発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 12 | 2018年8月17日 13:18 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月17日 12:20 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年8月16日 23:00 |
![]() |
40 | 4 | 2018年8月15日 14:31 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年8月14日 03:41 |
![]() |
38 | 13 | 2018年8月13日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
先日機種変し購入しました、SDカードを選ぶに辺り4K動画などの保存するには何か条件など有るのでしょうか?
64GBか128GBにするか、例えば4Kで1時間ほどの容量ってってどれくらいなのでしょうか?
お勧めメーカーなど有れば教えて欲しいです、宜しくお願いします。
書込番号:22031143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

UHS Speed Class3
のSD カード
書込番号:22031279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
メモリーカードの仕様に関しては、コンパクトに解説するのが難しいので、メーカーのサイトの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
サンディスク
https://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-microsd
SAMSUNG
https://www.sandisk.co.jp/campaign/landing/how-to-choose-sd
どちらのサイトにも、撮影動画の種類によって、録画時間の目安が容量別に記載されいます。
SAMSUNGの記事を参考にすると、4K動画だと、256GBですと12時間、128GBだと6時間となっています。この数値から推測すると64GBは3時間ということになります。
4K動画の場合は、転送速度もかなり重要になりますので、転送速度のもっとも早いUHS-3でV30の仕様が理想的ということになります。
現時点でコストパフォーマンスの高いのと、メーカー保証の長さから、SAMSUNGの製品になります。
相対的な評価も高いので、お勧めできます。
個人的には、ゲームでのパフォーマンスを重視していますので、A1仕様を推奨しているサンディスクを利用していますけど。
書込番号:22031292
4点

>何か条件
条件ではないですが転送速度が早く容量が大きい方が良いですね。予算との兼ね合いがありますが。
>64GBか128GBにするか、例えば4Kで1時間ほどの容量ってってどれくらいなのでしょうか?
下記ご参考に
https://jp.toshiba-memory.com/howto/datacapacity.htm
>お勧めメーカー
東芝、SanDiskあたりでしょうか。私は、その時安い方を購入しています。
書込番号:22031452
1点

自分としてXperiaならSONYのを使えば一番無難かと思いました。
書込番号:22031474
3点

>のらくろ二等陸士さん
私はサムスンの 128GB SAMSUNG EVO Plus を使用しています。
私のスマホは4K撮影ができませんので、4Kに関してはわかりませんが、下記の通りの結果に満足しています。
もう一枚リピートで購入を考えてるほど満足しています。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.1 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World :
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 86.965 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 80.773 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 8.348 MB/s [ 2038.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 3.487 MB/s [ 851.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.655 MB/s [ 1868.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.041 MB/s [ 742.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.378 MB/s [ 1313.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.365 MB/s [ 577.4 IOPS]
Test : 1024 MiB [] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/07/04 20:45:16
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
書込番号:22031887
1点

詳細まではわかりませんが、自分はサンディスク製をお勧めします。
一番安定したメーカーですので。
書込番号:22035185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝で見つけました、検討してみたいと思います、ご回答ありがとうございました。
書込番号:22037917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧な回答ありがとうございます、大変参考になりました、サンディスクの安いの(下のクラス?)買わなくて良かったです。
128あたりチョイスしたいと思います。
書込番号:22037925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました、大変参考になりましす、楽天で東芝4K対応型ありました。
書込番号:22037927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました、大変勉強になりました。
書込番号:22037930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました、サンディスクか東芝か迷う所でありますね。
書込番号:22037933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
auの sov34からau Xperia XZ2 Premiumに
Xperiatransferで、WiFiディレクト?からデータ移行を
昨日の夜からずっとしていて起きてからも準備中から進みません…。
SIMカードはsov34の方に入れたままなのですが、これも、何か関係があるのでしょうか?
もしそうでなければひたすらた待つか、
クラウド経由
SDカード
どちらかに変えた方が良いでしょうか…?
書込番号:22034872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
GooglePlay上にある、XperiaTransferの紹介ページを見ると、下記のような注意事項があります。
以下転載
古い機器の機能によっては、一部のコンテンツは正しく、もしくはまったく転送されない場合があります。重要なコンテンツの場合は、転送後の結果を確認してください。連絡先などのオンラインサービスと同期するデータは転送されませんのでご注意ください。
Wi−FIでの転送が難しいようでしたら、物理的な方法を選択する(SDカード利用)を選択するのがよろしいかと思います。
もし、物理的な転送でもうまくいかない場合には、ソニーのサポートに連絡を取ってみるのが一番よろしいかと思います。
https://www.sonymobile.co.jp/support/
ソニーモバイル チャット窓口
https://www.sony.jp/support/mobile/inquiry/chat.html
お客様ご相談窓口
https://www.sonymobile.co.jp/support/customercenter/semcj.html
書込番号:22037122
1点

>北海のタコさん
とてもわかりやすく詳しく教えていただきありがとうございます。
やはりSDカードからか直接販売元に聞くしかなんですね……
時間をなんとか見つけてサポートセンターで相談してみます!
本当にありがとうございます!
書込番号:22037812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
本日、ソニーストアで購入したStyle Cover TouchとWireless Charging Dockが届きました!
合わせてなのかauオンラインショップからも予約確認とキャンペーン案内のメールが来てました。
本体が手元に来るまであとおよそ2週間、楽しみですね。
自分はZ3を安心サポートで3台乗り継いで来てて
久しぶり(3年半ぶり)の機種変更であります!
XZ2 Premium、果たしてどれくらい進化してるのでしょうか?
書込番号:21992010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はdocomoユーザーですが本機の方が先に来ちゃいました。
Style Cover Touchの方は週明けになりそうです! 念の為、エレコムのガラスフィルム0.33oも買いましたが
来てません。※保護シートを貼ると感度が落ちたり、カバーが正常に閉まらない場合があります。これが心配ですが
お互い楽しみですね。
書込番号:21992202
2点

docomoユーザーです。
XZ2をstyle cover touchとDOME GLASS(ガラスフィルム)使用ですが、カバーと干渉することはありませんでした。
感度はフィルムによるのでなんとも言えませんが、私の場合はカバーを閉じた状態でも問題なく操作することができました。
書込番号:21997259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>司屋さん
もう実機を手になさってますか?
ガラスフィルムにStyle Cover Touch、過保護ですねw
そう言う自分もStyle Cover Touch装着の上、スリーブケースに入れるつもりです。
>SAH09さん
2枚重ねでも操作できるのですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:22018544
2点

発売日に本体と透明な方のカバーを買い、家ではめ込みましたが蓋が少し浮いた状態になりました。
不良品なのかなと思い翌日にauショップに持ち込み、店員さんにモックで試してもらいましたがやはり浮き、店員さんがセンターに問い合わせ、センターでも浮き、それを開き直りの仕様だと言ってきました。
閉じた状態でも操作ができるというのがうりのケースで浮き、そのままテーブルにおいていても不細工なぐらいの浮き方です。それを仕様とは納得いかない、それなら返品か、普通の手帳型と交換とクレーム中です。上と相談して20日以降に返事だそうです。
購入されたかたは同じようになってませんか?
それとも許容範囲なんでしょうか?
自分的には全く納得いかないぐらいの不良に思えます。
書込番号:22034446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋肉ライダーマンさん
Wireless Charging Dockで充電中(タテ)に画像の様な有り様ですw
エアコンの風でパタパタして夜中に突然スリープから目覚めて来ますw
たまに画面の点灯に気が付いて目が覚めることもあります。
製品として正常若しくは許容範囲内とは到底思えませんが
構造と材質から考えてこうなってしまうのは必然なのかなーと思って諦めてます。
持ち歩く際には2枚目の画像の様に更にChumsのスマホケース(はまらないので一部加工)に
入れるのでパタパタはしませんがタッチパネルの反応はかなり悪くなります。
掛かってきた電話に出たりアラームを解除したりは問題なく出来るので
細かい操作が不要な時とカメラ起動時以外はこのまま2重ケース状態で使用してます。
もう少し画面とカバーがピタッと貼りついていてくれれば快適なのでしょうが
粘着力上げるとゴミが付着しやすくなるでしょうし・・・
やはりコンセプト?設計?が初めからダメだったんではないかと思います。
書込番号:22036675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅんきち君さん
返信ありがとうございます!
ただ紹介動画でXZ2のケースではきっちり閉じているのでどうしても納得いかないのです(笑)
それならばプレミアムもって…
しかも仕様と言えば納得するであろうという返しが本当にプンプンなんですよ(笑)
なので返事が来たときにまた書き込みます!
書込番号:22036840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo
SONY純正の対応充電器以外で、縦置きに立て掛けて充電するタイプの充電器は、縦置きで使えない可能性があります。
私は、以下の製品を買ったのですが、縦置きで使えず横置きで使用しています。
「パイナップル QI チー規格 ワイヤレス充電器 無接点充電パット QI充電台スタンド ブラック」
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483188191/
本器のワイヤレス受電部分が微妙に高いのかもしれません。
なので、買う前にお試しすることをお勧めします。
まー平置きなら、こんな心配はないのですがね。(笑)
12点

>Rai2008jpさん
SO-04K の購入時にはキャリア推奨での”ACアダプタ 07(S9+の流用)”や”卓上ホルダ SO27”、”StyleCoverStand for SO-04K”
など購入してますが、ワイヤレスってのは電池に優しいのでしょうかねぇ。
卓上ホルダを購入しちゃってますんで、どうこうもありませんが・・・・。
書込番号:21998248
8点

私もNANAMIの縦置きするタイプを買いましたが横にしてずらさないと使えませんでした。XZ2では使えてたみたいなのでXZ2P固有の問題かもしれませんね。
書込番号:21998897 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この機種のワイヤレス充電は、5Wまでしか対応していない様です。
ワイヤレス充電器、ACアダプタ、USBケーブル等を各複数台、USBチェッカー、アプリ(Ampere)を使い色々計測しましたが、最大550mAhまででした。
もちろんQuick Charge 2.0/3.0でも計測しましたが、USB出力時点では、9V 1.5A出力しているのですが、スマホ側では、5V 550mAhが、最大でした。
SONY 純正「ワイヤレスチャージングドック WCH20C」は、最大9Wですが、どうなんでしょう?
多分結果は、同じと判断し諦めました。
ワイヤレスで急速充電を求めてはダメな様です。しかし、ポンと置いて充電できる事は大変楽です。割り切った使い方をした方が良いようです。
書込番号:22033233
6点

追記:エレコム「W-QS02BK」の対応情報では、Premiumでは無いですが、「Xperia XZ2」対応情報では、「5W出力による充電のみ対応。」と、記載御座いました。
アップデートによって、もう少し早くなれば良いのですが・・・。発熱の問題とかあるのかな?
因みに、Quick Charge 3.0有線では、2600mAh(アプリAmpere表示)で、急速で充電出来てます。
書込番号:22033407
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
今までディスプレイ電源をつけるときは、電源ボタンを押すかダブルタップでおこなっていましたが、
このスマホは電源を押すか指紋認証するしかないのでしょうか?
書込番号:22028372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状ディスプレイ電源をつける方法は、電源/カメラボタン、指紋認証、機器の持ち上げアクションのみになっているようです。
カバー開閉もできる? 試してみたけど、よくわかりませんでした。
(設定の画面設定、画面の操作の項目)
ダブルタップのみでディスプレイをつける場合は、Playストアからダウンロードしたアプリを使うしかないようです(導入時はシッカリ安全性の確認を)。
※私は試したことがないのでおススメのアプリはご提示しません
書込番号:22030035
1点

ダブルタップはXZ1にはすでに機能ないですよ。
書込番号:22030069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
売り上げが下がるXPERIAですが、最近ベゼルレスにこだわり過ぎて、他の機能があまり進化してないので、本体のCPUをSnapdragon 810に下げて、フルデジタルアンプs-Master-Hxを搭載した方が良いと個人的に思うのですが、皆さんはどう思いますか?
書込番号:22025727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベゼルレスにこだわるどころか、かたくなに拒否し続けたから、ユーザーにそっぽを向かれたのですよ。
ようやく採用したモデルも、他社のベゼルレスに遠く及ばない技術力のなさを露呈しました。
今のスマホのトレンドは、一目でわかるカメラ機能の充実です。
XZ2 Premiumは、なんとかそこに手を入れて進化させたわけで、時機をあまりに逸したとはいえ、方向性は正解です。
逆に、一部のコアなソニーファンにしか通用しないS-Masterなんてブランドを投入しても、ほとんどの人にとっては、「なにそれ?」レベルです。
もちろん、CPUを3世代前の熱々ポンコツチップに戻しても、何の解決になりません。
書込番号:22025879
10点

やはり、ベゼルレスは変えた方が良いですよね。
xz1の形でどんどん改良して行くのがベストかと個人的に思いますが。
それか、ONKYOの(B) GRANBEAT 5.0型・メモリ/ストレージ:3GB/128GB DSDS対応 SIMフリースマートフォンのようにハイスペックになれば売れると思いますけど。
書込番号:22025961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

s-Master-Hxは下記のウォークマンをヘッドホンとして使えばほとんどのスマホに対応できます。
http://kakaku.com/item/J0000010485/spec/#tab
書込番号:22025969
1点

次のXPERIAでは、SONYの5万円のデジタルカメラの技術とBRAVIAの液晶技術と音響技術と5G通信などを搭載するらしいですけど。これは、ハイスペックじゃ無いですか、まあ、XPERIA-Ultraが、ハイスペックだった気がします。笑
書込番号:22025994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

う〜ん私も他の方と同意見ですね〜まずスナドラ810なんて問題児搭載した時点で他の最新soc積んだスマホに勝てません。socチップは最新のもを搭載すのは当たり前の時代!。
それにスマホの音楽プレイ機能はonkyoのdp-cmx1みたいなマニアックなもの以外は割とソフト面で高音質化の努力がされてますし、今のスマホのトレンド機能はカメラを中心に画面の美しさ、サクサク動くか、通話機能は便利か、など個々のスマホの優れた機能から当たり前の機能まで、良い性能を持ってるか、一般のユーザーさんはそこを気にすると思います。
ウォークマンのソニーだからといっても、それほどトレンドでもない音楽プレイ機能に注力しても意味ないですし。音楽を高音質で聴きたい〜なんて人は、別にプレイヤー持つのがほぼ当たり前だと思います。それに今の音楽鑑賞のトレンドはワイヤレスだと私は思うので現状LDACが搭載されてるだけでも私は十分だと思います。
仮にエスマスター積んで音質にコストを掛けても、音楽なんてストーリーミングで2000円高くても5000円のイヤホンか付属の物で十分なんて人がほとんどですし(個人的主観)既に赤字で崖っぷちのスマホ事業にそんな一部のユーザーにしか受けない機能を取り込めるほどの余裕は無いと思いますよ。
出来たとしてもハード面でなくソフト面での高音質化ぐらいでしょうか?
書込番号:22026272
3点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
自分はSONYが好きなので、これからも頑張って欲しいと思ってます。
自分は、将来SONYに就職したいので、この意見を経験として生かして頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:22026364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウォークマンと差別の意味でミュージックにしたんじゃないすかね、赤字赤字って、自分はdocomoですけど未だオンラインショップ人気機種XZ1ですしね
これから頑張って欲しいですね。
取り敢えずauさんPREMIUM発売おめでとうございます、気になるのは、これからNHKに無駄な料金
どうなるか、フルセグいらないから、カメラ、音楽の機能良く成ればって、個人的意見です、後重さ
auさんのPREMIUM発売で後はXZ1使ってる自分は
次のAndroid不具合出ない事をって、思います。
書込番号:22026746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンはいつでも部門売却できるように切り離しただけです。2015年時点では、映像音響部門の業績悪化が深刻でしたから。
今はスマホの方が厳しいですね。
書込番号:22026827
1点

>SONY好きのTさん
私はXPERIA z5を利用していたことがあり
まさにその810のcpuの発熱からかスリープ状態からそれなりに重い動作のアプリを起動すると思った以上に動作が重く、バッテリーがかなり持たなかったので
仮に今後XPERIAのミドルスペック端末の発売でそのcpuを使うならしっかり対策をして上げて欲しいかなと思います。
z4でも同じcpuを使ったいたみたいなので、私は二年間使ったユーザーとしてz5では発売時期を遅らせてでももっと対策をしてほしかったかな…
(z4と比べて熱を冷ます?分散させる?パイプを一つ追加されていたらしいですが)
本体を更に厚くして丁度xz2みたいに厚くなっても良かった
海外だとこの810のcpuを使っている端末の中でz5の評価は高いいみたいですね。
書込番号:22026851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国向けには、Audio機能が強化されたスマホが発売されています。
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xa2-plus/audio/
日本でもSIMフリースマホとして出せば間違いなく売れると思いますが、あくまでキャリアのハイエンドスマホを売りたいのでしょうね。
書込番号:22027104
2点

そもそもミドルクラス用のスナドラ710で
810どころか820より性能は上回っています。
しかも発熱・消費電力は半分以下
書込番号:22027540
2点

何故ソニーはSIMフリー機出さないのかな
変なプライドなのか・・・
SIMフリー機出した方が相乗効果上がると思う。
XA2 ultra 16:9 6インチ デュアルSIM
163 x 80 x 9.5 mm 221g
SD630 4GB 32/64GB 3580mAh
カメラ F 16MP 1/2.6 OIS +8MP デュアル
R 1/2.3 23MP
価格3万円以下
XA2 19,200円・・・・・
これでも海外で全然売れない。日本で売った方が良い。
書込番号:22028280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)