発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2018年10月6日 12:09 |
![]() |
25 | 22 | 2018年10月7日 00:17 |
![]() |
10 | 4 | 2018年10月6日 13:16 |
![]() |
44 | 12 | 2018年10月9日 07:35 |
![]() |
63 | 6 | 2018年9月28日 17:05 |
![]() |
83 | 18 | 2024年1月20日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
今までiPhoneユーザー、9月にGalaxyS9に変更。 au2ギガプラン契約中、ある日のたった1時間の間に知らぬ間に1GB通信量が発生していてビックリ。 後でよーく調べて分かったことが。
・Playストア - 設定 - アプリの自動更新
ここのデフォルトが「ネットワークの指定なし」になっている。
故に当該時間(7-8:00AM外出中) 何がしかのアプリの更新が走っていたと推測。
これはあんまりな設定!、 当該設定デフォルトは「WiFi経由のみ」にすべきでしょう、auさん!
※うがった見方をすれば 知らない人ならこのままで毎月通信料がどんどん増えてau丸儲けでは?
0点

playstoreの設定にauが関与しているわけではないですよ。
書込番号:22158144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっなるほど、Playstoreの仕様はGoogleでしたっけ、 AU無実? しかし何だか納得いかないなぁ、スマホあまり詳しくない知らない人だとそのまま使い続けるのでは? と、余計な心配も。
書込番号:22158206
0点

アンドロイドの設定はまあ、自己責任が基本でしょうね。
ただ、端末挙動には、時折注意した方が良いことは確かです。
私のS7edge(docomo版)は8.0アップデート後、いつの間にか「ネットワークの指定なし」になってました。
書込番号:22158247
0点

そうなんですか? ちょっとひどいなぁ・・。
私はiPhone4時代から先月までずっとIOSユーザー、今回期待を込めて初めてAndroidに乗り換えたのに・・・。
まぁ完璧なスマホはあり得ないと思いますが、Android初体験で驚いたのが Gmailバッジ未表示や、今撮影しようと思った時に「バッテリ温度が高く今はカメラ不使用です」のメッセージに唖然、とかです。。。
これならすんなりiPhone継続しちぇおけば・・なんて思わせないでくれることを願ってます。
P.s. 画像の美しさはiPhoneより勝ってると思います。
書込番号:22158262
0点

この点はAndroid、iOSともに同じで、WiFiとモバイルデーター通信がデフォルトのはずです。
iOSは「itunes StoreとApp Store」、「Appのバックグラウンド更新」の2つの設定項目があり、両者をWiFiのみにしておけばAndroidよりもデーター量を節約できます。
アイコンバッチはホームアプリからの設定となります。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201803-scv36/#anc02
書込番号:22158313
0点

>Android、iOSともに同じで、WiFiとモバイルデーター通信がデフォルトのはずです。
それが実際は違うので困っているのです(詳細は上述通り)。
>アイコンバッチはホームアプリからの設定となります。
それもこれも考えうるのは全て試しました(ネットで対処方法いろいろ検索もしましたが、auショップにも相談済:回答はupdateを待つしかない・・でした)。現象は何も設定変えてないのに、バッジ表示/非表示が不規則に発生して困惑の極みです。。(泣)
書込番号:22158385
0点

au の場合、基本の初期設定をある程度終えると、au 独自のアプリのアップデートが次々と始まりますが、その際、事前の通知で、ダウンロードを自動にするか手動にするかを選べます。これを「全て自動」にしませんでしたか?
また、デフォルトで、モバイルデータ通信と WiFi の自動切り替えが ON なので、自分自身でモバイルデータ通信を OFF にするか、常時何かに WiFi 接続をする設定をしないと、モバイルデータ通信 Only になります。
au アプリの自動ダウンロードが、モバイルネットワークのみで行われた結果ではないか、と個人的には推測しますが。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22162553
1点

>事前の通知で、ダウンロードを自動にするか手動にするかを選べ,これを「全て自動」にしませんでしたか?
そういう通知は特に記憶にないのですが。。
本件(Default設定不備)、au問い合わせにメールしたら、下記の返信が来ました。改善を期待したいです。
その際、参考までに「データ制限(モバイル通信での)設定」方法を教えてくれました。
ま、WiFiだけの自動更新に設定しておけば不要ですが、念の為の安全装置にはなりますね。
--KDDIお客さまセンターより------
このたびは、当メール窓口へご連絡をいただき、大変恐縮しております。
「Google Play ストア」のデフォルト設定に関するご指摘を賜る次第となり、誠に心苦しい限りでございます。
頂戴したご意見は、「Google Play ストア」初期設定の改善課題として、真摯に受け止め、社内システムへの登録を行い、弊社全体で共有させていただきます。
関連部署を通じて、しかるべき部署へ報告することで、今後のデフォルト設定について、検討を重ねてまいる所存でございます。
--------------------
書込番号:22162736
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
9月は実質0円とかのキャンペーンをやっていたとのことですが、10月に入ってお店に行ったら実質45360円になっなってしまってました。
東京近郊でお安いところありませんでしょうか。
ちなみに機種変更です。
0点

週末になったらまあ始まるのでわ?
今週売れなかったら来週からやるかも?
諦めて別の安くなるのに変更もあり
書込番号:22158520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシィ499さん
了解です。
週末にビックカメラを偵察してきます。
今までスマホは富士通、シャープ、SONYと日本製を2年ごとに機種変更してきましたが、現行だとギャラクシーが無難な選択と考えておりました。
しかし、SONYが安くなってたら検討しようと思います。
富士通だけは2代連続で酷い目にあいましたので選択肢には入れておりません。
ありがとうごさいました。
書込番号:22158567
0点

>kaneyan99さん
9月末だと一括3万だったので
ちょっと遅いですね。
まぁ、月末になればまたキャンペーン打ってくる可能性はありますし。
さっさと契約しないと端サポ入りしますよ。
書込番号:22158700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8/31までは、大手家電量販店はどこでも、機種変更で実質 0 〜 1 円でしたね。
9/1, 10/1 で、店舗(業者)によって条件が変わってきています。
私は 9/1 に、ビックカメラで実質 5,184円(端末代金は一括で支払い、ビックカメラのポイント GET)で 1台、機種変更しました。これは今でも続いています。
POP は、「乗り換え 実質 1円」としか表記されていませんので、スタッフにお声掛けをしてみて下さい。
さらに、9月途中から一時、 docomo の定価販売に戻っていた Nojima が、10/1 からは、分割購入を条件に実質 0 円になったので、 2台目を 契約しました。
これで 2 〜 3 ヶ月後に、家族まとめて割分が請求書還元されるので、お得な気がします。
(あくまでも、、私の個人的な価値観です。)
書込番号:22158890
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ノジマの機種変はオプションに入らなければならないとか条件は、ありますか?僕も土日で機種変したいので
書込番号:22159191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Exynos0512さん
10月1日にラゾーナ川崎のビックカメラで値段を確認して、おかしいなと・・・
一日違いで値段が変わるなんて思っていませんでした。
下がることはあっても上がることはないと・・・
>>「さっさと契約しないと端サポ入りしますよ。」
すいません、意味が判りません。ご教授ください。
書込番号:22159245
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ラゾーナ川崎のビックカメラの画像を添付します。
10/1は実質45360円だったのです。
店員さんに聞けばなんとかなったのかもしれませんね。
今でも続いているという「ビックカメラで実質 5,184円」とはどこのビックカメラでしょうか。
差し支えなければ教えてください。
皆様の購入価格を聞いてしまっては実質45360円で買う気にはなれません。
完全に出遅れました。
書込番号:22159268
0点

>ささときさん
自分の契約した Nojima では、別途頭金3,240円の支払いと、端末代金は分割支払い、この 2点が条件でした。
Nojima の場合、d-Point 加盟店でもあるので、頭金の部分にも、Nojima の Point と併用で d-Point も使えます。
書込番号:22159280
1点

実質0円というのは、シェアプランの子回線でいうと、
支払いの内訳はどうなるのでしょうか?
今のs8の支払いは2000円弱くらいなのですが、
機種変後でも、月の支払いは変わらないということでしょうか?
書込番号:22159304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaneyan99さん
「乗り換え(= MNP) 実質 1 円」の POP もありませんでしたか?
週に 1回、基本木曜日、都内の本社に行くのですが、その経路上にある、もとは ソフマップだった アキバ店に、S9 用のラスタバナナの保護フィルムを買いに行って、確認しました。ただ、ヨドバシ・マルチメディアアキバは、ビックカメラ・ラゾーナ川崎と同じ表記でした。
ヨドバシカメラは、docomo に関しては、私の日常の行動範囲の中では、都内より千葉店の方が条件が良いです。
端末購入サポート入りするのは、悪いことではない、と私個人は思います。
機種変更すると 1台、端末が余るわけですが、リセールスバリューを考えたら、2年後より 1年後の方が断然有利です。
私が 9/1 に S9 をGETした回線は、昨年 9/1 に SO-02J を一括 15,552円 で 契約したもの、10/1 に 2 台目の S9 をGETした回線は、昨年 9/3 に L-01J を同じく一括 15,552円で契約したものです。月々サポートの場合は、こうは行きません。
11/1 にも機種変更出来る回線があり、さらに年明けると 2/1, 3/1 に、L-01J を一括 648円で GETした回線も、機種変更可能になります。
あくまでも個人的な価値観の範疇ですが、
docomo 系は 、サービス面・サポート面等を加味した総合点で、MVNO よりも本家の方が断然お得、だと思います。
書込番号:22159436
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
お店の情報を頂きありがとうございます。
ラゾーナ川崎ではpopに気づきませんでした。
注意深く観察すればあったのかもしれません。
ただ私の場合はMNPではなくドコモからドコモへの機種変更なのです。
お店側のメリットは低いですね。
それにしてもお得に購入されていますね。羨ましいです。
書込番号:22159466
2点

私も、2台とも、docomo → docomo の機種変更です。
ビックカメラは、8/31までは、「契約変更・機種変更 実質 1 円」という表記で、且つ、MNP に関しては、docomo の定価でした。
機種変更出来るのが 9/1 でしたので、改めて行ってみると、「お乗り換え 実質 1 円」に変わっていました。
そこで、docomo 担当のスタッフに訊くと、「家族まとめて割相当分、実質 5,184円でなら、機種変更可能です。」と言われたので、契約しました。今日も、同じ回答でした。
書込番号:22159649
1点

>シナモンプリンさん
この機種の月々サポートの額が、10/1 から 2,268 × 24 = 54,432円 になりました。
シェアパックの子回線の月額料金から、2,268円割り引かれます。
一方、端末代金は 99,792円で、これを分割 24回で払うので、一般的には月々 4,158円になります。
99,792 ― 54,432 = 45,360円 が、公式の実質価格になります。
この 45,360円 を、販売店が独自の施策で割引くことにより、端末代金も 月々 2,268円になり、実質 0 円が実現しています。
現在の S8 が、月々サポートを受ける形でご契約中ですと、機種変更により、S8 の月々サポートが無くなった端末代金の分割残の支払いが必要です。
なお、今回のこの施策、現在の機種を 6ヶ月以上継続利用している「音声回線」であることが要件です。
書込番号:22159735
2点


>モモちゃんをさがせ!さん
s9の実質0円の詳しい説明をありがとうございます。
s8は家族5人でdocomoにMNPをした際に、
一括0円(端末購入サポート)で購入し、
それから一年以上たっているので、
機種変をしても金額は発生しないと、いうことでした。
特にs8がどうこうなったというわけではないのですが、
機種変が毎月の支払いにもあまり変化なくお得にできそうで、
心がざわついている次第です(笑)
書込番号:22160219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シナモンプリンさん
今後 2年は使い続けることが前提ですが、
偶数台分は実質 0 〜 1 円、奇数台は実質 5,184円で機種変更出来ます。5台まとめてなら、交渉次第でその 5,184円分もなんとかなるかも知れません。後日の定期請求で、事務手数料が 1回線につき 2,160円加算されますが、それ以外、何も増えません。
さらに、
S8 なら、S9 契約時に店頭持参すれば、docomo の下取りで S9 の端末代金から 22,000円割り引かれますし、状態が良ければ、じゃんぱら等で、30,000円以上の高額で売却出来ます。
特に他に欲しい機種がないのであれば、今の時点で機種変更も“アリ”だと、私個人は思います。
チャンスを活かしましょう!
書込番号:22160659
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
本日秋葉のビックカメラに行ってきました。
ドコモのお姉さんに「先月までは機種変更も安かったんですよね」と聞きましたら、モモちゃんをさがせさんから教えていただいた金額に値引きしてくれました。
貴重な情報を頂き感謝いたします。
書込番号:22162050
1点

昨日 5日から、docomo の方で HW-01K の月々サポート額が若干上乗せされた様なのですが、それに伴って POP の書き換えや施策の変更とかあったのでしょうかね。
2代目を GET した Nojima は、9月の最初の土日まで機種変更実質 0 円だったのが、週明け月曜日になったら一旦定価販売に戻り、9月最後の金曜日 28日に復活、この時に「10/1 になってもやっていますか?」とスタッフに質問したら、「当日にならなければ分かりません。」とのことでした。
で、10/1 に行ってみると、“端末は分割購入”という条件が新たに加わっていました。
因みに、コジマは、「(今月に入って) POP には一切表示されていませんが、スタッフにお声掛けいただければ、9月と同じ条件(機種変更 実質 5,184円 )でお取り扱いさせていただきます。」でした。
いずれも、「突然終了することがあるので、ご契約出来る状態でしたら、お早めに。」
kaneyan99さんも間に合って良かったですね。
書込番号:22162150
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
昨晩のPOPをアップロードしました。
機種変更については記載されてないので、ドコモのお姉さんに聞かなければ割引なしかもしれません。
いつまで適応してくれるのか・・・
ホント、間に合って感謝しております。
書込番号:22163098
0点

>kaneyan99さん
>モモちゃんをさがせ!さん
本日、ヤマダ電気、コジマとビックカメラが合わさった店舗、ケーズデンキで、
機種変実質0円やってました。
家族まとめて割適応で、頭金3250円くらいかオプションを2か月程、事務手数料、という内容でした。
ヤマダはこそっとオプションは当日はずしでなければ、すぐにはずしてもわからないとのことでした。
どの店舗で機種変するのがオススメでしょうか?
書込番号:22163965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
一ヶ月ほどこれにsimを入れて使いましたが、今日LGV35に戻しました。結論を言えば、「IME」と「タッチ感度」に難があり、長く使うのが困難だと判断しました。
IME(キーボード)はGalaxyは毎度のことなのですが、S9は特に例年以上に反応が良くありません。標準はもとより、Google日本語入力やwnn Keyboard labなど、よくあるIMEアプリがことごとく合いません。Google日本語入力は誤字が多発(間違え入力が頻繁にある)するわ反応が変わる(反応が鈍い時があると思えば、敏感になり過ぎる時もあるなど)わ、wnn Keyboard labは変換を押しても一度で反応しない(変換候補を押したり変換を押しても変換されない)、といったような有様です。
唯一反応が良いのはATOKですが、変換が中途半端なため辞書登録が大変(特撮やアニメは出るのに、歴史関連の変換がまるでダメ)だし変換しようとすると変換一覧が一々画面一杯に切り替わるためかなり一長一短です。
タッチパネルの感度ですが、当初はあまり気にしていませんでした。しかし、Yuzu Browserの反応があまりにおかしく(ブックマークボタンなどを押してもなかなか反応しない、ブラウザの設定にある感度を下げても全く改善しない)、さらにアプリを起動させようと押しても反応しにくい(アプリボタンの真ん中を押さないと反応しない)など、だんだん使いにくく感じてきました。
LGV35やタブレットでは正常に反応するのがS9ではおかしいのです。
タッチが一度で反応しない、または敏感になるなどタッチパネルの反応がややメチャクチャです。当然タッチ感度の調整は(設定やアプリを使った)していますが全く改善しません。S8やS8+ではIME以外このような感度のおかしさは感じませんでした。ガラスフィルムも何枚か貼り直していますが変わりません。フィルム無しなら大丈夫かもしれませんが、滑りが悪くそれが出来ないのです。
長々となりましたが、S9は今までのGalaxyの中では(長年Galaxyを使ってきた人にとっては)非常に使いにくいかもしれません。
書込番号:22156920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月に機種変して使っています。
私の機体ではなんら問題なく快適に使えてます。
ガラスフィルムは貼ってません。
会社の人でS8Note買ってショップで高いガラスフィルムを貼ったらタッチ感度がめちゃくちゃで使いづらいとうことがありました。
それでガラスフィルムやめて安い普通のフィルム貼ったらタッチ感度が正常になりました。
>香川竜馬さん
ガラスフィルムの相性か、本体の不具合じゃ無いんでしょうか?
書込番号:22159485
1点

S9+使っているけど、今までのGalaxyシリーズと変わりなく感じますがね?
今のところ、iPhoneとGalaxyの両方持ち歩いているけどタッチ感度はそれぞれ特徴があるし、慣れればどちらでもOKだと思ってる。
各メーカー事に味付けも違うんかもしれんし、最終的には合う合わないだけの問題かもね。
書込番号:22159553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんた@鈴鹿さん
>うみのねこさん
私のは不良品なんでしょうかね。ガラスフィルムはエレコム、レイアウトと替えましたが画面の反応はどちらもまったく同じでした。タッチ感度を上げていても反応しない箇所(感度を切ると戻るボタンが反応しないなど)もあります。
裸での使用は画面自体の滑りが悪いため、残る手は初期化くらいですが、ブラウザの都合上初期化はしたくありません(Googleの検索履歴が消せなくなったため)。やはり購入当初の予定通りカメラ代わりとして使うことにします。
書込番号:22162611
0点

せめて、フィルムなしで確認しないと本体の不具合かどうか判別できないでしょう…。
書込番号:22162877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

この機種は持ってないけど、個人的にスマホにガラスフィルムとかフィルムを貼って感度が悪くなったと感じたことなくて(実際にはなってるのかもだけど)、ひょっとするとその人の手によってシビアとかあるのかな?とか思ったりする。
感度を落とさないという意味では出来るだけ薄いフィルを選ぶ、ガラスが無理なら普通のPETフィルムにするあたり?
気泡に関して言うと、最近のスマホは角が丸くなってるの多いし、そういうところにフィルムを貼ろうとすると少しずれただけでも端が浮き上がる、きっちり貼れても剥がれてくるってのがあるから少し小さめのフィルムってのが一番の解決策なんだけど、Galaxyは角のラウンドが大きい上にディスプレイの表示部分自体が丸くなってるってのもあって正直難しいのかもしれないね
書込番号:22155427
1点

私は、所有する色々な端末に、PET素材のフィルムを貼っています。
大きく分けて、光沢タイプと非光沢タイプとがありますが、私は専ら、光沢タイプです。
最近の機種の様に角が丸くなっているものは、全面を覆うものでは“ない”ものを。
ラスタバナナ, ELECOM, レイアウト、このあたりのメーカーのものですと、気泡も入らず、貼り直しもできます。
この機種で言うと、回線契約を伴って新品で購入した場合にデフォルトで貼ってあるものより薄いので、タッチの感度も良好です。
書込番号:22155471
8点

ガラスフィルムを気泡入れずにはるだけでしょ
自分でできなきゃお金払って貼ってもらう
書込番号:22155514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別メーカーだけど、Yahoo!から買った500円のガラスフィルム使っているけど、感度とかの問題は特に無いですね。
本体の構造上両側は多少浮くとか言ってたけど、気にならない範囲です。
それで納得できるかどうかは、人によるのかもしれませんね。
書込番号:22155575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湾曲ディスプレイでのガラスフィルムはリスクが大きいので止めた方がいいです。
どうしてもというなら通常のフィルムの方がマシ。(s8での体験)
ガラスフィルム買う値段出すならアマゾンで売ってるコーティング材の方がまだ使えるかな。
私は耐久性に疑問があるので、業者でコーティングしますけど。
書込番号:22155692
6点

S9ではフィルムレスでコーティングしてます。SDSバイオなんちゃらです。
XPで湾曲ガラスにガラスフィルム貼ってたのですが、四隅しか吸着しないものはタッチ感度最悪で、
全面吸着でも透過率が落ちたり若干感度が鈍ったりしていましたので、
やはりフィルムレス運用になりました。
1年位フィルムレスだと元々のコーティングが剥げて、指紋が落ちにくくなります。
その後、S9にSDSコーティングするついでにXPもコーティングしたのですが、指紋の落ちやすさは変わらず、意味がないものだと感じました。
傷や耐久性については純正ガラスでも相当高いものです。
XPにSDSする前にカッターでギーギーやったのですが、びくともしませんでした。
よくレビューで傷がつきやすくなったとありますが、それはコーティングへの傷であってガラス面ではないので
かえって塗布しない方がいいのかもしれません。
ただ落下の衝撃から護るって意味ではガラスフィルムは有効だと思います。
お高いけどDOMEガラスなんかはいいらしいですね。
amazonで全面吸着がありましたが、ケースと干渉する場合があるのでそこは注意が必要です。
書込番号:22155801
5点

>force2さん
気泡云々なら、ドコモショップで貼り付けまでやってくれるドームグラス使ってます。ショップで貼り付けてくれるし、このような曲面ディスプレイに向いてると思います。
価格は高いけど。
ただ、タッチ感度に関しては使い方や主観もあるので、非常に難しいです。私はゲームをやりませんので、ドームグラス着用していてもまったくタッチ感度に不満はありません。この機種には保護シートつけて感度が落ちたときの項目がありますが、それさえOFFにしたままでも全然問題なく使えてます。
書込番号:22156053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note8でですが、white stoneのDome Glassを2枚と、アリババのパチ物のDome Glassを2枚使いましたが。
どちらもガラスがものすごく割れやすく2週間くらいで縁が欠けました。
そこで、Amazonの普通の縁に糊がついてる保護ガラスを買って、周囲の糊を剥がして、自分で余ったレジン(紫外線硬化樹脂)でくっつけました。
これはガラスも丈夫ですし満足行く出来です。
レジンの硬化が足りず縁が浮いてきたので近々やり直したいと思ってますが。クオリティ的にはこれが一番気に入ってます。
書込番号:22156458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕に自信があればオススメです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DBYQDYZ?psc=1&ref=yo_pop_mb_yo_pop_mb_pd_t2
書込番号:22163952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらはタッチの反応や指紋についてどうでしょうか?
書込番号:22165774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの前は縁だけ糊があるタイプを使ってまして、本体側の感度上げてなんとか使える感じでしたが、これは全面吸着になりますので感度を元に戻しても問題無さそうです。ただ、とにかく貼り方にコツがいります。たくさん動画が上がってますので確認されてみては?
書込番号:22170149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
他機種の設定にはなりますが、設定-高度な設定‐ゲームでOFFに出来ないでしょうか?
書込番号:22143731
10点

>京都単車男さん
そこには「game luncher」の項目しかないんですよ。
もちろんはOFFにしています。
書込番号:22143741
0点

あ、toolの方ですね、失礼しました
表示だけの問題ならフローティング表示の権限をtool、ランチャー、GOSなどでOFFにしてみるとか?試した事ないですけど^^;
書込番号:22143752
4点

>京都単車男さん
アプリからtoolのフローティングの表示をOFFにしたのですが
ゲームを起動するたびに「OFFONにしてね」と通知がきます。
GOSとはなんのことですか?
書込番号:22143815
1点

GOS は
Game Optimizing Sarvice
です
ランチャー、tool、GOSの三つのアプリのフローティング、システム変更の権限などオフにするとかしか試せませんね^^;
それで不具合出ても困るので自己責任でお願いします^^;
それでだめなら何かアプリあるなら使うかroot取らないと無理そうな気も^^;
引き続き新たな情報来るといいですね
書込番号:22143826
4点

スレ主様
実機は持っておりませんが、Samsungのサポート記事に下記の掲載があります。
(Galaxy)Game LauncherをON(OFF)にする方法を教えてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1123097/
書込番号:22143913
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
もうすぐS9に機種変するんですが、フィルムとケースで悩んでいます。
フィルムだけなら少し高いですけどドームグラスをショップでお願いしようかと思っていますが、
ドームグラスを付けた後、ケースを付けたら浮いてこないかなとか悩んでいます。
ドームグラスを付けた方、その感想と相性のいいケースがあるのか教えてくれませんか。
よろしくお願いします。
PS:ドームグラスを付けない方がいいという方もご意見お願いします。
4点

ドームグラス、付けない方がいいとまで言わないけど
付けると持ち方やケースによっては指とかがエッジ部に当たりやすくなり、うっとおしい場合もあります
うちも付けた人のレポート聞きたいですね^^;
個人的にはgalaxyは画面は裸がいいかな、やはり貼らない方が綺麗で明るく、せっかくのゴリラガラスなのにって感じで
画面よりケースにこだわりとお金かけます
書込番号:22142003
5点

京都単車男様
返信ありがとうございます。
私も何も着けないのが理想なんですが、やっぱりキズとかが気になってきますので、何か着けないとって感じです。
毎日画面を触っていると、細かいキズとか付きませんか?
書込番号:22142075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラスコーティング もしくはハルトコーティングをおすすめします
書込番号:22142246
5点

AS-sin5様
返信ありがとうございます。
ガラスコーティング、ハルトコーティングですか。
はじめて聞きました。
これは、docomoでやってもらうのでしょうか。
かなり難しそうな感じですが。
書込番号:22142307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハルトコーティングは私の場合はドコモショップでやってもらいました。
ドームグラスに似てますが、液体シリコンを流布、硬化して18層のガラス層を構成します。最終的には9Hの堅さまで硬化して、効果は2年ぐらい続きます。
一般の修理屋さんでもがラスコーティングをやってるとこも多いです。ガラスコーティングでフロントのみ3千円、両面だと5千円ぐらいです。
私の場合、メインのV20PROはフロントのみハルトコーティング、サブのGALAXY S7 Edgeは両面ガラスコーティングにしてます。
書込番号:22142379
6点

>野比のび子だよんさん
note8ですが10ヵ月使用で微塵の傷もありません、多少は砂とかで傷いくかなと思ったのですが意外と大丈夫です
根本的にはアスファルトとかに落としたら終わりって思ってますので、故障やバッテリ劣化も考慮すると、なんかあったら補償サービスでリフレッシュ品交換や外装交換修理に投資しようかなと
ゴリラガラスとかでもなく、画面が完全に平面の機種なら自分もコスパの良いガラスフィルムを自分も貼ると思います
貼ったりコーティングしないと落ち着かないなら、精神衛生上悪いので貼った方が良いかと
補償サービスあるし、壊れたら交換や修理でいいじゃんって割り切れたら貼らなくてよいかな
ま、落とす落とさない傷とかは不注意もあるけど運ですから^^;
保障サービスなけりゃ自分も貼ったりするかもですが、それで貼ってても落として割れたとかなるとショックが二重になりますので、それを回避してる一面も^^;
書込番号:22142796
6点

返信いただいた皆さん
細かい説明をしていただき、大変ありがとうございました。
どうしようかまだ悩んでいるのが正直なところです。
初めて聞いたハルトコーティングにはかなり興味が出てきています。
ちなみに、ハルトコーティングすると、日々使っていると自然につく小さなシャーシャー傷も
付かないのでしょうか。
また、携帯補償は皆さん入っていますか。
書込番号:22143190
3点

9Hなんて、9Hの鉛筆でこすっても傷が付かない、という硬度でしかないです。
ガラスよりはるかに柔らかで、ナイフの刃でこすれば、簡単に傷が付きます。
100均で売っている保護フィルムでも、すべて9Hと称しています。
そもそも、鉛筆硬度は9Hまでしか規定がありません。よほどの素材でなければ、簡単に9Hになります。
実際に意味があるのは、たとえば、鉱物の硬さを示すモース硬度で、鉛筆硬度9Hはモース硬度4程度。
ナイフの刃はモース硬度5以上、ガラスは6以上。
つまり、鉛筆硬度が9Hといったところで、何の意味もありません。
キズへの強さで言えば、元々のガラスが一番強いです。
一昔前の液晶で使われたガラスだと、比較的簡単に傷が付きましたが、今時のガラスは、通常の利用の範囲なら、びくともしません。
将来的に中古店で買い取りしてもらうつもりなら、普段は傷だらけのフィルムで使って、最後に剥がしてにんまりする、というやり方もありでしょう。
コーティング剤を使えば、そのやり方も出来ません。傷が付いたらおしまいです。
書込番号:22143261
6点

2日前にDOME GLASSにしました。
ケースはESR Galaxy S9 ケース 【シリコン】 クリア 透明 Qi充電対応 耐衝撃カバー 黄変防止 ギャラクシー S9 専用シリコンケース
干渉はしていません。
書込番号:22143282
3点

>野比のび子だよんさん
ハルト・コーティング詳細については、「ハルトコーティング」で検索して貰った方が早いです。
指の滑りは、格段に良くなります。
あと、指紋の落ちやすさと擦り傷などには強いと思います。
公式サイトには強度が増す=「割れにくくなる」とありますが、所詮ガラスは割れる物なので、当たり所次第でしょう。
一応、ハルトコーティングすると施工証明書が発行されます。(同一端末に再施工する場合、1000円引きになります)
私の行ったDSでは、フロントのみ4千円でした。
(店員さんの提案で、オプション3つ加入で2千円になりました。dヒッツ、dグルメ、dTVに加入し翌日解約しました)
両面の場合の金額は未確認ですが、GALAXYなら背面もハルトコーティングした方が良いと思います。
一応、ハルトコーティングのコーナーが作ってあり、GALAXY S8実機で、ハルトあり、なしが展示してありました。
書込番号:22143636
1点

返信いただいた皆さん
貴重なご意見ありがとうございます。
いずれにしましても一長一短といった感じでしょうか。
でも、どれも魅力的だと再認識させられました。
ちなみに、ハルトコーティングを検索していると、ガラスコーティングやパワーコーティングという
言葉が出てきたのですが、これは全て同じコーティングということでしょうか。
内容を見る限り、同じような感じがするのですが。
書込番号:22143956
4点

>野比のび子だよんさん
6月の購入と同時にDOME GLASS付けました。
ショップの独自キャンペーンでDOME GLASS代(約5500円)が無料になったので。
これに純正のクリアビューカバー付けてます。
今回が初GalaxyS9+です。
自分は付けて良かったと思ってます。
2.5Dなので自分で付けて埃や気泡が入るのも嫌だし(今までの他機種では自分で液晶保護シート付けていたけど、どうしても小さな埃や気泡が残ってしまう・・・)、何よりフィットするのが良いですね。店員さんがやってくれるので失敗リスクもないし(失敗したらお店がやり直すだけ)。
画面もきれいですし、サラサラでタッチ感度もまったく問題ありません。メニュー項目の中に、保護シートを付けてタッチ感度が落ちたときのものが用意されてますが、それもOFFにしたままでまったく問題ありません。指紋は光の加減で確かに見えるけど、拭けばいいだけだし、今のところは大満足です。
確かに高いので、これを自費で買うとなると勇気がいるかもしれません。
自分も買ってなかったかもしれません。
あとは、耐久性ですが、こればかりは今後使い込んでいってどうなるか・・・ですね。
これまでの普通の保護シートだと、どうしても端が少し浮いてきたり、その隙間に埃が入ったりしてたけど。
書込番号:22144071
5点

ホフマン2号様
貴重なご意見ありがとうございます。
ドームグラス、良さそうですね。
ちなみに、純正のカバーは固いタイプですか?
また、予備とか販売していますか?
書込番号:22144200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S9 に DOME GLASS を、熟練の店員さん?に施工してもらいましたが、数日で、本体ガラス面と DOME GLASS との間に、埃による隙間?店員さんの指紋?の模様が入ってしまい、失敗になりました。
カスタマーセンターは DOME GLASS の存在すら知らず、話しになりませんでした。店舗は、「施工終了時に、確認して戴いて、その時点で不具合がなかったですよね。これは貴方の使い方の問題です。」と言われ、やり直しするなら、再度購入してとのこと。
私としては、納得できるまで、ドコモと闘います!
店舗に熟練スタッフがいるかいないかで、運が良いか悪いかがあるようです。
書込番号:22532169 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mighty warriorさん
この画像だけだとよく分からないのですが、隙間に入った汚れなのか、外側に付いてる汚れ?キズ?なのか分かりません。隙間があれば、もっと隙間から汚れていていいはず。
ドームグラスの外側についた汚れかキズ、もしくは施行ミスで最初から付いていたのでは?
ただ、数日後ということは、施行後の確認では付いてなかったということだと思われますので、施工中に付いたものではなさそうです。隙間があれば、本体画面とドームグラスの接着ができていないのが目視でも分かるのではないでしょうか?
私もドームグラスつけてもらい約一年半経ちますがまったく問題なくきれいな状態です。ま、さらに純正の手帳型カバーもつけてますが。
施工に関わることは、渡してもらった直後に不満があれば指摘しないと難しいと思います。数日は付いてなかったということから、この画像の汚れ?キズが、施工ミスによるものなのか、使用環境によって付いたものなのかが区別できないからです。
書込番号:22532419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホフマン2号さん
ご意見ありがとうございます。
添付画像では外側表面に傷があるように見えますが、実際はDOME GLASS の表面は、全く傷がなくスベスベ(ツルツル)しています。本体画面と DOME GLASS の間のみです。
『店頭貼り付けサービス付き』なのに、見えないバックヤードでの作業だったのも納得できません。スマホ本体をキレイにして、作業をするところが見たかったです。
ありがとうございました!
ドコモ歴20年11ヶ月の契約は終了ですね!
書込番号:22532556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mighty warriorさん
これ、私がdome grass剥がしたときに出てきた模様です。
店員のせいにしてますが、ポケットとかで角をどこかに引っかけてはがれてしまっただけではないですか??
書込番号:22701051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>広い池さん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
私は「ドームグラス」の施工をしてもらったスマホは、「手帳型スマホケース」に入れているので、よっぽどのことが無い限りは傷は付かないと思います。
あれから、ドコモに行きましたら、社員の方が「これは失敗です‥‥もちろん無償でやり直しいたします」と言って、自信満々に目の前で改めて「DOME GLASS」をやり直していただきました。「DOME GLASS」担当でもやはり上手下手はいるようですね。
今現在は、Galaxys21 5G SC-51Bに変えて、いまだに使っています‥‥もちろん「DOME GLASS」付けてます。
書込番号:25590724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)