発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 19 | 2018年9月24日 21:25 |
![]() |
19 | 11 | 2018年9月23日 15:28 |
![]() |
17 | 4 | 2018年9月22日 12:26 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年9月17日 22:01 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年9月17日 17:22 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年9月15日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
先日AUオンラインショップから購入しました。(購入して3日です)
バッテリーを朝7時ぐらいに充電器から外し(100%)お昼には残り40%になっていました。
夕方5時ぐらいには10%切っています。
この機種ってそんなにバッテリーもたないものなでしょうか?
設定は
省電力モード OFF WIFI ON Bluetooth OFF GPS OFF 画面の明るさ手動 一番明るい所から少しだけ暗く
顔認証 ON です。後は初期設定のままですし、特別変わったアプリも入れていません。
通勤中ゲームに10分ぐらい後はたまにネットを見るくらいです。
通話もしていません。
ほぼ同じ設定で前に使っていたS7は余裕で1日もったので、少しびっくりしています。
もしかして初期不良では?と思えるぐらいの減りの速さです。
みなさんのはどうでしょうか?
これが仕様ならあきらめてこのまま使いますが・・・
解りずらい説明ですみません。
よろしくお願いします。
3点

S9を利用してますが、朝の時点でフル充電しておき、ブラウザやショッピングアプリを利用する程度だと昼だと70〜80%くらいは残ってます。
最近のSシリーズだと、S7 edge、S8も利用しましたが、個人的にはそれらよりはバッテリー持ちはいい方または同等じゃないかなと思います。まあ、LG端末やHUAWEI端末ほど優秀ではありませんが。
アプリはとりあえずいろいろ入れてますが、実際に利用するアプリは10個くらいですし(ゲームはしません)、端末設定も多くがデフォルトのままです。
過去にバッテリーの減りが極端に早くなった機種が何台かありましたが、いずれも端末の再起動で改善しました。とりあえず再起動を試してみては。すでに実施済みならすいません。
Galaxyシリーズはこれまで十数機種購入しましたが、一番バッテリーの減りが酷かったのはNote Edgeでしたね。夜にフル充電しておいても、朝には4割近くまで減ってましたから(^^;
書込番号:22126082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もS9(白ロム)を持っていますが、バッテリーは今までのGalaxyの中では持つ方だと思います。私が使ってきたGalaxy(S7、S8)は電源を入れて数分で1~2%減ってしまっていましたが、買って間もなく1ヶ月経とうとしているS9は未だ2~3時間で1%の減りと、かなり持ちが良くなっている気がします。
やはり個体差なのでしょうか。今までとはバッテリー持ちが真逆なため、S9のバッテリー持ちが悪かったら私もクチコミ投稿していたはずです。
書込番号:22126098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
わたしもGALAXYは好きでnoteも使っていましたが、今まで一番バッテリーの減りが早かったので、質問させてもらいました。
再起動はしてなかったので早速してみます。
初期化ではなくて再起動でいいんですよね?
書込番号:22126102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私とは逆ですね。
S7は結構もったのですが、S9は電源抜いて1〜2分で2パーセントぐらい減ってます…
やはりメーカーに問い合わせた方がいいかもですね…
書込番号:22126107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期化するとデータが消えてしまいますよ。再起動は電源長押しで表示されます。
書込番号:22126118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

減り過ぎな気もするので
あれこれする前に(再起動くらいはいいけど)とりあえずサポートに症状報告した方がいいですよ
あれこれして時間食ってから文句言っても故障ですねで済まされますから
書込番号:22126216
2点

CMでバッテリの持ちがよいといってiphoneこき下ろしてるのはブーメランなの?
書込番号:22126367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
Galaxyが嫌いなのは知ってますが、利用したことないならいちいち書き込みしなくていいと思いますよ。
書込番号:22126557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期不良交換対応可能な期間のうちに、
au shop で相談されることをお勧めします。
docomo 版の S9 を 9/1 に購入しました。
私の場合、所有する全ての端末において、WiFi は利用の都度手動で ON & OFF、ただし、位置情報は高精度モード常時 ON で使っていますが、S9 だけバッテリーの持ちが悪い、と言うことはありません。
書込番号:22126995
3点

1ヶ月ほど使用していますがバッテリー持ちは悪くないですね。
前はS8です。
設定は省電力モードOFF WIFION BluetoothOFF GPS端末のみ かなりのアプリのバックグラウンド実行を抑制しています。
ピタットプランの為、外でのネット閲覧はほぼしてません。メール、SNS閲覧、カメラがメインです。
>いちっさん
バッテリー消費は何がワーストでしょうか?
参考に昨日のバッテリー使用量画面貼っときますね。
書込番号:22127547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
丁度今朝バッテリー使用量をスクショしたところでした。
朝7時ぐらいから初めて、これを撮ったのが9時ぐらいです。だいたい2時間の使用ですね。
一番消費してるのが画面だったので、もしかするとバッテリー消費が気になって、ちょくちょく画面開いてたのがいけなかったのかとも思えてきました。
今朝は約10分ぐらいゲームしたあとネット観覧ぐらいしかしてません。
一応スクショも張っておきす。
ご意見をお聞かせもらえたら幸いです。
書込番号:22127723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにこの文章打ってる間にも2%減ってました。
もうauショップに相談に行くつもりです。
書込番号:22127738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グラフ急降下ですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そういえば以前使ってた発売日に買ったカスペリアもそんな感じでした。
但しバージョンアップしたらまともになりました。
今のS9は最新にアップデートして使ってます。
書込番号:22127978
0点

私のS9はこんな感じです。私のは白ロムですが、先月からsimをこれに入れて使っていますが、ほとんどネット使用なのでブラウザの使用率が高くなっています。
参考までに、S8+(Android8.0)とLGV35の使用量も貼っておきます。
書込番号:22129029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「最近のバッテリー使用量」で、
確かに画面が TOP に来ていますけど、全体では 9%なので、そこに原因があるようには思えません。
一つ気になるのが、NFC が ON になっていること。
何か意図して NFC 対応の他のデバイスと接続させていますか?
そうだとしたら、それ以外の別のデバイスや IC チップ埋め込み型のプラスチックカード(交通系, nanaco, WAON等)が端末のすぐ近くにあり、それとの接続を常時試みているために、バッテリーの消費が異常に早くなっている可能性を否定出来ない気がします。
そもそも NFC 機能は使っていない、と言う場合は、これを OFF にして様子を見られては如何でしょうか。
書込番号:22129577
3点

色々とありがとうございました。
本日開店auお客さまセンターに連絡をとり、初期不良のため交換となりました。
初めて初期不良機に当たりましたが、これもいい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22131220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちっさん
初期不良でしたか、ご愁傷様です。
まぁはっきりしたので良しとしましょう。
今後の参考に教えて下さい。
auショップ持ち込みですか?お客様センターへの連絡のみですか?
また、どちらの場合でもどのようにして初期不良の判定をもらったのか知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22131247
1点

今回の経由ですが
1 お客さまセンターにメールで質問。
2 回答、対処法がくる。
3 試すが改善しない。
4 お客さまセンターに電話、状況説明と初期不良時の対応期間を聞く。
5 折り返し担当者から電話、この時点で状況説明しただけで初期不良と判断、最寄りのauショップでの交換。
ただ機種が無いため連休明けになるそうです。
こんな感じです。
あっさり交換となったので、結構同じ状況の人が居るのかもって思いました。
書込番号:22131406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

状況説明だけで初期不良判定とは、他に事例があると推測されますね。
製造工場や製造ロットで不具合が判明しているのかもしれませんね。
S9、S9+は、中国、ベトナム、インドネシア、インドで製造されているという記事を見かけました。
私のS9は、MADE IN VIETNAM のようです。
新しい機体は、良品であることを祈ります🙏
書込番号:22134690
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
ご存知の方、ご教示戴けましたら、大変うれしく存じます。
Galaxy s9 を UQmobileのSIMで利用したいと考えている者です。
只今webで情報収集しております。
こちらの機種SCV38をUQmobileのSIMで利用(データ通信/通話)されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
を見ると、DOCOMOのSC-02Kは対応機種にあがっているのですが、SCV38は載っておりませんでした。
また、サポートへの問い合わせでは、自己判断でとの事でした。
SC-02KはBand18に対応していないという事で、帰省時など山間部での利用に不安を持っております。
端末は白ロム、SIMロック解除済みの未使用品を購入しようと考えております。
問題になりそうな点をご存じの方や、ご利用中のユーザーの方のご意見を伺えましたらと思い投稿させていただきます。
よろしくお願い致します。
0点

UQはドコモ、ソフトバンク端末の動作確認は早いですが、au端末は同じKDDIで配慮してるのか動作確認が遅めですよ。現時点で2018春モデルまでしか掲載してませんし。
ちなみに昨年夏にガイドラインでMVNOロックが禁止されたため、2017冬モデルからau回線MVNOで利用する上ではSIMロック解除は必須ではなくなりました。
UQに限りませんが、MVNOの動作確認は動作を「確認」しただけで、動作保証ではないので、あくまでも自己責任に変わりはありません。
書込番号:22040816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規シムロック解除対象機種なのでシムロック解除出来てれば基本的にUQ mobile、mineo a、iijmio(au)で使えるハズです
http://inakagadget.com/galaxys9-au/
書込番号:22040820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速お返事頂きありがとうございます。大変助かりました。
系列ゆえのそういった配慮があるのですね。存じませんでした。
お二人のコメントと、カカクコムの類似機種のスレッドも読んだ上で
まだよく解らなかった点があるのですが、
SCV38 + UQのVoLTE用マルチSIM を使うのに、SIMロック解除は不要ということでしょうか?
要・不要両方の記述を見て混乱しております。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22040931
0点

シムロック解除無しで使えると思いますが、docomo mvnoでも使える様になるのでシムロック解除個体を探す事をお勧めします
書込番号:22040966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auとソフトバンクの場合、ドコモと違い自社回線のMVNOで利用する場合でもSIMロック解除が必須でした。
これが昨年夏にガイドラインで禁止され、2017年8月以降発売モデル(Androidは10月発売モデル以降、iOSはiPhone 8/8 Plus/X以降)からドコモ端末と同じように不要になりました。
SIMロックが解除してあればドコモ回線、ソフトバンク回線でも使えるというだけですが、SCV38は他社回線の全バンドに対応しているわけではないので(HWV31/32、SHV41など他社プラチナバンド含め対応の例外はあります)、au端末はau MVNOで利用するのが理想だと思います。
あとは手放すような場合に、SIMロック解除してあった方が多少は売却価格が高くなるくらいです。
書込番号:22040977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人のコメントが、とても助かりました。
ありがとうございました。
ベストは特に詳しくご説明下さったまっちゃん2009さんに送らせていただきます。
書込番号:22041108
1点

補足
au端末の場合、正規のSIMロック解除に対応していないau VoLTE非対応機種については、LTE対応のmicroSIMまたはnano SIMでそのまま利用できます。
2015年夏モデルからSIMロック解除に対応しましたが、同時にMVNOロックが施されMVNO利用に制限がでるため、総務省のガイドラインで禁止されました。
ちなみに2014冬と2015春のau VoLTE対応モデルについては、正規のSIMロック解除ができないためMVNOでの利用ができないようになってたりします。
au端末の場合、いろいろと複雑なんですよね(^^;
書込番号:22041207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すでに解決済みですが、今月auでS9を契約し、
しばらくしてから、UQにMNPしました。
手順としては、auのS9を持ってUQへ行き、MNPを依頼。
その場で、auのSIMロック解除をauサイトで手続き、
auへ電話してMNP予約番号を取得。
UQから動作保障端末ではないので、自己責任でストの説明を受けつつの作業です。
UQでMNPを実行してもらう前に、UQさんのテストSIMを入れて、データ通信と通話ができることを確認しましたが、
アップデートで使えなくなる可能性もゼロではので、この先は自己責任ですがどうしますか?
との確認がありましたが、実行しました。
まだ1週間ほどですが、UQで問題なく使用できております。
なお、都心部でしか使っていませんので、山間部での状況は不明です。
書込番号:22043500
3点

>まっちゃん2009さん
>おやbakaさん
追加の情報をありがとうございました。
頂いた情報をもとに、本日白ロム機の購入を行わせていただきました。
また後日、実機が手に入りましたら、うまくいったこと/いかなかった事など報告したいと思います。
書込番号:22045198
0点

あ、一点だけ。
実店舗でサイズ感など試して、ドタンバで S9+ (SCV39) に致しましたです^^
書込番号:22045210
0点

使えないです>舞来餡銘さん
書込番号:22130910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
LINEですが、通常の文字でのやり取りをしていて、音が出る時と出ない時があります。
@ 画面消灯時にLINEが来たときは、音は出ずバイブのみ。
A 上記LINEに返信して何回かやり取りしても音が出たりバイブのみだったり。
(同じ相手とやり取りして、1回目は音無し、2回目は音が出る、画面はそのままにしたまま数分後の3回目は出ない)
といった感じです。 ただ、絶対とは限らず、@の時に音が出る時もあります。
今回、夫婦で2台同時にこのSC-02Kに交換しましたが、2台とも発生します。
もちろん、LINEの通知設定はサウンドありのONにしています。
同じ現象の方はおられますか?
設定がまちがってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
6点

Google Play ストアで、LINE アプリのユーザーレビューを見ると、
この機種固有の問題ではなく、アプリ側に原因があるようですが…。
書込番号:22126909
5点

情報ありがとうございます。
アプリの問題という事は、
他の機種でも発声してるかもですね。
アップデートで治ればいいですけど。
ありがとうございました。
書込番号:22127310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 7.0以上の機種での不具合?なのか、端末との相性?なのかわかりませんが、全く同じではありませんが以前から音が鳴らない場合がある症状はありました。
今のところ自分が使ってるGalaxy S9では問題はありませんが、Galaxy Note8、S8、7.0にOSアップデートしたS7 edge、その他家族の含めLGスマホやAQUOSスマホなどいくつかの機種で時々音が鳴らない場合がありましたね。
書込番号:22127638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は以前、SHARPのSH03Gを使ってましたが、
同様の不具合は無かったので、
GALAXY側の問題と思ったところでした。
音が出ないと、いつの間にかLINEが来てた
という事が多く、不便ですね。
書込番号:22127891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
長文になります。
こちらのgalaxys9を購入したいとおもっているのですが、価格を抑えるため、ymobileでの格安SIMを利用しようと思っています。
そこでいくつかの質問になります。
まず、ymobileの格安SIMは使えますか?Amazonにて商品説明を見ると、「一部対象外」との表記があり、もしそれで使えなかった場合が怖いので確認の意味を込めての質問です。
二つ目に、どこで購入すればいいのでしょうか。
Amazonで商品を見たのですが、レビューがないため、なにか落とし穴がないかと不安です。
また、色々とサイトを見ると
イオシスがいいとの話があったので、こちらは少しでもAmazonで不安なことがあった場合アキバに行くかオンラインショップで購入を検討しています。
今のところ検討しているのはこの二つなのですが、他にこれで大丈夫だった等の情報があれば教えていただければ幸いです。
以上の二つの質問になります。回答よろしくお願いします。
書込番号:22117217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蓮の葉っぱさん
Galaxy S9 SC-02K docomo はドコモのキャリア端末です。
ですんで、ドコモのLTEないしW−CDMAに最適化されてる端末です。
LTEのバンドに関してはキャリア端末でドコモのサイトにスペック記載あります。
>>>まず、ymobileの格安SIMは使えますか?
ワイモバイルでのLTEバンドに合致してるのでしたら利用可能でしょうヨ。
ワイモバイルのLTEを使用するのなら、素直にワイモバイルないしソフトバンクでの端末が無難かと”愚考”します。
>>>二つ目に、どこで購入すればいいのでしょうか。
ヤフオクやイオシス、ゲオやブックオフなどでの”シムロック解除”での端末でしょう。
>>>他にこれで大丈夫だった等の情報があれば教えていただければ幸いです。
ググって数多事例ありますが、敢えて口コミ投稿での質問してるんでしたら素直にキャリア端末でキャリア契約が無難でしょう。
>>>価格を抑えるため、ymobileでの格安SIMを利用しようと思っています。
結局、高くつくオチだったりして。
書込番号:22117312
0点

壊れた時にはdocomoで実費修理になります。
中古でもかなりの端末の価格になると思います。
書込番号:22117324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>iPhone seさん
>>>壊れた時にはdocomoで実費修理になります。
中古でもかなりの端末の価格になると思います。
毎月の維持費の軽減ってなキャッチコピーに踊らされてるだけかもしれませんし。
書込番号:22117335
2点

>蓮の葉っぱさん
>>>ドコモ、au、ソフトバンクのスマホ
ドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリア(MNO)のスマホもSIMロック解除をすれば、ワイモバイル(Ymobile)のSIMカードを挿して、電話やネット、メールを利用することができます。
注意したいのは、対応バンド(周波数)です。
ワイモバイル(Ymobile)の通信設備の対応バンドは、
3G→Band1、Band8、Band11
4G→Band1、Band3、Band8、Band28、Band41
となっていて、利用するスマホが、上記のBandに対応していないと、電話やネットが使えないということになってしまいます。
ワイモバイル(Ymobile)のSIMカードを契約する前に、ご自身が使っているドコモ、au、ソフトバンクのスマホが、ワイモバイル(Ymobile)のBandに対応しているか確認しておくようにしましょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc02k/spec.html?icid=CRP_PRD_sc02k_top_h3_to_CRP_PRD_sc02k_spec
上記では、
>>国内 LTE
FD-LTE
バンド1(2.0GHz)
対応
バンド3(1.7GHz)
対応
バンド19(800MHz)
対応
バンド21(1.5GHz)
対応
バンド28(700MHz)
対応
TD-LTE
バンド42(3.5GHz)
対応
3G(W-CDMA)
FOMA
バンド1(2GHz)
対応
FOMA(プラスエリア)
バンド6(800MHz)
対応
FOMA(新800M)
バンド19(800MHz)
対応
https://garumax.com/ymobile-area
https://digitalnews365.com/ymobile/frequency-band
書込番号:22117411
1点

GalaxyS9(たぶん)
FDD-LTE 1/3/4/5/7/12/13/17/19/21/28
TDD-LTE 38/39/40/41/42
ワイモバイル(たぶん)
1/3/8/28/41
で合ってるのかな?
Band8(プラチナバンド)が使えないのでエリアによってはどうかな?ってところはあるけど、普通に使う分には問題ないんじゃないかな?
購入に関しては間違いないロック解除されているもの、赤ロム保証のあるもの、将来的な故障は仕方ないとして最低限初期不良の対応してくれるところで買っておけばいいんじゃ?
S9を使いたいってのがあるんだろうけど、機種代金を24で割ってそこにワイモバイルの毎月分を足した費用で損かと得かを決めるといいとは思う
そこそこの機種をワイモバイルで買う場合と量販店でSIMフリー購入&ワイモバ契約する場合の費用も含めて見たほうが結果安く持てるんじゃない?
書込番号:22117471
0点

難しいですね…これもうわかんねえな
初めての質問ということもあり至らぬ点もありながら丁寧に教えていただきみなさんありがとうございました。LTEバンドのお話は一切知らなかったので大変助かりました。また購入後に事後報告をさせていただきます。
…そこそこの端末がなにかわからないですし、だったらいいものを買いたいと言う思いがでまして…
そのなかで安く買うにはと言う考えでした。高くなんてならないように頑張ります
書込番号:22117534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの機種を、格安SIMで使用したいと思っております。
ocnモバイルONEのSiMでご使用になられている方はいらっしゃいませんでしょうか?
まだ、対象機種一覧には記載されていないため、ご使用になられている方がおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22116161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用しています。音声simでも、データsimでも問題有りません。
書込番号:22116243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCNが動作確認してないだけで使えますよ。
OCNは最近のドコモ端末は、iPhoneを除き確認してません(Androidの2018夏モデルではF-04Kのみ動作確認)。まあ多くのMVNOが似たようなものですけどね。
MVNOの動作確認は、確認しただけであって保証ではないため、どちらにしても自己責任になります。
ドコモ端末は、ドコモMVNOでそのまま利用できると思っていいですよ。
書込番号:22116390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kyaromiさん
>まっちゃん2009さん
お二人ともありがとうございます。
問題なく使えるようで安心しました♪
ありがとうございました。
書込番号:22116630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
色々なレビューを見ていると、どうやら海外製のgalaxy s9 はシャッター音は鳴らないそうですが、キャリアのSIMを入れた状態でのレビューはなく、わからない状態です。
もし、ご存知の方がいらしたら教えてください。
書込番号:21988693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリア版は国内で使うとシャッター音はなります。
SIMロック解除して海外で現地のSIMを入れるとシャッター音はコントロールできます。
法林岳之のケータイしようぜで話していましたよ。
書込番号:21989149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュン2012さん
ご回答有難うございます。キャリアで端末を購入した場合ではなく、海外製(韓国を除く)の端末にドコモのSIMを入れた場合はどうなんでしょうか?
書込番号:21989639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mineoのドコモSIMで使用してますが、消音にするとシャッター音は鳴りません。
書込番号:21989982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus5なんかは日本のSIMを入れるとシャッター音がして、海外のSIMだと音がしないとかいう芸の細かさでしたが。
香港版のGalaxy Note8はマナーモードと連動です。
日本のSIMでもマナーモード中はシャッター音がしません。
S9もおそらく同じだと思います。
書込番号:21989999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモSIMでSM-G9600/DS
使用しておりますが消音にしていると
シャッター音はなりませんよ。
書込番号:21992158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HISASHI☆Nさん
>yjtkさん
>#たーさん
>ジュン2012さん
皆さん有難うございました。
書込番号:22109681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)