発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2018年10月1日 00:31 |
![]() |
20 | 1 | 2018年9月30日 19:45 |
![]() |
94 | 6 | 2018年9月29日 19:13 |
![]() |
63 | 6 | 2018年9月28日 17:05 |
![]() |
22 | 10 | 2018年9月26日 22:32 |
![]() |
3 | 2 | 2018年9月24日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
すごくピンポイントな質問ですが…
S9でパズドラやると、パズル操作時など一部の効果音だけ極端に小さかったりちょっと変だったりします。(あと気持ち動作が重いときも)
他の音や動作は一切問題ないんですが…。
S8のときも似たような報告上がってたらしいのですがこれってアプリとGalaxyの相性みたいなものでしょうか?
対策とかわかる人いましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22059638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
下記の動画と同じような現象でよろしいでしょうか。
Galaxys8 パズドラの音がおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=yQC2Lb8dnXA
この動画のコメントを読んだ限り、Galaxy特有の問題にかかわってくるかと思います。
Galaxyの端末の多くは、CPUが独自にカスタマイズして、サムソンが開発しているものですので、推測ですが「音処理プログラム」の命令系統が若干異なっている可能性があるのではないかと思います。
ここからはプログラムの話になってきます。
Android端末向けのアプリは、基本的なコードで設計して、制作されます。これでほぼすべての端末で動作できるようにしています。
このあと、端末ごとにチューニングしていくのですが、端末メーカーのほうで基本的な情報を技術情報として公開されている場合は調整しやすいのですが、技術情報の公開部分が少ないと細かなところのチューニングが難しい場合があります。
Galaxyの過去の端末も含めて、このような事例が発生しているということは、開発メーカーもチューニングがしきれていないということになります。
ガンホーに修正要望を出していき、プログラムのチューニングをしてもらうしか方法はないかと思います。
書込番号:22059944
1点

丁寧かつ分かりやすい返信ありがとうございます!
まさしくその動画の通りです。
そんな深い背景があったんですね。
もう納得の2文字しか出てきません。笑
取り合ってくれるかはわかりませんが、希望だしてみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:22060397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9/1 にこの機種を購入しました。
「音」に関して、この機種と同じ、Dolby Atmos 採用・STEREO Speaker の ZTE AXON 7 も所有しています。
普段暇な時に、YouTube で音楽 Live を視聴しているのですが、同じ Source を、同じ有線の Headphone で聴く分には、両機種で聴こえ方にそれほど差はありません。
端末本体の Speaker から出る音には、差があります。
一般的に、Speaker が小さくなればなるほど、中低域の音量が弱めに聴こえがちで、AXON 7 は、その傾向にあります。一方 Galaxy S9 は、その弱点を補うべくしっかりチューニングされていて、高域の表現力を犠牲にすることなく、中低域も明瞭に再生されます。
但し、AXON 7 は、STEREO 再生専用の、特性の同じ 2つの Speaker を配置しているのに対し、Galaxy S9 は、端末本体を横にした場合に、従来のメディア再生用のモノラル Speaker と音声通話の受話 Speaker との組み合わせで STEREO になる様な仕様で、受話 Speaker から出る音量は若干小さめ、この Speaker が前面を向いていて、メディア用の Speaker が下(外)向きなのを、若干音量を大きめに出して、L + R (左右)のバランスをとっているようです。
以上の事を踏まえ、「Galaxy S8 パズドラの音がおかしい」の動画を再生すると、
AXON 7 は端末を縦にしても横にしても、全ての効果音がクリアに聴こえますが、
Galaxy S9 は、端末を横にすると全体的に高域がおとなし目に、縦にすると、受話 Speaker からの音は小さめに再生されてしまいます。
他メーカーでも、Galaxy S9 と同じ方法で STEREO Speaker としている機種がありますので、Galaxy S9 ほどではないにしても、パズドラ製作者が意図した本来の音場再生が出来ない可能性があります。
長文で失礼致しました。
書込番号:22083167
2点

丁寧なご返信ありがとうございます!
先の方に続いて一からカラクリを説明していただき…
すごく納得です!ありがとうございます!
やはり改善策としてはガンホー側のアップデートしかなさそうですね…
気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22150825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
このS9にはAKGのイヤホンが付属するとレビューなどに書いてあり、S9のクチコミにはイヤホンを気にしている人も見られます。私はスマホにイヤホンは使わないので気にすらしていませんでしたが、付属のTPUケースを出した時にそれを思い出して引っ張り出し、MediaPad M5に(M5付属のtype-c変換アダプタを介し)接続してみました。
肝心の音質ですが、感動するほど良いというわけではなく、多少シャカシャカするような気がします。でも音は籠もっていないので聞けないほど悪いというわけでもありません。
しかし、イヤホン側にあるボタンが、音量調節はもちろんの事、真ん中のボタンを(YouTubeの動画を再生中などに)押せば動画を一時停止や再開させられるなどかなり便利に感じました。
付属のは試供品でしょうから製品版(があるかはわかりませんが)には敵わないかもしれませんが、音量調節は大変気に入りました。S9専用(接続するのがS9でないと音質が良くない?)なのかもしれませんが、あれならタブレットなど違う機器でも十分使えると思います。
書込番号:22080990 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>香川竜馬さん
一応、参考までに同梱のイヤホンは音質的には5000円ぐらいの価格帯レベルです。
20時間ぐらいすると、だいぶ抜けが良くなります。
LG端末同梱品もほぼ同等クラスです。
まあ、ほかのメーカーの試供品イヤホンよりはワンランク上だとは思います。
私の場合は、GEAR VR専用になってますが。
書込番号:22150044
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
アラームの音が出ないです。通知音のボリュームを上げればなるのですがそれではマナーモードの時はアラーム音を鳴らすことはできないのでしょうか?
書込番号:22140097 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

以下でOKだったような気がします。
設定→サウンドとバイブ→通知をミュート→今すぐ有効化をON→例外を許可でアラームを選択
書込番号:22140126 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
S9からはアラームは通知音扱いになったのでしょうか?
>+waveさん
smartalarmとかアラームアプリ使った方が簡単かも?
書込番号:22141495
5点

サムスン公式サイトにアラームについてのQ&Aがありました。
https://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1133756/
書込番号:22141604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>京都単車男さん
>まっちゃん2009さん
ありがとう御座います。試してみましたが鳴りませんでした。他のアプリ試してみます
書込番号:22141901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時計(アラーム)の設定画面の右上の縦に3つの丸が並んでるやつを押して、設定を選択、「アラーム音をバイブ~」ってやつがオフになっているかを見てみてください。オンだと鳴りません。
書込番号:22146813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Haruhisaさん
それですねおそらく。ありがとう御座います。でももうGoogleのアラームに変えました。鳴らないのが怖いので。
書込番号:22146855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
他機種の設定にはなりますが、設定-高度な設定‐ゲームでOFFに出来ないでしょうか?
書込番号:22143731
10点

>京都単車男さん
そこには「game luncher」の項目しかないんですよ。
もちろんはOFFにしています。
書込番号:22143741
0点

あ、toolの方ですね、失礼しました
表示だけの問題ならフローティング表示の権限をtool、ランチャー、GOSなどでOFFにしてみるとか?試した事ないですけど^^;
書込番号:22143752
4点

>京都単車男さん
アプリからtoolのフローティングの表示をOFFにしたのですが
ゲームを起動するたびに「OFFONにしてね」と通知がきます。
GOSとはなんのことですか?
書込番号:22143815
1点

GOS は
Game Optimizing Sarvice
です
ランチャー、tool、GOSの三つのアプリのフローティング、システム変更の権限などオフにするとかしか試せませんね^^;
それで不具合出ても困るので自己責任でお願いします^^;
それでだめなら何かアプリあるなら使うかroot取らないと無理そうな気も^^;
引き続き新たな情報来るといいですね
書込番号:22143826
4点

スレ主様
実機は持っておりませんが、Samsungのサポート記事に下記の掲載があります。
(Galaxy)Game LauncherをON(OFF)にする方法を教えてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1123097/
書込番号:22143913
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ツムツムをするにあたって
今は「ラスタバナナ Galaxy S9 SC-02K SCV38 フィルム 曲面保護 耐衝撃吸収 薄型TPU ブルーライトカット 反射防止 ギャラクシーS9 液晶保護フィルム」を使用しています。
角が少し剥がれているので、DOME GLASSにしようか考えています。
汗をかきやすく、指がベタベタしてくるので、使用している方がいれば参考に教えて下さい。
1点

質問の回答ではなく、恐縮ですが、
DOME GLASS5千円って、高すぎませんかねぇ。一応、液体シリコンから貼り付ける見ないですけど、硬化するのかな?
私の行くドコモショップは、DOME GLASSよりハルト・コーティング(通常より高規格のガラスコーティング)を推してます。
フロントのみなら4千円(私はLG V320PROを有料オプション3つ加入=初月無料、翌日に解約した契約で2千円にして貰いましたが)程度です。
サブ機のS7edgeは、一般のスマホ修理屋さんでガラス・コーティングをしましたが、フロントのみで3千円、両面5千円でした。
(せっかくのGALAXYなので、両面コーティングしてます)
ハルトは18層、普通のコーティングでも10層程度 9Hまで硬化しますので、2年ぐらいは効果が持続します。
ハッキリ言って、ガラスコーティングに慣れてしまうとフィルムとかは使えないです。
書込番号:22106355
2点

>最強を目指せさん
販売店で購入時に約5500円分相当のオプションが付くというので、ちょうどその値段ぐらいだったDOME GLASSを付けてもらいました。当初は高いことと、ショップによっても貼り付ける技術の差があってやりたがらないような話も聞いていたのでどうしようか思ってましたが、ショップの方から勧めてもらったのと、オプション分ということでやってもらいました。失敗もせずに約20〜30分で終わり。
すごくきれいに仕上がり、2.5Dの曲面にありがちな空気が入るとかもないし、DOME GLASSを付けて正解だと思ってます。ちなみにツムツムのゲームをしないのでゲーム時の操作性については分かりませんが、タッチ感度も全然問題ありません。GalaxyS9には、メニューの設定項目にて、保護シートの有無によって感度を変える項目がありますが、私は保護シート無しの設定のままですが、全然問題ありません。
ショップの店員さんが専用道具を使って貼り付けサービスなので、万が一失敗しても、その分の費用はショップ側持ちで、在庫と時間があれば再チャレンジになるはずです。自分で貼り付けを失敗して買い足したり、失敗のまま使うということもないので、ある意味安心です。ただ、ショップによって技術の差というか担当者の技量があると思うので、まずはDOME GLASSを付けたいんだけど、どうですかね?と探りを入れて、あまり勧めてこない場合は、そのショップは避けた方がいいかもしれません。
書込番号:22106377
2点

ホフマン2号さんが以前に立てたスレで失敗されたと書き込んだ者です(^^;
私的にちょっと博打な部分があるかな?とは思うものの、Galaxy用のを見るとiPhoneよりカバーしている面積が大きい感じなので、ズレも少なそうだし、ズレても分かりにくいかも?と思います。
また滑りに関してはガラスフィルムの中ではかなりいい方です。
高いフィルムなだけあって、1000〜2000円程で買えるガラスフィルムと比べればツルツル具合は歴然で、塗布してあるコーティング剤はそこまで悪くはない印象です。
ただ、ガラスに塗ってツルツルにしているだけですから指先の水分量が多くなり、その水分が密着する面積や度合いを上げてしまうと結局は抵抗がかなり増えるので、アンチグレアフィルム(表面がザラザラしているタイプ)などと比べれば圧倒的に差があります。
手汗をかきやすい方だと一番いいのはやはりアンチグレアフィルムだと思います。
書込番号:22107125
5点

皆さんありがとうございます。
先日、ドコモショップに電話した所、買ってすぐであればいいんだけど、3ケ月も使っていると失敗の割合が高いと言われました。
どうしようか 悩みます。
書込番号:22107970
2点

>最強を目指せさん
使用後3ヶ月といっても、使い方によって全然状態が違うのに、あまりショップとしてやりたくないのかもしれませんね。
確かに買ってすぐのほうが、手油の汚れもないし、目に見えないような小さな傷もないのでキレイに仕上がるのかもしれないけど、そもそも汚れは拭けばいいし、最新機種のものは普通に使ってる程度ならガラス面が傷つくとも思えないし。
状態を確認してからならともかく、単に3ヶ月で難しいというのは、ショップとして積極的にやりたくないだけのような気もします。GLASSに3ヶ月以上は…とかの但し書きでもあるのかな?
書込番号:22108281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用期間は関係なさそうですね〜。
Domeglassの販売元であるWhitestone社のHPを覗くと、傷や小さな画面割れなら修正出来る!みたいな感じで販売していますし(^^;
普通に考えればWhitestone社が言う通りで、接着剤はUVを当てるまでは液状のシリコンですから、小傷などの隙間にも接着剤が入り込んで傷隠しにもなるかと思います。(傷だらけの車に水が掛かれば傷が隠れる感じ)
じゃあ皮脂などの油汚れかな?と思いますが、そもそもスマホのガラスは焼付かなにかのコーティングが塗布してあるので油はアルコールで拭けば綺麗に取れるし・・・
単純にやりたくないからか、時間が経つとやりにくいと勘違いして断っている感じでしょうか。違うショップに確認されてみては如何でしょうか。
書込番号:22108354
2点

>ホフマン2号さん
メーカーから言われて、説明をしている。とのことでした。
>sky878さん
ディスプレイに関しても購入後すぐにフィルムを貼っています。
書込番号:22108398
1点

スレ主様
同機種にDOMEGLASS付けています。高いので躊躇しましたが、装着して良かったと満足しています。
タッチ時の滑りも良く、回り込んで仕上がっているので、まず剥がれる事も無さそうです。イイですよ。
私の場合慣れないのか、1点だけ気泡が入っていたので、再塗布?をお願いしてほぼ完璧に仕上がりました。
担当の人の技量による仕上りに多少の差もあるので、仕上り確認は入念に行い、気泡等の違和感があったら再塗布を頼んで下さい。高い買い物ですからね。
書込番号:22108439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S9にドームガラスを装着した者です。
購入、装着して1か月半経ちましたが、
さすがに今の所は剥がれてきていません。
ラスタバナナを付けたスマホも持っていますが、
比較すると表面がとにかくツルツルしています。
ラスタバナナのほうは指でこすると「ちょっと引っかかる感じ」がある、といった所でしょうか。
滑り過ぎると逆に良くないという人もいると思うので、ここは好みです。
個人的に「3か月使ってからのドームガラス設置」はありだと思います。
購入してきちんと動作テストをせずにドームガラスを貼り、
不具合が出て交換する事になった場合、6000円近いフィルム代が無駄になってしまう場合があります。
3か月間動作を確認しているならこれから初期不良が出るという可能性は低いでしょう。
普通に国内販売しているフィルムでここまでキレイに密着させられるフィルムはコレ以外に無いと思うので、
長く端末を利用するつもりならオススメします。
書込番号:22109316
3点

皆さんの意見も考えてDOME GLASS購入しました
ありがとうございました
書込番号:22139897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au

普通にIIJmioのタイプAで、SCV38使えてますよ。
IIJmio側が動作確認してないだけです。au端末の動作確認は皆無で、au回線提供開始時のまま変わってない感じですし。
au端末の場合、2015/4〜2017/8発売機種はSIMロック解除必須、2017/9以降発売機種はSIMロック解除不要で利用できます。
書込番号:22130938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)