発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
848 | 60 | 2019年6月22日 11:36 |
![]() ![]() |
49 | 17 | 2019年5月20日 08:50 |
![]() |
55 | 10 | 2019年4月12日 17:47 |
![]() |
43 | 3 | 2019年1月22日 21:32 |
![]() |
13 | 3 | 2019年1月20日 00:52 |
![]() |
5 | 3 | 2019年1月10日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
発売前の情報で裏面が湾曲してるとなっていて、これもしかしたら大コケするかもと予感してました。
実際触ったら持ちにくいし厚すぎるし重すぎるし良いところ全くないです。
歴代ダントツのクソスマホです。
カメラも中央に来て普通に写真撮ろうとすると指が邪魔になる。
スマホ版のハンドスピナーとも言えるし、スマホ版ランチパックとも言える。
どうしてこんなものにGOをだしたのか理解不能w
書込番号:21829023 スマートフォンサイトからの書き込み
118点

デザインに関しては不評の声は小さくないみたいですね。
背面湾曲は持ちやすいと感じる人もいるかと思います。
iPhone3GSまでの形と同じですが、持ちやすかったです。座りは悪いですが。
過激な言葉で批評する人って、なんで新規が多いんですかね?(すっとぼけ)
書込番号:21829033 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

冷モック触ってきましたが、個人的には全体的な質感が向上したと思います。特にシルバー(クロム!?)の方はとても素敵。
縦長じゃないのも好みでした。大体、縦長がトレンド、トレンドって、このサイズで縦長だと逆にバランスが悪い気がする。
(ていうか、ベゼルがこんなですからね。。。)
ただ、言われているとおり重量はずっしりくるので、それがネックになる方は多いと思います。
無印Z5持ちですが、9月のIFAでどんなのが出るか (XZ3 Pro が出るとか出ないとか)買い換えはそれ待ちですね。
書込番号:21829139
24点

本当に持ってみましたか?
重さはともかくエッジの幅が6oで膨らみは手の中に入るので
裸の状態では持ちにくいとか大きさは感じませんね。
ただ5.2インチ幅の割には縦に大きくて重たいと思います。
カバー次第では持ちにくいかもしれません。
カメラの位置が通常の指紋センサーよりさらに下にあるので
普通に持ったときにはちょうどカメラに触ります。
指紋センサーは普通に持った状態では使うにくい上に
指先しか付かないのできちんと認証されるかが疑問です。
3Dセンサーとか付いていれば良いのですがなさそうです。
片手で指の平を付けるにはかなり不安定な持ち方か
両手を使わないとなら無いので何故この位置なのか
全然、検証していなさそうな感じです。
前面に付ければ良いだけだったと思います。
指紋センサーのゼスチャー機能はAndroid8から標準に
なりましたがこれでは使いにくいですね。
性能は文句ありません。
SD845で性能が悪かったら欠陥です。
通常の操作では熱は感じません。
性能的には文句は出ないでしょう。
ただもうミドル機でも性能的に文句はないので
AI機能とかが何もないのは寂しいですね。
国内販売でもソニーはシャープに抜かれ
昨年度は大赤字で今年の販売目標も大きく下げ
1000万台(galaxy3億5000万台、iPhoe2億2000万台)
XZ2が売れなければ更にピンチになります。
galaxyやLG、Huaweiなど国内キャリアも力を入れており
国内キャリアからも見切りを付けられつつあります。
EUでもまだXperiaのブランド名は強く残っており
もう少しビシッとした物を作って欲しいです。
カメラもXZsから変わっておらず時代遅れ感が。.
ソニーと言えばカメラと音と映像。
そこに拘ってライバルを凌駕しなければならないかと。..
中国機よりもブランド力も知名度も高いのだから
良い物を作れば売れる。
半年ごとに煮詰まらない商品を出し続けるのはいかがかと。
書込番号:21829156
58点

私はカメラが斜め上にあるほうが知らず知らずのうちに指が掛かって後から確認して残念な思いをすることが多いですけどね。
中央にあるほうが両手でガッチリ握れそうですけど。
書込番号:21829189 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

3GSは小さいしスマホ黎明期だからあれは特に文句はないかと。
あの時代はスマホを持つだけで感動しましたね。
書込番号:21829201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シルバーは良い色でしたね。
XZPよりはベゼルも押さえられていました。
書込番号:21829204 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かに横にして撮りたいときはやりやすいですね。
書込番号:21829217 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夏モデルのXperiaは間違いなく大コケ確定でしょうね!
ソニーモバイルは何を考えているんだか…。
書込番号:21829353
42点

デザインに関しては、異性の好みと一緒で前モデルのスクウェア型が好みか、新モデルのラウンド型が好みか人それぞれなので、一概には甲乙付けられませんが『SnapDragon 845とメモリ6GB』の相乗効果でXZPよりもさらに処理速度が高速になっているのか?それとも、また熱問題が起きてしまうのか?気になるところです。
後者ならコケるだろうけど、前者なら重さがヘビー級でも意外と売れるかも(^.^)
書込番号:21829634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本業を疎かにして、金融部門に走る
日本の物作りも終わりですね
書込番号:21829661 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

デザインは個人的には嫌いではないですGalaxyなども丸いので。
写真で見たイメージは悪くなかったですがモックを持った瞬間に予想した以上の重さと横幅を感じました。指紋認証の位置も思ったより指を曲げないと触りにくくかなり低く感じました。
残念ですがしかし日本最強のスペックなので欲しい人は実際にモックを触ることがおすすめです。重さと指紋場所が許せるなら買いでしょう。
書込番号:21830242 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ちなみにdokonmoさんとても5.2インチ程度の幅ではないでしょう。明らかにそれより太いです。
書込番号:21830249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>日本のシンさん
自分が持ったのは実質5.2インチ幅のXZ2だけです。
すいません。ちょっとごっちゃで・・・
XZ2Pは半端な大きさではありませんね。
スレ主さんすいません。
https://www.youtube.com/watch?v=w_VIesW_f9I
宙に浮いていますね
書込番号:21830266
4点

まあ、指紋センサーの位置は確かに疑問を感じますね〜
デュアルカメラの都合上という妥協も見え隠れします。
前面液晶に埋め込んでどの位置でも読み取れるみたいな技術ないもんかな?
書込番号:21830430 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

個人的には数少ない16:9液晶のハイエンドってだけで買う価値があるのでとりあえずは予約しました
まぁ重さと指紋認証の位置はちょっと残念ですが、あと発売日がだいぶ先なのが勿体無い
書込番号:21830791 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://ascii.jp/elem/000/001/677/1677545/
保護コーティングの方も興味ありますね。
docomo独占って、自信満々ですけど、docomo
ユーザーとしては。重量級の機種ですし。
書込番号:21836648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomo3機種、Premiumの重量級で、下側の
フレームとギリギリですけど、強度は大丈夫ですかね。
Z4の、強度不足のアルミフレームを、頭がよぎります、Z4は未だ、軽量ですけど未だ、ホットモック
、モックですら、拝見してませんけど。
SHARPのように、片っ端に出せば良い共思いません
ハイスピードIGZOにしたり、IGZOに、戻したり。
書込番号:21837482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZ2の裏側は、Premiumに比べると、モッコリ
ですね。
XZ1とXZ2、XZ2Premiumみてきました。
書込番号:21841925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシにモックがありましたので触った感じ持ちやすかったですよ。
ただなんでこんなに重い? これはデザインどころか重量で購買欲をなくしてしまいます。
もうしばらくZ5Premiumを使う羽目になりそうです。
外装・バッテリー交換サービスに出すしかないなぁ(笑)
書込番号:21842806
18点

冷モックですが先ほど触ってきました。
あくまでも個人的には言われているほどデカく、重く感じませんでした。
背面の膨らみも気になりません、逆に手の収まりが良い感じ。
16:9の画面も自分は違和感ありません。今までがこのサイズですから...
ホットモックに期待します。
書込番号:21842929
12点

>だいこん畑さん
むしろ従来通りの16:9だからそこは違和感ないのかもしれませんね。
背面丸いのは持ちやすそうだからむしろいいのかもと思いますけど厚さと重さは何とかならなかったのかと思ってしまいます…
まぁまだ実際触ってないので触ると印象変わるかもしれませんけど。
書込番号:21843234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REIblueさん並びにナイスを押した方々へ。
まさかもう一度書くとは思ってもいませんでしたが、、、。
先に宣言しておきますが、私は基本的には他人の意見を全否定するつもりはありません。しかしながら、今回の>REIblueさん
の発言に対しては非常に不快かつどれだけ人を馬鹿にしているのかという思いがあり、ここで書かせていただきたいと思います。
日本のものづくりに対して終わっている発言をされていましたがそれは具体的にはどのようなところを指しているのでしょうか?
書込番号:21844002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>柊 朱音さん
書込番号:21845464
書込番号:21845973
2点

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
こちらが言いたいことということでしょうか?
ソニーの場合、Xperiaは単なる製品と言う訳ではなく将来的な技術を先取り検証するための機体という側面があります。
そのため、メディアからはさんざん新製品の投入ペースを落とせと叩かれてもなおわが道を貫いたのです。
確かに現状、スマホのXperiaは黒字とは言えないですがその中で培われた技術は他の製品開発の中でいろいろな成果を上げています。
先に宣言しておりましたが本来は私は他者の考えを全否定することはありませんが、今回ばかりは浅はかとしか言えないともいます。ODMにした場合技術検証はどうするのでしょう。ましてや今は4Gと5Gの過渡期でありここで製品開発から手を引けば、世界との差は更に広がってしまうでしょう。
それと、VaioPhoneのようにソニーで要求するものはなかなか他社では実現できなかったり逆にコストがかかる可能性もあるのです。
書込番号:21846337 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>風☆人@DUKEさん
XZpremiumはいかがでしょうか?(XZ2premiumではありません。)
そちらであれば爆熱問題を解決したSnapDragon835ですし、AndroidPまでならアップデートの可能性も残されていると思うのですが。
書込番号:21846350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デブ型のデザインは疑問符がつきますが、それ以外は良さげに見えました。ギャラクシーよりは好みかな。
書込番号:21847640 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

デザインはともかく、重すぎですね、バッテリー6000とかなら納得もしますが
あとはカメラの残念さ
SONYの社長、スマホ撤退は否定したけど、継続は5G技術の為みたいな印象も^^;
スマホもカメラの機能向上を軸にって言ってましたが、遅れてるの認めちゃったね^^;
それに更なるコスト削減で部品の共通化みたいな事言ってたので、重さよりコスト取ったのかなあ
書込番号:21850428
7点

今回はブラック買います。
Huaweiとめっちゃ迷いましたが、置くだけ充電できるこっちに決定(^o^)
書込番号:21850722
9点

HUAWEI のユーザーの方々も、
歴代 Xperia ユーザーの方々も、
イヤホンジャックを廃した事については、
ご納得されているのでしょうか…。
書込番号:21856567
6点

イヤフォンジャックもSD無しも何も気にならないというか
どちらも昨年から使っていないしね・・・
USBイヤフォンの方が音良いし、オンキヨーのような特化しか
物なら別かもしれないけれどこのクラスじゃ・・・
USBの方が左右の細かい音がはっきりと聞き取れます。
何しろノイズは皆無に近い。
当面なくなるのはハイスペックだけだし、なくなるのは時代の流れ。
むしろ何十年も前のアナログ装置がここまで残った方が不思議。
SDも128GB以上あればない方が良いですね。
書込番号:21856585
4点

>だいこん畑さん
うわっ、ダセぇ〜、それを遥かに通り越して超絶的にダサいですね。デザイン面で、中華すら遥か彼方に行ってしまいました。しかも、ハイレゾとか音質を猛するプッシュするSONYの作品なのにイヤホンジャックを無くすなんて暴挙。
私が仮にSONYの社長なら、「何、3年前のXperiaにすら劣るデザインを作ってんの?君らに将来を任せられない」言い、これをデザインした社員とディレクターは即刻クビしてます。
前のXZ premiumは凄くカッコ良く、これを超狭枠縁にするだけで良かったのに。
書込番号:21861480 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>モモちゃんをさがせ!さん
イヤフォンジャックは、私の場合使ってないので不要です。
ウオークマンで音楽聞いてますので^^:
スマホで音楽とか動画は、本体スピーカーからしか聞きませんので。
書込番号:21861617
6点

しかし、イヤホンジャック廃止に抵抗感ある方が意外に多いのですね。
まあ、XZ3で復活という噂もありますし(本当かな〜)
とりあえず、今だけSonyMusic経由で謝ってもらいましょ。
「ごめ〜ん。イヤホンジャック、無くなっちゃった。
てへ。からの、うさちゃん(笑)」
書込番号:21861632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>しかし、イヤホンジャック廃止に抵抗感ある方が意外に多いのですね。
SNSで「イヤホンジャック廃止」で検索すればわかりますが、抵抗感ある人ばかりです。
海外のXperiaフォーラムのアンケートでも圧倒的でした。
イヤホンジャック廃止って結果的にユーザーのメリットはほぼ無いですしねー。
書込番号:21861645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

驚きの醜悪デザインでしたね。
机に置いて操作不可能。
喫茶店でスマホをコマみたいに回すんでしょうか?
馬鹿なの?死ぬの?レベルで暫く信じられませんでした。
ケース着けると、更にデザイン悪化すると思います。
期待してたのですが、GALAXYには三周遅れで退場間近と感じました。
書込番号:21862635 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

モック触ったけど、重いね。
ZXP買って正解だったよ
書込番号:21864478 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大きいサイズならZ Ultra
小さいサイズならZ4
こいつらのMPUとメモリとかを最新版に換装して発売して欲しい
書込番号:21865726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

huaweiもアップルもやってるイヤホンジャック廃止。
なぜかソニーにだけ非難の声が集まる。
書込番号:21869071 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

なにいってるのかわからない
本業捨てたわけでもないしこの機種が主力モデルってわけでもない。販売市場もxz2より少ない。
日本のもの作り終わりとか言ってるけど
それは東芝なんかに言うべきなのでは。
oled生産機械や発光素材などは日本製多いしね。
根本的なところは未だに米国、欧米、日本が強い
書込番号:21869098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぁ気持ちは分かるけどソニーは今や
金融と保険と不動産とゲームソフト・音楽の会社で7〜8割は行くんじゃないかな。
今期最高利益を生んでいるが
センサー等の輸出が好調でスマホだけが赤字の状態。
モノ作りは半ば捨てている状態。
ソニー全体としては大きいけど約1,300社が集まったグループ企業で
ソニモバはその一つの部門でしかなく資本金も僅か30億円。
グループ全体で売上8兆5,000億円、従業員12万人。
中華製と小馬鹿にしているHuaweiは何と
ソニーグループ全体より大きく売上10兆円、従業員18万人。
通信事業は世界1位、スマホは世界3位。
通信事業とスマホだけでソニーグループ全体を上回る。
従業員18万人の内、8万人が開発部門という。
ソニーは20年ぶりの好決算で営業純利益は約5000億円。
Huaweiは昨年の設備投資額だけで1兆2000億円。
利益の殆どを設備投資に回している。
持ち株の99%が社員という形態が異端な投資を生んでいる。
そりゃ太刀打ちできないわ。
書込番号:21869753
6点

>dokonmoさん
>>>モノ作りは半ば捨てている状態。
ブルーレイレコーダーやAVアンプも、他社の製品と比較してもパンチ足りませんし購入意欲に訴求する”何か”がありません。
TVくらいですかねぇ。
>>>金融と保険と不動産とゲームソフト・音楽の会社で7〜8割は行くんじゃないかな。
今期最高利益を生んでいるが
スマホも、早晩グループからの切り離しでの分社化の圧力あるのではないでしょうか。
しっかし、長年ソニー株を塩漬けしてますがプライスの浮き沈み激しいねぇ。
株主での応援する意味合いにて、auとdocomoでの”Xperia XZ2 Premium ”を今夏購入予定です。
書込番号:21869766
2点

私も今までは、Xperiaばかりの機種変で来ましたが、流石に8月登場機を見て残念に思えSONYは今回諦めて 初めてGalaxy 9+に機種変しました。次は2年後の機種変になるので2年後のXperiaに期待します。
書込番号:21877309
7点

デジイチはまぁがんばってる方だと思います。
「物作りは終わった」だの言うのはもうすでに古い考え方だと個人的には思いますが。
書込番号:21878319 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

量販店で、実機を見ました。
好き嫌いはあると思いますが、私は好きになれませんでした。iPhone3の様で今見ると野暮ったく感じます。
Xperiaは洗練されていて、常に最新の技術、スペックをと期待しています。
毎回PREMIUMなど最上位機種を購入していましたが、今回は正直がっかりしました。
購入意欲が全くわきません。
スマホなんてどれを所有しても機能的には困らないのし、新機種が出れば陳腐化しますが、あえてXperiaの
最上位機種を選ぶのは、所有欲を満たしてくれる、その時点で世界で1の革新的な機種だからです。
骨の髄までSONY信者で、SONY以外は買いたくないのです。
他のメーカーでは、ダメなのです。
スマホ界のスーパーカーが欲しいのです。
スマホ界の最新鋭モビルスーツが欲しいのです。
メーカーさんがここを見ているとは思えませんが、あえてPREMIUM機種を購入する私の様な変態を
満足させてくれる商品を開発して頂きたいところです。
次の機種も同じようなデザインを踏襲するという噂もあるようです。
そうなったら、もう何を購入したらよいのか・・・
書込番号:21879127
20点

>銭湯大好き。さん
>>>Xperiaは洗練されていて、常に最新の技術、スペックをと期待しています。
スペックは最新でしょうけど、上記の”洗練”ってのを具体的にお願いします。
Ninja H2 SX SE@KAWASAKIは、耐衝撃用のケースを装着しちゃえばデザインなんざどうでもよくなるってな
立ち位置ってか観点にて今回のauとドコモでの”Xperia XZ2 Premium”を発売予定日以降に購入予定です。
>>>スマホ界のスーパーカーが欲しいのです。
スマホ界の最新鋭モビルスーツが欲しいのです。
ASUSでのシムフリー ゲーミングスマホ ROG PHONE があるじゃない。ソニーじゃないけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873840/#tab
書込番号:21879150
4点

>常に最新の技術、スペックをと期待しています。
Xperiaフリークとして言うのもなんですが、国内版では一度もなかったと思います。
少なくとも抜きんでたことはなく、常に横を見ながらスペック決めてた印象ですね。
書込番号:21879274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
>>>Xperiaフリークとして言うのもなんですが、国内版では一度もなかったと思います。
少なくとも抜きんでたことはなく、常に横を見ながらスペック決めてた印象ですね。
”コモディティ化”って云うのでしたっけ!
クアルコム845にメモリが6GBないし8GB、ストレージが128GBがハイエンドモデルでしたら差別化の要因は液晶ディスプレイなのか有機ELなのかあるいはカメラ機能、音響でのステレオ対応になってきますねぇ。
偏向した私見では、カメラ機能はデジカメを持ってればいいのでして、音楽再生は別途でのDAPになります。んで画面が有機ELになってきますねぇ。
書込番号:21879333
1点

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
人それぞれの使い方次第なんでしょうけど、機能をすべて別々なアイテムでいいなら、スマホの存在自体が無意味で、かつてのガラケーで十分になります。
電話ができて、パソコンと同じ使い方のできるネット、カメラ、音楽・動画再生機能、ワンセグ・フルセグ、おサイフケータイ等々、全部入りがスマホの必要最低限なスペックになってきてますけど。その中でも、今は画質、カメラ、音楽に特徴のあるものが売れ筋なんでしょうね。そこ以外に特徴が見いだせないというか。
私自身も、スマホを使うとすれば、ネットがメインで、LINE少し、電話、メールをちょっとで、カメラとか音楽、TVといった機能は使いません。地方なので車移動がメインなので、音楽とかはカーナビで事足りてしまう。
SNSもTwitterやFacebook、Instagramをしてないので、当然カメラとも縁遠い感じです。
パソコンのカスタム販売のように、この機能は必要だけど、この機能は不要なので・・・といってカスタム販売してくれたら安くなりそうで助かるんだけど。
書込番号:21879370
3点

レゴブロックみたいにモジュールを組み換えられるスマホをどこかで作ってたような記憶がありますが、どうなりましたかね。
せめてRAMは増設スロットでもつけてくれたら嬉しいんですけど。
書込番号:21879403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホはコンパクトさが最重要でコストとの戦いでもあるので
現にRAM 8GB ROM512GBという機種も作る自体は簡単に作れます。
ノキア10 は8GB 512GBですね。
大きなメモリを積むと言うことは単に数多く積むと言うことではなく
同じスペースで何GB載せられるかです。
0.5Gチップ・1GB チップ・2GBチップ・4GBチップ
どれもほぼ同じ大きさです。
チッププロセスが進むにつれて同じ大きさで容量が増えていきますが
これは高価になると言うことです。
ハイスペックは如何にコンパクトに作るかなので
0.5G×16=8GBなんて積み方は出来ません。
小さく作るためには2GB×3とか4GB×2とかにしていかなければならず
コストが急激に高くなっていきます。
SoCと同じく製造プロセスを小さくしていかないとならないのです。
それは速度と消費電力に結びついていきます。
SoCも同様にSD845では10nmですが855では7nmになりますが
同じ性能ならダイサイズを小さく又は同じ大きさならより多くの
トランジスタを積め、25%程発熱が低くなるために
より高いクロックで作動させることが出来ます。
初代ペンティアム4は確か製造プロセスが180nm、1CPU トランジスタ数4,200万個で1.3GHz
845は10nmトランジスタ数が45億個で8個のCPUを積みトータルクロック18.4GHz
(アーキテクチャーや作動プロセス、L1、2,3キャッシュは無視)
クロックは発熱さえしなければ何倍にも上げることが出来ます。
Kirin970は55億個と845より多いですがA73 の為2.3GHzまでしか上がりません。
製造プロセスは今年7nm、来年5nm・・・4nm..3nm..2...1..と下がっていき
小さく今よりも高性能になり消費電力が大きく小さくなっていきます。
スマホは2年後あたりから3画面スマホが登場していくと思いますが
大きな問題の一つに電池です。
3画面ともなれば少なくても6-7,000mAhが必要で電池が小さく出来なければ
分厚い3画面ではスマホではなくミニノートになります。
容量が5倍、10倍の電池がいつ完成するのかですね。
小さくする=高コストなんですね。
近未来のスマホ(現状不可)
https://www.youtube.com/watch?v=vhOtffNmWw4
書込番号:21880579
3点

これですが、やった人がネットで、3時間かかったと書いてました。
あと、私はR2を買ったのですが、特にこれは進められませんでした。
書込番号:21898220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さてと、私はここで一つ言わせていただきたい。
今までのデザインが何年も使い古されて色とかなんとか言っていたくせにいざ新しくしたらダメだとなら、お前らはどんだけのデザインを出せるんだよ。これを出すのだってどんだけの試作と製品に出すための研究したかわかってんのか?
クソだなんだという奴らはSONYに新しいデザインを出してみせろよ。
モノづくりがいかに難しいか知らない奴らが、クソだなんだ言ってんじねえよ。
書込番号:21898259 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>柊 朱音さん
他者を卑下することでしか優位性を保てない、
そんな程度の人たちなんてほっときゃいいんですよ。
書込番号:21898460 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

xperia xz2 デザイン取り纏め 飯嶋義宗氏
「テクノロジーが人間や環境に溶け込んでいく様を表現し、流動的な形状と美しいマテリアルの融合を目指している」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/05/news043.html
書込番号:21899407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いずれにしても、もう発売されたわけだし、選択肢もある。
ムリ。と思う人は買わなければよいわけだし、
今更どうこういう時期は過ぎていると思いますね。
書込番号:21899439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もヤマダ電機で冷モック触ってきましたが特に違和感なかったんでドコモオンラインショップで予約しました。
2年使ってるXperformanceのバッテリーが弱ってるんで騙しながら使いコレが来るのが楽しみです!
書込番号:21938989
10点

皆様、いろいろ感情的になりすぎですわ。
10年来、ソニーの製品みたら叩きが書き込まれるってのは当たり前。
国外のメーカーからしたら、ネットで叩くだけでライバルである日本企業の開発部門自体潰せて
特許から技術から全部無料同然で手に入ったっていう東芝やシャープの事例が大きすぎる。
ソニーは結構特許持ってるから、それは必死に書き込みます。
ネットに書くバイトに支払う給料だけで、なにもかも安く買いたたけるチャンスになるかもしれないですから。
だから、少なくとも口コミサイトで過剰な批判も擁護も避けましょう。
無駄に利用されるだけですから。
それが事実その1。
で、もう一つ問題なのが、この機種自体が「悪くはないけど、一目惚れするほど良いわけではない」。
っていう事実その2。
モック触ってきましたけど、確かに第一印象ほど悪くはないんですよね。
わりと持ちやすいし、カメラなんかの配置もそれなりに考えて配置されている。
そろそろ機種変更したい時期なので、夏モデルを見比べてどれにするかなー、となったら一応候補には残りました。
でも、1、2シーズン後には有機ELとかもうちょっと軽量化されたのとか出るのかなーと思うと待とうかなーという気もチラチラする。
そんなことを思わせないようなはっきりしたセールスポイントをつける、ってのがこれからの商品展開に必要なとこですかねぇ。
自分的な結論)どうせ発売日もまだ先だし、9月の発表会で次の機種見て大差なかったらこれ買う。
書込番号:21968058
9点

数年ぶりに書き込みます。
地元ドコモショップで実機の展示始めたので触ってきました。
重さですが、冷モックに比べて実機の方が軽いのです。私の体感ですけどね。
冷モックで正直厳しいかなと思っていたのが実機を持ってこれなら大丈夫と思いました。
それでも他メーカーよりも重いですけどね。
皆さんは実機持って感じましたか?
実機も確認出来たしさっそく予約するつもりです。
書込番号:21977977 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

未だにソニーが金融不動産企業だというとか
どんだけ実績見てないんだ?
今年だけで金融部門の利益はほんのわずかだぞ
テレビやカメラ、放送用装備、音響機器は考えないのか?
なにがものづくり捨てただ
自分勝手なこと言いやがりますなwww
おまけにhuaweiとかいう政経癒着甚だしい、元人民軍さんがたてた大企業なんかとまともに比較できへんわ
三菱と比較しろや
出資比率も怪しい企業なんやろ
おまけにいうと
今年の実績は電子部門だけ考えても
あの財閥大企業のLG電子とほぼ同じ額やし
とても金融ゲームだけの企業とは考えがたいな
書込番号:22751709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
Android8.0ではモバイルネットワークがよく途切れてましたがAndroid9.0にアプデ後、今度は着信しないことがありました。相手が電話をかけてコールしてるにも関わらずこちらのスマホは無反応。再起動で直りますが、今まで1、2回はありました。履歴も残らないので実際には何回とかはわかりませんが…。今まで富士通のスマホを使っていて今回初SONYデビューのスマホだったのですがなんだか安定しなくて残念です。今まで通信系トラブルはなかったので。スペックなどサクサクの動作は最高なのですがねぇ。ドコモにもメールしましたがそのような不具合は上がってないらしいです。
書込番号:22429991 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

着信出来なくても履歴はsmsで来ると思いますけど
着信できない理由はわかりませんが
書込番号:22430117
1点

通知の鳴動制限は、ご確認されましたでしょうか?
私は、先日、これにひっかかり通知がされませんでした。
的はずれでしたらすいません。
書込番号:22430363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別機種(SO-04J)Android8環境にて同じような経験があります。結果的にはある通信量を測定するアプリを常駐させていたのですがそれがアップデートに間になっていなかったのかアンインストールしたら解消した経験があります。あくまでご参考レベル情報です。
書込番号:22430756
1点

>mjouさん
返信ありがとうございます。SMSで不在着信通知が来るのは、圏外、話中、電源オフ、留守電ですよね。コール中に切ったものに関してはSMS履歴は残らないと思うのですが。中には留守電に入る前に切る人もいますし。相手側のスマホではプルルルルとコールはしているのにこちらのスマホは完全に無反応で着信画面すら出てきません。またいつ症状がでるのかわからなく謎です。
書込番号:22431592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>だぶるぺりかんさん
返信ありがとうございます。通知の鳴動制限はオフになってますね〜。これは音のみの制限ですかね。その状態になると音もですが着信画面すら出てきませんねぇ。
書込番号:22431602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中央線大好きさん
返信ありがとうございます。確かにアプリの可能性はあるかもしれませんね。なんとも言えませんが、1回アプリの確認をして様子をみてみます。また、初期化はバージョンアップしたときにしているので、あまりに頻繁に症状がでるときは、また初期化も考えるしかないですね。
書込番号:22431616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じです。(LINE電話も含める)電話はかかってくる着信音は鳴りますが、こちらからかけるのは呼び出し音がなりません。相手側か出たのに無音だったり、スピーカーでしか話せなかったり、不都合ばかりです。
また昨日、この機種のアップデートがありましたが、そのあとは文字入力などタッチにも異常が出てきて何度も打ち直ししたり大変ストレスです。
書込番号:22499869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シェリィラブさん
返信ありがとうございます。なにか不具合多いですね〜。私の方もドコモへいって説明してきましたがやっぱり異常はないということで返されました。ドコモにいくまで再起動しないようにしていたのですが、その時は通話が完全にアウトしてその後、モバイル通信まで完全に途絶えていましたよ。多分メーカーにだしても不具合なしの同じ反応だと思われるのでメーカー修理は見送りました。仕方なしに2回目の初期化をいたしました。通話アウトは良くなったような気がします。しかしながら、モバイル通信途切れは相変わらず発生しますね。あと、画面タッチの反応が部分的にすごく悪いときはたまにありますね。普段からタッチの反応はよくないですがね→表面保護のdomeglassのせいかもしれないですが。もう、私は諦めて2、3日に1度は再起動です。2年我慢しま〜す。ソニーさんにもしっかりしたものを作っていただきたいですね。ハイスペックなのにちょっと残念でした。
書込番号:22509370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はauのXZ2pなのですが、全く同様の症状が起きました。恐らくandroid pieにしてから起きるようになりました。相手はコールが鳴っているのにこちらには一切の着信はなくSMSの通知もありませんでした。また、4Gが消灯し機内モードon/offしても再起動まで通信が復旧しない症状も別におきております。関連性は不明です。通信不可に関してはフリーのWifiのエリアが関連している気もします。simカード交換、本体交換しましたが、治らないため何らかの不具合だと確信しています。XZ3でも似たような不具合があるようなのでandroid pieが悪いのかなと推測しています。
書込番号:22510130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再起動したら多少良くなるんですね?!私もちょこちょこ再起動やってみますね!ほんと早くスマホ別のに変えたいけどまだ半年くらいしか経ってないから(>_<。)
ほんとこの機種にして失敗した!!重くて腱鞘炎になりそうだし(苦笑)
書込番号:22510455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りるかいるさん
返信ありがとうございます。確かに着信についてはAndroid9.0からおかしいと思います。まさに、りるかいるさんのおっしゃる通りの現象ですね。最近は再起動をまめにしているのでよくはわからないですが、多分、1週間くらい再起動せずに放置していたらまた同じ状況になるような気がします。モバイル通信途切れのエラーに関してAndroid8.0よりはよくはなったかなっていうくらいで未だに途切れますね。もう、開発の急ぎすぎで、ろくにテストもできず購入者にしわ寄せがきている、こんな状況なのでしょうかね。またGoogleと開発メーカーの相性が悪いということもあるのでしょうかね〜。いい加減にしてもらいたいですね。
書込番号:22521515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シェリィラブさん
私はあまり気になりませんが、重さに関しては、まあ、割り切るしかないですかね〜(^_^;)。タッチに関しては修正バージョンアップがきていましたね。これで良くなればいいですね。
書込番号:22521543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も多分同じ現象ですね。
相手が掛けてきて向こうではコール音も鳴ってるのに自分の側では無反応でした。
着信があったかどうかを確認する術がないので電話としては正直致命的だと思います。
上司が電話してきたらしくどうして折り返し掛け直さないのか後日怒られて判明しました。
書込番号:22533004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CRAVE7さん
返信ありがとうございます。やはり同じ症状になりましたか。私の方も再起動をまめにしてるつもりですがそれでも何回か症状がでています。過程の途中でわかりましたが、着信が無反応状態の時は電話をかけることすらできないので確認の為に時報にかけたりして確認をしていますね。厳密に言えば発着信無反応ですね。最近はモバイル通信がいきなり途切れて発着信無反応状態になるパターンもありました。留守電メッセージがながれても不在着信履歴すらさっぱり残りませんでした。まず、電話機として成り立っていない時点で終わっていますね。そこすら出来ていない。症状のでるタイミングもよくわからないですし。GoogleとSONYの怠慢です。また責任区分もよくわからないものでいい加減にしてもらいたいです。
書込番号:22535027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ3でも同様の症状がでているようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22454073/
書込番号:22537999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状です。
ドコモは症状は把握しているが解決策が見つからないので
知らんぷりを決め込んでいるみたいです。
私は今日4回目の修理送りに出してきました。結局ソニーは対応するのがいやらしく基本修理はせず初期化のみで対応しているようです。
ドコモショップではしっかり把握ができていてもメーカーがなんともないとはね返して来るそうです。
何回もDSに行っていたらようやくいろんな事を教えてくれました。
ソニーは初期化済みの端末は問題ないと一点張りで初期化した状態で使えば問題ないと言っているようです。だがそんなにアプリを入れていないのに、あなたが入れたアプリが悪いみたいなことを言ってくる始末。
アプリをいれたら駄目ならガラケーで十分です。このスマホはガラケーpremiumの間違いなんでしょうか(笑)
ちなみにRamは3GBメモリーは40GBあいている状態です
一応今回も直らないようであれば次はかなり揉めそうです。
一応DSからウラ技的なことを教えてもらったからそれを実践してみようと思います。
書込番号:22660031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kai11111さん
書き込みありがとうございます。kai11111さんもまったく同じ症状なのですね。最近は通話中に会話がまったく聞こえなくなって通話が途絶えたりが多いですね。初期化は最初アップデート or バージョンアップ毎に何度かしてましたけど、まったく関係ないですよ。今はその都度再起動の繰り返しです。通話も途切れる、通信も途切れる、うんざりです。もう、アップデートでの期待もしてないですね。Google、ドコモ、SONY、どこの責任かは知りませんがSONYのスマホは今後買わないかも知れませんね。日本のメーカーを応援していたのですが、海外メーカーのスマホもそろそろ視野に入れなくてはいけないのですかね〜。
書込番号:22679137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
9にアプデ後にいままで使えていた置くだけ充電ができなくなりました。
自宅と会社にある機器(Freedy EA1202とTWC01W)はアプデ前は問題なく使えていたのに困っています。
試した対応
1.本体再起動→×
2.電源OFFで充電→×
3.ドコモショップの店頭販売の置くだけ充電器での充電→×
4.セーフモードでの充電→×
ドコモショップの見解としてはアンドロイドのバージョンか本体かどちらからしいですが、ドコモにはまだ不具合の報告は来てないそうです。カバーはあってもなくても同じです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
14点

昨年末20年以上続いたガラケー生活に終止符を打ち、本機でスマホデビューをした者です。
【経過】
12月28日本機購入。
12月29日FreedayEA1702B(MAX15W)を購入。
12月30日初充電。
1月 2日2回の充電をしようと試みるもqiマークが点灯せず=充電できず。
1月 3日エレコムW−QA03BK(5W)を購入。
1月 3日充電をしようと試みるもqiマークが点灯せず=充電できず。
1月 4日ドコモショップへ相談。1時間半の交渉の末初期不良として本体交換。
【ドコモショップの回答】
@充電不良で本体交換という事例は上がってきていない。=本件が初めて。
A充電機が故障しているのではないか。=店舗にあった実機で充電できる旨を確認。
B取扱説明書にあるドコモ純正充電器(ワイヤレスチャージャー03おくだけ充電スマートホン充電スマホASA39112)でないもので充電したのだから保証できない。=そんなことはどこにも書いていないし、ドコモ純正充電器はドコモショップ扱いでは売り切れで製造もしていないのだから、買いようがない。
C故障として預からせてほしい。修理できないならば初期不良と認定する。=初期不良と修理不可は別次元の問題。
→まだまだやりとりはありましたが、主な点だけ記入。
【情報】
@5Wまでしか対応していない説 → https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027490/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#21996849
A本当の純正充電器はメーカーの充電機(ワイヤレスチャージングドックWCH20C)だから9Wが最高でしょ説 → https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/wch20/
【推測】
・FreedyEA1202ってMAX10Wですよね。過充電しちゃった可能性はありませんか。=私は初期不良交換後最大でも97%までしか充電しないようにしています。
・メーカーであるソニーか販社であるドコモはワイヤレス充電に関する情報をショップにも落とさず隠しちゃいませんか。
書込番号:22436601
8点

同様の機種(SO-04K)を使っていまして、Android9にして、同様の症状になりました。
最初、ドコモにメールしたところ、電話で151にかけて下さいとの返信。
151にかけ、症状を伝えると、ドコモ純正のワイヤレスチャージャー03だと間違いなく充電できるとの回答でした。
現在、ワイヤレスチャージャー03がなかなか売ってないようなので、探してるところですが、ホントに充電出来るようになるのか、疑問ではあります。
書込番号:22468205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まだなまえはないさん
>くまskさん
お二人ともありがとうございます!
先日もう一度ドコモショップに行ったのですが分からないの一点張り。
現在も置くだけ充電はできていません。
4G+の通信もよく途切れるのでsimカードを交換してもらいましたが、こちらも改善しません。
一番頭にきたのは「我々はアップデートの通知がきてもしばらくは不具合が出るかもしれないのですぐにアップデートしません」と
言われたことです。それを平気で言うショップ店員に頭が来ています。
時間ができたらまたドコモショップへ行き、現状と今回対応した店員より上役と話をしようと思います。
書込番号:22469096
10点

>スレ主さん
>くまskさん
私の時と同じようにワイヤレスチャージャー03の話を持ち出しましたんですね。
買うこともできないものの話を持ち出して、「それなら充電できる“はず”←自分たちも持っていないから」「取説にあるワイヤレスチャージャー03を使っていないのだから、壊れた原因はユーザーにある」というロジックは全くもって卑怯極まりない。
私は・・そちらの店にあるワイヤレスチャージャー03を貸してよ→ない→じゃぁ取り寄せて売ってよ→製造終了になっています→じゃぁ取説にあるワイヤレス充電はできない機能なの?→いやそんなことないです→ワイヤレス充電できるからこの機種にしたんだけど→ワイヤレスチャージャー03じゃないと→ならヤフオクとかで何とかして中古を手に入れるからワイヤレスチャージャー03なら充電できるって目の前で証明してよ(ちなみにこの機種を売ってくれたときには、ワイヤレスチャージャー03じゃないとワイヤレス充電は不可ですなんて誰からも説明がなかったし、取説にもワイヤレスチャージャー03以外は不可と書いていないけどね)
という流れで話して、やっと初期不良交換に応じてくれました。
前回「メーカーであるソニーか販社であるドコモはワイヤレス充電に関する情報をショップにも落とさず隠しちゃいませんか。」と書いたのは、ドコモショップが、取説にあるのはそれだからという理由だけでやたらとワイヤレスチャージャー03にこだわって、サードパーティを制限していないことを認めないからです。
5W上限なんて私が購入した時点ではどこにも書いてありません。
ちなみにドコモショップはユーザーから質問が来ると、まず価格コムを見ていました。
これを見てユーザーを追い払う方法を変化させてくることでしょう。
【前回書き込みの訂正】
× 1月 2日2回の充電をしようと試みるも・・
○ 1月 2日2回目の充電をしようと試みるも・・
【本機種ユーザーの方へ】
私も自分が使っている機種の評判を下げたくありません。でもそれ以上にショップの対応がおかしいです。
書込番号:22472466
3点

7月の発売日の翌日に購入しました。
皆さんと同じ症状です。
ワイヤレスチャージャー03、その他のいろんなメーカーのワイヤレス充電器全部だめです。
予約せずにドコモショップに行ったため立ち話程度でしか状況を伝えられませんでしたが(後日、予約してじっくり話す予定)状況聞く限り、一度預からせて頂いて、状況を見る、その際初期化をして、androidのバージョンを最初に戻すみたいなことを言ってました。
ただし帰ってきてから調べてみると、普通に初期化しても、バージョンはそのままのようですね。
ドコモが預かると、ユーザーがやる初期化とは違ってバージョンも元の出荷時になるのか疑問点です。
これは個人的な見解ですが、もし元のバージョンに戻せるなら、ワイヤレス充電も復活するような気がします。
バグ的な要因だとは思います。ちなみに知人でPremiumじゃないXZ2を使用している人は、バージョンアップしても、ワイヤレス充電出来ていました。
皆さんのその後はどんな経過でしょうか?
まだなまえはないさんの初期不良交換に応じてくれたというのは、同機種の新品と交換でしょうか?そうすると、ロットの問題もあるのかな?
スレ主さんは上役の人と話をして何か進展はありましたか?
「我々はアップデートの通知がきてもしばらくは不具合が出るかもしれないのですぐにアップデートしません」←これは頭にきますね!
書込番号:22483719
5点

>junjun55さん
初期不良交換に応じてくれたというのは、同機種の新品と交換でしょうか? →そうですよ。
そういえば、当初購入した端末は12月31日頃溜まっていたアップデートを夜中に大量にしていた気がします。
あのとき、いわゆるOSのバージョンアップもしたのかな。
それと、今日はいつもとは異なり97%を過ぎても充電し続け、100%まで待ってみました。
この端末って100%になっても充電オフしないんですかね? 左上のランプが点き続けるので、怖くなって充電器から降ろしました。
過充電防止の仕組みなんて、WINDOWS98時代のノートパソコンにも載っていたかと思いましたが。
充電率99.8%でも100%と表示されちゃうだけでしょうか?
書込番号:22485878
3点

すみません中々投稿できる時間がなく遅くなってしまいました。
いまの状態は変わっておりません。
ドコモショップの対応についてドコモのサポートに連絡をしたところ、対応の仕方についてお詫びのメールがきました。
またドコモショップに行く時間がないのでオンライン修理を申し込みました。
この不具合がなければとても好きな機種なので大事に使いたいのですが、ショップに問題があるのは困ります。
書込番号:22542500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「純正充電器でないと充電できない」という仕様なのに、本体交換すると充電可能になるって…
それではどちらが正しい仕様なのかわからないですね。
お客をナメてデタラメな説明しているのでしょうか。
書込番号:22542568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷいちゃんさん
>まだなまえはないさん
>junjun55さん
>くまskさん
先日オンライン修理から戻ってきました。
修理期間は約10日間、受付メールに記載された修理期間とほぼ同じでした。
修理結果はこちらが申し出た通信不良と置くだけ充電ができない事象を確認できませんでしたという内容でしたが、気になる点がありました。
「お申し出以外に主要な動作をする部品の故障を確認しましたのでメイン基板を交換しました」と書いてあるので、それが根本的な原因かと思います。
返却されてから置くだけ充電もでき、通信不良もありません。
メイン基板を交換したことにより不具合が解消されているのに、こちらの申し出の事象を確認できなかったというのは腑に落ちません。
いずれにせよ不具合は解消されて快適に使っています。
皆さんへのお返事がいつも遅くなり申し訳ございません。
書込番号:22589330
3点

>jjtkkさん
「通信不良と置くだけ充電ができない事象を確認できませんでした」
「お申し出以外に主要な動作をする部品の故障を確認しましたのでメイン基板を交換しました」
↑これは腑に落ちませんね。
じゃあ、なぜその不具合が直って返ってきたのか疑問ですね。
メーカー側で認められない何かがあるのかな。
とりあえずは不具合が解消されてよかったですね。
自分はまだ、修理に出していませんが、これを受けて修理に出してみようかなと思います。
ちなみに料金はかかったのでしょうか?
書込番号:22597109
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
買ってすぐに「なんでいろんな画面が出てるんだ?」
気温が下がってくると、凄い勢いでのゴーストタッチに。
初期化しても変わらず暴走が止まらないので修理に。
一度目は「全く異常はありませんでした。お客様のアプリが原因です。」初期化した真っ白状態でも出ると伝えているのに。
二度目は「ディスプレイ異常が出たので交換しました。」そのスマホをセッティングして4℃ほどの寒空へ。
ゴーストタッチ、早すぎるほどすぐ出ました
これから三度目の修理に出します。今度こそメーカーは最低限の対応をしていただきたい。
書込番号:22410688 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

出たっ! docomoの必殺の一言っ!
未だにユーザーの責任転嫁発言をしてるんですねっ!怒りを通り越して笑えますね。ユーザー舐めて掛かり過ぎっ!
きっしゅ3さん、docomoから「お客様のアプリがぁ」・「お客様のMicro SDがぁ」・「お客様のデータがぁ」の一言が出たら、ユーザーへの責任転嫁と思って諦めず そして負けずに訴えて下さい。
ウチも散々、この3つのワードにヤラれました。そして、余りにもしつこく言われた事からSIMフリーiPhoneに切り替えて、現在もdocomoのスマホは買ってはいません。
書込番号:22410994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SO-04Kの取説の16ページに以下の記載があります。
『極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃〜40℃(ただし、36℃以上は風呂場などでの一時的な使用に限る)、湿度は45%〜85%の範囲でご使用ください。』
よって、4℃での使用は仕様上、適切に動作しないのは仕方がないかと思います。スレ主様が4℃での保管後、5℃となってから動作した場合に話題となっている症状が出たのでしたら端末の問題かと思いますが。。
書込番号:22412366 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も同じ症状が出ています。寒いところだと確かに頻繁に出ます。あたたかい部屋に戻っても継続して出ます。
おそらくある一定数の個体に発生している可能性があります。たぶんハズレの個体ですね。
私はおサイフケータイだの色々設定しているので、簡単に初期化や修理に出すことができません。
下取りの値段が高いうちに機種変更するつもりです。
書込番号:22412491
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
9にアップデートしてから、元々入ってるソフトには今の所不満は無いのですが、その他のアプリ多数が使い物に成らなくなってしまいました。
例えば、
ヤフオクの簡単決済からチャージ画面に行けない、
オリンパスカメラで撮った写真などwifi接続しない、
趣味の水槽の照明の調光やタイマーなど、スマホからコントロール出来たのがwifiで繋がらなくなってしまった、
Instagramにアップする写真加工ソフトが指定写真を読み込まない、その他多数。
アプリのインストールし直したりしましたが駄目でした、こないだまで快適だったのに…。
この様な症状は、Android9(このスマホ)に問題は無く、アプリが9に対応して居ない?アプリの不具合と言う事なのでしょうか?
自分の気持ちとして9にアップデートしなきゃ良かったってのが本音なのですが、ショップなどて、修理対応などでAndroid8にする、端末の交換、その他は出来ない物なのでしょうか?
『ゴネル』ってつもりでは無いのですが、あまりにも9にしてから、自分が使うアプリがアレコレ今一で我慢出来ません。
何時に成るか分からないアプリの修正アップデートを待つしか無いのでしょうか?
書込番号:22323973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アプリが新しいOSに対応していないだけです。
特に、支払い・金融系は念入りな確認が必要なために時間がかかります。
Xperia CompanionでOSを戻す手もあるようですが、au版が可能かはわかりません。
書込番号:22324429
3点

ほぼ同様の症状です。
AUのサポートの回答はSONYに改善要求を出しているとのこと。
12月頭には故障だの何だのと適当な回答ではぐらかしていましたが、今月になってAndroid9にアップデートすれば、発生する不具合と認めました。
一度アップデートすると工場出荷状態に戻してもAndroid8には戻せません。
wifiを切れば正常に使えますので、通信費が多くなる分はAUとの交渉次第です。
書込番号:22405908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れました。
wifi環境で発生する不具合です。
書込番号:22405914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
LINE電話でも、普通の電話でも、かける時の発信音が鳴りません。
おまけに、スピーカーにしないと、声も聞こえないし届きません。
ただし、電話を受ける側の時はLINE電話でも普通の電話でも着信音がなり、スピーカーにしなくても普通に音声が聞こえるし向こうにも届きます。
周りに人がいても、スピーカーでしか話せないので不便で困っています。
書込番号:22381497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理に出そう。
買ったばかりなら修理ではなくその場で初期不良で新品と交換してくれるかもしれません。
書込番号:22383639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理に出したらどっちにしろ初期化されますので、必要なバックアップを取って、まずは初期化してみてはいかがでしょうか?
直りそうな気がしますが。
書込番号:22383651
1点

ありがとうございます。
やっぱりauショップに持っていくしかなさそうですね(>_<。)
やっと使いやすくなってきたのに初期化は悲しいです(Τ^Τ)
最初からではなくて、ある時からその現象が起きています。
何かのアップデートなどが原因かもしれませんね(>_<。)
書込番号:22383724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)