発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 7 | 2018年8月16日 11:41 |
![]() |
107 | 14 | 2018年8月15日 00:10 |
![]() |
14 | 5 | 2018年8月12日 16:39 |
![]() |
26 | 12 | 2018年8月10日 12:22 |
![]() |
10 | 6 | 2018年8月2日 16:29 |
![]() |
6 | 0 | 2018年7月25日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
本機で、純正の手帳型カバーをつけた状態でブラウジングなどした際、画面が人肌ほどに温まるのですが、これは異常でしょうか?
ゲームなどをした際には、これがもっとひどくなります。
一度カバーを取り外して使用してみましたが、効果はあまり芳しくなかったです。
また、antutuベンチマークを使ってcpuの温度を調べたら、通常が40〜50℃程で、ゲームなどをすると70℃を越える時もありました。バッテリーの温度については、37℃程で安定しています。
外気温については、エアコンをつけた状態で涼しいです。
書込番号:22012745 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

発熱処理が甘いから
書込番号:22012891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホ起動中、温くなるのは仕方が無いかと思います。
メーカーによっては熱処理の方法が違うので何ともいえませんが。
容量の高いアプリを起動させるとCPU等の処理の負荷により熱が高くなるかと思いますが。
もしも、論点から外れたコメントをしてたらスミマセン。
書込番号:22012944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲームはほとんどしませんが、エアコン環境でのブラウザ利用程度ではほとんど熱くなりません。
充電しながら、また外で利用する場合はある程度は熱くなりますが、昨年モデルのS8やNote8と比べたらかなりマシです。
ただ、利用環境や内部処理によっては、ある程度熱くなるのは仕方ない部分だと思います。
書込番号:22012989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dtvとか動画を見てると発熱はあります。
映画なんか見るとだいぶ熱くなりますね、
あとはネットとか低負荷だと熱くはなりません、
この世代で最高のCPUを積んでるのでしょうがない様な気がします。
熱は出ますが動画の再生が不安定になったり、
シャットダウンする事はないのでまだいいです。
書込番号:22013331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔からGalaxyは長時間使用すると本体は熱くなります。代々私もGalaxyでしたが、一番発熱したのはS7 edge(アップデート中かなり発熱し、火傷するのかと思ったほど)で、S8+もなかなかの発熱でした。言いたくはありませんが、Galaxyの仕様のようなものです。
書込番号:22014828 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はTemperature Layerというアプリで画面隅っこに常時端末温度を表示させて40℃以上行かないようにしています 普段の使い方は車でナビしながらテレビとか動画を観ていますエアコン効いてますが その使い方を2時間で36~38℃くらいです 最高はエアコン室内でフォートナイトを1時間半プレイで39℃ 全く問題ないです iPhone8plus使ってましたが 同じような温度でしたよ 最近のGALAXYは問題ないかと?
書込番号:22035287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
真夏にゲームや重い作業する時はカバーは駄目ですよ 裸で使いましょう かなり違いますよ
書込番号:22035292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ヤマダ電機新宿西口にて、機種変更が実質0円です。
一括払いの場合、46,656円支払って、毎月1,944円割り引かれる、つまり24ヶ月で実質0円とのことです。
8月19日までです。
何か条件は?と聞いたら、無い、とのこと。
S9発売直前に叩き売られていたS8を買ったばかりなので、残念。( ´△`)
よほど売れてないんでしょうね。
今からこの値段なら、年明けには機種変更でお金貰えたりして。(+_+)
書込番号:22025898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ほど、ヨドバシカメラ千葉店に行ってきました。
8/17 迄の限定、とのことですが、ヤマダ電機同様、
「機種変更 実質 0円」になっていました。
つい先日、機種変更 実質 15,552円まで下がってビックリ、だったのに…。
先日発表のあった、Note 9 のスペック番長ぶりがハンパないですからね…。
書込番号:22026332
10点

サムスンのスマホが高いのは日本だけです。海外では激安でシェア取ってるので、日本でも1万円以下で売って当たり前です。
ちなみに、5千円前後のスマホが圧倒的な中国ではサムスンのシェアは 0.8%しかないと、ワールドビジネスサテライトで言ってました。
書込番号:22026532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外で激安で売っているのは、ハイスペックの Sラインや Noteシリーズじゃありません。
あ、ヨドバシの件ですが、現在の機種を 6ヶ月以上使っている、と言う条件があります。
書込番号:22026807
11点

海外でもハイエンドのGalaxy NoteやGalaxy Sは、そこそこの価格ですからね。
安く販売してるのは、ミドルからローエンドのGalaxy A、Galaxy J、Galaxy Cなどじゃないですか。それら各シリーズの中でもいくつかバリエーションがありますし。
書込番号:22026912 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

core i7のパソコンとATOMのパソコンを比較して、ATOMのパソコンが安い!と言っているのと同じですね。
販売開始直後にこれだけ割引とは、DOCOMOが仕入れすぎたのでしょうか?
それともSamsungが作りすぎてDOCOMOに頭を下げて売ってもらっているのか?
やはり前者ですかね?
書込番号:22027082
4点

auは新プラン限定でGalaxy S9のみ、契約形態に関係なくauの割引施策として8月3日から21,600円割引(9月30日までの限定)してますよ。
ドコモの場合はドコモとしての割引施策は月々サポートと複数台購入の場合の家族まとめて割のみです。
だだ量販店などでは、Galaxy S9とHUAWEI P20 Proに対して独自割引をやってたりしますからそれでしょう。
書込番号:22027168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにドコモ直営のオンラインショップでは、Galaxy S9は定価の99,792円です。
2年利用での実質価格は、MNPが36,288円、新規と機種変更は53,136円ですね。
仮に仕入れすぎたために売りたい、販売台数が少ないために売りたい、また次期モデルが出るまでに在庫処分などするならば、ドコモとして割引施策を強化(月々サポート増額、端末購入サポート入りなど)すると思います。
現時点で量販店など販売店独自の割引があってこその実質価格でしょうね。
今後端末購入サポート入りしたら、実質価格ではなく一括価格として安売りしてくるかもしれませんが。
書込番号:22027225 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
実は、私はそれを願っています。
9/1以降、端末購入サポートの縛りが解ける回線が、ほぼ毎月、月に 1回線ずつ、出てきますので…。
昨年は、9/1 に、それまでの SO-02J に加え、SC-02H と L-01J が、機種変更でも端末購入サポート入りしたのではなかったか、と記憶しています。
あれから、もうすぐ 1年ですか。
ん、 そうなると、S8 はどうなるんでしょう? まだ在庫のある店舗が散見されますが…。
書込番号:22028085
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxy S8はすでに生産終了になったので在庫限りでしょう。
ちなみに8月のドコモ最新カタログからGalaxy Note8が消えました。
現時点で生産終了にはなってませんが、もしかしたらNote9が早めに投入される?と薄い期待を(^^;
2018-19冬春モデル発表前後に、旧モデルが端末購入サポート入りする可能性はあるでしょうね(機種変更対象はMNPほど多くないかもですが)。
書込番号:22028114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨドバシ秋葉原でも同じ実質0円でした。
ちなみにP20 Proは、実質15000円強と0円の表示がありました。
書込番号:22028417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシ千葉も、P20 Pro は、実質 15,552円と 0円の 2通りの POP がありました。その差は何なのか、訊きはしませんでしたが。
因みに、ヨドバシの docomo コーナーは、名古屋以西とそれ以外〜東日本地区と言うらしい〜では代理店が異なるらしいのですが、ヨドバシの東日本地区では、L-01K・LG V30+ は全店完売、とのことです。
書込番号:22028786
8点

関東あたりの量販店を中心に6月後半頃?から、Galaxy S9、HUAWEI P20 Proは、店舗独自割引の適用で安くしてるみたいですね。
店舗限定だったり店舗により割引条件が微妙に違ったりもあるようですが、今欲しい人は買ってもいいだろうし、今後端末購入サポート入りを待つのもいいでしょう。
書込番号:22028919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディスプレイが大きすぎない片手持ちの端末としては完成形みたいな所ありますから、
MNPするつもりがなくて丁度よく更新月の人は買って損は無いと思いますよ〜
少し前に探しに探して安く購入しましたがそれとほとんど変わらず機種変で購入できてしまうとは…
書込番号:22029662
2点

みなさん情報ありがとう。ここを見て千葉ヨドバシで機種変更してきました。
いままでS6 edgeを使用していて、大きな不満はなかったけど、実質0円なら乗り換えない手はないですね。
これから2年間は多少拘束されることにはなりますが...
最近老眼がきついからS9+にしようとしたら、そっちは値引きなしとのことで、S9にしました。
AKGのハイレゾ対応イヤホンと透明のケースが付属してます。ケース付きのスマホって初めて見ました。使わないけど。
ヨドバシだとポイントが付くので、それで良さそうなケースもゲットしました。
S6からだと、電池容量が増えて、SDCardが使えるようになって、防水機能が付いたので、それだけでもうれしいです。
顔+虹彩認証もとりあえず使えるようで、スリープからの復帰もらくちん。
旧機種からのデータ転送は、SmartSwitchでほぼ完璧。
個別にやったのはランチャーのバックアップデータの復元だけで、元のS6の環境が復元できたようです。
他の方もおしゃっていましたが、このキャンペーンは8/17までだそうです。
S9のみでS9+が対象外なのは、S9の方がS9+よりも不人気なのではなく、S9はS9+よりも大量に仕入れていたためと対応してくれた店員の方はおしゃっていました。
また、8/12からはS9ばっかり売っているともおしゃっていました。
書込番号:22032303
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
ヨドバシ仙台だけかもしれませんが、11、12日限定で機種価格から約5万の値引きみたいです。
通常は3万の値引きで8月17日までのキャンペーンみたいです。
書込番号:22023244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に契約する場合の価格は、実質 or 一括でいくらになるのでしょう?
千葉地区ではヨドバシカメラ, ビックカメラとも、8/3 から、
この機種と HW-01K が、「機種変更」で実質 648 × 24 = 15,552円になっています。
書込番号:22023291
4点

>ヨドバシ仙台だけかもしれませんが、11、12日限定で機種価格から約5万の値引きみたいです。
この機種は端末代金が99,792円なので、5万円引きだと49,792円。機種変の場合、月々サポートの合計が46,656円なので端末の実質価格は3,136円となり、千葉より1万円以上安いですね。
書込番号:22023331
2点

>エメマルさん
>モモちゃんをさがせ!さん
正解な金額で申し訳ありません。
店員に説明されたのは分割での実質金額で15000円位でした。月々サポートの分を足せば一括の値段になるかと思います。
ヨドバシは頭金込みでの値段表示だったかと思います。
また、購入時にオプションに加入すれば更に2000円ほと安くなるようです。
書込番号:22023523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体 103032(頭金)
割引 54126
加入割引 2160?
のようです。
書込番号:22023612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。私が最新の情報の確認を怠っていました。
ヨドバシカメラ千葉店は、S9 は、この次のスレッドのヤマダ電機案件同様、
「機種変更で実質 0円」になっていました。一応、8/17 迄、とのことです。
書込番号:22026313
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SCV38 au
まだ2年しか経っていなくて全然使える私のs7 edgeですが、s9のデザインに強く惹かれて変えようか悩んでいます…!
ですがどちらもRAMは4GBですし、CPUもs7の時点でだいぶ高性能になっていますから、機種変更してもあまり進化を感じ取れませんかね?
使い方としてはSNS、ニュースなどのウェブブラウジングを少し、あとはPUBGなどのゲームをそこそこやるという感じです。
書込番号:22015442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼベゼルレスの画面、カメラ、Galaxy初のステレオスピーカーなどなど、S7 edheからなら十分進化は感じられると思いますが。
自分はGALAXY S3以降、毎年GALAXY S/Galaxy Sは購入してますが、前モデルのS8からでも進化は感じられます。人によってはS8からだと、マイナーチェンジ程度に感じるようですけどね。
書込番号:22015504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
S7 edhe→S7 edge
書込番号:22015521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
わかりやすい返信ありがとうございます!
ベゼルレスのインフィニティディスプレイにAKGがチューニングしたステレオスピーカー...
文字を見るだけで欲しくなってきます!笑
書込番号:22015638
1点

昨年モデルはS8とNote8を購入しましたが、S8と比較でバッテリー容量は同じでもS9ではS8より若干バッテリー持ちが良くなっている、カメラは自動で絞りが調整される(またAR絵文字やスーパースローモーションなどの新機能がある)、端末本体だけで広がりのあるサウンドが楽しめるなどなど、個人的に買う価値はありました(^^
書込番号:22015675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になります!
やはりS9買われましたか。
レスポンス等々はさほどS8とは変わらないんでしょうか?
わたくしはXPERIA XZ2 Compactを宣言通りに(笑)買いました。
S9は年末あたりの端末購入サポート狙います。
書込番号:22016545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
Galaxy S9のレスポンスですが、昨年のハイエンドでよりいいです。
ただ文字入力など、サクサクすぎて打ち間違えとかあります(笑)
あとはGalaxyキーボードの仕様変更で、キーボードが前より使いにくいものになりました。
夏モデルはGalaxy S9、HUAWEI P20 Pro、LG styleが購入候補でしたが、HUAWEI P20 Proは純正アプリや機能が削除されまくってるため物欲が失せたので、Galaxy S9とLG styleのみになりました。
Galaxy S9については明後日発表のGalaxy Note9に物欲が移っていて今回は見送ろうかとも考えましたが、リーク画像からパープルが採用されない可能性もあるため(採用されても国内版で採用されるとは限らない)、欲しいカラーでしたしとりあえず購入しました。
前から書いてますが、個人的にカラバリは非常に重要な要素の1つなので(^^;
とりあえずでの購入ではありましたが、上で書いたように買う価値はありましたしトータルでは満足できるものでした。
書込番号:22016565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
確かにサクサク過ぎて打ち間違えありますよね(笑)
LGのreviewは拝読致しました。
XPERIAも皆さんがランチボックスとかランチパックとか(笑)言ってますが、デザインは好みもありますし、コンパクトだから特に気にならないです。
今年の夏モデルはあまりそそられなかったので、冬から春モデルに期待しています。
AQUOSが予想以上に好評みたいですけれど、どうなんでしょうね。
書込番号:22016579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kashweregreenさん
カラバリにこだわらない人は自分より機種も選びやすいし、デザインよりもブランドや性能優先という人もいるでしょう。
Xperia XZ2シリーズ3兄弟はランチパックとか重すぎという話もよく聞きますが、これも好みだろうし、問題ない人はそれでOKでしょう。いかに満足できるかが重要だと思います。
AQUOS R2は性能としては問題ないみたいですが、カメラの評価はわかれてるみたいですね。またキャリアごとにオリジナルカラーを用意してますが、自分はソフトバンク向けのレッドがドコモまたはauにあれば選択肢にしてたかもしれません(笑)
明後日発表のGalaxy Note9にはブラウンがあるみたいなので、今から期待してます。日本でもNote2以来のブラウンを出してほしいなぁと(^^
書込番号:22016716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
AQUOSもXPERIAも次のモデルが非常に重要だと思います!
galaxys10はどのような進化を遂げるのかにも勿論興味があるんですけれど。
書込番号:22017759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
シャープは冬モデルで有機ELを採用した機種を投入するようです。
これがRのようなハイエンドなのか、R Compactのようなミドルハイなのか、senseのようなローエンドなのか、まったくの別ラインなのかは不明ですが。
Galaxy S10は3機種展開、カメラはそれぞれシングル、ダブル、トリプルになり、1機種はエッジではなくS7以来(日本は未発売)のフラットになるとの話もあります。
まあ噂の段階ですが、その前にディスプレイ折り畳みタイプが出るという話もありますし、いろいろと楽しみなブランドの1つです(^^
書込番号:22017803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Galaxy S9とLG styleのみになりました
当然分かっておりました。
メダリストとして、ユーザビリティの高いSONY端末を使用したことが無いと言うのは、如何なものかと思いますが。
書込番号:22020737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
AQUOSは次はハイエンドにけっこう力を入れてくると思いますが、R Compactのレンジはスルーするかもしれませんね。senseシリーズは所謂格安スマホとしての需要があるので継続するかと思います。
Samsungはgalaxyがハイエンドのグローバルな定番ですからね。個人的にはドコモwithに新しい機種を投入して欲しいと思います。
書込番号:22020836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
私は体に障害がありスマホを片手でしか操作ができません。(左手は本体を支える程度です)
今現在 iPhone 6 s を使っていますが4.6インチ の画面の操作がだんだん辛くなってきました。特に左端や左上の画面のタップがその日の体調によってだんだんやりづらくなってきました。
そこで、 Android で「片手モード」という機能が搭載されている機種が何機種があることを知って私の条件に合うスマートフォンを調べていたら Galaxy にたどり着きました。
私の条件というのは「片手モードが使える」「ワイヤレス充電ができる」「防水が付いている」の3点です。
実際に代理店などに行って実物を触ってみたのですが、動作に制限があって分からないことが多かったのでここで質問させていただきました。
サイズ感や重さはテーブル上で使うことが多いのでそんなに問題ありませんでした。片手モードにすれば iPhone より大きなサイズでも十分に使えると感じました。
私が知りたいことは以下の3点です
1. Galaxy は顔認証が使えますがスマートフォン本体から顔までの距離がどのぐらいで顔認証が動作しますか?ちなみに私はスマートフォンから顔までの距離 が20 CM から25 CM 程度で使用しています。それ以上離れることが少し難しいです。
2.ゲームなども好んで少しやるのですが、画面の回転をロックしてスマートフォン本体を縦方向でしか使えません。それを前提に強制的に横スクロールになるゲームがあるのですが、そのゲームをやっている時に片手モードにした場合、携帯本体を立てている状態で右下の方に寄せることが可能かどうか?
3.今回の Galaxy S 9から自分の写真からアバターを作る機能が追加されたと思いますが、それに関しても本体と顔の距離が20 CM から25 CM の距離感でアバターを作ることは可能でしょうか?
今この3点がすごく気になっていて、これさえわかればすぐにでも乗り換えできるなと考えています。
ご存知の方、もしくは試せる方がいたら是非ご協力ください
よろしくお願いいたします。
1点

4.7インチを超える端末を落とさないように両端を握ってホールドした場合、片手モードであっても画面全域の操作はほぼ無理です。また、左スワイプ操作で戻ることができるiphoneは片手操作にも適しています。
なお、片手モードはゲームによっては支障がでる場合があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=20970575/
体調で違ってくるなら乾燥肌でしょうから、ヒルロイドあたりを処方してもらうといいですよ。
書込番号:21998099
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます
個人的に実際の端末を操作した時に、通常の操作に関しては片手モードで一通りのことができました。
もちろん iPhone では届きづらい画面の左上や左端なども片手モードで右手の親指だけで操作が可能でした。
その辺に関してはすごく便利になったと感じています。
ただ、ありりんさんが言うとおりゲームの時の片手モードに関しては状況によっては不具合があるようでそれは少し心配ではありますが・・・
顔認証やアバターを作る時の本体から顔までの距離に関しては分かりませんか?
書込番号:21998154
1点

虹彩認証が20-30くらいなので、距離はそれくらいと思いますよ
書込番号:21998339
3点

顔認証はむしろそのくらいの距離のほうがいいかもしれません。手を伸ばしたまま持っていると,もっと近づけてというメッセージが出ますので。ゲームはアバターは試していないのでわかりません,ごめんね。
書込番号:22003959
2点

>京都単車男さん
>tomahoさん
回答ありがとうございました。
顔認証については私が使っている距離で問題なさそうなので安心しました。
アバター作成機能がどのくらいの距離で使えるか分からなかったのが残念ですが^^;
でもとても参考になりました。
ありがとうございました
書込番号:22004089
1点

枠の中に顔全体が入る必要があるので、20〜30cmは離す必要があるかと思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1147104/
書込番号:22004116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
お願いします。
セキュリティフォルダ内で再生が出来ない動画があります。
フォルダ外に出すと、別プリのプレーヤーで再生出来ます。
以前、Galaxy S7ではシークレットフォルダ?内の動画再生は出来てました。
どこか設定で他アプリでの再生設定が出来るのでしょうか?
書込番号:21987589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)