発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ2 Premium SOV38 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 13 | 2020年3月2日 13:09 |
![]() |
8 | 3 | 2019年2月2日 13:30 |
![]() |
7 | 2 | 2018年11月26日 16:45 |
![]() |
2 | 1 | 2018年11月27日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年11月2日 07:12 |
![]() |
8 | 2 | 2018年10月20日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
sov38のアプデ後、様々な不具合でてますね。
症状:アプデ後から再起動ができない
解決法:SDカードを抜いてsimだけで起動する
起動後メールアプリをver05.09.04にしましたが、SDカードを装着するとやはり起動しませんでした。
サポート曰く「アプリの更新を待ってください」とのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:23253678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日SIM無しでアップデートしましたが、特に不具合ないですよ。
メールも通話もBluetoothも不具合なしです。
書込番号:23253750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の場合は指紋認証でのスリープ解除が出来なくなりました。
一度電源ボタン押して、ロック画面表示からなら指紋認証解除できるんですけどね。
あとは一部アプリが使えなくなりました。
現状使えないのがクロネコヤマトのアプリが起動しても停止を繰返して、全く使えません。
SDカードは512GBを使ってますが特に不具合ありませんね。
書込番号:23253815 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ACテンペストさん
Android10には更新されてたのですが、10の起動時にsimとSDカード両方を装着してると再起動できなかった。
なので、アプデ後に調子が悪いかたはSDカードを抜いてみては?と言う体験談でした。
書込番号:23253956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

絶対運命黙示録さん
スリープから指紋認証でのロック解除
クロネコアプリ(新規インストール)
どちらも大丈夫です。
私のSDは32GBだったんですが、相性ですかね?
書込番号:23253987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のSDはSAMSUNGの512GB海外リテール品ですが、それは挿しっぱなしでアップデートしましたが、やはり不具合無しです。
画面消灯から指紋タッチで一気に解除できます。
通知画面?からでも問題なしです。
32GBって古くから使われてるか、何代も引き継がれているいるなら貯まってきているものもあるかも?容量が軽いですかSDHCよりはSDXCのほうがレスポンスは速いし最近の端末に合うでしょうからそろそろ買い替えてみては?
と言ってもあまり格安品を買うと偽物が出回ってるので注意が必要ですが。
書込番号:23255284
11点

SDは相性だったり寿命近かったりとかじゃないですかね。
自分のはTeam groupという聞いたことないブランドの物ですが、まあサンディスクより安かったので良いかなと。
クロネコアプリは時間置いたら使えるようになりましたが、指紋は画面消灯すると相変わらず認識しませんね。
書込番号:23255413 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お二方が仰るようにSDの替え時ですかね。
アプデするまで問題なかったんで・・・
良い機会ととらえます。
書込番号:23255575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は絶対運命黙示録さんと同じ症状です。指紋印象でのスリープ解除ができません。困ったもんです。
書込番号:23261635
5点

私のSD問題は解決しました。
原因は「Android9をアプリでSDにバックアップしていた」からでした。
PCでSDをフォーマットしたら復旧しました。
指紋認証はSD内データの干渉とは無関係ですかね?
書込番号:23261639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

指紋認証でスリープ解除できないのは地味に辛いですよね。
あとこれ不具合かどうかは怪しいんですが、価格.comアプリ等通知来てからタップしてもアプリが起動せず、忘れた頃に突如起動するようになりました。
全部のアプリでは無く、 現状は価格.comとTwitterが該当します。
書込番号:23261640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>choco2008さん
OSのバックアップなんてできるんですか!?
自分の場合auのデータお預かりとGoogleドライブでクラウドにしかデータあずけてないので指紋認証とは別問題かと。
書込番号:23261644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>絶対運命黙示録さん
言葉足らずですいません。
OS本体のバックアップができるわけではないですが「auバックアップアプリ」で写真等のバックアップをとる際、SD内にAndroid関連のデータフォルダが作成されていました。
PCでSDをフォーマットしてから、画像や音楽のデータだけ戻したら復旧しました。
書込番号:23261650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>choco2008さん
同じくSD内にAndroidフォルダありますけど、各アプリのキャッシュデータやダウンロードデータなのかなと思ってます。
その後色々やっててバッテリー設定の自動調整機能をオフにしたところ、指紋認証や通知タップ後の挙動はだいぶマシになりました。
書込番号:23262215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
個人的には今まで色々使ってみましたが、結局TPUかハイブリッドカバーに戻りますね。
保護領域が広い、軽い。衝撃打突擦過に強い。透明ならベース色を損なわない。何より安価。
、が利点です
ハードカバーは自ら壊れて買い直しになることも多いですし。
バンパーは背面をカバーできない幅を取る、手帳は物によってはカバー性が低かったり、やはり大きく幅広くなりがち。
特に重くデカイ当機は最低限のサイズ重量増に抑えたいですし、重さと背面の形状ゆえに落下の時のショックには神経を使いますしね。
書込番号:22412271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エレコムのゼロショック使用です。ただでさえ大きくて重い機種が更にサイズアップして、威圧感たっぷりです。大艦巨砲主義!
ヘビーデューティー、アウトドア、ミリタリーなどの言葉に反応する人種なので現状これ一択なんです。
分厚いですがワイヤレス充電も辛うじて出来ています。
書込番号:22425127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルマニアのエッジラインです。
仕事中、胸ポケットからアスファルトの路面に何度も落としてきましたが、今まで使って来たZ2、Z3、XZの本体を無傷で守ってくれたので全幅の信頼をおいています。さすがに今回は本体がでっかいので、迷いましたけど、結局つけちゃいました。
手が滑って落ちるは解消されます。胸ポケからの落下は防げないが手持ちからの落下はしたことないです。しかし、でっかい本体がさらに一回り大きくなります。自分は慣れてますけどね。
書込番号:22437322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201811-sov38/
SOV37共々、27日18時から提供されることがアナウンスされました。
一応試しましたが、今現在はまだアップできませんでした。
気が早いですけどね(笑)
書込番号:22280780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
アップデートすると不具合でたりしませんか?心配です(*_*)
書込番号:22280967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ody雄さん
こんにちは。
全く不具合の可能性が無いとは言い切れません。
過去にVLで4.0から4.1にアップする時にSIMカードを認識しなくなるのと、保存してあったメールが全て消える(当時はwebメール未対応)トラブルに見舞われた経験があります。
その時は購入から約一年後の時点でしたが、二回無償交換を経て、残り契約期間わ引き継ぐ形で後継機ULに交換してくれる異例の対応をしてくれましたけどね。
現在もそんな対応をしてくれるとは限りませんが。
基本的にセキュリティパッチなどは最新OSアップデートを前提に提供されますし、ユーザー個々人がリスクを秤にかけて判断するしかないのでは?
私もちょっと前まではアップデートの度にXperia独自の機能が削られたりするので控えてた時期もありましたが(手持ちのZ4tablet SO-05GはXperia機能の削除とsmallアプリの仕様変更が伴うので、6→7の二段階を上げずに5.0のままにしてます)
最近の機種は独自機能は薄れて行ってるので躊躇なく更新しています。
最近は不具合にあったことないですね。
リスクを減らすためには一旦初期化して極力クリアな状態でアップすることをオススメします。
一応アップデート期間は有限で、終了対応終了と同時にサポート終了になります。
現在は未定ですが四年後の発売月まででしょうね。
auはdocomoより修理対応期間が若干短いので注意は必要ですが。
書込番号:22281010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
間違いならすみませんhttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1155/018/amp.index.html
書込番号:22280777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
面倒で未だに調整しきれてないのですが・・。また初期に確認していたのに今さらなのですが。
私は、Note8からの機種変更で、主にmicroSDカードを用いてデータ移行をしました。
その後、カメラの試し撮りをして「アルバム」アプリを開いたら、日付順に最新のものからのソートで表示されるはずが、過去の写真が上部に来ていまして、よく見たら、日付が2038年の写真となっていました。思わず心の中で、どれだけ未来の写真になってるんだよ、とつっこんでしまいましたが・・。
しかも、そのデータは、恐らくNote8より前に使用していた機種で撮影した、特定のフォルダに入っていた画像のみかな、と思う感じでした。2代前に使用していた機種(S8+)のカメラで撮影したもののみかなと。
Note8に機種変更したときまではこの様な事はなく、今回初めて起こりました。
一応、データを書き換えられてるとはいっても、詳細を見たら、撮影日と更新日は正しい日時で、他に任意で設定できる日付設定が加えられているようでした。
見回した限り情報が見当たらないところをみると、レアケースかもしれませんが、他に同様の症状が出ている方はいますでしょうか。
また、私もこういったことに対して無知なもので変なことを言ったりしていたら申し訳ございませんが、今は、暇を見つけては、写真を拡大表示し、詳細を開いて、えんぴつのマークをタップして、撮影日という選択肢にチェックして戻って、を繰り返しています。ただやはり、膨大なデータで困っていて、何とか撮影日と更新日を変更しないで、一括で撮影日情報をメインにする方法はありますでしょうか。上手く言えていなく申し訳ございません。
書込番号:22205724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいすけ+さん
何枚かの写真が未来の日付になっていたりしませんか?
書込番号:22224237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
お世話になります。
手帳タイプ、ストラップホルダー付きのQi対応のケースを探しています。
Qi対応と表示されていた物を1個購入しましたがダメ、家電量販店でいくつか試してみましたがダメでした。
どなたか確実に対応するケースをお持ちの方はいませんでしょうか?
3点

>勇輝のパパさん
Qi充電器にも寄るのでは?
自分もiPhoneXを手帳型のカバー、iPhoneSEにQi充電レシーバーを付けたプラスチックケースで使用していますが、Qi充電器に寄ってカバーを付けたまま充電できるものと出来ないものが存在します。秋葉原で1,000円以下のQi充電器を5〜6個保有していますが、半分以上はケースを付けたまま充電できません。また同じ充電器で手帳型ケースでは充電できなくても、プラスチックケースだと充電できるものもあります。
確実にって話だと、ケースと充電器をセットで確認するようですね。
書込番号:22194462
4点

Qi自体がケース関係なく位置がシビアってのもあるし、ケースの場合厚さによって充電器と本体の間が広くなっていく
TPUケースなんかだと問題ないだろうけど手帳ケースとなるとスマホを取り付ける部分(TPUとかポリカ)があって、さらにレザー、フェイクレザーなんかのカバーの二重構成になっちゃうからねぇ
充電器によってどの程度の差があるのか分かんないけど、Qi使えますって書いてるケースをいくつか試してるのに充電できないってことだったら充電器を変えてみる、充電位置を丹念に探ってみるくらしかないんじゃない?
書込番号:22194980
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)