発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年8月16日 23:00 |
![]() |
40 | 4 | 2018年8月15日 14:31 |
![]() |
13 | 3 | 2018年8月13日 04:56 |
![]() |
167 | 17 | 2018年8月12日 20:51 |
![]() |
9 | 5 | 2018年8月11日 22:59 |
![]() |
66 | 7 | 2018年8月10日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
本日、ソニーストアで購入したStyle Cover TouchとWireless Charging Dockが届きました!
合わせてなのかauオンラインショップからも予約確認とキャンペーン案内のメールが来てました。
本体が手元に来るまであとおよそ2週間、楽しみですね。
自分はZ3を安心サポートで3台乗り継いで来てて
久しぶり(3年半ぶり)の機種変更であります!
XZ2 Premium、果たしてどれくらい進化してるのでしょうか?
書込番号:21992010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はdocomoユーザーですが本機の方が先に来ちゃいました。
Style Cover Touchの方は週明けになりそうです! 念の為、エレコムのガラスフィルム0.33oも買いましたが
来てません。※保護シートを貼ると感度が落ちたり、カバーが正常に閉まらない場合があります。これが心配ですが
お互い楽しみですね。
書込番号:21992202
2点

docomoユーザーです。
XZ2をstyle cover touchとDOME GLASS(ガラスフィルム)使用ですが、カバーと干渉することはありませんでした。
感度はフィルムによるのでなんとも言えませんが、私の場合はカバーを閉じた状態でも問題なく操作することができました。
書込番号:21997259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>司屋さん
もう実機を手になさってますか?
ガラスフィルムにStyle Cover Touch、過保護ですねw
そう言う自分もStyle Cover Touch装着の上、スリーブケースに入れるつもりです。
>SAH09さん
2枚重ねでも操作できるのですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:22018544
2点

発売日に本体と透明な方のカバーを買い、家ではめ込みましたが蓋が少し浮いた状態になりました。
不良品なのかなと思い翌日にauショップに持ち込み、店員さんにモックで試してもらいましたがやはり浮き、店員さんがセンターに問い合わせ、センターでも浮き、それを開き直りの仕様だと言ってきました。
閉じた状態でも操作ができるというのがうりのケースで浮き、そのままテーブルにおいていても不細工なぐらいの浮き方です。それを仕様とは納得いかない、それなら返品か、普通の手帳型と交換とクレーム中です。上と相談して20日以降に返事だそうです。
購入されたかたは同じようになってませんか?
それとも許容範囲なんでしょうか?
自分的には全く納得いかないぐらいの不良に思えます。
書込番号:22034446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋肉ライダーマンさん
Wireless Charging Dockで充電中(タテ)に画像の様な有り様ですw
エアコンの風でパタパタして夜中に突然スリープから目覚めて来ますw
たまに画面の点灯に気が付いて目が覚めることもあります。
製品として正常若しくは許容範囲内とは到底思えませんが
構造と材質から考えてこうなってしまうのは必然なのかなーと思って諦めてます。
持ち歩く際には2枚目の画像の様に更にChumsのスマホケース(はまらないので一部加工)に
入れるのでパタパタはしませんがタッチパネルの反応はかなり悪くなります。
掛かってきた電話に出たりアラームを解除したりは問題なく出来るので
細かい操作が不要な時とカメラ起動時以外はこのまま2重ケース状態で使用してます。
もう少し画面とカバーがピタッと貼りついていてくれれば快適なのでしょうが
粘着力上げるとゴミが付着しやすくなるでしょうし・・・
やはりコンセプト?設計?が初めからダメだったんではないかと思います。
書込番号:22036675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅんきち君さん
返信ありがとうございます!
ただ紹介動画でXZ2のケースではきっちり閉じているのでどうしても納得いかないのです(笑)
それならばプレミアムもって…
しかも仕様と言えば納得するであろうという返しが本当にプンプンなんですよ(笑)
なので返事が来たときにまた書き込みます!
書込番号:22036840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
SONY純正の対応充電器以外で、縦置きに立て掛けて充電するタイプの充電器は、縦置きで使えない可能性があります。
私は、以下の製品を買ったのですが、縦置きで使えず横置きで使用しています。
「パイナップル QI チー規格 ワイヤレス充電器 無接点充電パット QI充電台スタンド ブラック」
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483188191/
本器のワイヤレス受電部分が微妙に高いのかもしれません。
なので、買う前にお試しすることをお勧めします。
まー平置きなら、こんな心配はないのですがね。(笑)
12点

>Rai2008jpさん
SO-04K の購入時にはキャリア推奨での”ACアダプタ 07(S9+の流用)”や”卓上ホルダ SO27”、”StyleCoverStand for SO-04K”
など購入してますが、ワイヤレスってのは電池に優しいのでしょうかねぇ。
卓上ホルダを購入しちゃってますんで、どうこうもありませんが・・・・。
書込番号:21998248
8点

私もNANAMIの縦置きするタイプを買いましたが横にしてずらさないと使えませんでした。XZ2では使えてたみたいなのでXZ2P固有の問題かもしれませんね。
書込番号:21998897 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この機種のワイヤレス充電は、5Wまでしか対応していない様です。
ワイヤレス充電器、ACアダプタ、USBケーブル等を各複数台、USBチェッカー、アプリ(Ampere)を使い色々計測しましたが、最大550mAhまででした。
もちろんQuick Charge 2.0/3.0でも計測しましたが、USB出力時点では、9V 1.5A出力しているのですが、スマホ側では、5V 550mAhが、最大でした。
SONY 純正「ワイヤレスチャージングドック WCH20C」は、最大9Wですが、どうなんでしょう?
多分結果は、同じと判断し諦めました。
ワイヤレスで急速充電を求めてはダメな様です。しかし、ポンと置いて充電できる事は大変楽です。割り切った使い方をした方が良いようです。
書込番号:22033233
6点

追記:エレコム「W-QS02BK」の対応情報では、Premiumでは無いですが、「Xperia XZ2」対応情報では、「5W出力による充電のみ対応。」と、記載御座いました。
アップデートによって、もう少し早くなれば良いのですが・・・。発熱の問題とかあるのかな?
因みに、Quick Charge 3.0有線では、2600mAh(アプリAmpere表示)で、急速で充電出来てます。
書込番号:22033407
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au

auさんのは10日発売でしたね、docomoのを参考にしては、フルセグ、ゲーム、カメラ等使えばどの機種でもって気がしますけど、XPERIAはXシリーズからZシリーズより電池持ち改善してると思います。
使い方しだいでは、SHARPのIGZOでも1年使えば
って気がします、電話だし1日位最低もてば良い気がします、旅行等に行く時は充電器持って行けば
良い気がしますし。
書込番号:22020131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xperia xz1 (sov36)ユーザーですが、今のxシリーズのxperia は電池持ちは大丈夫だと思いますよ。バッテリーの持ちが悪いと言われてたのは、Z4、Z5世代あたりの話。
ニコニコKKさんの言うように、最低一日持てば良い方ですし結局はバッテリーは1年、2年使えば消耗してしまうものなので、最終的にはどの機種も同じようなものだと思います。
書込番号:22026305
1点

参考になるかはあれですが、昨日ゴロゴロしながらYOUTUBEをスピーカー使用で4時間ほど見てたりしてましたが余裕で1日持ちましたよ。
購入したばかりですが、電池持ちに関しては特に不満は無いです。
書込番号:22027594
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
「Xperia XZ2 Premium SO-04K」は総合トップ10から姿を消す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000014-zdn_m-prod
11点

おはようございます。
ん?でも、premiumだからそんなもんでは?
ベーシックモデルが揃って圏外だとさすがにまずい気はしますが、思った以上に健闘しているようで、安心したとは言えないまでも、まあこんなものかと。
書込番号:22022784 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

去年6月に出たXZ premiumの場合、おなじGfK Japan調べのランキングで初登場一位、その後も1ヶ月ほどトップ10圏内。
今回は、発売時期が遅く、iPhoneが新モデルが近づいて売れ行きが落ちるこの時期、しかも他にめぼしい新モデルがないにもかかわらず、一位すらとれず、2週目にあっさりランク外。
それどころか、XZ2すらランキングから姿を消し、残るはXZ1のみ。XZ2にいたっては、ドコモだけのランキングでも、来週にはトップ10圏外でしょう。
まあ、ある意味、予想通りの惨状ですが、それにしてもドコモもソニーも頭を抱えているでしょう。
これを健闘といえるのは、撤退を転戦と言い換え続けた大本営くらいです。
書込番号:22022910
12点

>それにしてもドコモもソニーも頭を抱えているでしょう。
と言いつつ、
これを健闘といえるのは、撤退を転戦と言い換え続けた大本営くらいです。
というのは如何な意にて?
そもそも大本営とは何を指すのでしょう?
書込番号:22022925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

約2週間使っていますが、はっきり言って思ったよりはいいから抜け出せません。
やはり1番のネックは、その重さ。iPhoneXと併用ですが、とてもメインで使おうとは思えません。簡単なブラウジングならiPhoneでとなります。あくまでもサブ機のエンタメ機の位置付けで、ふらっと外出には置いて行きます。たった数十gの差ですが、これが全てを台無しにしているのは間違いないでしょう。
書込番号:22023000 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

シェアもシャープに抜かれ、実情SONY一人負けとニュースにもなってるし、実際その通りです
技術力の問題よりユーザーのニーズや要望を全く聞かない、もしくは無視する姿勢が問題かと
レビューとかでもサクサク動くと褒めてる人が多いけど、845積んでもっさりさせたらそれは論外の域に
SONYファンだが、かなり残念な状況と認めざるを得ないです
シンプルに、ユーザーの希望が全部入った様な物作ればいいと思うんですが、あまりに良かったら重さも多少帳消しにする人も多いかと
現状、ほとんどSONYだから買ってるって人ばかりになってる気がします
書込番号:22023089
24点

家電店のPOSランキングなので基本的に安い端末(安売りしてる端末)が上位に来ます。
書込番号:22023279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニーズは顧客が作るものでなく、提供側が生み出すものです。歴史的に、顧客の声ばかり聴いた商品は急速に衰退します。今のソニースマホには、企業として一番大切な、新たニーズの提供が出来ていないのが問題です。新たなニーズを生み出すためには、現状分析がしっかり出来てないといけません。
今のソニースマホは残念ながら、アイデアがない、技術がない、分析能力もない、方向性も有耶無耶、事業としてかなり厳しい中にあるのは間違いないでしょう。
書込番号:22023298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au版を予約している者ですが、
docomo版の評価が出揃った先月末に予約していたのに、
au版発売日の10日にも今日になっても、ステータスは入荷待ちのままでした。
デュアルカメラの個体光軸調整のため、量産性に課題がある噂もあったので
供給が追いついていない可能性もあると思います。
書込番号:22023300
2点

XZ2よりXZ1が売れることが問題でしょう。
このデザイン、重さは受けいられなかったと言うことで
当初からの予想通り失敗ですね。
実際販売台数も落とした目標を更に大幅に下回っています。
販売予測は昨年の約半分近い。
採算ベースには遠く、大変やばい状態です。
最近のXperiaを見ると何がしたいのかよく分かりません。
XZ2はXZ1のまま18:9にして電池を多く積むだけで良かったと思いますが
(XZ2よりXZ1が売れるという結果が物語っています)
行け行けの状態ではないのに半年ごとに出すのは理解に苦しみます。
海外のどのモデルも販売サイクルは1年で有り半年ごとに煮詰まらない
機種を出し続けるのは開発期間が取れません。
XZ2を1年、XZ2P(ネーミングを変えて)半年ずらして販売で良いと思います。
今回のXZ2シリーズの売り物は4KHDR撮影です。
しかしこれが必要だったのか?
この代償としてランチパックで有り追加の放熱板を入れなければ
ならなくなりこの超重量級になってしまった。
それでいて4KHDRは24fpsでありしかも負荷に耐えられず今の時期では
5分程度で強制終了してしまう。
スマホのSoCではISPが弱くビデオカメラのようななめらかさはない。
実際の4KHDRを絶賛している声も殆どないので必要不可欠ではなかった。
映像に合わせて振動するバイブ。
これが必要だったのか?
その代償として11gの重量増加と300mAh程度の電池容量を失った。
世界初と謳いたいのは分かるけどユーザーが求めている機能なのか?
失う代償として必要なものだったのか?
反面、カメラは不評のIMX400でXZsからの3代同じセンサー。
独占しているセンサーメーカーなのに自分の所はお古?
他社ハイスペックは皆12MPとかなのに何故に日本は
高画素=綺麗と国産機は軒並み高画素に振るミスリード。
1/2.3インチ12MPで良かったしXperiaとして特徴を出すのなら
動画に強い別途ISPを追加すれば良かった。
変なバイブでスペース取るよりでっかいISPを載せた方が実用的。
ビデオカメラがスムーズなのは大きいISPが付いているから。
半年ごとにモデルチェンジではユーザーを馬鹿にしすぎ。
買ったとたんにお古になるのは心理的に面白いものじゃない。
じっくり1年かけて商品を煮詰めスペックは平凡でも格好良く安定し
Xperiaなら安心という実績を作るべきだったと思う。
236gになるような設計は何を考えて作ったのか・・・・・
書込番号:22023369
26点

スマホの「音」にこだわりを持つ私の耳は、
昭和の 40年代終盤から平成の幕開けにかけて、Audio & Visual の分野で、常に世界をリード、“尖っていた
” SONY の機器によって鍛え上げられたものです。
それが遂に、イヤホンジャックまで廃止してしまうとは…。
今、スマホに「あったら良いナ」が全て詰まっているのは、
個人的には、昨日公式発表のあった SAMSUNG Galaxy Note9 ですかね。
あ、スレタイからは逸れますが、
ここで出て来た大本営とは、特に何かの例えではなく、本来の意味ではないでしょうか。
あの悲惨な戦争を、完全に終わらせるための玉音盤を巡っての逸話はネットでも検索できますが、
さらにもう一つ、正・副どちらも失われた場合の控えとして、第 3 の音声データが、NHK・京城(ソウル)支局(現・韓国 KBS)に極秘に送られていたのは、誰も知る由もなく…。今で言う、「クラウド」…。
お目汚し、失礼致しました。
書込番号:22023650
11点

>dokonmoさん
XZ1が売れてるのは、単純に家電店でMNP一括ゼロ円だからですね。
書込番号:22024145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新たなニーズを作るにしても、ベースが駄目だったら意味がない訳で、何だかんだで実用性が一番大事になってしまうのは明白ではないでしょうか。
そういう点で顧客や市場の声をしっかりと取り入れれなかった結果が今回の惨状という感じですし。
顕在ニーズを提供出来ていないのに、潜在ニーズを提供しようとする試みは間違っていると思います。
大きなバイブレーションのユニットも去ることながら、もう一つの重量増の原因は背面のガラスの膨らみを割れにくくするためにガラスを厚くし、さらに重くなってしまっているらしいので、やっている事が全て裏目に出ている感じですね。
新しい何かを取り入れるよりも、Xperiaというスマホを日常的にどのように使っているかを考えて欲しいところです。
AkatsukiというコードネームのXperia(今年の冬春モデル)が控えているそうですが、これがこけたらかなりヤバそうな雰囲気になりそうですね。
書込番号:22024752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。実はXZ2PREMIUMが中古出るまで待ってるつもりがdocomoショップで見に行ったときに他の方も言ってる重さがネックに…後はデザインがちょっとねー正直、自分はXZのデザインが好きなので中古でXZPREMIUMを買いましたねー同じ4Kで違いがメモリ4GBがぐらいかと思いXZのほうに
書込番号:22026751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

さかぐち、さかみち…
まあいいや(笑)
(非常に言いにくいんだけども、実の字間違ってるよ)
ROMの2GBは結構デカいと思うけどなぁ。
書込番号:22026818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推しメンとして恥ずかしい限りです(*/□\*)と言うか良くご存じでw作り直そうw
2GBは大きいですが快適さは抜群なので大丈夫かなーと
書込番号:22026844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
私も間違ってました(汗)
ROMの=×
RAMの=○
失礼いたしました。
書込番号:22026857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

作り直しですwしかし、XPERIAの不振が連日出てますが、XZ2PREMIUMがいけるのか?と思いきや重さや画質等で不人気ですね
書込番号:22026875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
Xperiaは他社に比べてアップデートが優秀な印象があったので、今後の動向が心配です
【Xperiaは死なない…よね? ホームアプリの開発を打ち切りか】
https://www.gizmodo.jp/2018/06/sony-stops-to-develop-xperia-home-launcher.html
書込番号:21895987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートは迅速でも、その変わりに機能はどんどん削られていっていましたからね。
Xperia homeも例に漏れずでしたし、今後のSOMCにはあまり期待出来ないのが現状なのかなと。
書込番号:21896018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ2がとどめを刺す・・・
ということにならなければ良いですが
書込番号:21896720
4点

昔はOS自体の機能が貧弱でしたから、スタミナモードなど、SONY独自の機能も便利でしたけどね。
今は、標準機能でほとんどの人が十分です。
カメラアプリやバッテリ周りなどハードウェアを生かすためのアプリならともかく、見かけ倒しで押しつけがましいメーカーアプリてんこ盛りなんて邪魔なだけです。
とくに国内では、ただでさえキャリアのホームアプリがある上に、たいして代わり映えしない中途半端なXperia Homeはどれだけ使われていたか。
マニアックな機能が必要なら、自分で好きなアプリを探せばよいのです。端末メーカーを変えても、そのまま使い続けられます。
古いユーザーはともかく、新しいユーザーには無用ですよ。
書込番号:21896729
2点

続報です
【Xperia、独自ホームアプリを刷新へ】
https://smhn.info/201806-sony-developed-new-xperia-home-app
書込番号:21901153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までのXPERIAには、auロゴまん中になかったのが
XZ2も、まん中って事は、次の機種もPREMIUM出るとしたら期待か?それともZ2の感じで出ないか?
auさんはZL-2って感じでしたし、compact迄はauさんからは出ない気もしますけど、どうなるか楽しみですけど。
連写もまぁまぁ速いし、カメラの音も煩くないし
auさんのレビュー未だないから評価が楽しみですね
AQUOS-R2も売れてないのか評価も...パッとしてませんね。
書込番号:22024791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo

>Rai2008jpさん
>>>花火大会にて
ヒルトン大阪からの淀川の花火は、手持ちの”XZ2 Premium SO-04K ”ではこうもいきませなんだ。
書込番号:22009020
4点

思った以上に普通な感じですね…
すべてプレミアムオート撮影なのでしょうか?
書込番号:22011880
1点

>MG75Gさん
大体は、オートで撮影していましたが、ボタン操作時にマニュアルだったり連写などになって撮影した写真が幾つか有るかもしれません。
書込番号:22012029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連写もまぁまぁ速いし、良いんじゃないかと思います、シャッターの音も普通だし、携帯ですし花火に行った記念には。
書込番号:22021352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)