発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 11 | 2018年10月11日 10:49 |
![]() |
44 | 12 | 2018年10月9日 07:35 |
![]() |
25 | 22 | 2018年10月7日 00:17 |
![]() |
9 | 6 | 2018年10月6日 20:45 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年10月6日 19:41 |
![]() |
1 | 1 | 2018年10月6日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
右下の戻るボタンが頻繁に反応が悪くなり、効かない時があります。
一瞬フリーズみたいになり、3回ぐらい連続でタップしてはまた反応したりします。
これはある種の仕様なのでしょうか?
機種変して1週間も経っていないのですが、初期不良でしょうか?
同じような方いらっしゃいませんか??
書込番号:22172031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再起動
頻繁になるなら取り敢えずdocomoショップへ
書込番号:22172041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2か月ほどがっつり利用しておりますが、
今の所そのような症状はなく快適です
初期不良か、インストールしているアプリと相性が悪いのではないでしょうか
書込番号:22172265
1点

私はauですがS9(白ロム)です。私のS9も、戻るボタンが反応しない時があります(戻るボタンを押したつもりでいても、押した際に鳴るはずのバイブがなく反応していない時がある)が、私の場合ガラスフィルムを付けているため、設定のタッチ感度を入にすると反応が良くなります。
・ガラスなどフィルムは貼っていますか?
・(フィルムを貼っているいないに関わらず)タッチ感度は入にしていますか?
S9は非常にタッチパネルの感度が歴代Galaxyの中ではかなり敏感な方で、私も使用に苦労しています(アプリボタンを押したつもりなのにアプリ一覧になるなど)。
書込番号:22172729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
機種変と同時にガラスコーティングをやってもらってます(^_^;)
設定で感度も上げているのですが、戻るボタンだけは変わらず反応が悪いです( ノД`)…
書込番号:22172734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、戻るボタン以外の反応はどうですか?私のはブラウザ(Yuzu Browser)のブックマークや設定ボタンが一度では反応しません(例えるならボタンを押しても跳ね返るような感じ)。
書込番号:22172755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戻るボタン以外は今のところストレスを感じた事は無いです(^_^;)
ドコモショップにも行ったのですが『単に処理速度が追い付いていないだけです。スペックが上がったからこそ、逆にある話です。』みたいなニュアンスで言われました。。
書込番号:22172764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか無理矢理な言い分にも聞こえますね。それが、OSをアップデートした後のGalaxyなら話は理解出来ますが、S9はOSをアップデートすらしてないのだからそれ=反応が追いつかいないが成立しないはずです。
書込番号:22172774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部の反応が悪い
タッチ切れではないのですか?
XperiaZ1で戻るボタンだけが反応が悪くなりましたけど。
書込番号:22174616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
早速『タッチ切れ』で検索させて頂き、Galaxyには『テストモード』という機能があるみたいで『タッチ』という項目をチェックしてみたのですが、特にタッチ出来ない箇所などは有りませんでした。。
やはり不具合ではないのでしょうか。。
書込番号:22174808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分ガラスコーティングが何かしら塞いでるかと思います
書込番号:22174990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S8以降は物理キーではないので、戻るキーそのものの不良というよりは、やはりソフト側の処理の問題なのでは?
私も(他機種ですが)ドコモでハルトコーティングして貰いましたが、コーティングで特にホーム/戻るボタンの反応は変わらない印象です。
とりあえず、戻るボタンを並び替えて(左側を戻るに変更)試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22175019
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo

この機種は持ってないけど、個人的にスマホにガラスフィルムとかフィルムを貼って感度が悪くなったと感じたことなくて(実際にはなってるのかもだけど)、ひょっとするとその人の手によってシビアとかあるのかな?とか思ったりする。
感度を落とさないという意味では出来るだけ薄いフィルを選ぶ、ガラスが無理なら普通のPETフィルムにするあたり?
気泡に関して言うと、最近のスマホは角が丸くなってるの多いし、そういうところにフィルムを貼ろうとすると少しずれただけでも端が浮き上がる、きっちり貼れても剥がれてくるってのがあるから少し小さめのフィルムってのが一番の解決策なんだけど、Galaxyは角のラウンドが大きい上にディスプレイの表示部分自体が丸くなってるってのもあって正直難しいのかもしれないね
書込番号:22155427
1点

私は、所有する色々な端末に、PET素材のフィルムを貼っています。
大きく分けて、光沢タイプと非光沢タイプとがありますが、私は専ら、光沢タイプです。
最近の機種の様に角が丸くなっているものは、全面を覆うものでは“ない”ものを。
ラスタバナナ, ELECOM, レイアウト、このあたりのメーカーのものですと、気泡も入らず、貼り直しもできます。
この機種で言うと、回線契約を伴って新品で購入した場合にデフォルトで貼ってあるものより薄いので、タッチの感度も良好です。
書込番号:22155471
8点

ガラスフィルムを気泡入れずにはるだけでしょ
自分でできなきゃお金払って貼ってもらう
書込番号:22155514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別メーカーだけど、Yahoo!から買った500円のガラスフィルム使っているけど、感度とかの問題は特に無いですね。
本体の構造上両側は多少浮くとか言ってたけど、気にならない範囲です。
それで納得できるかどうかは、人によるのかもしれませんね。
書込番号:22155575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湾曲ディスプレイでのガラスフィルムはリスクが大きいので止めた方がいいです。
どうしてもというなら通常のフィルムの方がマシ。(s8での体験)
ガラスフィルム買う値段出すならアマゾンで売ってるコーティング材の方がまだ使えるかな。
私は耐久性に疑問があるので、業者でコーティングしますけど。
書込番号:22155692
6点

S9ではフィルムレスでコーティングしてます。SDSバイオなんちゃらです。
XPで湾曲ガラスにガラスフィルム貼ってたのですが、四隅しか吸着しないものはタッチ感度最悪で、
全面吸着でも透過率が落ちたり若干感度が鈍ったりしていましたので、
やはりフィルムレス運用になりました。
1年位フィルムレスだと元々のコーティングが剥げて、指紋が落ちにくくなります。
その後、S9にSDSコーティングするついでにXPもコーティングしたのですが、指紋の落ちやすさは変わらず、意味がないものだと感じました。
傷や耐久性については純正ガラスでも相当高いものです。
XPにSDSする前にカッターでギーギーやったのですが、びくともしませんでした。
よくレビューで傷がつきやすくなったとありますが、それはコーティングへの傷であってガラス面ではないので
かえって塗布しない方がいいのかもしれません。
ただ落下の衝撃から護るって意味ではガラスフィルムは有効だと思います。
お高いけどDOMEガラスなんかはいいらしいですね。
amazonで全面吸着がありましたが、ケースと干渉する場合があるのでそこは注意が必要です。
書込番号:22155801
5点

>force2さん
気泡云々なら、ドコモショップで貼り付けまでやってくれるドームグラス使ってます。ショップで貼り付けてくれるし、このような曲面ディスプレイに向いてると思います。
価格は高いけど。
ただ、タッチ感度に関しては使い方や主観もあるので、非常に難しいです。私はゲームをやりませんので、ドームグラス着用していてもまったくタッチ感度に不満はありません。この機種には保護シートつけて感度が落ちたときの項目がありますが、それさえOFFにしたままでも全然問題なく使えてます。
書込番号:22156053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note8でですが、white stoneのDome Glassを2枚と、アリババのパチ物のDome Glassを2枚使いましたが。
どちらもガラスがものすごく割れやすく2週間くらいで縁が欠けました。
そこで、Amazonの普通の縁に糊がついてる保護ガラスを買って、周囲の糊を剥がして、自分で余ったレジン(紫外線硬化樹脂)でくっつけました。
これはガラスも丈夫ですし満足行く出来です。
レジンの硬化が足りず縁が浮いてきたので近々やり直したいと思ってますが。クオリティ的にはこれが一番気に入ってます。
書込番号:22156458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕に自信があればオススメです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DBYQDYZ?psc=1&ref=yo_pop_mb_yo_pop_mb_pd_t2
書込番号:22163952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらはタッチの反応や指紋についてどうでしょうか?
書込番号:22165774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの前は縁だけ糊があるタイプを使ってまして、本体側の感度上げてなんとか使える感じでしたが、これは全面吸着になりますので感度を元に戻しても問題無さそうです。ただ、とにかく貼り方にコツがいります。たくさん動画が上がってますので確認されてみては?
書込番号:22170149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
9月は実質0円とかのキャンペーンをやっていたとのことですが、10月に入ってお店に行ったら実質45360円になっなってしまってました。
東京近郊でお安いところありませんでしょうか。
ちなみに機種変更です。
0点

週末になったらまあ始まるのでわ?
今週売れなかったら来週からやるかも?
諦めて別の安くなるのに変更もあり
書込番号:22158520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシィ499さん
了解です。
週末にビックカメラを偵察してきます。
今までスマホは富士通、シャープ、SONYと日本製を2年ごとに機種変更してきましたが、現行だとギャラクシーが無難な選択と考えておりました。
しかし、SONYが安くなってたら検討しようと思います。
富士通だけは2代連続で酷い目にあいましたので選択肢には入れておりません。
ありがとうごさいました。
書込番号:22158567
0点

>kaneyan99さん
9月末だと一括3万だったので
ちょっと遅いですね。
まぁ、月末になればまたキャンペーン打ってくる可能性はありますし。
さっさと契約しないと端サポ入りしますよ。
書込番号:22158700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8/31までは、大手家電量販店はどこでも、機種変更で実質 0 〜 1 円でしたね。
9/1, 10/1 で、店舗(業者)によって条件が変わってきています。
私は 9/1 に、ビックカメラで実質 5,184円(端末代金は一括で支払い、ビックカメラのポイント GET)で 1台、機種変更しました。これは今でも続いています。
POP は、「乗り換え 実質 1円」としか表記されていませんので、スタッフにお声掛けをしてみて下さい。
さらに、9月途中から一時、 docomo の定価販売に戻っていた Nojima が、10/1 からは、分割購入を条件に実質 0 円になったので、 2台目を 契約しました。
これで 2 〜 3 ヶ月後に、家族まとめて割分が請求書還元されるので、お得な気がします。
(あくまでも、、私の個人的な価値観です。)
書込番号:22158890
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ノジマの機種変はオプションに入らなければならないとか条件は、ありますか?僕も土日で機種変したいので
書込番号:22159191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Exynos0512さん
10月1日にラゾーナ川崎のビックカメラで値段を確認して、おかしいなと・・・
一日違いで値段が変わるなんて思っていませんでした。
下がることはあっても上がることはないと・・・
>>「さっさと契約しないと端サポ入りしますよ。」
すいません、意味が判りません。ご教授ください。
書込番号:22159245
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ラゾーナ川崎のビックカメラの画像を添付します。
10/1は実質45360円だったのです。
店員さんに聞けばなんとかなったのかもしれませんね。
今でも続いているという「ビックカメラで実質 5,184円」とはどこのビックカメラでしょうか。
差し支えなければ教えてください。
皆様の購入価格を聞いてしまっては実質45360円で買う気にはなれません。
完全に出遅れました。
書込番号:22159268
0点

>ささときさん
自分の契約した Nojima では、別途頭金3,240円の支払いと、端末代金は分割支払い、この 2点が条件でした。
Nojima の場合、d-Point 加盟店でもあるので、頭金の部分にも、Nojima の Point と併用で d-Point も使えます。
書込番号:22159280
1点

実質0円というのは、シェアプランの子回線でいうと、
支払いの内訳はどうなるのでしょうか?
今のs8の支払いは2000円弱くらいなのですが、
機種変後でも、月の支払いは変わらないということでしょうか?
書込番号:22159304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaneyan99さん
「乗り換え(= MNP) 実質 1 円」の POP もありませんでしたか?
週に 1回、基本木曜日、都内の本社に行くのですが、その経路上にある、もとは ソフマップだった アキバ店に、S9 用のラスタバナナの保護フィルムを買いに行って、確認しました。ただ、ヨドバシ・マルチメディアアキバは、ビックカメラ・ラゾーナ川崎と同じ表記でした。
ヨドバシカメラは、docomo に関しては、私の日常の行動範囲の中では、都内より千葉店の方が条件が良いです。
端末購入サポート入りするのは、悪いことではない、と私個人は思います。
機種変更すると 1台、端末が余るわけですが、リセールスバリューを考えたら、2年後より 1年後の方が断然有利です。
私が 9/1 に S9 をGETした回線は、昨年 9/1 に SO-02J を一括 15,552円 で 契約したもの、10/1 に 2 台目の S9 をGETした回線は、昨年 9/3 に L-01J を同じく一括 15,552円で契約したものです。月々サポートの場合は、こうは行きません。
11/1 にも機種変更出来る回線があり、さらに年明けると 2/1, 3/1 に、L-01J を一括 648円で GETした回線も、機種変更可能になります。
あくまでも個人的な価値観の範疇ですが、
docomo 系は 、サービス面・サポート面等を加味した総合点で、MVNO よりも本家の方が断然お得、だと思います。
書込番号:22159436
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
お店の情報を頂きありがとうございます。
ラゾーナ川崎ではpopに気づきませんでした。
注意深く観察すればあったのかもしれません。
ただ私の場合はMNPではなくドコモからドコモへの機種変更なのです。
お店側のメリットは低いですね。
それにしてもお得に購入されていますね。羨ましいです。
書込番号:22159466
2点

私も、2台とも、docomo → docomo の機種変更です。
ビックカメラは、8/31までは、「契約変更・機種変更 実質 1 円」という表記で、且つ、MNP に関しては、docomo の定価でした。
機種変更出来るのが 9/1 でしたので、改めて行ってみると、「お乗り換え 実質 1 円」に変わっていました。
そこで、docomo 担当のスタッフに訊くと、「家族まとめて割相当分、実質 5,184円でなら、機種変更可能です。」と言われたので、契約しました。今日も、同じ回答でした。
書込番号:22159649
1点

>シナモンプリンさん
この機種の月々サポートの額が、10/1 から 2,268 × 24 = 54,432円 になりました。
シェアパックの子回線の月額料金から、2,268円割り引かれます。
一方、端末代金は 99,792円で、これを分割 24回で払うので、一般的には月々 4,158円になります。
99,792 ― 54,432 = 45,360円 が、公式の実質価格になります。
この 45,360円 を、販売店が独自の施策で割引くことにより、端末代金も 月々 2,268円になり、実質 0 円が実現しています。
現在の S8 が、月々サポートを受ける形でご契約中ですと、機種変更により、S8 の月々サポートが無くなった端末代金の分割残の支払いが必要です。
なお、今回のこの施策、現在の機種を 6ヶ月以上継続利用している「音声回線」であることが要件です。
書込番号:22159735
2点


>モモちゃんをさがせ!さん
s9の実質0円の詳しい説明をありがとうございます。
s8は家族5人でdocomoにMNPをした際に、
一括0円(端末購入サポート)で購入し、
それから一年以上たっているので、
機種変をしても金額は発生しないと、いうことでした。
特にs8がどうこうなったというわけではないのですが、
機種変が毎月の支払いにもあまり変化なくお得にできそうで、
心がざわついている次第です(笑)
書込番号:22160219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シナモンプリンさん
今後 2年は使い続けることが前提ですが、
偶数台分は実質 0 〜 1 円、奇数台は実質 5,184円で機種変更出来ます。5台まとめてなら、交渉次第でその 5,184円分もなんとかなるかも知れません。後日の定期請求で、事務手数料が 1回線につき 2,160円加算されますが、それ以外、何も増えません。
さらに、
S8 なら、S9 契約時に店頭持参すれば、docomo の下取りで S9 の端末代金から 22,000円割り引かれますし、状態が良ければ、じゃんぱら等で、30,000円以上の高額で売却出来ます。
特に他に欲しい機種がないのであれば、今の時点で機種変更も“アリ”だと、私個人は思います。
チャンスを活かしましょう!
書込番号:22160659
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
本日秋葉のビックカメラに行ってきました。
ドコモのお姉さんに「先月までは機種変更も安かったんですよね」と聞きましたら、モモちゃんをさがせさんから教えていただいた金額に値引きしてくれました。
貴重な情報を頂き感謝いたします。
書込番号:22162050
1点

昨日 5日から、docomo の方で HW-01K の月々サポート額が若干上乗せされた様なのですが、それに伴って POP の書き換えや施策の変更とかあったのでしょうかね。
2代目を GET した Nojima は、9月の最初の土日まで機種変更実質 0 円だったのが、週明け月曜日になったら一旦定価販売に戻り、9月最後の金曜日 28日に復活、この時に「10/1 になってもやっていますか?」とスタッフに質問したら、「当日にならなければ分かりません。」とのことでした。
で、10/1 に行ってみると、“端末は分割購入”という条件が新たに加わっていました。
因みに、コジマは、「(今月に入って) POP には一切表示されていませんが、スタッフにお声掛けいただければ、9月と同じ条件(機種変更 実質 5,184円 )でお取り扱いさせていただきます。」でした。
いずれも、「突然終了することがあるので、ご契約出来る状態でしたら、お早めに。」
kaneyan99さんも間に合って良かったですね。
書込番号:22162150
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
昨晩のPOPをアップロードしました。
機種変更については記載されてないので、ドコモのお姉さんに聞かなければ割引なしかもしれません。
いつまで適応してくれるのか・・・
ホント、間に合って感謝しております。
書込番号:22163098
0点

>kaneyan99さん
>モモちゃんをさがせ!さん
本日、ヤマダ電気、コジマとビックカメラが合わさった店舗、ケーズデンキで、
機種変実質0円やってました。
家族まとめて割適応で、頭金3250円くらいかオプションを2か月程、事務手数料、という内容でした。
ヤマダはこそっとオプションは当日はずしでなければ、すぐにはずしてもわからないとのことでした。
どの店舗で機種変するのがオススメでしょうか?
書込番号:22163965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
格安simからMNPで乗り換えを考えています。違うキャリアで同機種で機種変でも実質0円(24か月)で販売している家電量販店が記載されていましたが、auの情報を知っている方がいたら教えてください。ちなみに私は神奈川県横浜市在住ですが近郊のヤマダ泉店では
本体価格14040円土日限定なのかは不明です。 それと台数限定50台(10800円引き(オプションautv2か月3000円程度)一括3240円と言われましたが台数限定は売り切れで14040円 来週もやるかは明快な回答は得られませんでしたが、今後au Galaxy S9 SCV38 安くなる傾向にあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

S9サマーキャンペーン-21600円含んでの値段でしょう。
このキャンペーンが今月末までなので来月以降一旦上がるんじゃないでしょうか。
書込番号:22098498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんた@鈴鹿さん
ご回答ありがとうございます。ご指摘のようにサマーキャンペーンが終了すると本体代金は値上がりすると思い購入してしまいました。
14040円で。 他au ショップの数件あたりましたが30000円から35000円程度(各種割引サマーキャンペーン、MNP等、店舗独自キャンペーン) 又近郊の家電量販店でも20000円から22000円が最低だったし、他ヤマダ店でも14040円では無理と言われたんで
決断しました。
書込番号:22098662
0点

ビックカメラは、8月の最終週に、スマートバリュー適用、下取りあり、で MNP 一括 1円でしたけど…。
下取りも、au の公式のものではなく、au 以外のキャリアモデルで、電源が入りリセット可能であれば端末はどんなものでも OK でした。下取りが無い場合でも、一括 8,640円。同じ日、ヨドバシでは、アップグレードプログラム加入, スマートバリュー適用で MNP 実質 1円でしたので、ビックカメラの1人勝ち…?
9月に入ってからの au は確認していません。docomo は、MNP で実質 1円、機種変更で 実質 5,184円です。
書込番号:22098693
3点

S8が売れたから、auさんS9と、SHARP-R2オススメ機種ってすすめてますね、お客さんが画面の焼き付きはって質問してたら、海外モデルだけですって
言いきってました(笑)。
書込番号:22159594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシカメラなど、お問い合わせすれば親切に一括1円など案内してくれます。
書込番号:22161328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戸塚駅のテルル戸塚店さんは一括0円キャッシュバック有りでした。下取り機種によりキャッシュバックは変わります。おそらくですがsummerキャンペーンは関係なくMNP乗り換えサポートの方が値引きが大きいので値上がりはしないような感じがします。
テルルさんは下取り有りスマートバリューあり、他、有料コンテンツ5000円程度の3ヶ月加入など条件有りで算出してます。
ヨドバシカメラ横浜店はスマートバリューあり、auオプションひと月のみ加入の一括1円下取りなし。
有料オプション面倒なのでヨドバシカメラにしました。
書込番号:22163960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
現在UQモバイルでau版のXPERIA XZ使用(SIMロック解除済み)をしてますが、イクシスという販売店からGALAXY S9(SIMロック解除済み) を購入しようと検討しています。
この場合、SIMカードはnanoSIMなのでそのまま使えると思いますが、SIMステータス更新という処理は必要なのでしょうか?
書込番号:22163702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017冬モデル以降ガイドラインでMVNOロックが禁止されたため、ドコモ端末同様に自社回線MVNOで利用する上ではSIMロック解除が不要になりました。
UQでau版Galaxy S9を利用する場合は、SIMロック解除してなくてもAPN設定すればそのまま使えます。
書込番号:22163724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
ちなみに初心者な質問で恐縮ですがAPN設定というのがSIMステータス更新のことなのでしょうか?
書込番号:22163738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMステータス更新とAPN設定は違いますよ。
SIMロック解除済みで販売されてる白ロムは、大半がすでに更新済みだったりします。
書込番号:22163764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
調べもせずすいません。
ありました!
https://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
SIMステータス更新については念のために更新したほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:22163775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
上のステータスバーというんでしょうか。
例えばTWITTERやヤフオクなどの通知がくると思うのですが、それぞれまとめれないのでしょうか。
現状は、TWITTERだと〜にいいねされました。というのが一行ずつ出て上のマークもその数分出ます。
前の機種では5人の人からいいねされましたとかまとめて表示されていました。
1点

通知をグループ化するかどうかは、アプリ側がその機能を使うかどうかで決まります。
アプリを最新バージョンにアップデートしてみてください。
それでもうまくいかないようなら、通知をまとめるアプリを使ってください。
なお、4つ以上、通知が溜まれば、自動的にグループ化されます。
書込番号:22163275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)