発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2018年11月7日 10:31 |
![]() |
6 | 4 | 2018年11月7日 00:27 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月4日 09:31 |
![]() |
39 | 13 | 2018年10月25日 22:41 |
![]() |
119 | 6 | 2018年10月13日 17:22 |
![]() |
7 | 10 | 2018年10月11日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
この機種をお持ちの方にお聞きします。
Xperiaの動画撮影時の手ぶれ補正には
OFF・スタンダード・インテリジェントアクティブの3つがありますが、フルHDで撮影する場合、デュアルカメラを使った超高感度撮影の場合にもインテリジェントアクティブは利用可能でしょうか?
HDR撮影ではスタンダード以上に設定できないことは承知しているのですが、超高感度撮影でインテリジェントアクティブがもし使えるのであればこの機種の大きなアドバンテージになります。
というのも現在、XZ3とXZ2 Premiumで機種変更を迷っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22213023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルHD30fpsまでならばデュアルをAutoにしておいてもインテリジェントアクティブは選択できます
impressの記事も参考になると思います
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1133267.html
書込番号:22213042
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
エクスペリアXZを使っています。2年縛りが終わるのでエクスペリアXZ2プレミアムか、XZ3か迷っています。アドバイスお願いいたします。プレミアムが安くなっていればそちらにしようかと思いますが、重いのが気がかりです。XZ3のキャッシュバックも魅力的ですが。
書込番号:22219835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どきのスマホは、よほどのマニアでなければ、性能がどうこうというレベルではないですから、後は重さやデザインをどう評価するか、で決まります。
これは自分の好みですから、他人に聞いてもあまり意味はないです。
もっとも、多くの人は耐えられないと感じているので、売れ行きは、文字通り、壊滅的です。
多少手を入れたXZ3にしても微妙で、台数はさらに落ち込む見込みです。
その結果、開発費が大幅に削減され、ますます端末の魅力が失われる一方、値段はどんどん上がる、という完全な負のループに陥っています。
ソニーも現状は認識しており、来年春のモデルで大幅な改善を約束しています。
これまで何度も約束し、そのたびにあっさり裏切られた約束ですが、さて、次はどうなりますか。
Xperiaが好きで、待てるようならそれまで待ったほうが良いでしょう。
そもそも、端末の分割払いが終わったからと言って、端末を変えなければならない義務はどこにもありません。
いわゆる2年縛りは、MNPする場合に違約金が発生する契約期間でしかありません。
MNPするならそのタイミングですが、auで使い続けるつもりなら、機種変更はいつでも可能です。
2年未満で変更すれば、機種代金の支払いが二重になる、2年を超えていれば、機種変更までの期間、料金が安くなる、というだけです。
昔はタダ同然ないしは多額のキャッシュバック付きで買えたので、なんとなく2年単位で機種変更する人が大半でしたが、今は、高額の機種代を余計に払う必要があります。
Xperiaなら、2年後、強制的に端末を取り上げられるアップグレードプログラムEX付きで5万円。
それなしだと10万です。
キャッシュバックといってもたった5000円でしょう。
ドコモの場合は、そうした縛りなしで5万程度ですから、MNPでドコモに移るなら、条件によっては安くなります。
そのつもりがなく、かつ、現状で不満がないなら、そのまま使い続けた方が圧倒的に安いです。
書込番号:22219915
2点

ありがとうございます。無理して変える必要もないのは確かですね。参考に致します
書込番号:22220025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には、人の云うことはスルーして、好きな時に好きな機種に変更するのが一番かと思います。
使うのは結局自分ですし。
それでもあえて、アドバイスをするなら、1度Xperiaから離れてみることをお勧めします。
書込番号:22220097
3点

こんばんは。
昨日機種変更で届きました。
web(au)で買いましたが、¥20,000-値引きされていましたよ。
確認してみてくださいね。
書込番号:22235829
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
先週sov33から機種変更しました。仕事中によく音楽を聴くので前からBluetoothイヤホンを3台所有してます。 これまでは一度ペアリングしてしまうと、イヤホンの電源を入れれば即スマホと接続出来ていたのですが、sov38にしてからはイヤホンの電源を入れて接続はされるのですが、音が流れません。 その状態で一度スマホ側のBluetooth画面を開き接続されている機器を一旦解除して、また接続し直すとやっと(aptx機器と接続されました)と出て、音も流れます。
全く接続されない訳ではないので一応使えてますが、一手間も二手間もかかってしまいます。ちなみに3台ともです。
同じ症例の方、対処法ご存知の方、おられませんか?
書込番号:22225830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
書かれている内容を見る限り、以前はAndroid7.0を利用していて、Android8.0へ移行してトラブルが発生したものと私自身は判断しています。
ただどのメーカーのBluetoothイヤホンを使われているのかがわかりかねますので、Xperia関連で起きているBluetoothのトラブル対処法がネット記事で紹介されていますので、そちらへのリンクを貼っておきます。
XperiaでのBluetooth接続不具合(曲名表示、音が出ない、途切れる)の改善方法(Android 8.0以降)
https://sumahoinfo.com/post-18862
参考になればと思います。
書込番号:22226148
2点

ありがとうございます。教えて頂いたことやってみましたが変わらずでした。残念ですがホームにBluetoothの設定を置いてしばらく様子みてみます。
書込番号:22229121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
Z5が故障し、この機種に変更しました。
顔認証を設定しようと試みているのですが、
何度やってもSmart Lockが開けません。
再起動してもダメです。
対処方法がわかる方、ご教授のほどお願いします。
6点

>蟹チャーハンさん
この機種は、使用していませんが。
保有している端末で、顔認証する時に、部屋が暗かったりしたら、認証されない時が殆どです。
結果端末を持った時に、解除されない時は、指紋認証で解除しています。
書込番号:22178992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
該当機種は持っておりませんが、ほぼ同様のアクションをするアプリが入っているMoto G6 Plusを利用しています。
問題としては、Smart Lockに顔の認証データを登録したいが、Smart Lockが起動しないのか。それとも、Smart Lockに顔の認証データを登録したけど、Smart Lockの顔認証で解除できないのか。
書かれている文章を読む限り、両方の選択ができてしまいますが、どちらの問題になりますでしょうか。
書込番号:22179011
5点

>蟹チャーハンさん
>北海のタコさん
顔認証の設定と書き込まれていましたね。
見落としていました。
すみませんでした。
書込番号:22179015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
Smart Lockをタップして、パターンでロック解除しても画面が真っ白で何も表示されないんです。
再起動してもだめです。
書込番号:22179064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北海のタコさん
Smart Lockをタップしてパターンで解除しても、画面真っ白で何も表示されません。
再起動しても変わりません。
書込番号:22179065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蟹チャーハンさん
購入されたばかりでしたら、ドコモショップに症状を確認して貰ったら、初期不良交換して貰えるかも知れませんね。
マイドコモのアプリから、ドコモショップの来店予約が出来ますので、予約されてからドコモショップで、症状を確認して貰ってみて下さい。
初期不良交換するには、期日が有りますので、購入日から何日間かは、ドコモショップにお問い合わせしてみて下さい。
書込番号:22179070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
確認したいことがあります。
(1)画面ロックの解除方法は、「パターン」「PIN」「指紋認証」「顔認証」のいずれに設定していますか。
(2)Smart Lockは起動もしくはONの状態になっていますか。
(3)Smart Lockにパターン認証のための、パターンの登録済みだが、そのパターンで解除できませんか。
(4)Smart Lockにロック解除のPINを登録してあるが、PINでの解除ができませんか。
(5)Smart Lockに顔の認証データを登録したけど、顔認証で解除できませんか。
(6)そもそもSmart Lockの設定も何もしていないのに、画面ロックが解除できないということはありませんか。
文章だけでは判断もできないので、エラーメッセージが出ている画面のスクリーンショット画像もアップロードしてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22179154
1点

スレ主様
別途ソニーのXperiaタブレットにも、Smart Lock機能がありますので、念のためにそちらの公式ヘルプページへのリンクも貼っておきます。
https://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp71_v60/cover/level2_01.html
操作法に関しては、ほぼ一緒のはずです。
念のために、再度Smart Lockの有効から解除認識データの登録までを行えれば行ってみてください。
そのうえで、エラーメッセージが表示された場合は上のレス同様にスクリーンショット画像のアップロードをお願いします。
書込番号:22179160
3点

私は、所有する全ての端末に、生体認証は使わないので、的外れなことを言うかも知れませんが、
顔認証するのに、Smart Lock の機能が必要なのでしょうか?
この機種を所有しているわけではありませんが、最近購入した Galaxy S9・SC-02K ですと、
何も設定しないデフォルトの状態では、「Smart Lock 」はグレーアウトでタップしても反応しませんが、「生体認証」の「顔認証」をタップすると、次の画面に進みますけど…。
書込番号:22179688
3点

>八咫烏の鏡さん
>北海のタコさん
>モモちゃんをさがせ!さん
結局自己解決できずに昨日ドコモショップへ行ってきました。
ですがドコモショップでも原因わからずでした。
顔認証はandroid osの機能とのことで、直接Googleに問い合わせするか、
スマホを初期化して再度設定できるか試してほしいと言われ、帰宅後に初期化してみました。
するとあっさり解決しました。
皆さんから色々と情報頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:22182284
3点

スレ主様
なんかあっさりとした解決方法で改善できたのは、なによりのことです。
解決しながら、追記しておきたいことがありますので、書き込みさせていただきます。
あくまでも個人的な推測なので、飛ばしてもらっても結構です。
Androidヘルプの顔認証の部分を読みながら、今回のような事例が起きたことを推測しておりました。
可能性として考えられるのは、顔認証データの保存されるべき領域に、きちんと保存されていなかったのか、もしくはなんらかのバグのために保存できなかったのか、いずれではないかと思っておりました。
こういう書き方はどうかと思いますが、スレ主様がSmart Lockの設定する際に、システム側のなにかしらの不具合できちんと設定できないまま、初期化前の顔認証の動作がきちんとできていなかったのでしょう。
(参考)
Android 搭載端末が自動的にロック解除されるように設定する
https://support.google.com/android/answer/9075927?hl=ja
このページの顔認証関連の記載のところの注意書きを読んだ上での上記の推測を書き込みました。
書込番号:22182398
0点

>北海のタコさん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
何が原因だったかはハッキリしませんが、皆様からアドバイス頂き、解決できたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22192119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼できるエージェントをオフにして再起動をした後、信頼できるエージェントをオンにしたら期待する動作になりました。
書込番号:22207494
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au

>fwnv9126さん
こんばんは。
Xperiaの事は詳しくわかりませんが…。
たぶん「Eメール」アプリと「Gmail」アプリそれぞれで同じメール送受信設定がされているので、どちらも同じメールが届いているんじゃないでしょうか。
併用してみて、どちらか不要な方のアプリを無効化すればいいんじゃないでしょうか。
アプリの設定画面で、「受信設定」とか「受信しない」とかの設定が無いですかね。
よくわからないなら闇雲に触らず、Xperiaオーナーのコメントを待ってください。
ちなみに、アプリの事ではなく概念的な意味での質問なのでしたら、ザックリと次のような感じです。(おそらくコレを聞いてるわけじゃないと思いますが、一応…)
Eメール:電子メールとも呼ばれ、ネットワークを介して文章や電子ファイルを送受信し、相手に伝達するための仕組み。
Gmail:そのEメールの中の1つで、Googleがサービス提供しているもの。
書込番号:22102154
30点

単純に
@以降がgmail.comならばgメール
それ以外ならEメール
同じメールが送信されてくることについてはどちらか一方を停止の手続きをすればいいだけだと思います
メール停止の方はやこのメールが必要のない方はみたいな文言の先に方法があると思います
もしくはサービス名の停止法等で検索すればいいと思います
迷惑メールの場合にはつられて反応しないように注意してください
書込番号:22102164 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

状況がイマイチ解りづらいですね。
GmailアプリGoogleアカウントに紐付けされているので端末にアカウントを設定した時点で自動設定されますが、
汎用のEメールアプリは自分で行わなければ設定されませんが、設定した覚えがあるなら、そちらの設定を削除しては?
携帯メールをGmailに転送しているケースもありますが、こちらはWeb上で設定をしないと成立しないので、このケースは無いとは思いますが。
書込番号:22102624 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おそらくスレ主さんがおっしゃっている「Eメール」は、auのEメールだと推察します。
メールの形をしたアプリのデザインには「au」と書かれていますが、名前は単にEメールとしか書いてありませんしね。
あとはでそでそさんがおっしゃるようにauのEメールとGメール両方で同じメールを受信するように設定してしまった可能性が高いと思います。
なので、本体で受信してしまうEメールは必要なものだけを、広告メールなど急ぎでないものはGメールを必要時に開くということにすればよいのでは?
もしくはEメールだけでもフォルダごとに細かく着信音や通知の可否などを設定できますので、もしかしたらGメールは使わなくてもよいかもしれません。
書込番号:22103121
19点

>EメールとGmailの違いが判りません。同じメールが両方に送られてきます。
>それぞれ違うアカウントにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
Eメール、Gmailっていうのがアプリのことって考えと、メールアドレスのことって考えによって大きく変わってくるけど
Androidだからアカウント作るとGmailが出来る、それがEメールアプリとGmailアプリのどっちにも届くってことなのかな?
僕はauスマホ持ってないけど、もしそうだとしたらEメールアプリを開いて設定メニューぽいところから“アカウント設定”とか“アカウント情報”みたいなのを開いてそこに“〇〇○@gmail.com”ってのがあるなら削除すればいいと思うよ
そこに“○○○@au.com”とか“○○○@ezweb.ne.jp”ってなってるのがあるならそれは削除しない方がいいね
書込番号:22103933
18点

>fwnv9126さん
メールアプリは初期で3種類程度あるようですね。
auメール……AUのメールアドレス
Gmail ……Googleのメールアドレス
Eメール ……自由に設定できるアドレス
Eメールの設定を変更するには、アプリ起動時に左上の 三 マークを開きます。
最上段にある自身のアカウントをタップすることで、別アカウントのメールアドレスを指定する項目が表示されます。
設定するメールアドレスがない場合は、
上記の画面で「設定」→「アカウントの歯車マーク」を開き、最下段までスライドすると「アカウントの削除」があるのでタップするメールが設定されていない状態になります。
書込番号:22180261
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
ここ1か月程毎日
simカードが挿入されていません。ー通信サービスは、ありません。
という表示が出て気付いたらモバイルデータ通信が使えず不在着信やメッセージが溜まっており大変困っているのですがSOV38ユーザーの皆さんも同じ感じでしょうか?
SOV33だと、問題ないのでsimは問題なさそうなんですが。
端末の問題なのか、auの回線の問題なのか。
今のところ解決策が長い再起動するしかないですし。
書込番号:22169439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずはSIM再発行
ダメなら端末の故障
書込番号:22169488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Androidのバージョン確認ですが、Android8.0にアップデートされておりますでしょうか?
Android8.0にアップデート後に、Xperiaの一部の端末において、通信の不具合などがネット記事にて報告されております。
(参考1)
一部XperiaでAndroid 8.0アプデ後にMVNOのSIMを認識しなくなる不具合発生、対処法あり
https://sumahoinfo.com/xperia-android-8-0-oreo-update-no-sim-issue
スレ主様がお使いになっているのは、au版ですから基本は問題ないと思いますが、MVNO版と同じような操作を行っていただき、確認をとってみるとよろしいかと思います。
(参考2)
Android 8.0アプデ後のXperiaで発生している不具合・バグまとめ
https://sumahoinfo.com/xperia-after-android-8-0-update-fuguai-issue-matome-xz-xzs-x-performacne-xz-premium-xz1-wifi-bluetooth
書込番号:22169975
1点

>iPhone seさん
ありがとうございます。
simって再発行できるんですか!!
機種変更のタイミングでサイズ変更はされて来ましたがこれまでこのようなことはなく、再発行はしたことなく知りませんでした。
>北海のタコさん
はい、8.0にアップデートしてあります。
SOV38も同じく8.0ですが問題ないんです。
アップデートでの不具合となると修理や端末交換では解決出来ず修正パッチを待つしかなさそうですね。
書込番号:22170155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々8.0ですよね^^;
まずお店でSIM交換と本体故障のチェック
通話サービスがないというトラブルは基地局やキャリアのシステムの場合も多いですが、新しいのはより高速通信網整備中ですし、そういう時はキャリアの電波サポートでチェック出来ます
しかし、SIMが入ってないという表示は故障っぽい気もするし、再起動で直るのは基地局関連で多いし、順番にチェックしていくしかないですね
書込番号:22170421
2点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
あ、そういえばSOV38は最初から8.0ですね。
SOV33はアップデートでしたが。
けど最初の頃はこんなこと無かったのに。
simやモバイルネットワーク周りの問題って解決難しそうですね。。
とても良い端末なのに。
書込番号:22170587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMは交換だけだし、故障は修理に出してみる
キャリアの電波サポート呼ぶ
やる事はシンプルなんですが手間がね^^;
基地局や、そのソフトや干渉やらの場合は自然放置で改善されることも多いです
書込番号:22170819
0点

スレ主様
返信ありがとうございます。
ただ、リンク先の記事もお読みになっていらっしゃいますか。
お時間のあるときで結構ですので、リンク先の記事もお読みになってから、動作確認していただいたうえで、返信してください。
無意味にSIM交換に行って不具合がないと、ショップの店員に言われるのはこそばゆいですから。
書込番号:22170949
0点

>京都単車男さん
ありがとうございます
基地局というかauの電波塔は自宅から30mの所に一つあるので感度は問題ないはず。
>北海のタコさん
ありがとうございます。
リンク先のSIMカードの抜き差しを行えば一時的には認識されるはその都度試してますがやはり一時的です。
WiFi通信中はデータ通信をオフに、LTE通信中はWiFiをオフは日常的に問題発生以前からバッテリー節約目的でやっていて症状が発生しているので効果はないと思います。
書込番号:22171128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絶対運命黙示録さん
基地局の問題、これは単に距離や感度の問題だけでなく
CAやら対応周波数、とても複雑化や高速化してます、CAにも複雑なプログラムやバランスを要します
基地局が近くで大丈夫って考えや認識はアナログ時代や3G時代までで、今はそうシンプルにはいかなくなってますよ
書込番号:22171247
0点

>京都単車男さん
ありゃ〜そうなんですか。
近々休みを取ってauショップで相談してみます。
書込番号:22174413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)