発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年9月12日 12:04 |
![]() |
9 | 6 | 2018年10月6日 20:45 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2018年9月7日 15:36 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2018年9月7日 01:58 |
![]() |
20 | 6 | 2018年9月4日 17:54 |
![]() |
20 | 1 | 2018年9月30日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ホームのドックに配置したアプリの名前を非表示にしたいのですが、方法はありますでしょうか?
Desktop visualizerというアプリを試したのですが、このアプリはウィジェットをアプリアイコンに見せかけているため、ドックには配置できませんでした。
ギャラクシーの標準ランチャーは気に入っているので、ランチャーは変えないで行える方法を探しています。
書込番号:22103339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
格安simからMNPで乗り換えを考えています。違うキャリアで同機種で機種変でも実質0円(24か月)で販売している家電量販店が記載されていましたが、auの情報を知っている方がいたら教えてください。ちなみに私は神奈川県横浜市在住ですが近郊のヤマダ泉店では
本体価格14040円土日限定なのかは不明です。 それと台数限定50台(10800円引き(オプションautv2か月3000円程度)一括3240円と言われましたが台数限定は売り切れで14040円 来週もやるかは明快な回答は得られませんでしたが、今後au Galaxy S9 SCV38 安くなる傾向にあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

S9サマーキャンペーン-21600円含んでの値段でしょう。
このキャンペーンが今月末までなので来月以降一旦上がるんじゃないでしょうか。
書込番号:22098498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんた@鈴鹿さん
ご回答ありがとうございます。ご指摘のようにサマーキャンペーンが終了すると本体代金は値上がりすると思い購入してしまいました。
14040円で。 他au ショップの数件あたりましたが30000円から35000円程度(各種割引サマーキャンペーン、MNP等、店舗独自キャンペーン) 又近郊の家電量販店でも20000円から22000円が最低だったし、他ヤマダ店でも14040円では無理と言われたんで
決断しました。
書込番号:22098662
0点

ビックカメラは、8月の最終週に、スマートバリュー適用、下取りあり、で MNP 一括 1円でしたけど…。
下取りも、au の公式のものではなく、au 以外のキャリアモデルで、電源が入りリセット可能であれば端末はどんなものでも OK でした。下取りが無い場合でも、一括 8,640円。同じ日、ヨドバシでは、アップグレードプログラム加入, スマートバリュー適用で MNP 実質 1円でしたので、ビックカメラの1人勝ち…?
9月に入ってからの au は確認していません。docomo は、MNP で実質 1円、機種変更で 実質 5,184円です。
書込番号:22098693
3点

S8が売れたから、auさんS9と、SHARP-R2オススメ機種ってすすめてますね、お客さんが画面の焼き付きはって質問してたら、海外モデルだけですって
言いきってました(笑)。
書込番号:22159594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシカメラなど、お問い合わせすれば親切に一括1円など案内してくれます。
書込番号:22161328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戸塚駅のテルル戸塚店さんは一括0円キャッシュバック有りでした。下取り機種によりキャッシュバックは変わります。おそらくですがsummerキャンペーンは関係なくMNP乗り換えサポートの方が値引きが大きいので値上がりはしないような感じがします。
テルルさんは下取り有りスマートバリューあり、他、有料コンテンツ5000円程度の3ヶ月加入など条件有りで算出してます。
ヨドバシカメラ横浜店はスマートバリューあり、auオプションひと月のみ加入の一括1円下取りなし。
有料オプション面倒なのでヨドバシカメラにしました。
書込番号:22163960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
この度GalaxyS9デビューする予定でもうすぐ届くのですが、以前使っていた端末がS5で充電器をACアダプタ05を使っておりました。とりあえず変換アダプタも機種と一緒に頼んだのですが、後々調べたら06.07も発売されているようでやってしまった感が…そこでこれらの新しい充電器とACアダプタ05+変換アダプタとでは充電時間ってどのくらいの差があるのでしょうか?やはり新しく出てる充電器の方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22090193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これからはtypeCが主流になるから1台位予備として購入するのも良いかと
MicroUSB の使い道は今は電子タバコの充電位しか今私は使い道が無くなりました。
書込番号:22090233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@あっきゅんさん
こんにちは。
ドコモの仕様表だと、ACアダプタ05と07の充電時間は110分で変わりありませんね。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc02k/spec.html
05は出力1.8A、07は3.0Aで差があるのに、ホントかいな…
書込番号:22090255
2点

ACアダプタ05、06、07では時間に大した差はないはずですが、2017年モデルから主流はType-Cなので購入しておいてもいいと思います。
ちなみに06と07の違いは、07でUSB PDに対応したくらいだったかと。
05+B to C変換アダプタも併用していた時期もありますが、接続部分が割りと壊れやすいです。
書込番号:22090311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
そうですよね…いずれ購入するというのも視野に入れてみたいと思います。とりあえず買ってしまったので使えるなら最初変換アダプタで使って様子見してみます
書込番号:22090330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速詳しくありがとうございます。
余り時間としては変わりないのですね!それなら購入した変換アダプタも無駄にはならなくて済みそうです。最初変換アダプタ使いつつ07購入も視野に入れつつ使いたいと思います
書込番号:22090336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
大差ないのですね!確かに端子の部分が充電する時に一番気を遣いますし、壊れやすいですから変換アダプタでずっとやっていくよりもいずれは07を購入した方が良さそうなので視野に入れて最初はせっかく買ったので変換アダプタ使ってみたいと思います
書込番号:22090346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S9はワイヤレス充電に対応してるので、ワイヤレス充電器を購入するのもいいかなと思います。
サムスン純正なら、急速充電対応の純正ACアダプタとType-Cケーブルが付属してます。
ワイヤレス充電器はiPhone 8/8 Plus/Xが対応して以降多くのメーカーが発売してますが、アダプタ類は別売がほとんどなんですよね。
ちなみにワイヤレス充電台を利用しない場合、急速充電対応のType-C充電器として利用できます。
書込番号:22090364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバブで新しいコード買わなくて済んだり
街中等でtypeC対応がまだのとこも多いので、汎用が利くので、アダプタも一個はあった方がいいと思いますよ
05充電器は社外品のワイヤレス充電器使う時に相性いいので、それも活用の道があり
まあ、新しい充電器とtypeA3.0−typeC3.0のケーブルも一つあると便利です
書込番号:22090681
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
本機を左手で持つと必ずBixbyボタンに触れ、Bixby Homeが起動してしまって非常に煩わしいため、bxActions(無料版 Ver.5.01)を導入したのですが、当該ボタンに「Back」を割り当てても、一回押しで、ひとつ前の画面に戻った後、すぐにBixby Homeが立ち上がってしまいます。
当該ボタンに「Home」を割り当てた場合は、ホーム画面に戻るだけで、続けてBix Homeが立ち上がることはありません。
アプリ上では、Bix button is disabled.と表示されているのですが、どなたかご教示いただければ幸いです。
書込番号:22086556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nobbys36さん
私も同じ設定にしておりますが、そのような症状は出ておりません。
一応 、
ホーム画面の余白 長押し → 一番左にスクロール → [ Bixby Home ] 上部 右 の切り替えボタン オフ
を試して見てください。
書込番号:22086689
2点

返信ありがとうございます。
ホーム画面でもオフにしてあるのですが…。
書込番号:22086751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はドコモ版のNote8ですが、スレ主さんと全く同じ症状でした。
下のURLを参考にBixbyボタンを無効にできたので試して見てください。
https://www.taremimiusagi.net/entry/galaxys9-2/
書込番号:22089226
6点

返信ありがとうございます!
アドバイスに従い「Shortcut master lite」を導入したところ、見事にBixby ボタンに「back」だけを割り当て、Bixby Homeの起動を抑えることができました!
S9の使い勝手が格段に向上しました。
重ねてお礼申し上げます!
書込番号:22089555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
機種変にて購入した際にオプションに加入されますよね?
dTVなど…。
それを継続一覧等で確認するんですが未登録となっており登録自体されていないようなんですがどうゆう事なんでしょうか?
書込番号:22081795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monkymonkyさん
満足度が、星1つだからかもね。
書込番号:22081804
4点

機種変をどこで行ったのかで対応が異なるとおもわれますが
自分自身がオンラインショップで実施し、その際にオプションに加入するように
申込をしているのであれば、まずはオンラインショップの履歴(申込書)の確認か151に電話では。
ドコモショップで行ったのであれば、ショップに問合せを行い、
オプションが加入されていない旨伝えて対応を依頼することに
なお、申込をしたオプションは現状使用できるのか、できないのかでも対応が違うような。
書込番号:22081809
1点

オプションに加入、と言うことは実店舗での契約かと思いますが、
そのオプションが、docomo のサービスなのか、有料のコンテンツ系なのかによって変わって来ます。
それは、契約する店舗によっても違います。
契約時に説明があり、何に加入しているか、契約書面と共に渡されませんでしたか?
私は今回、ビックカメラで、従来の初回 31日無料の docomoのオプションの他に初月から課金される有料のコンテンツ加入が、頭金免除の条件だったので、頭金 3,240円払う方を選びました。
書込番号:22081860
3点

契約を交わししょるいに記載されているにもかかわらずオプションかにはされてないのことで言われました。
ドコモどうなってるんでしょうね……。
書込番号:22082289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
かつては契約時に本体が安くなるからといって1ヶ月無料オプションなどを契約し、不要なら解約といった手法が横行してたと思うけど、今回の機種変更ではそういうのはなかったです。
確か、この手の契約は総務省だか消費者庁から問題視されて改まってきてるんじゃないかな?ショップによってはまだやってたりするのかもね。
自分が機種変更したドコモショップではそういうオプション契約は一切なかったです。
書込番号:22082716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それよりあなたのレビューが謎過ぎて??です(笑)
書込番号:22083197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
このS9にはAKGのイヤホンが付属するとレビューなどに書いてあり、S9のクチコミにはイヤホンを気にしている人も見られます。私はスマホにイヤホンは使わないので気にすらしていませんでしたが、付属のTPUケースを出した時にそれを思い出して引っ張り出し、MediaPad M5に(M5付属のtype-c変換アダプタを介し)接続してみました。
肝心の音質ですが、感動するほど良いというわけではなく、多少シャカシャカするような気がします。でも音は籠もっていないので聞けないほど悪いというわけでもありません。
しかし、イヤホン側にあるボタンが、音量調節はもちろんの事、真ん中のボタンを(YouTubeの動画を再生中などに)押せば動画を一時停止や再開させられるなどかなり便利に感じました。
付属のは試供品でしょうから製品版(があるかはわかりませんが)には敵わないかもしれませんが、音量調節は大変気に入りました。S9専用(接続するのがS9でないと音質が良くない?)なのかもしれませんが、あれならタブレットなど違う機器でも十分使えると思います。
書込番号:22080990 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>香川竜馬さん
一応、参考までに同梱のイヤホンは音質的には5000円ぐらいの価格帯レベルです。
20時間ぐらいすると、だいぶ抜けが良くなります。
LG端末同梱品もほぼ同等クラスです。
まあ、ほかのメーカーの試供品イヤホンよりはワンランク上だとは思います。
私の場合は、GEAR VR専用になってますが。
書込番号:22150044
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)