から99%以下になるのがめちゃ早い気がします。
iPhoneとAndroidを比べてはいけないのですが、iPhoneはしばらくの間100%を維持していました。
OSの表現の違いもありますかね?
みなさんこんなもんでしょうか?
1日使って今は50%くらいになりますが、一年近く使うときはどうなるか心配ではあります。

書込番号:22231751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/11/05 10:58(1年以上前)

Galaxyシリーズのバッテリーは割りと減りが早めでこんなものですが、それでもS9では昨年の機種までよりマシになってます。

Androidでも他社機(LG、HUAWEIなど)はしばらく100%を維持してる機種もありますし、フル充電から待受だけなら数時間後も残量100%と優秀な機種もありますから、メーカーごとの差はありますね。

書込番号:22231774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/11/05 11:07(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
suica、テレビ、イヤホンジャック等の装備でGalaxyを選びました。
S9+ならもう少しバッテリー持ちますね、きっと。
買ってしまったので、使い続けようと思います。

書込番号:22231782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6750件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2018/11/05 17:03(1年以上前)

S9は今までのGalaxyの中ではかなりバッテリー持ちが良い部類に入りますが、Galaxyは個体ごとのバッテリー持ちが違うため持つ持たないの差が激しい場合があります。私のはいつもハズレに近いものばかりでしたが、S9はかなり持つ方でしたね。

書込番号:22232384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

>香川竜馬さん
当たり外れがあるんですか。
じゃぁ外れかな。
バッテリーが持たないのは一番厄介と思います。
モバイルバッテリー持ち歩くの面倒です。笑
ちなみにブラウザって一番バッテリーを食うんですかね?

書込番号:22233177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/11/05 22:24(1年以上前)

当たり外れがあるなら、もっとここを含め話題になってると思いますよ。
設定などでも多少は変わってきますし、利用環境などでも変わってくる場合があるので。

自分はSシリーズを毎世代購入してきましたが、従来機種よりS9は減り方がゆるやかというか持つ方ですね。
同じ3,000mAhだった昨年のS8、当時3,500mAhでGalaxy史上最大容量とうたわれた一昨年のS7 egdeよりもバッテリー持ちはいいです。

ただ最初の書き込みでもあげたように他社機と比べれば、Galaxyシリーズは全体的にバッテリーが減るのは早い方ですね。
まあ過去最低だったのは、夜フル充電して待受だけで朝には4割くらい減っていたNote Egdeですね(笑)
その後のソフトウェア更新でマシにはなりましたが、過去最低な持ちでしたから。

書込番号:22233226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/11/05 22:31(1年以上前)

訂正

当時3,500mAhでGalaxy史上最大容量とうたわれた → 当時3,600mAhでGalaxy史上最大容量とうたわれた

書込番号:22233256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/05 22:39(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
このスレを見るだけで2%とか減りますか?
減りは諦めるしかないですかね?
なんかいろいろいじったので設定一度もどしたいです、買った当時に。笑

書込番号:22233291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/11/05 22:49(1年以上前)

ブラウザを5分くらい利用してれば、2%くらい減る場合はあります。

またブラウザ利用に限らず、全体的に80%くらいまでは割りと早めに減りますが、それ以降は緩やかに減っていく感じですかね。

書込番号:22233329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/11/05 22:58(1年以上前)

ちなみに昨年のGalaxy S8、Note8、一昨年のS7 edgeでは、ブラウザ利用5分くらいで3〜5%減る場合がありましたね(環境によって多少の差あり)。

これ画面解像度などもあると思いますよ。昨年のGalaxy Feelだと、解像度がHDだったので良かったですから。

ハイエンドモデルであるNote、Sシリーズは、解像度がWQHD+ですからね。
デフォルトではパフォーマンス重視でFHD+になってますが、これをHD+に変えるだけでも持ちは良くなるんじゃないかと思います。逆にWQHD+に上げると減りが早くなります。

まあHD+解像度に落とすとコンテンツによっては粗くなるので、残量が少なくなったときに利用する程度にした方がいいですが。

書込番号:22233365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/11/06 00:34(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
難しいですね。
youtubeだけだと結婚持ちますし。
ゲームもツムツムだとやはり持ちます。
とにかくブラウザがダントツにバッテリー食います。
うーん、よく分からなくなってます。

書込番号:22233565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーデリバリー(PD)対応機種?

2018/11/05 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

スレ主 熊治さん
クチコミ投稿数:102件

こちらの製品はパワーデリバリー(PD)充電対応なのでしょうか?
対応していた場合、クイックチャージと比較して充電の速度はどんな感じなのでしょうか?
手持ちの充電器(クイックチャージ3.0対応)でいくつか試したのですが、イマイチ急速充電(クイックチャージ)が安定しません。
クイックチャージの表示にならず『通常充電』しか表示されなかったり、急速充電→通常充電になってしまったり、充電に関するスペックが分かりません。。

書込番号:22231698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/05 11:23(1年以上前)

充電器やケーブルの問題じゃないですか。
あるいは、満充電に近い状態で充電していませんか。
急速充電が有効に働くのは、充電率が低い場合だけです。

ドコモ純正のアダプタ06(QC対応)や07(PD対応)では、充電時間はいずれも約110分です。
また、ずっと古い04(USB BC)でも、約120分で充電出来ます。
Galaxy S9はたしかQC2.0相当じゃなかったですかね。

あたらしい充電方式ほど、よりきめ細かに電圧・電流をコントロールするので、とくに空に近い状態で緊急的に充電する場合には、多少早くなります。
80%を越えれば、どの充電方式でも、バッテリへの負担を避けるために、徐々に速度が遅くなり、最終的な充電時間は、大差ないです。

書込番号:22231809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/05 14:53(1年以上前)

スレ主様

有線の急速充電はUSB PD方式です。
残念ながら、QC方式の充電器では、「普通の速度」の充電速度になります。

>クイックチャージの表示にならず『通常充電』しか表示されなかったり、急速充電→通常充電になってしまったり、充電に関するスペックが分かりません。
ちなみに、QCにも対応していなくもないのですがあ、そちらはQi規格のワイヤレス急速充電になります。

ドコモ純正なら、ACアダプター07のほうがUSB PD方式に対応していますので、急速充電可能です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AMD39001&_=1541396226390

モバイルバッテリーも、USB PD方式のほうが望ましいです。
この点は「USB PD モバイルバッテリー」と検索すると、Amazonへの製品リンクが出てきますので、リンク先の商品紹介ページを読んでいただければと思います。

(参考)
スマホの「急速充電」とは、対応充電器・ケーブル等の選び方とおすすめ製品
http://appllio.com/smartphone-fast-charging

書込番号:22232178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/19 14:15(1年以上前)

>熊治さん
>北海のタコさん

GALAXY S9は、少なくとも『QC2.0』には対応しています。
 ちゃんと電圧測定しました。

逆に、USB PDへの対応状況が不明確です。


・GALAXY S7edge時代のWireless charger付属のACアダプタ
・ANKERのQC3.0対応ACアダプタ
 https://www.ankerjapan.com/category/CHARGER/A2025.html

どちらでもきちんと急速充電中と表示され、実際に9Vの電圧で充電されます。
ケーブルはAUKEYのものをAmazonで買いました。
ケーブルがUSB PD対応か56kレジスタ内蔵品なのかは関係なかったです。

書込番号:22264500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/19 15:00(1年以上前)

>あとら。さん
基本的なところとして、Galaxy S9は2つの充電方式に対応しており、「ワイヤレス急速充電仕様」と「USBケーブル急速充電仕様」になります。

ワイヤレス急速充電方式のQi規格は、「QC2.0」と互換性があります。書かれているQC2.0と同じ速度が出るのは、この仕様が端末の充電方式に含まれているので、利用が可能になります。
USBケーブル急速充電方式のUAB PD方式は、USB Type-Cの端子を利用して、PCへの給電を行えるように策定された規格で、大容量モバイルバッテリーからPCへの給電ができるようになっています。

QC規格は、半導体チップメーカークアルコムが策定している関係もあり、使用する際には制約があります。
USBは国際標準規格団体のもとでの規格ですので、このUSBの規格の拡張としての給電方法を策定したことで、USB端子を利用する電子機器であれば、縛りなくできる規格になります。
このため、現在USB PD方式の給電方式が普及し始めています。

サムソンがUSB PD方式を利用するようにしたのが、サムソン独自のスマートフォン用のチップが遠因にあります。サムソン独自のチップではクアルコムの規格が利用できないために、急速充電システムをスマートフォンに搭載するために、USB PD方式を採用するしかなかったのではないかと思います。


このあたりのことは技術的に説明が複雑になるので、下記に参考記事へのリンク先を貼っておきます。
気になるようでしたら、読んでみてはいかがでしょうか。
【USB】第3回 USBの充電仕様「USB Battery Charge」とは (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/01/news040.html
【USB】第4回 最新のUSB規格「USB 3.2」はどこが変わったのか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/20/news024.html
USB Power Deliveryとは?
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/usb-pd/usbpd_what1
Quick Charge(クイックチャージ)とは
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/qc/index.html


書込番号:22264566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/03 02:27(1年以上前)

>北海のタコさん
書いてることが間違いだらけで頭悪すぎるから訂正で。
AFC(Adaptive Fast Charging)も知らないのか?
それに、SoCがExynosでもQCは使える。
実際に、Exynos版Galaxy S8は両方対応している。
間違いを堂々と書かないで貰えますか?

書込番号:22296777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/03 12:34(1年以上前)

>Exynos0512さん
大変失礼いたしました。
実機をもっておりませんので、USBの仕様に沿った形で書き込みさせていただきました。

訂正ありがとうございます。

加えての書き込みも期待しております。

書込番号:22297472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy S9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)